• 締切済み

「www.live.com」について

こんにちは。 http://www.live.com/ってサイトありますよね。 これって、どんな技術を使って実現しているのでしょうか。Ajax?XML? もし作りたい場合はどうすればいいのかな・・・。XML専門のウェブ制作会社に依頼すればいいのかな・・・。よくわかりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.1

micosoftの実験ページですね。 AjaxとかWeb2.0というやつです。 開発はおそらく、ASP.NET + Atlasでしょう。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/asp.net/using/future/ Ajaxはまだ未熟性な技術なので、外注に出すのは怖いです。 将来的には開発ツールが整備されて並みのWebアプリ屋でも開発出来るようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライブチャットを制作したいです。

    ライブチャットを制作したいです。 どのような技術的知識があれば制作できるでしょうか。 例えばマシェリやライブで55のようなサイトを作りたいです。 http://livede55.com/ http://www.macherie.tv/

  • WEBサイトの運営

    WEBサイトを運営したいのですが、どのような料金がいくら掛かりますか? WEBサイトを制作するのに必要な知識(HTMLやCSS Ajax Flashの技術/知識以外で)はなんですか? WEBサイトを運営するのに必要なものはありますか?

  • ライブスタッフ

    私はライブスタッフ(制作・プロモーター)のプロになりたくて、専門学校への進学を考えています。 そこで質問なんですが、 大卒じゃなくてもエイベックスなど大手の会社に勤めることは可能ですか? また、"ライブスタッフ(制作・プロモーター)"としての社員の募集はしているものなのでしょうか?

  • Ajax jQuery HTML5 って全部一緒?

    素人質問ですいません! Webディレクターを目指しているのですが、FLASHっぽいアニメーションを最近ではiPadなどに対応させる為に、AjaxやらjQueryとかHTML5とかで実現できると良く話を聞きます。 JAVA Script と CSS をつかって実現しているとか?色々な技術が組み合わさっているとか?? そもそもAjax=jQuery?など、用語同士の親子関係も解りませぬ。 色々とネットで見てみたのですが、読んでいるとすぐに専門的な話に潜り込んでしまって解らないので、どなたか、まぁるく、やさしく、解説をお願い出来ませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • ライブ配信

    自作のwebサイト上に、webカメラからの映像、音声をライブ配信する方法を教えてください。 どういう方法か見当もつかないので、必要な技術や環境すらわからない状態です。 参考になるサイトなど教えていただけると助かります。

  • Webサイト作成請負はどこまででしょうか?

    知り合いの勤めているWebサイト事業を行う会社にサイト制作を頼まれています。 その依頼会社はWebサイトの制作からアップロードまで知識が全くないのですが、契約者からの管理料を期待してWebサイト事業を始めるようです。 自分は個人ですので、制作料金はいただくものの、サーバーは依頼会社のものを使うことになり管理料はもちろんいただけないと思います。 完成したサイトの管理者はその会社なのですから、html等サイトのファイルを作成したら渡すだけ…という方法をとりたいのですが、このような場合はアップロードまでしてあげるべきなのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • Webデザイン制作会社/デザイナーの進路

    こんばんは。当ジャンルに関しては全く無知なため、是非教えて頂きたいことがございます。素人的な質問ですが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m (1)Webデザイン制作会社と選ぶ基準 ベンチャー系といわれる会社を拝見すると、たいていWeb制作代行会社のような気がし、依頼者も会社だけでなく、バンド/私個人他という場合も多い・・・と素人的視点から見るとこのように映る今日この頃。 ここで質問させて頂きたいのは、まず、依頼者はどのように情報収集して無数にあるWebデザイン制作会社から当該会社に依頼を行なうのか(ex.情報源,選ぶ基準)ということです。会社/人によってその理由は当然各々異なるでしょうが、とりあえず主流となっているもの/要素等(ex.口コミ)を教えて下さいm(_ _)m また、Webデザイン制作会社が乱立(というのは言い過ぎでしょうか?)する昨今、制作会社側は他会社とどこで差をつけようと試みているのでしょうか? 会社によってデザインの趣向が全く異なるのでしょうか? (2)Webデザイナーの進路先 専門学校で学ぶのが主流なように思うのですが、専門学校を卒業した後は主にどのような場所に就職するのでしょうか?

  • webサイト制作費用について

    http://ut.uniqlo.com/ のようなwebサイトの制作依頼をするとしたら予算はいくら位必要でしょうか?

  • jQuery PHP Mysql ってなんですか

    ホームページを作りたくて、HTMLを勉強中のWeb制作初心者です。 将来的に、いくつもの商品をスペック毎に絞り込んで表示する(価格.comのスペック検索のような)ホームページを作りたいと思い、Web制作に関連するプログラミングの勉強をしようと思っているのですが、色々な種類のプログラミングがありその違いがよく分かりません。 jQuery、PHP、MySQL、Ajax、WordPress、などについて、どのような役割のプログラムなのか教えてください。 また、価格.comのスペック検索のようなWebサイトを作るには、どれを勉強すればよいのでしょうか?

  • Web制作をしている方に質問させて下さい

    仕事先でWebサイトの代行制作の事業をはじめました。 主に動いているのは、上司にあたる人で、私はWeb制作全般を任されています。Webサイト専門の会社ではなく、新規事業として立ち上げたようです。 私は現場で仕事をしたことがなく、はじめてこういった仕事に関わります。実際に、お仕事でWebサイトを作っている方に質問させてください。 ■1つのサイトを完成させるまで、どのくらいの日数とどのくらいの人数を必要としていますか? 私の会社の場合、上司は仕事を請け負い、私はWeb制作に関わる作業をすべて一人でやっています。仕事としての制作の経験がないので(趣味で制作したり、学校で勉強した経験はあります)、かなり詳しい事を聞かれていてもわかりませんし、本当に1人でやっていいものか日々疑問に思っている次第です。 ちなみに上司はWeb制作に関してはほとんど知識がありません。ほぼ経験のない私だけの知識で作っている状態です。 ■上司にもWebの知識があった方がいいのでしょうか 現時点で話が上手くかみあわず、制作が上手くはかどりません。基本的な知識があれば本当に助かるのですが、上司だけあって未だに言えません。 制作を依頼している側も、お金を払っているのに知識がないというのは失礼ではないのでしょうか。 以上、ご意見お聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。