• 締切済み

株を買うときの感覚が麻痺してる気がしてるのですが

nekomomotaの回答

回答No.2

結論から言うと、自分でまずいなと思いながら投資しているのは好ましくありません。結果が失敗であれば心理的にも経済的にもダメージが大きくなります。一旦、すべて現金化するのが基本でしょう。もし一部売らないで残した方が良いと思ったものがあるのなら、それについてはじっくり検討して理屈が通るかどうか良く考えてみてください。 商品を買う場合のメリットは2万円ならその商品の使用価値です。投資の20万円というのは買うことの満足ではなくて20万円が預金金利などと比べてどれだけ効率的にリターンを生むかです。当たり前ですが、20万円すべて「消費した」のとは違いますから、金額自体は直接問題にはなりません。 むしろ比較するとしたら、1割やられて2万円損する、その金額と比較すべきだと考えます。乱暴に言えば投資で2万円損したのは2万円で買った商品がまったく使えなかったのとおなじく、支出に対してぜんぜん付加価値がなかったことです。 そういう点、(私は経験がありませんが)現在大勢いらっしゃるネットトレーダーの方の中には「損失の可能性」について非常に無防備な方がいるように感じます。人間の感覚には利益とリスクのバランスが上手く出来ない錯覚がたくさん組み込まれています。プロのファンドマネジャーは銘柄を選ぶ技術に長けているというより、自分がどれだけのリスクをとっているかを正確に把握して、引くところで引くということで成績が上がっているとさえ信じています。 日経平均だけ見ていてもこの一年で50%上昇しています。個別銘柄の場合これの何倍か価格変動のリスクがあります。もちろん上下両側にほぼ均等にあります。当たるかどうか分からない相場観とはまったく別で「何が起こるかわからない」というリスクの真実です。 20万円で仮に50%変動だとすると10万円。それには10万円の商品をどぶに捨てるのと同じ覚悟が必要なはずです。0.01%の利息の銀行預金ならその心配はまったくありませんがとても満足できないでしょう。でも、実際には個人国債から投資信託、外債など個別株よりややリスクが少ない投資商品はいくらもあります。本来合理的に考えるなら、一つの銘柄に賭けてみるのは無謀でいろいろな銘柄や投資商品に分散することが考えられます。そうすればおそらく20万円でのリスクは2万円から5万円くらいには減ると思われます。たとえば投資信託についていろいろ批判もありますが、これらの銘柄分散投資効果については恩恵をこうむりながらそれが陰に隠れてしまっています。選びようによっては多少の手数料はペイすると個人的には考えます。 もしご自身でそれより個別銘柄投資だけをお選びでしたら、それは投資のスリルを20万円で買っているということになります。資金に余裕があればもしかしたら満足が得られるかもしれないその体験にそれだけの金額を支出するのもご自由です。

関連するQ&A

  • 株をやめたい。

    株をやめたい。 拙い文章で長文、失礼します。 私は3月に証券会社に口座を開いて株の取引を始めました。 3月に20万ほど、4月に10万ほど、5月に20万ほど損益を出して 120万のお金が今では70万ちょっとです。 自分の性格や、今の精神状態ではとても株など行えないと思い、 やめようかと思っています。 まず、株取引の最中に平常心でいられないんです。 買った株は1円でも下がるとストレスで頭がおかしくなり 御飯も食べられなくなり夜も寝られません。 日中は仕事の合間にブラウザを開いてしまい株価のチェックをして 会社の仕事が全く進まなくなりました。 それと、 損切りと利益確定のタイミングで注文できません。 上に書いたように平常心ではない状態ではありません。 値段が上がってもまだ上がるとか思い売れないし、 値段が下がってももう少ししたら戻すかもしれないと思います。 そして売りや買いの注文を出すときに頭の中がグルグル回ってしまいおかしくなります。 注文時にクリックが出来ないのです。 そのウチに株価が大きく変動して自分の想定していた株価を大きくかけ離れた瞬間に あわてて置いてかれないないように注文してしまうのです。 気がつくと、とんでもない高値でつかんだり、とんでもない安値で売ったりしています。 場が引けて、夜になり、平常心が戻ると、 何故この株をあの時に買ったか疑問に思える行為に走ったり 何故この株をあの時に売らなかったのかか疑問に思えることがします。 もう株をやめようかと思い始めた時に、「この銘柄でダメならヤメよう」と思い、 ある株を買いました。 ところが自分が買った翌日に日経平均が1万円を割り暴落しました。 この時のストレスは最大級で発狂寸前でした。寄り付きで投げ売りしてしまいました。 その後、本気で株をやめるつもりで株価のチェックはしないようにしました。 しばらくぶりに、寝られるようになり、仕事にも集中出来るようになりました。 ところが、昨日何気なく自分が最後に売った銘柄の株価を見てしまい唖然としました。 自分が買った時の値段まで戻していたのです。 この時に、まったく違う2つの考えが自分の中で沸き起こり、頭の中が混乱しています。 ・冷静に考えると、今の市場は欧州問題で不安定な時期。  株価が極端に上がったり下がったりしている。  この銘柄を仮に買戻しても、(自分の性格から)  暴落した日に耐えられなくて投げ売りすると思う。  そしてリバウンドで株価が戻した時に買い戻すかもしれない。  そうやってどんどん含み損が増加するだけだ。 ・もう一つの感情は、  ひょっとしたらまだ行けるかもしれない、月曜日に買い戻そう。  だって現にこれだけ値段が上がってるじゃないか!  今度こそ要領よくやればいいじゃないか?今ならそう思える。うん大丈夫。  高値で売り、安値で買うだけだろ、簡単じゃないか。 もう、こんな状態で自分の精神状態では株の取引など出来ない事は十分わかっています。 正直、株の売買には疲れました。 しかし、自分の中のもう一つの感情を抑える自信がありません。 冷静になって、株をやめる方法はあるのでしょうか? どうしたら株をやめることが出来るのでしょうか? 株をやめられた方がおられたらコツを教えて欲しいのです。 どうかお教え下さい。

  • 株のイメージ

    僕は、株とはどういうものかと言うと大まかにコンナ感じだと思っています。 1株を買う 2買った状態の時より高くなるのを待つ 3高くなったら売る しかし、この方法だと必ず利益しか出ません。 どのような事が作用して、赤字になったりするんでしょうか? 後。僕の大まかな考えは、あたっていますか?

  • 感覚がマヒ?冷静な判断ができません

    彼氏の年収は約400万。 彼は毎月の貯金などはしてなくて余ったらそれが貯金みたい タイプです。お酒は飲まないけどタバコ、ギャンブルはします。 持ち物も全て高いものばかりです。車は中古ですが4000CCが1台、 軽を1台、1000CCと750CCのバイク所有してます。 服はお店に常に30万の掛け金があり、ボーナス時に半額入金してます。 ギャンブルはパチンコ、カジノ。パチンコに月に賭ける金額はわかりませんがカジノには5,60万は持っていきます。 株も最近始めました。こんな彼です。 マヒというのはカジノで彼が会った人の話や買った物の金額の話を聞いて いるとそれが普通の感覚になってきて普通じゃないんじゃないかって 思ってもなんかよくわからなくなってきたのでみなさんに冷静な判断を していただきたくて質問しました。 買い物のほとんどはローンだと思いますがどうすればこのやりくりが できるのか教えてください。 バイクのローンは終わっていますが車2台のローンは残ってます。 こんな使い方、特にギャンブルをやめる方法ってないですか? いい人なんですが不安で結婚に踏ん切りがつきません。

  • 楽天の株について

    全くの素人で大変恥ずかしいのですが、楽天の株を購入しました。(購入時は野球参入の情報も無かった時です) 12月末に楽天の株が10分割するので「証券会社の方も分割前にはかなり騰がるのでは?」と聞きました。 野球参入のニュース後、数日間でかなり下がり、あまり下がらないうちに売ってしまった方が良いのかと考えています。 もちろん、株はギャンブルなので騰がり下がりも解らない、購入した資金は無い物と思い購入したつもりです。 とは、いいつつ、やはり心配で・・ 株といえば会社の持ち株会から年に10株程度もらった株を持った事しかない、初心者なのでどのような事でも構いませんので楽天の株についてアドバイスしてくださるかたいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • イオン株

    イオンの株式優待目当てでイオン株の購入を検討しているのですが 今まで株にかかわったことがありません、イオンの株価をこの数カ月 見ていますが徐々に上がっているようですがこのまま上がり傾向に あるのでしょうか? できるだけ安い時に買いたいと思っているのですが今の内に買った方が良いのか悩んでいます。 その辺詳しい方の考えを聞かせてください。  お願いします。

  • 左腕の感覚、麻痺、病院

    3日程前から左腕の表面が痺れる?というか 麻酔したみたいな感覚が続いていて、 特に力が入らないとか支障はないのですが 触った時や物が当たった時に気持ち悪い感覚です。 リンパの流れが悪かったり、 むくみやすかったりがあるので 血流の問題なのか、これがなんなのかが 気になっております。 しばらく続くようなら 病院に行こうと思っているのですが 何科に行けば良いのでしょうか。 また自分で治せるような方法があれば教えて頂きたいです。

  • 1万円で株?ミニ株?

    1万円で株ができるという話をきき、調べてみたのですが「ミニ株」というものがそれなのでしょうか? カブドットコムというところをみたのですが、実際に購入できる銘柄?はわからないのでしょうか? 儲けようとかではなくて、自分が好きな企業を応援する気持ちで買ってみたいなと思ったんですが。 もしくは株主優待があれば、なんて甘い事を期待してました。 配当金や売って儲けを、とまでは考えていません。 10万円とか資金があればいいんでしょうが、そこまでの資金はなく、最初なので1万円で、と思っております。 ●1万円でできる株というのはミニ株ですか? ●1万円で購入できる株の銘柄をネットで確認する事は可能ですか? また、購入の時は店舗ではなくネットで買うつもりです。 (もしくはロッピーとか?)

  • 取引株単位が変わったら・・・

    早速質問です。 かなり以前、ドリテクの株を5株購入しておりました。 それがそのまま眠っており、最近トライアイズと社名も変わっている事に気づきました。 そこで、売却しようとしたところいつの間にか取引株の単位が10株単位に変わっていました。 購入時は、1株単位で取引されていたのですが・・・・・ この様は時どうすれば売却できるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 証券会社の株は上がる?

    ものすごく単純な発想ですが、 ライブドアの件で現在株が激しく取引されている様ですが、 このような時って証券会社は儲かってるはずですよね。 単純に株も上がるとう考えはどの様な物でしょうか?

  • 株について前向きな捉え方がしたい

    株のリスクも踏まえた上で、私が分かりやすいように説明してもらえませんか? 彼以外の身近に1人も株をしてる人が居ず、 説明されても難しく、漠然とした不安があります。 彼はとても株について勉強しているというのが側に居て伝わってきます。 彼の気持ちを理解したいと思っています。 彼の株は、9割は親からの投資が資本です。 彼は現在無職で勉強中で、近々初めて社員として働く予定です。 全額自分が働いて貯めたお金でなら株に対して反対ではないのですが、 借りてるお金だという事が引っ掛かって仕方有りません。 私が子供の頃からお金で苦労して育った事も影響してると思います。 お金を増やす事自体にあまり興味が無く、 お金は働いて増やす物だと思っている所が自分にはあると思います。 今後結婚したとして、 一緒に返して行く時に少しでもわだかまりを残していたくは無いのです。 お金を借りてする事に、目くじら立てるのはおかしいのでしょうか。 また、初心者向けでお薦めのHPがあればお教え下さい。