• ベストアンサー

外付けHDDで困っています

Desiresの回答

  • ベストアンサー
  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.1

外付けHDDのマウントが正常にされていないと思われます。 外付けHDDを接続した後、正常に認識されていますか? されていないと、その他のUSB器機にも影響します。 外付けHDDはどこの製品をお使いですか? 通常は、Win2kにはドライバーはOS付属のドライバーで認識し、マウントされますが、何らかの原因でドライバーが正常に入っていないと、こういう現象を起こすと思われます。 外付けHDDのサポートHPへ行き、ドライバーが無いかを確認してください。 まれに新しいドライバーが出ている時があるので、それを当てることにより、不具合を解消出来ることもあります。

begin-1
質問者

お礼

いろいろやってみます。 解決の糸口が見えてきました。 有り難う御座いました。

begin-1
質問者

補足

外付けHDDが認識されているかどうかも、マウスが使えないので確認できません。 この製品は、(株)アイ・オー・データ機器社製のPortable HDD(HDP-40)です。Windows2000とMeのOSではドライバーをインストールしなくても、USBポートに接続するだけで使用可能としています。 私の所有しているもう1台のノート型パソコン(OSはMe)では、何ら問題なく使用可能になっています。 ご指摘のサポートHPでドライバーの有無を確認してみます。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 外付けHDからのソフト稼動

    試しにインストールして、使ってみたいソフトがあるのですが、USB接続の外付けHDにインストールして作動しますか?または、問題はありますか? 多分、動くと思いますけど、作動が遅いとか・・・。 ノートメビウス Winxp 外付けHDは、40GBと4.3GBのいづれか。(両方とも殆ど空) 試したいソフト:グーグルの「Docs & Spreadsheets」

  • 外付けHDDのUSB接続について

    外付けHDDの購入を検討しているのですが、 現在使用しているノートパソコン(4年前購入)には USBが1つしかありません。今はマウスでふさがっています。 これに、AC電源の必要ない2口のハブを付けて、その先に 現在使用中のマウスと、外付けハードディスクの接続は可能でしょうか? また、可能でも不利になる要素はありますか? ちなみにPCカードの場所はLANカードで使用しています。

  • 外付けHDDが認識されない

    以前使用していたノートPC(XP、SHARP Mebius PC-CL1-5CE )が起動しなくなり、データを移植するため新PC(Vista)にHDを外付けしようと考えました。HDがパラレルでしたので、ハードディスクケース(TIMELY社のIDE-CASE2.5)を使用しUSB経由で繋ぎました。繋ぐと、ケースのランプが点灯し、ドライバを自動でインストールしましたが、マイコンピュータ上に認識されません。HDが動いている音もするのでHD側に問題はないと思うのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 古い外付けHDDをWindows7で使用したい

     Buffalo製の古い外付けハードディスク(HD-W1.0TIU2/R1)をWindows7の入ったパソコンに接続したいと思っています.メーカーのHPを見ると,Windows7用のドライバは用意されておらず,もう使えないとあきらめていました.  ところが,「HD-W1.0TIU2 Windows7」で検索してみるとWindows7で使用している方がいらっしゃるようですが,どのようにHDDを認識させたのかがわかりません.HDD自体は以前の環境(Mac 10.4)で正常に作動しており,そのデータを読み込む必要はありません(フォーマットしてしまってOKです).  よい方法がありましたら,教えて頂けますでしょうか.

  • おススメの外付けHDD

    ノートパソコンの使用容量が増えてきたので、 外付けハードディスクの購入を考えています。 2つ候補があるのですが、どちらがおススメか教えてください。 ※主な使用はPCデータの保存です。 (1)LaCie minimus LCH-FMN020U3 (2)バッファロー HD-LS2.0TU2C また、下記の条件は可能でしょうか? ・Macでの使用 ・ACアダプタを繋げずにUSBケーブルだけでPCデータの保存 使用ノートPC/Lenovo G570 よろしくお願いします。

  • HDDとテレビの接続

    パナソニック製ビエラTH-L32Rの外付けHDとしてBUFFALO 外付けハードディスク HD-LB2.0TU2/Nを購入しました。 ところが、USB端子がテレビ側にないため接続方法がわかりません。 HDMI端子 あるいはそれ以外に接続する方法がありますか?

  • 外付けキーボードを使用したいのですが・・・

    ノートの Compaq nx4800 を XP-Home にて使用。 1:キーボードの「R」が取れそうなのと(未だ使用可能)、 2:元々、手が大きく指も幅広で、ノート14インチは無理がある の理由で、マウスもキーボードもUSB外付けにしたいと考えています。 そこで、使用方法なのですが、 1:普通に接続すれば使用可能でしょうか。 2:キーボードは(A)携帯用と(B)据え置き用と欲しいのですが、お勧め機種があるでしょうか。 デスクトップはPrius2003年製なので、マウスもキーボードもUSB接続のものを使用中です。キーボートは同じものもあり、他にパンタグラフ式のものもあり、マウスもUSB接続のものは他に3個あります。据え置きには現在所有のキーボードを使用すれば良いと思うのですが、折りたためたりして携帯用のもはなるべく大き目のが欲しいです。 使用方法とお勧め品がありましたら、教えてくださいますようお願いいたします。 ※ヤフオクの購入なので、取り扱い説明書はございません。

  • 外付けHDDの使い方

    今度LaCie 外付けハードディスク USB3.0 FireWire800/2TBを購入しようと思います。 外付けHDDの用途は、 1.外付けHDDから起動したい。 2.TimeMachineのデータとデスクトップのデータ(頻繁に使うモノと年に数回使うモノ)を保存したい。 そこで、 Q1.パーティションは必要ですか? Q2.パーティションが必要な場合、どのような割合で分ければ良いでしょうか? Q3.パーティションで分けた場合、(例えばHD1、HD2、HD3と分けたとします)   HD1を選んで起動OSをインストールすればよいのですか? 今までパーティションは使用した事がないので、初歩的なご質問をお許しくださいませ。 パーティションのメリット・デメリットなど教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 ※imac/10.6.8/500GB

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDを接続すると・・・

    先日、外付けHDDの件で「お奨めの外付けHDDないでしょうか?」と質問し悩んだあげく「バッファロー」の「HD-HC160U2」を購入しました。 早速PCに接続しましたが・・・・接続できません。 USBでの接続ですがPCの電源をいれ、外付けHDDのUSBをPC、USBに直接差し込むと「PS2マウス」の印?は、動きますがクリックが出来ず。。。 PCの電源切った状態でUSBで繋ぎPCの電源を入れるとWindows Meのロゴ画面まで進まず止まります。。。 操作は不可となり強制終了です。 PCのUSBの差込口は二ヶ所ありますがどちらに差し込んでもも同じ状態です。他にもUSBで接続してるものもありますが (プリンターやデジカメ)正常に動きます。 HDDを買いに行った時、「USB HUB」も購入しましたがこの「USB HUB」(電源はPCからとるタイプ)もPCのUSBに差し込むとPS2マウスが動かなくなります。 富士通に問い合わせしましたが「USB HUB」を「PCのUSB」に差し込んでも「PS2マウス」は通常は使えるはずとの事。 使えなくなった事例は、聞いた事がないといわれました。 「外付けHDD」「USB HUB」せっかく購入しましたがつかえないのでしょうか? 教えてください。 今使ってるPCは、「FUJITSUのFMV DESKPOWER ME5/657」 OSはMEです。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDが使えない。

    OS:Windows7(64bit) 外付けHDD:BUFFALO HD-PF320U2-WH(320G) USB接続をすると、「デバイスを使える準備ができました。」となるのですが、エクスプローラーには表示されません。 (windowsXPでも同じ現象でした。) 外付けHDDのデータを取り出す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。