• ベストアンサー

片手バックハンド

hanz3の回答

  • hanz3
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.2

年齢、性別、歴が判らないと答えようが無いかと・・・

scratch725
質問者

補足

20歳男、テニス歴は約3年です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • テニス初心者のバックハンド練習は片手両手どちらから

     テニスのバックハンドで片手打ちと両手打ちのどちらが向いているかを判断するには何を考えたら良いですか? スクールなどでジュニアを指導する方は、その子供に合った打ち方を何を見て決めているのでしょうか?  小学校2年生の息子と週1回1時間くらいの練習を始めて1年くらいになります。ジュニア用のラケットとジュニア用の球を使って指導しています。フォアハンドは片手打ち、バックハンドは両手打ちをいつも練習しています。最初の頃は、バックハンドを両手で打つことに何も抵抗は無かったのですが、私がR.フェデラー選手のファンであり、録画した試合をよく見ていることが影響しているのか、最近の息子は片手でバックを打ちたがることがあります。 (錦織選手のようなプロになりたいと言ってはいますが、将来の進路について考えると、選手としての可能性について小学校6年生くらいには判断できるようにしたいと思っています。) 両手打ちと片手打ちの両方を同時にマスターするような練習方法なんて聞いたことも無く、どちらから先に練習するのが良いかを悩んでいます。息子にそれぞれの打ち方の長所、短所について説明しても、どちらが自分の特徴に合っているかの判断は難しいと思いますし、私は両手打ちですが片手打ちにも魅力を感じます。しっかり打てるようになってくると、よっぽどのことが無い限り打ち方は変えないと思いますので親の判断は重要だと思っています。アドバイスください。

  • 片手バックハンドが振り遅れる

    最近、片手バックハンドの振り遅れが気になります。 普通のバックハンドや、高い打点のバックハンドに問題はないんです。 けど速いボールを打たれたときにテイクバックをしっかりできずに、上手く返せません。 「テイクバックを早めにとれ」や「ブロックしろ」などと言われそうなんですが、フォアみたいに振り遅れても素早く振って対処できる方法はないのでしょうか? 例えば、スイングを速くするようにどこかの筋肉を鍛えるとか… もしそのような鍛えるべきところがあるのなら教えてください。

  • 片手バックハンドのストロークとスライスについて

    私はテニスを始めて12年の中上級レベルの週1プレーヤーです。 最近になって、苦手だった片手バックハンドのストロークとスライスのスウィングがようやく判ってきました。 素振りの段階では、100%正しく振れています。あと、球出しで打つときもイメージ通りに打てて、壁打ちでは、球出しで打つほどではないにしても、70%以上の確率で正しく打てています。 しかし、生きたボールを打つ段階になると正しく打てる確率がかなり低くなります。ロングラリーだと50%弱、ゲーム中だと10%くらいに低下します。 生きたボールを打つ段階になると成功率が低くなるのは、ボールを追いかけるのに忙しくて、注意すべきチェックポイントを忘れてしまっているという点があるかと思います。例えば、ストロークを打つ時にはボールの上半分を狙うこと(自分にとってはかなり重要ポイント)を忘れて振っているなどなど・・・。 しかし、原因はそれだけではないと思います。言葉ではうまく説明できないのですが、ストロークにしてもスライスにしても、向かってくるボールの適切な迎え方が出来ていない気がするのです。素振りの段階ではボールを迎える必要がないので、素振りだけは満点なのです。 こんな状況を打開できるアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 体が硬いから片手バックへ変更・・?

    テニスを始めて2年になります。26歳社会人の男です。 毎週最低1日。多いときは3~4日テニスをしてきて、まだまだ未熟ながらも少しずつ上達してきました。 ですが、両手打ちバックハンドストロークが本当に苦手です。 テニスを始めた時から上達している気がしません・・・。 フォアハンドはまずまずだと思うのですが・・・。 スクールにも通ってアドバイスを受けながら数も打っているし、仲間たちと実戦もしているけど、本当にいつまでたっても安定しません・・・。 左右への打ち分けも、球の高さも、打つ強さも、何もかも安定しません・・・。 自分なりに考えたのですが、僕は本当に体が固く、「柔らかく打つ」とか「しなやかに打つ」というのができていません。 特にバックの時は別に力んでいなくても「肩に力が入っている」と言われるくらいです・・・。 片手フォアハンドなどは、まだ誤魔化せていますが、両手打ちになると、ぎこちなさ(堅さ)が本当にひどいのです・・・。 腕の振りだけじゃなく体の回転が全然うまくできません・・・。 そこで、片手打ちバックはどうだろうと考えました。 片手打ちなら、フォア同様に体の回転と腕の回転を僕でもうまくできるのではないだろうか・・?と考えました。 手首はまずまず強い方だと思います。 片手の場合、強打はしにくいと言われますが、バックに関しては攻めれなくても、普通に返せるようになるだけで今は十分満足できるのです。 長くなりましたが、質問を要約しますと、 「体が硬い人は、両手バックより片手バックの方が打ちやすいのかどうか・・?」です。 両手打ちバックでも、もっと練習を積めば少しずつでも上達はすると思うのですが、自分に合っているのはどっちなのかを知りたくて質問させていただきました。 回答よろしくお願い致します。

  • 片手バックハンドストロークのトップスピンについて

    私はテニス中上級者です。 片手バックハンドストロークのトップスピンは、「(1)リストを効かせてワイパーで打つ」とテニス雑誌に書いてあり、そのような連続写真も載っていました。 ところが他の雑誌では、「(2)手首は使いすぎないように注意!手首を固定して、インサイド・アウトに振ることが安定させる大切なポイント」と書かれていました。(2)は片手バックハンドストローク全般に対するアドバイスで、(1)のようなトップスプンに特化したアドバイスではありません。 「リスト効かせる」ことと「手首を固定」は相反しますから、(2)の片手バックハンドストローク全般に対するアドバイスの例外として(1)が存在すると考えてよろしいのでしょうか? ご助言よろしくお願い致します。

  • バックハンドストロークについて

    硬式の両手打ちのバックハンドストロークについて コツを教えてください。 バックの苦手意識がまだあると思います。 自分の立ち位置から、1m範囲のストレートボールは それなりにストレートに返せるようになりました。 しかし、クロスに飛んできたボールをバックで返すとなると 近すぎたりして立ち位置にうまく入ることができません。 直線でボールに向かってしまっているようなので 今は、ゆるい曲線で入るように気を付けています。 バッククロスに飛んできたボールは 自分から離れていくボールになりますよね。 打ちにくいですし、どこに跳ねるか感覚がつかみにくいのは みんな一緒でしょうか? どんなふうに意識されていますか?

  • 片手バックハンドストロークのトップスピン

    テニス歴12年の中上級者です。 私の手元にある本には、片手バックハンドストロークのトップスピンの打ち方の中に、「右かかと(右利きの場合)でステップインしてから~」とあります。 どうして、かかとから着かなくてはならないのか?逆に言うと、どうしてベタっと、かかととつま先を同時に着けるステップインではいけないのか?を教えて下さい。 私の邪推は以下の通りです。 右足をかかとからステップインすると、自然に膝を曲げる形(体全体が沈む形に)になるから。ベタっとかかととつま先を同時に着けると膝を曲げない形になりやすいから。 違うでしょうか? また、「右かかと(右利きの場合)でステップイン」は、片手バックハンドストロークのフラットでも、そうすべきなのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い致します。

  • バックハンドの低い球の打ち方は?

     軟式テニスの経験(2年半)がありますが、約1年ほど前より週1回硬式テニスを始めました。  軟式打ちの矯正が上手くできず(特にバック)、バックハンドは両手打ちで返しています。  バウンドの高い球には対応できるのですが、中級以上の方を相手にして、相手の球が速くて低くしかも振られて遠くの球になると、両手打ちでは上手く返せないのですが、片手打ちのスライスショットを覚えるしかないのでしょうか?  速くて低い球に対しては、両手打ちでは、軽くスライスを返すのは難易度の高い技術なのでしょうか?

  • テニスのバックハンドストロークの打ち方の図解

    テニスのバックハンドストロークの打ち方で、片手打ちの場合なのですが、イラストで図解されたものを探しています。 良いサイトはないでしょうか?

  • バックハンドボレー両手はダメですか?

    軟式経験者ですが硬式のバックハンドボレーが上手くいきません。自分はフォア&バックともに片手打ちです。 ストロークはフォア・バック(スライス)それとサーブ,フォアボレーは満足出来るくらい打てるようになりましたが, バックハンドボレーは上手く力が入らず,良い当たりで打てません。 バックボレーの時だけ両手にするか,バックハンドはストローク等も全て両手にするか悩んでいます。 同じような経験がある方や,ストロークは片手打ち&バックボレーだけ両手でやっている方いたら,何かアドバイスお願いします。