• ベストアンサー

オークションで返品依頼されました(急いでいます)

Desiresの回答

  • Desires
  • ベストアンサー率40% (173/424)
回答No.3

説明に「多少の使用感あり、ノークレームノーリターン」程度の場合、説明不足はいなめません。 また、どの様な写真を使われたかにもよりますので、何とも言えません。 まず、早急に相手が「差出人ナシ」「定形外」で返品したかを確認とってください。 定形外の荷物は「着払い」で送られてきたのでしょうか? 着払いの場合は、一時保留してもらう様に保管所へ連絡を入れると良いでしょう。 解釈の違いが発生している部分をデジカメ等で、その部分をメジャーと一緒に写してはなかったのでしょうか? 「ほつれ」か「破れ」かをトコトン話し合うコトをお薦めします。 返品・返金は、正当な理由が無い場合は、丁寧にお断りしても良いと思われます。

関連するQ&A

  • オークションで、返品を取り合ってもらえません

    先日、「新品同様」(着用は1度のみ)と記載されていた洋服の商品をオークションで落札しました。 しかし、届いていた商品をみていると、シワやヨレの使用感が1度と思えないようなかんじでした。 私は、この商品の新品を店頭でも見たことがあり、その状態と同様ではありませんでした。 出品者に確認したところ、クリーニングは出していないとのことでした。 それで、「返品不可」と記載がありましたが、出品者に商品の状態と、返品の要請をしました。 そうしたところ、商品の状態については「新品同様」と矛盾した「中古だから新品状態でないのは当然だ」と言い放つような書き方をされました。「判断の基準は主観だ」とも。(この出品者は、状態の基準はランク表示したりしていませんでした。) そして返品に関しては触れることなくスルーされました。 再度、返品要請のメールをしましたが、無視されメールの返信が来ません。 返品に関しての説明があればまだいいのですが、返品要請に対してスルーし、しかもメールを無視するような出品者に初めて遭遇し唖然としております。 サイトに相談したところ、ガイドラインに書いてある事を試してみるよう返事がありました。 http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40695 電話は他の落札者が書いているように出ないと思います。それにメールのように言いくるめられてしまいそうです。 やりとりを公開してみようと思うのですが。 こういった場合、返品を受け付けてもらえないのが普通でしょうか。 また、こういう状況になった場合、どういった方法を取るのが得策でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 評価後の返品

    「汚れ破れなし。綺麗。」という年代物の古着のジャケットを落札したのですが 届いてみると染みやほつれがありました。 クリーニングに出してみたけど、さほど変わらずでした。 悪い評価をつけたところ、出品者も「確認不足だった。申し訳ない。」というようなことを返してくれました。 ですが、やはり安い買い物ではなかったし、着れない事はないけど気がおさまりません。 出品者の自己紹介欄には「たまに細かな見落としがあるかもしれない。落札後はキャンセル・返品・クレームには応じ兼ねる。」とあります。 出品物の説明が間違ってたわけだし、あまりこの文に効力はないかと思うんですが…評価をつけてしまっても返品に応じてくれるものでしょうか? 絶対応じてもらう義務はありますか? また、細かいですが、返品に応じた場合商品代金・送料の他クリーニング代も請求すべきでしょうか?

  • オークションでの返品

    ネットオークションで、ある品物を落札し商品が届きましいた。 未使用新品という説明でしたので綺麗な物だと思っていたのですが、届いたものは目立つ傷のある品物でした。 不満でしたのでクレームをつけ、少しのやりとりの末に出品者は返品返金に応じると言う返信をくれました。 オークションでのこういった返品は初めてで(泣き寝入りしてきたから)少々悩んでいる点があります。 皆さんはどの様にされているか、教えていただけたらと思います。 (1)返品と返金、どちらが先ですか? 出品者に品物を返送してから、その後に返金?それとも返金してもらってから返送? 自分としては、返金されたのを確認できてから返送出来れば安心なのですが・・・。 (2)商品代の他に送料分も返してもらいますか? 出品者は、送料については片道分の送料しか返金したくないようです。(400円くらいですが) こちらとしては出品者の説明不足?の為に振込みなどの無駄な手間をかけ迷惑を蒙りましたので、今回の取引にかかった全てのお金を返してもらいたいと思っています。 しまし、出品者はクレームを付けた際、はじめは意味不明な言い訳を並べていましたが、結局は素直に返品に応じてくれたので、送料くらいは・・・という気持ちもあり、悩んでいます。 参考までに、お聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • オークション 返品について

    オークションにこのたび電化製品を出品し落札してもらいました。 しかし後日、商品が届いたと連絡とともに壊れているようだとの連絡がありました。 私も完動品で出品していましたので返品することになりました。 この場合、当然落札金額は返金するのが筋とは思いますが、どこまで返金していいのかわからず質問しました。 アチラが返して欲しい金額は落札金額・送料・振り込み手数料です。 また、一応私も本当に壊れているか確かめてみたいため、返品をお願いしましたのでその分の送料もかかります。 やっぱり、コレは全部返金した方がいいのでしょうか? あと、戻ってきた商品が全然壊れていない場合の対処も教えてもらいたいです。 「壊れてませんよ」と言って送り返すときの送料や相手が返品してきたときの送料はこっちが払わないといけないのかなどです。 わかりにくい説明ですいません。

  • オークションでの返品対応について

    オークションにて出品、落札共にしております。 最近、出品者の立場では、洋服のジッパーが上がらないので返品(戻ってきた商品にまったく問題無し)、ツイードの洋服に糸浮きがあるので返品(こちらは多少該当部分有り)、と立て続けに返品依頼を受け、どちらも着払いにてご返送頂き、最初の相手方への発送料含め、ご返金致しました。 一方、落札者の立場では、落札した新品のスーツが中古品のような着用出来ないほどの毛羽立ち、糸浮きがあった為、さすがに返品をお願いした所、返品不可と書いているのだから返送料は当方持ち、最初の発送料も支払わないという対応を受けました。 当方も出品する際一応返品不可とは書いておりますが、瑕疵の記載がなかった場合は適用外だと思い、上記のような対応をとっておりました。その為それが普通なのだと思っておりましたが、落札者の立場になった場合にはそのような対応は取って頂けず、一体どちらが正しいのか分からなくなってしまいました。 本来はどのような対応をするのが正しいのでしょうか? 皆様どのようにされておられるのか、参考にご教授頂けましたら幸いです。

  • 楽天オークション 返品について

    楽天オークションで商品を落札し、受け取ったのですが画像とは違う商品が送られてきました。匿名取引で、返品申請を出したのですが、相手はこちらのメッセージを無視、あと数日で出品者に支払われてしまいます。調べると匿名取引は出品者は返品申請を拒否できないとありましたが、そうなのですか?楽天オークションの説明文では出品者が応じない限り、期限が過ぎれば出品者に振り込まれると説明されていました。お金が返ってくるか心配なんですが、このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • オークショントラブル(返品について 私は出品者です)

    オークションで中古の洋服などを個人出品をしています。落札、商品発送までは滞りなく行ったのですが、先方より「商品に記載されている部分には納得できたが、記載以外の難が見つかったので返品したい」との連絡がありました。ノークレームノーリターンという事を伝えましたが、記載以外の商品だと落札に納得いかないとのことで、商品金額+送料+返品送料との請求を求められました。拒否すると、「ノークレーム・ノーリターンが無効になるのは?」という他サイトの引用で応対されました。が、私は虚偽を分かりながら出品したわけではなく、相手は記載の部分では応じて、すべてが追記ミスという形ではなく、相手側からも商品に関してのお問い合わせもなかったわけです。 全く使えない商品なら、不良品を送ったとの事で指摘されるのは分かりますが、ネットオークションは画像と記載のみでの購入ですので、 購入する以上ある程度の質問納得の上で成立するものではないでしょうか、とお問い合わせいたしました。「追記難部分2箇所、部分の説明がなされていれば入札はしておりません。返品の際、返品にかかる手数料一切は出品者が追う義務があるんです」と返されました。 私も協議を持って納得した上での対応をとらせて頂きたいと思ってますので、今でもメールのやり取りを続けています。私は応じないといけないのでしょうか?どうも納得がいかないのです。

  • オークションで返品したいといわれました。

    洋服です。私が以前オークションで落札したジャケットですが、色や着た感じが似合わなかったので、自分で出品しました。 このたび落札されて、発送も済ませましたが、落札者側から 「ジャケットのボタンがすべて付け替えてあります。 ポケットのボタンの糸の色とあきらかに違い、 全く糸の色が合っていないので目立ちます。 裁縫が全く出来ず、出品の際に書かれていませんし、今回は返品して頂きたくて、ご連絡しました。 よろしくお願いします。」 という内容が・・・・私は付け替えていませんし、私が落札した時は私は気がつきませんでした。 なんのためにボタンを付け替えているのか、よくわかりません。 やはり返品に応じないといけないのでしょう?あまり応じたくないのですが・・・ なんて返事したらいいでしょうか? 返品を受けてもいいですが、送料は返したくないです。 相手は評価が700で全てよいです。私は75で悪いのがひとつあります。

  • 落札者に返品しろ!と迫られています

    オークションで洋服の売買をし、発送。その後クレームがありました。ただし、私が商品説明に見落としがある場合もあるので返品はご了承下さいと書いています。それでも返品しなければいけないんでしょうか?この記載は無効ですか?それに私はそのクレームの商品欠落に全く覚えがありません。 落札者は一度洋服を着たと言っています。一度着てしまってもクーリング・オフ制度は適用されるんでしょうか?(というかこれは業者だけ?) 返品ではなく別の商品と交換等にしたいのです。 以前わざと汚れをつけられてクレームを言われた事があるので、落札者を信用できません。しかし返品を希望してきます。納得させるには一体どうしたらいいんでしょうか。

  • オークションでの返品について

    初めて質問致します。1日に商品を楽オクで落札。あんしん決済で手続き後、5日に商品到着。新品未開封とあった福袋がすでに開封されていました。出品者に問い合わせしたところ、発送の際に開封したと返事が来て、気に入らないなら返品可能とあり、返品を申し出ると返金は、商品代-送料-システム手数料945円と連絡がきました。まだ到着手続きはしていません。あんしん決済で送料を支払った形になっているのに、差し引かれるのは正当なのでしょうか?こちらは100回以上楽オクを利用していますが、返品は初めてで色々調べたけどわからないので質問させていただきます。出品者は初心者です。まさか福袋が開いているとは思わなかったので、初心者でも取引しました。私にも落ち度はあります。楽オクで受け取り処理をせず、キャンセルすると一度出品者に代金が入り、先方が返金してくれるのでしょうか?また出品者にシステム手数料を支払わなくてはいけないのでしょうか?宜しくお願い致します。