• ベストアンサー

学校がつらい。(長文です;)

EnstenCoulの回答

回答No.2

何のために高校にいるかを考えてみてください。 将来は何になりたいのでしょうか? 今わたしは社会人ですが、高校時代に勉強しなかったことを凄く悔やんでいます。。 そして充実した高校生活を過ごせなかった事を今でも後悔しています。 自分の性格を理解していることはとても良い事です。 相手に対して酷い態度を取ってしまうのは、これから少しずつ直していけば良いかと思います。 しかし、高校は友達を作るための場では無いはずです。 友達を作る事はまず考えず放置して、 自分のやりたい事を見つけてみてはどうでしょうか。 言う事がキツいかもしれませんが、学校で他人に一度嫌われたらもう終わりの可能性が大です。 (グループAの一人が貴方を嫌うと、その嫌いな内容や感情がグループA全域に伝わり、結果グループA全員から貴方が嫌われる、みたいなものです) 友達がほしければ、自分の趣味を理解してくれている人とかとなればいいし、居なければムリに作る必要は全く無いと思います。 どうせ高校が終わればほとんどの人とは関わらなくなるので、 そんな事のために時間を使うのであれば、 将来のために使ったほうがとてもいいと、思います。 (ここら辺は価値観によって違いますが) 部活も、好きでなかったり興味なかったり、 顧問が嫌いなのであれば無理に続けず止めてもいいと思います。 部長という立場上やめにくいとおっしゃってますが、 そんな事は無いです。 止めると顧問との関係がさらに険悪になりますが、 自分にマイナスしかもたらさない部活になど入っているだけ時間の無駄です。 まだ高校一年ということで先の話ではありますが、 大学へ進学するのであれば受験があり、 専門学校へ行くのであれば技術と知識の会得が必要になってきます。 勉強が出来れば将来の職業の幅がものすごく広がります。 頭の回転力、簡単な英単語の知識の2つがあれば ゲームプログラムも出来るようになってしまいます。 キャラ絵が描ければゲームデザイナー、 デッサン力があれば建築士、 生物や物理が得意であれば医師系への道が見えてきます。 将来の夢を実現させるには、高校は勉強にもってこいの場なのです。 なので、あまり友達関係とか部活など目の前の事ばかり気にするのではなく、 将来のために遠くを見ながら確実に距離を縮めていってほしいと思います。 あくまで個人の意見なので参考にならないかもしれませんが(^^;

ayk_kkkk
質問者

お礼

将来…私の学校では中高一環、大学もエスカレーターなので 普通の成績さえ取っておけば推薦で進学ができます。 小学校もエスカレーターで受験なしの私には根性たるものが 無く、社会で仕事をしたいと言うことは今はまだ思っていません。 友達についてなのですが授業中、好きな人同士で グループを作ることが思いのほか多くその点を補えれば 良いと思うのですが… また、殆どが持ち上がりなので大学までこのメンバーと 考えるとそれもまた苦痛で… 将来のこと、いまだはっきりと決まっていない今 友達より将来を優先して暫く考えてみようと思います。 部活も文を書くこと自体は好きなのですが… そちらについてももう一度検討してみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな人どう思います? 長文

    私は弓道部なのですが 顧問が弓道の経験が全くなく外部の先生が週2できてくださっていました。顧問は全くといっていいほど部活に顔をださず、生徒たちだけで部を運営しているといってっも過言ではありません。 そのせいか他の運動部に比べればゆるいし 弓道そのものも長時間し続けれるものでもないです 今年の5月に先輩が引退してから 部活をしょっちゅう休んだり来てもほとんど練習せず道場でしゃべってるだけだったり 部室にこもってたりする男子がいます 部活にこない理由をゆるさと部長のせいにして (部長はあまり人をまとめれるようなタイプではありません女子。確かに部長に悪いところもあります) そのくせ 弓道部全員でした話し合いのときは勝手にしきって 今まで部長を陰で文句いっていたくせに部長をかばって ある部員が直接部長に直してほしいところをいった(部長いわく優しくいってくれたらしい)ことに対して「そういうことを直接いうなみんなの前で言え」と怒鳴ったり  「これから弓道場に来る理由はサッカーの話と○○の恋愛事情聞くためだけにくる」とかいったり 一生懸命練習している人をバカにしたような発言をしたり   私にはいままで何でもできていたのに苦手なものができてそれからにげてるだけのように思えます(この男子はスポーツはなんでもできる。弓道は下手) 私は自分の思い通りにならないからって部活をやすんだりするような人に文句をいう資格はないとおもいます みなさんはどう思いますか?

  • ソフトボール部。何もかも嫌です。長文です。

    閲覧ありがとうございます。長文すみません。 私は、中学二年でソフトボール部に所属している者です。 二年10人、1年6人です。顧問は30くらいの男。 最近、二年の中で一人部活に来ていない子がいます。 一年のころ、その子は学年代表をやっていました。 でも、部長を決めたころから様子が変になり、 結局、スクールカウンセラーに相談する、というところまでいきました。 部長は先輩が決めたのですが、その子は自分が部長になれると思っていました。 そのことが原因かなと思います。 でも、部長は違う子になり、その子は副部長の候補(3人)になりました。 夏休みに入っても、一日も来なくて結局その子以外が副部長になりました。(2人) 最近は部活の日に、友達とカラオケに行っていたこともわかりました。 他にも、水泳の補習には来ているのに、部活には来ない。 顧問に友達がスマホを持ってきていたことを言う。 (「自分も持ってきたかった」といっていたのに。) 顧問には、自分だけが避けられていると、ことを大きくして言う。 など、まだまだあります。 その子は、技術面では上手く、だからこそ部長になれると思っていたようです。 一年のころはみんな仲が良かったです。 実際、私たちは避けていないし、嫌いでもありませんでした。 でも、そういうことがあると、嫌いになりそうです。 その子の姉はソフト部で、部長(ピッチャー)でした。 県内でもとても頭のいい高校に行ったということで、 顧問も期待をかけていました。 親も学校の会長をやっています。 だからなのか、顧問はその子をひいきしています。 その子のいうことを全て真に受けたり、ピッチャーかショートは この子で決まりだろ、的な態度です。 ショートをやりたいといっている子がいるのに、 違うところに行ったほうがいい、などといいます。 昨日、副部長を決めるといっていたのに、その子がいないから決めないなど。 顧問はその子の悪口だけは絶対に言いません。 部長にすべて押し付けているような気がします。 部長がかわいそうです。 なので、二年みんな、顧問とその子が嫌いだといっています。 私も嫌いになりました。 もしこのまま、顧問がその子にひいきするようなら、 みんなで顧問に意見を言おうということになりました。 実際、ソフトは9人でやるので、一人退部しても変わりません。 こんなことになったのはなぜだか、みんなわかりません。 一年のころはこんな感じではなかったです。 みんな仲がよくて、あの頃に戻りたいです。 本当にどうすればいいですか。 顧問もその子も部活も本当に嫌で嫌で仕方がありません。 助けてください。 長文だらだらとすみませんでした。 どんな意見でも聞きたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 嫌な感じですみません・・・(長文)

    今日、すごく仲が良かった友達(以下△子とします)が嫌になってしまいました。 理由は以下のとおりです 私は学生で部活の部長なのですが、 部活紹介のことについて良い案を△子がだしたのでそれを別の部員にも言ったのですが 他の部員は乗り気じゃないみたいで・・・その雰囲気をみた△子が 「は?何言ってるの?私はこうすればいいじゃんって言ったの」 と怒ったように最初に言ったこととはまったく別の意味不明なことを私に言ってきました。 これじゃ私が最初に△子が言っていたことを勘違いして受け取ったアホな子みたいじゃないですか・・ このときの△子の言葉がとてもいらっときました で、ようやく準備を始めることになったのですが △子は 「ムリだよそんなの」「別に急がなくてもいいじゃん」「私は準備しないから」 などなどの文句(?)をずっと言っていて  △子のこのような言葉をきくたび やることはたくさんあるのに・・とイライラしてきて・・ もう今日は△子と口を聞きませんでした。あっちも私のことうざいと思ってきたようなので・・ 結局△子は準備を手伝ってくれなくて私と他の部員とで2人でしました 以上のことについてどう思いますか? また、私は文句(?)をいわれたときどうすればよっかったのでしょうか? 説明力がなくて申し訳ないです・・・

  • 部員の友達の親なのですが、亡くなってしまい部員それぞれ個人で葬式に出る

    部員の友達の親なのですが、亡くなってしまい部員それぞれ個人で葬式に出るか 大人数になると迷惑かもしれないので、 三年生の部長、副部長と二年生の部長、副部長と顧問で出ようか検討中です。 一般的には、どちらの方がいいのでしょうか?

  • 部活を辞めたいです(長文すいません)

    始めまして 私は高校3年生で現在部長をやらせていただいています。 私が所属している部活は、踊りの部活なんですが、どういった踊りかということを書くとわかってしまうので、省かせてください。 さっそく本題にはいります。 私たちの部活は代々12月に部長、というか世代交代をするといった部活です。 理由は代々続いてきたという理由もありますが、毎年年末頃に行われる大きい大会に3年生がいないと人数が少なくなってしまう、というのも理由にあります。 それが、私が部長である今回は、新入部員の1年生が嬉しいことに沢山入部してくれたことで、12月まで部活を続けなければならない理由が一つ減りました。 また、学校にある衣装の数が少なく3年生が残っていると1年生が踊る機会が減ってしまうとの理由もあり、新しい顧問の先生(この部活がどういったものかいまいちわからない)と話し合った結果、8月で一旦くぎり、世代交代をした上で3年生には残って手助けをしてもらうなり、就職活動や受験勉強などに打ち込んでもらうなどの対応にしていこう、と決まりました。 ですが、代々続いてきた12月まで3年生は部活をやるという理由で、それに唯一反対してきた子がいました。 その子は副部長なんですが、元々私より自分のほうが部長に向いていると思っていたみたいで、私と顧問の先生の決定に相当反感を持っていたみたいです。 その頃、部活内で揉め事があり2年生と3年生が対立してしまうということがありました。 やはりそういったことは部長である私の責任ですから、どうにかしようと思ったのですが、中々うまくいかず副部長に部活を辞めたい!などと愚痴をこぼしてしまいました。 それが失敗でした。 副部長は、それを部活を8月で区切る、という伝統を変える行為の理由にし、 私の友達や、学校の部活に関係の無い先生、卒業した先輩方、いままで顧問をしてくださっていた先生などに相談したようです。 部長の勝手な都合で、私情のせいで部活を追い出される。私は辞めたくない。 そういったと、友達伝に聞きました。 そして、卒業した先輩たちがとても私を怒っている、ということも聞きました。 その後、外部の方に踊り指導していただく練習があり、その練習に先輩方もいらっしゃいました。 指導中、辺りを見回すと、副部長と先輩方がこちらをちらちらと見ながら、険しい顔で話し合いをしていました。すぐに、私の勝手な都合で…という話をしているのだとわかりました。 なので、それが怖く私は先輩方に直接挨拶ができませんでした。 部活全体での挨拶では、先輩方にも外部の方にもきちんと挨拶をしたつもりです。 それでもやはり、礼儀知らずだったと私も思いました。 けど、そのまま部員仲間と帰ってしまいました。 家に帰り、Twitterを開いてみると、友達に先輩怒ったんでしょ?と聞かれました。 先輩と直接話していなかったので、何のことかわからず、ツイートを探してみたらわけがわかりました。 やる気が無いのならさっさと辞めろ お前の私情で伝統を変えるな そんな適当にやっていて、先輩や先生、外部の方に申し訳ないと思わないのか 礼儀知らず 失礼にもほどがある あの子には失礼という考えがないから部活がぐちゃぐちゃになる 退部しろ OGなどと名乗ったら殴ってやる いまお前が部活やれているのは誰のおかげだと思っている こんな部活になったのは私のせい。部長の選択みすった。 というようなツイートがされていました。 確かに私は駄目人間です。 ですが、私の一存で話が決まったわけじゃないんです、 私はどうしたらいいでしょうか 部活を辞めて、副部長に部長の仕事を渡せばいいでしょうか? でも、顧問の先生は あなたが適任 外部のことは聞く耳をもつな 方針を決めるのは顧問である私 といって、辞めさせてくれません。 これまで、色んな人に迷惑をかけてきました。 ここまで、助けてくれた友達や後輩、両親や…色々な人達にはとても、感謝しています。 どういった解決方法があるでしょうか。 また、どうしたら辞められるでしょうか。 わかりにくくてすいません。 どなたでもどんな回答でもかまいません、よろしくお願いします。

  • 中学校部活 住所録公開について

    息子が中学で部活の部長を勤めております。 先日部活の保護者会があり、顧問の先生と保護者が集まりました。 私も子が部長ということもあり、出席しましたが、部員15名中、集まった保護者は5名ほど。 その中で、先生が「住所録」というのを作って、来た保護者に配布致しました。 中学校は、電話連絡網というものも、なく、一斉メール送信でまかなっております。 部員15名の住所と電話番号が記載されているプリントを見た時、とまどいました。 ・・・が、我が家は、学校の近くにあり、誰もがうちを知っているということもあったので 黙っていました。 その後、欠席しているお母さんから連絡があり、「顧問の先生が勝手に住所録作ったんだって?」 「個人情報じゃない」と言われ、とまどっております。 先生に直接言ってほしいのですが、私が部長の母ということもあり、言われたのでしょう。 文句を言ってきたお母さんは、越境(校区外からきている家庭)で、子供さんは幽霊部員です。 たぶん、部活にもきていないし、越境で自分の住所等を他の方に知られたくなかったのだと 思います。 他の部活では、このような住所録を作っているのか聞いてもいいのですが、 そこまですると、私がトラブルの深みにはまりそうな、そんな気もして悩んでおります。 顧問の先生は若くてやる気まんまんの先生なので、このことを言うと、たぶん事が大きくなるかな、 とも思ってます。(顧問の先生はその幽霊部員の子達をやめさせたがっています) 御意見お聞かせください。

  • 私の部活のことで…(かなり長文です)

    中学2年生の女子です。 私が今入っている「イラストレーション部」はかなりマイナーな部活で、「オタク部」とかいわれています。今までは先輩たちがちゃんとやってきてくれていたのですが、その先輩たちもそろそろ引退。でも、2年生である私たちの学年は3名しか部員がおらず、しかも私が部長になってしまいそうなんです。 私は人望がなく、口べたでリーダーシップがないのでこの先部長をやっていく自信がありません。でも、このことは先輩に前から言われてきていたし、他の2人も部長に適していないようなので、私がやるしかないと思うんです。 1年の部員数も少ないので、きちんと部をまとめなければ廃部決定です。リーダーシップのとりかた、部のまとめ方があれば教えてください。

  • 嫌な部員を辞めさせたい 高校

    こんにちは。私は今高校生ですが部活の部長をしています。 そして顧問の先生もいるのですが、まるでその部員が顧問の先生かのようにやたらと人へ高圧的な態度で命令し、ちゃんと役割分担をしているのに勝手に行動しては後から来た人に遅いなど理不尽なことをいうのです。 私もこの部員のせいで楽しいはずの部活が胃が痛くストレスのかかる生活を送っているので、他の部員がこの部員をどう思っているのかわかりませんが、部長というより私個人としてこの人とこれ以上一緒に部活をしたくないのです。 そこで相談なのですが、この部員とは選択している授業がほとんど同じなので部活以外でも良く顔を合わせます。そのため下手なことをいったら今後どうなるだろうと心配です。 私は内気な性格なのでなにか穏便にすむ上手い方法はないでしょうか。 これ以上嫌々な気分を抑えたままでいるのも意味がないと思っています。 よろしくお願いします。

  • 部活の人間関係

    質問の仕方が分からない友達に代わり、私が質問させていただきます。 以下、長文注意。 その部活は女バレ、顧問が今年度変わったばかりです。 ここで、簡単に人物紹介をします。 1、「友達」今の部に不満がある。 2、「部員A」転部してきた。不満があるようです。 3、「部員B」現部長。友達曰く、部長としての自覚がないらしい。 部内でいくつかのグループがあり、仲が悪いようです。顧問に友達とAが相談したところ、 話し合い→変わらない→話し合い(以下略) のループ。 そこで、他の先生方を頼ってみても、あまり変化はなし。 最近、AとBが呼び出され、顧問と学年主任とで話をしたようですが、Bを全面的に庇っていたと聞いています。なぜ関与しているはずの友達が呼ばれないのか不明です。 Bの仕事振りは、「声小さい」、「人をまとめられない」など。 その上、顧問は部長を決める前からBにばかり仕事を与え、その他の2年生にはあまりなかったようです。 これも友達談ですが、「Bに優しすぎる」とのこと。 協力が大切なバレー部が全然まとまっていない。 来年の後輩のためにも、この状況をどうにかしたい。 と友人は語ります。 様々な意見をお聞き出来ればと思います。

  • 部活をサボってしまいました…

    昨日部活をサボってしまいました…。中1女子です。 私の部活は人数が少なく、それに加えて部員全員が揃う事など滅多にないほど皆やる気がないです。(皆それなりに言い訳を考えて言ってます。) そこで昨日前々からの部活への行きたくなさと頭痛も相まって、部活をサボって、顧問に理由を言おうと思って探したのですが、見つからず、美術部の友達に会い、美術室にずっと居座ってしまいました。 月曜日に顧問や同じ部活の女子(彼女たちもよくサボりますが、人が休むとすごい勢いで文句を言ってきます)に色々言われそうでサボった自分が悪いのですが、正直怖いです。 そこで質問なんですが、顧問や女子に何か言われたらすべて正直に話すべきでしょうか?それか、美術室にいたことは黙っておくべきでしょうか? 皆さんがもし私の立場だったらどう言うかを教えてください。お願いします。