• 締切済み

共同研究しているメーカへの就職

sandrionの回答

  • sandrion
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

お答えさせていただきます。 私は以前、大学との共同研究を行っていたことがありますが、ken1ken1paさんのような方が共同研究先の会社に就職するということは会社側としてはとてもうれしいことじゃないかと思います。 会社内の仕事を何らかしら手伝っているわけですし、会社側には障害がないことだと思いますよ。会社側は大学とのコミュニケーションも将来とって行きやすいというメリットがありますし、ken1ken1paさんが共同研究先に就いても何かあったら(分析依頼や技術相談など)大学と連絡を取りやすいと思いますよ。 ただ、私の昔いた会社は小さいので、社長直々その共同研究に携わっていたのですが、大手企業である場合、そこに就職するとなると少々難しくなると思います。 共同研究先の会社に興味があるなら行ってみて損は無いと思います。 ご参考までに

ken1ken1pa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。真剣に考えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院理系、専門外への就職する(した)方

    院で研究していたことと関係ない職業に就こうと考えている方、既に就かれた方に質問です。ただし、理系就職のみの話でお願いします。 例えば、化学系の研究をしていたが、機械、自動車メーカを志望(就職)している方など。 私は学部(機械系)から他大学院(材料系)に進学し、今、学部の時とは全く異なる研究をしています。私が他大学院に進んだ理由として、自分の視野をもっと広げたいと思い興味のあった材料系の研究室に進みました。 そして、今就活を意識し始め徐々に動き出そうとしているところです。タイトルにもありますが、私は現在の研究とは異なる自動車メーカーへの就職を考えています。それなら、元大学(機械)の院に進んどけよって思われるかもしれないのですが… そのまま大学から院まで専門分野で研究してきた人のほうが有利であることは分かっているのですが、やはり自分のやりたい仕事を選びたいです。考えが甘いでしょか… 専門外への就職を考えてる皆さんはどのような理由、どのような思いで就職先を選択しよう(した)のでしょうか? やはり専門でやってきた人に比べかなり不利なのでしょうか? また、何でも思ったことを書いて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 研究室と就職先について

    大学院に進む者です。生命系です。学部が農学部なので、院でもそのまま研究室に配属されることになりました。研究内容は自分が興味のある分野です。 しかし、最近になり、就職を意識して考えたら、インフラ系に進みたいという結論に至りました。 ただ、研究の内容とは違った分野なので、無理なのではないかと不安に思っています。 調べると、研究内容に関係ないという意見ややはり関係があるという意見、両方聞かれます。 カテ違い(就職のカテでしょうか・・)かもしれませんが、こちらは大学院に詳しい方が拝見されていると感じますので、こちらのカテで質問させていただきました。 何卒、ご教示願います。

  • 研究室に入れません…

    私は理系大学3年生で、普通は4年から研究室に配属されます。 ですが研究室に入るのに必要な単位を落としてしまい、今年は入れなく なってしまいました。 うちの大学は研究室に入らなくても卒業はでき、落とした単位も4年で とれば私も研究室に入らずに卒業だけはできます。 しかし研究室に入れないと院に進みにくい、というような話を聞きました。 自分と同じように研究室に入らずに院に進んだ人はいますか? あと院の研究室を決めるときは研究したいテーマの研究室を選ぶのが普 通だと思いますが自分はまだ特に決まっていません。他の質問で、 下に学部の学科が直接つながっていない専攻は狙い目 と書いてありました。 このようにとりあえず入ってみるという気持ちでもいいんでしょうか? よかったら回答をお願いします。

  • 研究生を経て大学院に進学したときの就職

    現在、大学四年生で、もうすぐ卒業するものです。 今、院試の結果待ちなのですが、念のため落ちたことを考えて今後の進路を考えています。 教授に尋ねたところ、院に落ちたら研究生となってもう一度院試を受けてみるのも手だと言われました。 なので研究生になるのもいい手かもしれないと思い、一先ず候補にはいれているのですが、2chでは研究生になって院生になった場合、就職がかなり厳しい物になると聞きました。 就職するときには年齢も25歳ですし、不安なものがあります。 そこで質問なのですが、実際の所、研究生になってから院生になった人の就職というのは厳しいのでしょうか。 就職留年したほうがいいのでしょうか。 もしよければ教えていただけると幸いです

  • 就職活動について

    私は現在理学部物理科の三年生です。理学部なのですが、大学に入ってから自動車に興味がわき、自動車、特に二輪車のメーカーに就職したいと思うに至りました。 夏休み前まではとりあえず理学部で院に行き研究を続け、それから就職活動をしようと思っていました。 しかし最近になり家の経済的な事情などからできることなら早く就職するほうが好ましくなりました。 そこで、就職活動を今年から始めようかと思っているのですが、今は自分の一番行きたいとある二輪メーカーに採用してもらえるなら学部卒で就職しようと思っています。 そこで質問なのですが、院の試験にも備えなければならないため一つの企業のみに絞って就職活動をしたいのですが、その場合でも何社かは受けた方がいいのでしょうか? また、学部で就職活動をした際に採用されず、院にいって再チャレンジしたいのですがその様なパターンというのはよくあることですか?それで有利になったり不利になったりというのはあることなのですか? 長文ですかよろしくお願いします。

  • 就職活動について

    私は現在理学部物理科の三年生です。理学部なのですが、大学に入ってから自動車に興味がわき、自動車、特に二輪車のメーカーに就職したいと思うに至りました。 夏休み前まではとりあえず理学部で院に行き研究を続け、それから就職活動をしようと思っていました。 しかし最近になり家の経済的な事情などからできることなら早く就職するほうが好ましくなりました。 そこで、就職活動を今年から始めようかと思っているのですが、今は自分の一番行きたいとある二輪メーカーに採用してもらえるなら学部卒で就職しようと思っています。 そこで質問なのですが、院の試験にも備えなければならないため一つの企業のみに絞って就職活動をしたいのですが、その場合でも何社かは受けた方がいいのでしょうか? また、学部で就職活動をした際に採用されず、院にいって再チャレンジしたいのですがその様なパターンというのはよくあることですか?それで有利になったり不利になったりというのはあることなのですか? 長文ですかよろしくお願いします。

  • 有名な教授の研究室は就職もいいのでしょうか?

    僕の大学の学部には似たような研究をしている研究室があり、一方は世界的に有名で最先端の研究をしている有名な教授がいる研究室で、もう一方はまだ無名の准教授の出来たばかりの研究室があります。 僕は学部の3年でそろそろ真剣に研究室を決めようと思うのですが、その二つで迷っています。 前者は朝から夜まで激務だと聞いており、少し不安なのですが、世界で注目されている研究には興味があります。 後者はほのぼのとした雰囲気でやっており、先生は良い人で、研究にも興味があります。 おそらく大学院はそのまま同じ研究室に上がると思います。 そこで質問なのですが、大学院を出て企業に就職するとなると、どのような教授のもとで研究していたかは重要なのでしょうか? 「有名な教授=就職がいい」という関係は一般に成り立つものなのでしょうか?

  • 産学共同研究は有益か?

    近年、「企業と大学の産学共同研究」なんて言葉をよく聞くようになりましたが、 企業にとって産学研究は本当に役に立っているのでしょうか。 学部を卒業したばかりの院生に企業レベルの研究ができるものなのか、疑問に思っています。 やっと基礎科目を習得したばかりの卒研生なんて問題外でしょう。 企業内で研究をしたほうが効率的だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか。

  • 希望研究室の先生が転任

    自分は国立大学工学部の4年生です。 卒業したら他大学の院へと進み、自分の希望する研究室への配属が決まっていました。 しかし、先日急に配属予定の研究室の教授から、「今の大学を退職し、ほかの大学へと転任することになった。 ○○さんには他の研究室に行ってもらわなければならない。希望の研究室を教えて欲しい」と言った連絡がありました。 見学に行った際にその研究室はそこまで人気ではないから院試に合格すればほぼ確実に入れると聞いていたこともあり、第二希望の研究室については深く考えていませんでした。 自分がやりたい研究テーマに似た研究をやっている研究室もその他大にはなく。 学部で研究している分野ならばあるのですが、学部と似た研究をやるなら他大にわざわざ行く必要は無いと思うし、正直今学部でやっている研究に楽しさ、興味はありません。 現在卒論の執筆で忙しく、実際に進学予定の他大に行き話を聞く余裕もないですし この時期に急な連絡だったため、どうしたらいいか分からなくパニックになっております。 こういう場合は諦めて興味のない研究室で頑張るしかないのでしょうか?

  • 理系就職について

    現在大学4年の者です(化学専攻) 就職活動を2月ぐらいからやってますが、なかなか決まりません。原因はいろいろあると思うんですが、何がしたいのかがはっきりからだと自分では考えています。もの作りがしたいのでメーカーの研究職を中心に活動してきました。就活する前から覚悟にしていたんですが、学部卒で研究職に就くの厳しいことは… なので最近は大学院進学も考えるようになってきました。でも、これ以上親に迷惑をかけるのも気が引けますし、決心がつきません。 あと不安もあります。院に進学してしまうと就職窓口を狭めてしまうのではないだろうか?もし院まで行って研究職に就けなかったらどうしよう…など どんなことでもいいので、同じような方、経験者の方いましたらアドバイス、ご意見お願いします。