• ベストアンサー

何科に行けばいいのでしょうか

happyruiの回答

  • happyrui
  • ベストアンサー率40% (62/153)
回答No.1

あなたが欲しい答えと違うかもしれませんが、 東洋医療はいかがでしょう。 東洋医療には科がなくて、体と心の全部のバランスを 整えることで、弱っている自己回復能力を取り戻したり、 体のゆがみを治したり、病気を緩和させていく医療です。 特に、私は鍼灸をお薦めします。 もちろん、東洋医療を信じられなない場合は、普通の病院で 治療を受けた方がいいと思います。「治る!」とか、 「この先生頼れる!」という気持ちって、体調改善に 役立つものですから。

mizutama168
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、信頼できる先生に診てもらうの一番ですよね。東洋医療の治療も視野にいれ、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 降圧剤とアルコール

    姑が数年前から降圧剤を飲んでいるようですが、 最近は、めまいがするのが恐いので、血圧の薬を飲んでいれば 安心できるというので、飲んでいるようです。 普段からお酒が好きなので、血圧に異常があったときは 禁酒していたようですが、今はまた飲んでいるようで、 お酒を飲めない私を罵倒しはじめるようになったので、 何か違和感を受けました。 自分も更年期障害なのか、頭痛がして、高血圧かと思って、 いろいろ検索した結果、レモンなどビタミン類を取ったら 治まりました。 そこでいろいろ勉強になったのですが、 めまいがするというのは、血圧が下がりすぎた場合だと書いてありましたが、低血圧のときも薬を飲み続けるものなのでしょうか? もうひとつですが、血圧の薬とアルコールは、 体に悪くはないのでしょうか? 間隔を空ければ、大丈夫といったものなのでしょうか? 最近、姑の精神状態が不安定で、暴言が多くなってきましたので、 もしかして薬とアルコールが原因ではないか?と思いました。

  • 内科受診でデパス

    母は毎日血圧をはかっています。 いつも正常だった血圧が今日はかったら180まで上がっていたので、心配して、内科を受診してきました。 血液検査と尿検査をしたそうです。 そして、病院で出された薬が「デパス」とゆう精神安定剤だったそうです。 確かに、母は、神経質な面もあり、1日に何回も血圧をはかり、ちょっと上がっただけで心配して・・・。 ってゆうこともあるのですが。 母は、精神安定剤を処方された事にたいして、ショックを受けていて、すごく気にしていました。 そうゆうことをとても気にする性格なので、精神安定剤を処方されたことで、逆に精神的にまいっている感じです。 0.5mgを1日3回、3日分処方されていました。 薬を飲んでいる今、熟睡していますが、薬を飲みきったあとの精神状態が心配です。 この処方をされたとゆうことは、母はうつ病などの 精神系の疾患と診断されたとゆうことなのでしょうか?

  • 暴露療法とは?

    暴露療法とはどういうものでしょうか?書籍が出版されていればそれも知りたいです。テレビで高所恐怖症を治すものとして話していたのを聞きました。僕は47歳ですが、若いときより良くはなっていますが、未だに対人恐怖症なんです。精神安定剤を飲んで凌いでいますが、所詮対症療法なので根本的に直すか、薬に頼りたくないのです。よろしくお願いします。

  • 飛行機が苦手

    質問です。 飛行機に乗るのが苦手です。 極度の高所恐怖症だし、あの閉鎖的な空間がダメなんです。 来週飛行機に乗らないといけないのですが、病院に行って 恐怖感をやわらげる薬をもらいにいこうと思っています。 そこで、病院は何科にいけば恐怖感を減らせる薬を頂ける のでしょうか? 精神科は自分の中で抵抗があるのですが、どのような科に 診てもらえれば、恐怖感を減らせる薬を頂けるか教えて 下さい。

  • 薬が効いてるかどうかわからない

    不安感・緊張感が強いので、ずっと市販の精神安定剤「パンセダン」という薬を飲んでます。 今まではこれを飲むと頭も心もボーっとして、 体中の力が抜けてリラックス状態になれました。 ところが最近は、体には効いてるのに精神に効いてるかんじがしません。 体の力は抜けて心臓の鼓動もすごくゆっくりなのに、 精神だけはザワザワとした不安・恐怖心が拭えないんです。 これは今まで合ってた薬が合わなくなってしまったのでしょうか? 薬が効きすぎる副作用か、それとも薬の効きが弱いのでしょうか? それによって「パンセダン」より、強い薬と弱い薬のどちらを買い求めればいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。 注,今までは眠気なんて感じなかったのに、 最近は睡眠に入るほどではないですけど、かなり瞼がとろ~んとなった状態で、精神がざわつきます。

  • 睡眠導入剤と精神安定剤について。

    質問させてください。個人差もあると思いますが、この中で、効果が強いと思う睡眠導入剤何でしょうか? 1.フルにトラゼパム系 2.二トラゼパム系 3.クワゼパム系 4.ハロキサゾラム系 自分は、この系統の薬を処方されましたが、どれも中途覚醒し、熟睡できませんでした。主治医から、精神安定剤に代えてみますか?と聞かれていますが、睡眠導入剤より熟睡できる精神安定剤ってあるのですか? 一応試してみるつもりです。皆さんからの回答から、効果が強い睡眠導入剤と主治医が薦める精神安定剤の併用が可能かも尋ねてみるつもりでいます。回答よろしくお願い致します!

  • 更年期?(全身の血液が抜けていくような感じ)

    私の妻(55歳)が、以前から高血圧症でしたが、数年前からは更年期という診断も受けています。 ある病院で血圧の薬を受け、他の病院で更年期治療の漢方薬を受けています。 最近就寝の際に寒気(体の中が冷えている感じ)が起き、更に全身の血液が抜けていくような感じに 陥るとともに気が遠くなっていく症状になります。 この時には動悸が激しくなり、血圧は170-100になっています。 本人は、このまま意識が戻らずに死んでしまうことになるのではと大変心配しています。 なんとか改善したいのですが、情報がありましたら教えていただきたく、お願いします。

  • 母の血圧が安定せず…

     私の母(49歳)が、かれこれ去年の8月頃から血圧が高く病院に通ってましたが、病状が変化せず病院を転々としていました。しかし病状は悪化する一方で、現在では薬で血圧を下げていて、その副作用か朝は、血圧(105と68)が下がりすぎ、夜は朝よりも血圧が30も上がります。精神安定剤も飲んでいますが、母は悩み時に涙しています。  更年期も考えられますが、女性ホルモンの数値は大丈夫だそうです。他には耳鳴りもするそうですが耳鼻科でも異常はないと診断されました。脳のMRIも受けましたが異常はないとのことです。  薬のほうは現在、朝にブロプレス錠44mg 昼にカルブロック錠8mg 夜は飲んでいません。 精神安定剤としてデパス錠0,5mgを服用しています。   同じ様な症状の方や、経験のある方のアドバイスをいただけませんか? 文章がへたくそで読みにくいでしょうが、よろしくお願いします。

  • 薬剤師の方にお聞きしたいです!

    私は精神科に通っている者です。 先月まで通っていたクリニックでは、 ベタマック(精神安定剤)とメデポリン(精神安定剤)を 処方されましたが、 今月から通い始めた別のクリニックでは エビリファイ(精神安定剤)とワイパックス(精神安定剤)を 処方されました。 ベタマック(精神安定剤)/メデポリン(精神安定剤) ⇒エビリファイ(精神安定剤)/ワイパックス(精神安定剤) に薬が変わることでどのような効果・副作用の違いがあるのでしょうか?

  • 精神病について

    こんにちは。 教えて下さい。 私は、今精神的な病気で悩んでいます。 ネットで色々調べたのですが、私はどうやら 正視恐怖症らいしのです。 病院を探しているのですが、はじめてなので 分からないことが幾つかあるのでどなたか教えて下さい。 1、正視恐怖症は薬で治るのでしょうか?病院に行けばあるのでしょうか? 2、治療費はだいたい幾らぐらいかかりますか? 3、メンタルクリニックという名前の専門の病院と 総合病院の中の精神科とはどういったちがいがありますか?また、どちらの方が良いのでしょうか? どれかひとつでも、知っている方、お返事を下さい。 よろしくお願いいたします。