• ベストアンサー

赤ちゃんのお葬式参列の服装について(至急です!)

mogamogamogaの回答

回答No.4

服装のことはほかの方が書いてらっしゃるので省きますが、お葬式に4ヶ月の小さいお子さんを連れて行ってもいいものなのでしょうか。 ご焼香だけして帰るのならかまわないと思いますが、地域によっては好ましくないとされているところもあると思います。 先方に確認してみてはいかがでしょうか。

bububu0111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 祖母なので参列しますが、少しの時間にしようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • お通夜とお葬式どちらかといえばどちらに参列するほうがいいでしょうか?

    至急お願いします。 主人の父の姉のご主人が亡くなりました。 葬儀とお通夜のどちらかだけ参列するつもりですが、 どちらの方に参列する方がベストでしょうか? (もちろん両方参列するのがベストでしょうが・・・小さい子供がいるのでできればどちらかだけにしたいのです)   義姉はお葬式にだけ参列すると言っています。 お葬式の方が正式な式なので絶対に参列すべきものやからと言います。 そうなのでしょうか? 主人は仕事があるのでお通夜に参列すると言っているので 小さい子供が二人いるし私としては主人と一緒に参列したいのでお通夜かなぁと思うのですが・・ ちなみにお通夜の場合喪服で行くより、黒のパンツスーツの方がいいでしょうか?

  • お葬式の服装(高校生です)

    明日おじいちゃんのお葬式なのですが、お葬式初めてで服装困ってます。喪服などを着ていくと思うのですが、まだ高校生なので喪服など持っていません。高校の制服を着ていこうと思ったのですが、グレーのブレザーに赤チェックのリボン、赤チェックのスカートと、黒がありません。お父さんやお父さんの妹に聞いてみたのですが、それが制服なんだからいいんじゃない?と言います。中学の制服を着るのはバカバカしいと思い…(´;ω;`)本当に困ってます!至急回答お願いします。

  • お葬式の服装について。

    お葬式の服装について。 目を通していただいてありがとうございます。  お葬式の服装についてなのですが、お葬式に参列する事になり喪服を買おうかと焦っていた所、学生服で参列したらいいじゃないか? と祖母に言われ、今年卒業したのに学生服を着てもいいのかな…と迷っています。 常識的な質問ですみません。 乱文失礼しました。

  • 初めてお葬式の受付を頼まれました。

    初めてお葬式の受付を頼まれました。 私は今までお葬式に祖父が亡くなったときに一回しか参列したことがなく、服装も高校の時だったので制服で行きました。 なので、お葬式にどういう髪型で行けばいいのか(今は茶髪で肩までのワンレンです)、また格好は喪服でアクセサリーは付けていくべきか、タイツは黒がいいのか、メイクはしていくべきなのか全くわからず困っています。 また受付もどういうふうに対応すればいいのか、どう声を掛ければいいのかわかりません。 どなたかわかる方、回答の方よろしくお願いします。

  • お葬式に参列

    大至急お願いします。 娘の嫁ぎ先の 祖母が亡くなりました。 嫁ぎ先が 遠方なのでお葬式に参列したほうがいいのか それと お香典の金額はいくらなのか教えてください。

  • お葬式の参列について

    お葬式について2つ質問です。 1つ目は主人の妹の義母が亡くなった場合はお葬式に参列することは 一般的ですか?例えば弔電や香典を送るだけでもよいのかどうか。 2つ目は私の両親が亡くなった場合は義妹へお葬式の連絡をすることは 一般的ですか?それとも後日に亡くなった旨を知らせるだけでいいのかどうか(例えば年末の喪中はがきなどで) ちなみに主人の母と同居をしていましたが3年前に亡くなりました。 その時のお葬式に義妹の義母には参列していただきました。 そしてその時に義妹と私の両親は面識があります。

  • お葬式参列後

    来月に家族旅行を計画しており何ヶ月も前から旅行会社で予約もし子供もすごく楽しみにしています。 でも、おじぃちゃんが亡くなりお葬式に参列することになりましたぁ。 この場合は旅行に行くのはやめた方がイィのでしょうか??

  • お葬式等乳児連れの参列について

    先ほど夫の祖母が危篤だと伝えられました。 私には7ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんの服装が気になって、検索したので派手でない服装なら良さそうなことは分かりました。 しかし、教えて!gooで検索した範囲では、赤ちゃんは連れて行くべきではないという書込みもちらほら見受けられ、どうしたらいいのかなと悩んでいます。 ちなみにお通夜お葬式には私の両親もでるでしょうし、今はずっと離乳食以外は母乳なのでいきなりミルクを飲んでくれるか分かりません。 そういう訳で、預けることが出来ません。 出来れば参列したいと思っています。(私が) 赤ちゃんを連れて行くべきでないというのは、どういった風習なのでしょうか?

  • お葬式について。親は参列すべきでしょうか?

    主人の上司が、ここ数日以内に亡くなりそうなのです。 その上司は、私たちの結婚式(去年の9月)に参列いただいた方で、主人にとっては、とてもお世話になった方のようです。 そこで、主人が言ったのですが、 「結婚式に参列してもらって、まだ1年も経ってないので、主人の親もお葬式に行くべきなのではないか(親としての面子がたたないのではないか)?」 ということです。 正直、私が参列するのは考えてましたが、親までは想像もしてませんでした(^^;) 私は、逆に「やりすぎなんじゃ?」と思うのですが… もしかすると、私の方が礼儀知らずなのかも? 「結婚式に参列していただいて1年という期間なので、お世話になりましたという意味で、親も参列するべき」というのは、礼儀として合っているのでしょうか? それとも、考えすぎ(参列しなくても特に何とも思われない?)のでしょうか? 今まで、お葬式に参列したことがなく、お葬式のマナーの深いところがよくわかりません。 こんな場合、どうしたらいいのか、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 身内の葬式

    身内(叔父)がなくなり初めてお葬式にでることになりますが、初めてなもので沢山疑問があり質問させて頂きました。 ・喪服がないのですが、急な為黒のスーツ(私は♀です)の持っているもので伺おうと思うのですが大丈夫でしょうか? ・また私の母が今入院中の為参列できません。伯母が色々しきってくれているのですが、何か親族としてお金を渡したほうがいいのでしょうか?(っであればいくらくらいか・・・) ・また基本的なお葬式の際の持ち物を教えてください。  宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう