• ベストアンサー

古代の神主について

古代の日本では族長が氏神の祭主をかねていたので、氏神の社には専業の神主はいなかった、と書かれたものを読みました。 しかし『霊異記』の説話には、「神主」という言葉が出てきます。いつ頃神主という職業が確立されていたのでしょうか。 『霊異記』は奈良時代後期の説話も採集しているということなので、奈良時代後期にはすでに各神社に神主として専門に仕える職業が確立していたのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

族長が祭祀をつかさどっていたと言うのは飛鳥時代くらいまでのことであり、またそれぞれの氏族の氏神についてで、国家的な祭祀については専門的な神祇をつかさどる忌部、中臣氏などがあたりました。 奈良時代後期には律令制度に神祇官も設けられており専門的に神社につかえる神主はすでにいました。

saraarai
質問者

お礼

早速の御回答、大変にありがとうございました。律令制度で神祇官が定められていたのですね。納得しました。重ねてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神主になるためには・・

    従妹(30歳女性)が神主になりたいと話しているのですが、女性は入学可能ですか?学校はどこにあるのですか?学力や学費、年数、その他教えていただけると助かります。 なお、家系には神職関係はなく、他の人の話によると推薦が必要とも聞いたことがあるのですが・・・ 就職、お給料などもわかりましたらお願いいたします。

  • どうしても神主になりたいです。

    回覧ありがとうございます。19歳女です 私には、神主になるという夢があります しかし、絶望的なまでに方法がありません。 社家でもなく 高校は偏差値24の専門学科だった為二年目から専門的なことしか勉強してないので 学力もなく お金も100万あるかないかです。 養成所に行きたかったのですが、どこもかなりお金がかかり奨学金をつかってもとても足らず かと言って大学にいくとしても学力と学費さらに一人暮らしの費用等問題ばかりです。 けれども、諦める事がどうしても出来ません このような言い方は違うかもしれませんが 方法がないのでしたら神主になれるなら結婚してもいいと思っています。 しかし出来る事なら愛した人と結婚したいですし まだ、だれともお付き合いした事がないのでしてみたいです。 けれども、夢を叶えたいです もう方法は無いのでしょうか?ご助言お願いいたします。

  • 神主になりたいです。

    私は神主になりたいと考えています。理由としては近所の神主がもうじき辞めることと、地元で神主が欲しいと要望が高いことです。しかし、どのようにすればなれるのかわかりません。教えていただけないでょうか?

  • 神主

    主人の父方の先祖が神主なのですが跡を継ぐ人がいなければ他所の神社の管理など譲る事が出来るのですか?

  • 神主について

    業務概要 神職(神主)           地鎮祭やお宮参り等、各種の祈祷  及び事務等の社務、管理全般    ※通信教育により神職資格を修得可 学歴高卒以 資格 神職資格取得者     普通自動車       (AT限定不可)求人条件にかかる特記事項《年齢制限理由》                    業務の関係上、各地へ車で移動すること ↑のような求人があるのですが、「通信教育により神職資格を修得可」という文言をたまに見かけるのですが、どういう意味でしょうか?奉職してから研修のようなあつかいで資格をとることができるので、資格を持っていない人でも応募してくださいという意味でしょうか?

  • 神主さまへは何かお渡しするのか教えてください。

    神主さまへは何かお渡しするのか教えてください。 自宅を全面リフォームすることとなりました。 神棚・仏壇の移動をしなくてはいけないので、 明後日、神主さまがお祓いに来てくださいます。 御初穂料は20000円で、お供えには米・塩・水・酒を 少量ずつ用意するよう、神主さまに教わってきました。 参列するのは家族のみです。 この場合、神主さまにお渡しするものは、御初穂料だけでいいのでしょうか? 普通は、お土産?お礼のような品物をお渡しするものなのでしょうか? その場合、お酒などでしょうか?果物などでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 神主さんについて。

     神社にとって忙しい(お祭りなどが沢山ある)月に、神主さんが万が一怪我をしたり病気になったらどうするのでしょうか?他の神社の神主さんが手伝いに来てくれるなどあるのでしょうか?

  • 神主になりたいのですが…

    資格を取って神主になりたいのですが、ネットで調べた結果、大学などに行って資格をとる方法がオススメされていたのですが、社会人なので大学には行けないので、1ヶ月ぐらいの講習会で資格を取ろうと思っています。でも基本的には奉職する神社が決まっている人しか受けれないようなのですが、神社庁に問い合わせれば対応してくれるでしょうか?

  • 神主になるには

    神主になりたいと思っています。以前、神主養成学部のある大学を受けたのですが、不合格になり諦めていたのですが、最近やっぱり神主になりたいと思うようになりました。年齢やお金の面で大学には行けません。また、親、親戚、知り合いにも全く神主の知り合いはいません。このような私でも神主を目指す方法はないでしょうか?

  • 卑弥呼について

    なぜ、日本各地で卑弥呼の鏡が次々と発見されているのか?これは、卑弥呼の従属国の証なのか?私は、卑弥呼の時代に、日本はいくつかの従属国を持っていたが一つのまとまった国だったのではないかと考える。島根県の神原神社古墳から出土した三角縁神獣鏡は、卑弥呼の国産鏡として有名だ。そして奈良県黒塚古墳から三角縁神獣鏡が、30枚発見されたのはどうしてなのか?を考えた時に、私は中国の神仙思想の神像(東父王と西王母)と獣(龍と虎)から、古代では、東は神殿を祭り、西は古墳などを祭るという形がとられていたのではないか?と考えた。東には、天照大神と呼ばれる卑弥呼の神殿、西には卑弥呼の墓説とされる箸墓古墳があるので、中国の神仙思想に基づく関係にあると、考えていいのかどうかを、教えて下さい。お願いします。