• ベストアンサー

初彼女

minaminatoの回答

回答No.3

息子さんにすれば、はじめての彼女をご両親さまに会わせたいというより、好きな彼女に自分の親を見てもらいたい的なかんじではないでしょうか?? 私の知り合いの親は、長い間付き合っていながら、家に彼女を連れてきても、親にちゃんと挨拶もせずに部屋にはいってしまうと嘆いて?おられました。(^_^.) 結婚の意志がなくても、自分の息子さんがどういう子と付き合っているのか知っておいた方がいいかも知れませんよ。

koke14momo
質問者

お礼

なるほど,確かに息子とは話合いを家族でよくするのでちゃんと報告してくれるのは嬉しいところです. 何も言われないよりは教えてくれた意志を大切にしたほうがいいですね.

関連するQ&A

  • 新社会人を子に持つ親に質問させてください

    新社会人を子に持つ親に質問させてください 新社会人を子に持つ親、或いは、過去に持った親に質問させてください。 息子或いは娘が、社会人と同時に1人暮らしを始めると仮定した場合、 すぐに息子或いは娘の恋人が1人暮らしの家に休日などに入り浸ったり することをどう思いますか? また、その恋人が年上で年齢差が10歳くらいあるとしたら どう思いますか? 本音としては、別れてもらいたいものでしょうか?

  • 成人してる息子を持つ方に…アドバイスお願いします

    息子が社会人になり ひとつ気がかりな事がありまして…それは彼女というか女の人に興味が無いわけでもないと思うのですが、女友達もいませんし何となく毛嫌いしてるように思います。大学を卒業し社会人になった今もまだテレビゲームにハマっています。私の知り合いに聞いても“そんなことは珍しくないし、そのうち彼女も出来るよ”といわれますが、私たち夫婦の事や子どもの頃の同級生の女の子の嫌がらせなどが関係あるのかと少し心配です。私達夫婦は13年間主人が単身赴任をしていて色々問題が起こって去年正式に離婚しました。息子は主人がいない13年間 本当にかわいそうな思いもさせたし一家の主的な役割をして家計を助けてくれたり妹達には厳しい一面を見せてくれたりと私にとっては最高の息子なんですが それが息子にとって負担を掛けてしまったのかとも思います。 現在は 息子は家を出て一人暮らしをしてます。シャイで真面目な子です。普通の子なら今が一番楽しいってくらいに弾けていい頃だと思うのですが 何となく親父臭いような気がします。こういう息子って心配なんですが?皆さんはどう思われますか?

  • 初彼女。まず何をすればいいのか。

    今、会社員として働いている23歳の男です。 先週の水曜日、一歳年上の女の子に告白し、保留にされたのですが今日OKの返事をもらうことができました。嬉しすぎて今日は眠れなさそうなくらいです。 恥ずかしながら、23歳にして人生初彼女です。友達から恋人関係に昇格したわけですが、初めてのためにどうしたらいいのかわかりません。 とりあえず、まず何をしたらいいのでしょうか?本気で悩んでいますので、教えていただけたら幸いです。また、恋人関係になったら何が変わるんでしょうか? とりあえず次のデートに誘って手を繋いだり、いつもよりレベルアップしたデートをしたらいいんですかね? 僕はもう手を繋いで歩いたり、更にはひたすら甘えまくりたいんですけど。

  • 初節句の費用

    初節句費用の事です。自分の家に招いて料理を用意しようと思っていたのですが、義両親が「今までA(私です)の実家で場所など提供してもらっていたから、今回はこちら(だんな)側で」といわれ、親戚の店でといわれたので甘えようと思い義両親そうに伝えました。義両親の言い方が場所も旦那側で用意するし、てっきり費用も出してくれるものと・・。翌日義母から「場所はとったよ。お金は・・ね?」と電話がきたので、私たちがだすのかとだんなにいったら義両親に電話で確認してくれました。すると義父はだすつもりといいました。すると次の日また義母から「ごめんね。あなたの気持ちも考えないで。お金は半分こちらがだすからあとは・・ね?」という電話がきたので、義父と義母の話が全然違うと私が切れ、だんなにいうとまた電話をしてくれました。しかし、今度は私の実家に義母が「そちらを招待しますが費用はうちと息子夫婦達で。ほんとなら息子夫婦たちでやらなけりゃいけないことですから」と電話をかけてきたらしく、だんなに相談するとまた義父に電話をして結局は全部だすということになったのです。もともと、うちでやろうと思っていたし、私の実家にお世話になったからという感じだったので、それなのに私たちに費用をださせるのかとだったら自分たちでやりなさいといえばいいのに、と腹が立っていましたが、こちらで検索してみてやはり自分たちでやるという方が大半なので、知らなかった自分も恥ずかしいし、なんだかこちらがだせだせといいつづけた形になってしまい食事会に行くのも嫌です。もともと人の話を全然聞かないでよく揉め事を起こしている義母ですが何回義父に確認してもそれでも出せといってくるのは相当出したくないんですね。だしますと初めからいえばよかったのでしょうか?最後の電話では今年だけだぞとまで義父にいわれてしまいました。初めから家でやると言えばよかったと後悔しています。

  • 1歳半の息子が他の子に叩かれて・・

    1歳6ヵ月の息子がいます 先日同じ2歳の女の子を持つ友人とランチにでかけたのですが その女の子が息子をバシバシと叩いていました 息子は叩かれると反撃する事もなくシュンとなり すぐにその子から離れて違う遊びをするといった感じでした そして今日区役所で1歳半検診があったのですが 同じ年の子がたくさんいて近くに座った子が息子を叩いていました 少し様子を見ていたのですがやっぱり息子は反撃せずにシュンとなり その子から少し離れて自分で遊んでいました やられっぱなしでイヤだと意思表示もせずにシュンとなる息子がかわいそうで ものすごく心配になりました このままだといじめられっ子になるのではないかと・・ こういう感じの子がやっぱりいじめられるのでしょうか すごく心配です 何でもいいのでアドバイスや体験談などお願いします

  • 次男の息子が跡取り?

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。 それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 旦那の実家の跡継ぎ…

    私の息子は跡取りにならないとダメなんですか? 私と旦那は25才・息子1才、旦那の実家から車で10分の賃貸に住んでいます。 旦那は田舎の家の2人兄弟の次男で、兄である長男29才は3年前に結婚し、実家から車で1時間の所にマンションを買って住んでいます。 旦那の実家には、義父母と義祖父母が住んでいて、旦那は独身時代に、金融の借金を旦那の祖父(義父の父)に返してもらったり、孫バカなのでいろいろしてもらってます。義父は金もなく、私や私の実父に対して批判や否定的な発言がいき過ぎて、今は私達夫婦と義父はまったく関わりを持ってません。 しかし最近、義兄夫婦の不妊が発覚し、そこのお嫁さんも32才で少し諦めかけています。 それからというもの、今まで長男・長男…という田舎ならではの雰囲気だった旦那の家の目が、いきなり次男夫婦プラス私の息子に向いてきました。 義祖父から実家の前の土地をやるからそこ住めと言われたり(嫌なので断った)、この頃私の息子を跡取りと思ってるんじゃ…という言動などが多いのです。 私は一人娘で、自分の家の未来も心配してますし、結婚する時に跡継げとか世話しろという約束もしてませんが、旦那の実家が都合のいいように思い込まれてるんじゃないかと不安です。それにあんな義父がいる家なんか、息子に継がせるのは耐えられません。 旦那の実家は別に名家でもなんでもない、田舎の農家で、義祖父が少し土地や山をもっている程度です。 私が旦那の苗字を名乗っていて、義兄夫婦に子供ができなければ、私の息子はどうなってしまうのですか? 法律上どうなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 私は2人目がほしいのですが、旦那から反対をされています

    今2歳の女の子がいてそろそろ二人目をほしいなと考えていました。 で旦那に相談をしたところ、今いる子にいい生活をさせてあげたいし、家のローンのこともあるから、 ゆとりのある生活をするためにも、今のままでいいのではないかと言われました。 私としては一人っ子は寂しいだろうし、もう一人ほしいと思い続け主人とも話し合っているのですが、 先日旦那が「今週末の土曜日○○と一緒に遊びに行くから」と言ってきたので、 私が「そしたら私と子供はどうなるの?」って反論したことで、 「ちょっと出かけるだけで、子供と私はどうすればいいのって文句を言ってくるようなお前が、 もう一人増えて面倒をみることができるのか??」って言われてしまいました。 旦那の外出について奥さんがグチをいうのは、他の家でもあると思うんです (ない家も当然あると思いますが・・・)。 何か理由をつけてお前には二人目は無理だっていう理由を探しているようにしか思えないのです。 皆さんの家庭では旦那さんの外出に対してグチをいったりしないんでしょうか? 年齢的にもそろそろリミットかなとも思えるので、子供が二人いて良いと思える点等も、 旦那を説得するためのアドバイスなんかもあったら教えてもらえますでしょうか。宜しくお願いいたします!!

  • 子供のけんかについて。

    昨日小学6年生の息子が近所の子供とケンカをしました。ケンカと言っても1対1ではなく息子が1人に対して相手は全員3年生の男の子3人と女の子が3人で1人対6人だったようです。いくら息子が6年生でも分が悪かった模様で負けて泣かされてしまったようです。 理由は息子が1年生の子と遊んでいたのをからかわれた事で応戦した息子とケンカになったようです。 昨日のケンカで両膝を擦り剥いて血が出ていたのですが息子が相手の子に言わないで欲しいと言うのでガマンしたのですが、今日息子が家に帰ってすぐに泣き出したので話を聞くと昨日息子とケンカをした3年生の子が「6年生の男の子に勝った」と自慢して言い触らしていた様でとても恥ずかしい思いを学校でしたようです。言いふらしていたのが女の子だったようでそれも辛かったみたいです。 もちろん年上の子が年下の子をいじめるのはダメな事ですが今回は逆でしかも息子が相手の子達に言わない(注意)で欲しいと言うのですが何故でしょうか?言わない方が良いのでしょうか? 何もしないと息子がいじめられるのはないかと心配です。息子に内緒で相手の親御さんに文句を言いたい気持ちです。

  • 初合コン、その後

       男だけの飲み会だと思って参加したら同人数の女の子がいていつのまにか合コンの雰囲気になった場で一目ぼれした女の子のアドレスをGETしました。    僕は合コンは初めてで、なんとかアドレスを聞けたのはいいものの、それから親睦を深め、どうやって恋人として付き合っていくようにできないものか、それがわかりません。いきなりデートに誘ってもいいものか、それ以前にもっと互いを知るために電話や団体で遊んだりするべきか。  今まで、メル友を紹介されたときは、ダラダラただメールをしてるだけで、なにもないままマンネリ化してしまったので、そんな失敗は繰り返さないようにと思っています、かといって焦ってもうまくいきませんよね。  アドレスを聞いた女の子は天然系のふわふわしたかわいらしい子で、おとなしく、何を考えてるのかはわからない子です。最近彼氏にひどいふられかたをされたみたいです。僕に対しては、今のところ特に特別な感情はまったくありません。  これからどうしていけばいいでしょうか?たくさんの意見お待ちしてます。お願いします。