• ベストアンサー

耳鳴りの検査について

July_morningの回答

回答No.5

耳鳴り・・・100%ではありませんが良くなりますよ。たぶん。 僕も10年くらい前から耳鳴りしてますが、それは、凄く小さな音で「キーン」ともとれるし、蝉の鳴き声のようにも感じますが、よほど集中しないと気になりません。寝るときも全く気になりませんでした。 ところが、ある時、それが急に大きな音になって仕事中にも運転中にも、まるで真夏の森の中のように「ジージー」鳴り出し、すぐに耳鼻科に行きましたが何ともならず・・・数日間かなり落ち込んでました。 そんな時、友達にオステオパシーの治療を勧められ行きました。 結果、姿勢の悪さと、筋トレのし過ぎで骨盤が歪み、そのせいで首・肩周りの筋肉が硬直していると言われました。1回の治療で骨盤を戻してもらい、それから、姿勢に気をつけ、しばらくトレーニングを休み、毎日お風呂で首と耳周りを自分で優しくマッサージするようにすると4~5日くらいで、元の気にならない耳鳴りに戻りました。 もしかしたら、首・肩がこっているだけかもしれません。マッサージに行ってみたら如何?

meme1985
質問者

お礼

私は軽度の側湾症があり、背骨が曲がって姿勢が悪いことは確かです。 絶対無関係ではないはずですよね!! 私も姿勢のこととか気にしてみようとおもいます!

関連するQ&A

  • 耳鳴りが直りません

    夜寝る前や朝方に右耳にキーンという音が聞こえます。 半年ぐらい前から続いています。 病院に行ったのですが(耳鼻科)なんともありませんでした。 聴力検査もしましたが、耳良すぎだよ。 といわれ精神的なものでしょうといわれました。 2カ所いったんですけど、同じ結果です。 献血をよくするのですが血液検査からも異常はみつかりません。 別にストレスも最近感じていませんし。 いったいなんなんでしょうか?

  • ピーという耳鳴りについて

    右耳の耳鳴りなのですが、一ヶ月に数回ピーという高い耳鳴りが起きた後 閉塞感を感じます。数秒ですぐ治まるので 生理的な耳鳴りと思って、特別気にしておりませんでした。 最近は、頻度が増えたのと聞き間違えが多くなった気がします。 特に男性の声は、聞き取りにくい感じです。 しかし、耳鼻科で耳を診てもらっても特別異常がないと言われました。 聞こえの検査とかはしていません。 今は、なんともありません。疲れているだけでしょうか? 何でもないのに、病院へ行くのもと躊躇ってしまいます。

  • 耳鳴り? 悩まされています。

    耳鳴り? 悩まされています。 半年くらい前から、右耳だけ耳鳴りのようなものが月に1~3回くらいあります。 キーンという高音ではなく、ボワワーンや、ボワーボワーというような低音です。 それも夜布団に入って寝る頃にしか聞こえません。(日中は外の音とかで耳鳴りに気付かないだけかもしれませんが) 夜中から朝にかけてで、起床時もまだ鳴っていたりします。 現在9ヶ月の赤ちゃんがいますが、特に育児にストレスを感じた事は一度もありません。旦那さんに対するストレスがかなりあるので、精神的なものが原因でしょうか? 又は授乳しているため、栄養バランスが崩れて耳鳴りが起こりやすいのでしょうか?(>_<) 耳鼻科に行き聴覚検査をしましたが全く異常なし。鼓膜も綺麗と言われました。普通は耳鳴りは、9割の人が聴覚機能の低下が原因とされているが、1割は何でもなかったりすると言われました。しかし検査結果から、難聴の恐れはないと診断され、ビタミン剤を処方されました。 気にせず寝てしまえば気にならないのですが『今日も鳴ったらどうしよう』と不安になりながら布団に入ると余計気になって、聞こえてきます…。 同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか? 脳に何かあるのか心配になって、最近はなかなか寝付けません。脳外科などを受診するべきでしょうか?

  • 耳鳴りが止まらない

    一ヶ月前くらいから、耳鳴りが続いています。 夜、寝ようとしたら何か音が鳴っている事に気づきました。 仏壇の前にある小さい鐘の叩いた後の余韻の様な音で 右耳の耳鳴りである事に気づきました。 その後頭が重かったり、寒気がしたりしました。 2週間後、耳鼻科(個人院)で診察してもらったら風邪による 耳管狭窄症だろうと言うことでした。 薬(メコバマイド、ムコダイン)を処方してもらいました。 それから2週間ほどたって、若干は改善はしたもの 相変わらず、耳鳴りが続いています。 今は 右耳-耳鳴り(1日中キーン)、閉鎖感 左耳-耳鳴り(横になるとグワーン) 両方とも耳たぶの裏にたまに痛みがあります。 それからたまに頭が重かったり、寒気がしたりします。 とにかく、耳鳴りを治したいのですが。 こういう場合、内科を受診するべきなのか 大きな病院の耳鼻科に行くべきなのか どちらなのでしょうか? アドバイスお願いします。 また、同じような症状になられた方はいらしゃいますか? それからどうしましたか?

  • 耳鳴り

    右耳に 脈拍と 同じ 耳鳴りがします 夜 やすむとき 右耳を枕に つけて休むと あまりしないんです 耳鼻科では 私が リュウマチがあり 色々な薬を 飲んでいるから ステロイド療法すればよいが 当院ではだせないので 完全に 治す 為には 大きい病院を 紹介しますと 先生から 告げられました 病院は 普通の耳鳴りでなく 脈拍と 同じなので 脳外科に 行った 方が よいのでしょうか どうぞ よろしくお願いいたします 82才の 女性です

  • 耳鳴りがします

    2、3年前くらいから耳の聞こえが悪くなった気がして 1年くらい前に病院に行きました。 その時は聴力も何も問題ない、とのことでした。 なんだかスッキリしないまま過ごしていましたが 2、3か月ほど前から急に耳鳴りがするようになったのです。 テレビを見ていても聞こえるくらいなので これは酷いと思って耳鼻科に行きました。 前回とは違う、評判のいい耳鼻科に行きましたが そこでも何も問題ないと言われました。 でも、明らかに耳鳴りがするのです。 「ピー」といった感じの音ですがお医者さんは もしこの音が大きく聞こえるのなら 聴力の検査でちゃんと引っかかるし、 その検査も正常の範囲内だから大丈夫とのことでした。 耳の中も綺麗だし、異常なしらしいです。 本来なら異常は無いと言われたら嬉しいのに 何故か納得できないのです。 耳鳴りは明らかに以前よりひどくなっていますし、 特に夜は酷い気がします。 これって気にしすぎなのでしょうか…?

  • 耳鳴り

    一週間ぐらい前から右耳に耳鳴りがして悩んでます。 症状はザーという音がしてまるで水中にいるみたいなんです。 日中は日常生活音であまり気にならないのですが、夜(特に就寝時)は非常に気になります。 このままでは精神的に参ってしまいそうです。 治しかたなどあるのでしょうか。 それともやはり耳鼻科を受診したほうがいいのでしょうか。

  • 止まらない耳鳴りについて

    祖母が耳鳴りが止まらないと言って2,3年前からずっと悩んでいます。 総合病院や耳鼻科で診てもらっても原因は分からず、MRI検査をしてもらっても特に異常はなかったそうです。 左耳だけが毎日うるさいほどに耳鳴りが起き、右耳は異常なしだそうです。 以前、耳の中に虫か何かが入った気がすると本人は言っていましたが、虫が原因で何年も耳鳴りが起こるものでしょうか……。 検索して調べてみても、耳鳴りの原因は幅広いようなので素人が見ても分かりません。 この耳鳴りの正体は何なのか、またどこで検査すれば原因がわかるのか知恵をお貸しください。 以上、よろしくお願いします。

  • 静かなところで耳鳴り?

    ちょっと、疑問に感じた事があります。 それは、昨夜の事です。 寝ようと思い、布団に入った瞬間に、 「えっ・・・、何この音?」 っと思い、何か外から音が漏れて聞こえているのかと思いましたが、違いました。 どうやら、私の耳からというか脳からというか、 耳鳴りのような「ツーン」というか「キーン」というか「サー」というか、とにかく静かなところで、微かに聞こえる音がしました。 よくよく考えると、普段から静かなところで感じているようでした。 以前は、全く気にしなかったのですが、気にし出すともう、気になって気になって良く眠れません。 普段の生活音の中では全然気にならないのですが、静かな所だと、まるでその音を探すかのように気になり出して聞こえてきます。 これって、いわゆる耳鳴りってやつでしょうか? 最近、風邪で耳が詰まった感じがあったので、午前中に、総合病院の耳鼻咽喉科で聴力検査とティンパノメトリーと咽頭ファイバースコピーとか言うのを検査したばかりです。 検査結果は、異常なしでした。 耳の閉塞感も少し良くなりました。 この耳鳴り?は、ティンパノメトリーの検査障害でしょうか? それとも、誰にでもあるのでしょうか?

  • 耳の検査って痛いですか?

    すごくお恥ずかしいですが、耳鼻科が怖くてなかなか受診できません。 26歳の女ですが、耳の聞こえと耳の閉塞感?が気になり病院に行こうと思っていますが、耳の検査ってどんなことをするんでしょうか?痛いことしますか? 小さい頃、鼻が悪くて耳鼻科に行っていましたが辛い思い出しかなく、、、、 耳は見てもらったことがないので、不安です。 耳鼻科で耳の検査をしたことがある方、症状によって検査も色々かと思いますが、この小心者にいろいろ教えて下さい(´・ω・`)!