• 締切済み

すごく吠えます。困ってます。

yusayusaの回答

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.7

初めまして。 放浪犬ダックスで推定3歳とのこと、我が家のイヌと同じですね。 我が家も1年前から放浪犬と暮らしています。先住犬1頭もいます。 我が家の放浪犬も、すれ違うイヌ、目に付いたイヌに吠えます。 観察してみると、威嚇や恐怖心からではなく、 近づきたい・挨拶したいから吠えるのだという行動でした。 イヌが吠えていても相手の飼主さんに「すみません。挨拶させても良いですか?」と聞いて 承諾をもらったら挨拶させます。 挨拶をさせてもらえない時は、おやつ攻撃です。おやつに集中させて歩きます。 相手のイヌが遠い場合は、その場でおすわりさせて私が覆いかぶさりマズルを軽くつかみます。 そして胸辺りをさすりながら小さな声で「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせます。 相手のイヌが通りすぎるまでマズルは掴んだままです。 吠え出すと強めに掴みます。 通り過ぎるまで待って、吠えなかったら「よし、偉かったね!」と褒めます。 吠えたら褒めずにそのまま歩き出します。 あと、私が我が家のイヌより先に他のイヌを見つけるように心掛けています。 他のイヌを見つけると方向を変えて歩くか、見せないように抱いて回避するようにしています。 いつも会うイヌに会った場合は、吠える前に「お友達の○○ちゃんがいるよ、よかったねー、嬉しいねー」と喜ばせるようにしています。 我が家はこの方法で吠えるのが随分とマシになってきました。 kuri-zaさんのワンが、威嚇しているのか、近づきたいのか、 どのように吠えているかを観察してみては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 臆病な犬?

    わが家の犬は3歳になるミニチュアダックスですが、 私が仕事柄あまり散歩に出さない為か、散歩で他のワンちゃんに合うと、興味はあるのですが、しっぽを内側に巻きつけるほど臆病者です。狂犬病の予防注射で 沢山のワンちゃんを見たとたん、泡を吹いて痙攣を起こしてしまいました。普段は元気で全くそのような症状はありませんが、獣医にもこのような犬は珍しいと言われてしまいました。もっと他のワンちゃんと触れあう機会を増やせば治るのでしょうか?同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 臆病な犬なんですが

    ミニチュアダックスの7ヶ月になるオスを飼ってます。 散歩などの時に会う人や犬を怖がってしまいます。 吠えたりは全くしませんが、臆病なのは直るんでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の吠え癖について。

    現在ミニチュアダックス6ヶ月の♂を飼っています。 私の家にきて2ヶ月くらいたつのですが、躾について悩んでいます。 うちの子は、吠え癖がすごいです。 近所の人が喋りながら家の前を通る、来客、宅急便、散歩中にすれ違う人や他の家のペットに吠える・・・。 私の家は週末になると沢山の人が家に来るのですが、(家の中には入りません。主に庭です) その人たちが来るだけでも吠えかかります。 この前は散歩中に、近所のゴールデンリトリバーに会ったんですが、その犬はリードで繋がれてなく、ノソノソ歩いてきました。 するともっのすごいけんまく! これでもか!というくらい吠えて吠えて吠えまくり、 皆の注目の的に・・・。笑われたりもしてちょっと恥ずかしかったです・・・。^^; ブリーダーさんが前に「このワンちゃんは小心者で少しビビリっ子」と言っていたので、自分を強く見せたいのかな?なんて思ってるのですが・・・(尻尾は振りまくってます^^;) 今は一応来客が来ると音の出るクッションで脅かして静かにさせているのですが、もし他によい躾がありましたら是非教えてください。

  • ミニチュアダックスの吠え癖を治したいです。

    実家にて、2歳半のミニチュアダックス(オス・7kg)を飼っています。 60歳台の両親が二人で世話しているのですが、最近愛犬の吠え癖に困っているようなのです。 <現状> (1)家の中では無駄吠えはほとんどしません。 (2)食事のとき、吠えずに「待て」も「アイコンタクト」もできます。 (3)来客があると、急に大きな声で吠え出します。 (4)散歩の際には、人間には吠えませんが、知らない犬には大声で吠えます。 (5)一緒に遊ぶ仲の良い犬には吠えません。 (6)生後2ヶ月から飼っております。ブリーダーさんから譲っていただきました。躾は両親が行いました。訓練はしておりません。 両親は困り果て、散歩に行くのも行き辛くなっているようです。 どなたかアドバイス・助言をいただけると非常に助かります。 宜しくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 犬の唸りについて

    室内でミニチュアダックス(オス・4歳)を飼っています。 自分には唸ったりはしないのですが、ほかの人が来ると目が合ったりするだけで唸ったり、威嚇したりします。 どうにか治す方法などないのでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お散歩中しっぽが下がりっぱなしのうちの犬・・・

    MLダックス 7ヶ月 ♂です。 「お散歩行こう!」…と言ってリードを見せると しっぽをブンブン振って嬉しそうな感じがするのですが 実際外に出るとしっぽがしゅーん…と下がってしまいます(T_T)? 家に帰ってくると復活するのですが・・・ 他のダックスを見るとしっぽをブンブン振ってお散歩しています。 家の中にいる時はすごく元気なんです!かなり動き回ってます! でも、私の事情の為あまり外での散歩が出来ません(>_<) だから外の散歩はまだ怖くてしっぽが下がっているのかなぁ…と思うのですが 自ら進んであっちこっち歩いてるんですよねぇ…? あと、人間大好き犬なので人間が近づいてくるとしっぽをブンブン振るのですが ワンちゃんはダメみたいです。 小さい頃に同い年のラブラドールに会って(同い年とはいえ大きいので) からトラウマみたいなんです(T_T) しっぽが下がっている理由と他のワンちゃん克服法について教えて下さい! お願いします mU>ェ<Um

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフンドについて

    今年の夏に10年飼っていた犬がなくなったので母のために父が先日交配させる所からミニチュアダックスをもらってきました。張り紙がしてあったそうです。 家にきて3日になるんですけど、声を聞いたことがありません。年齢は2歳くらいだと思います。 ミニチュアダックスは声が大きいとかよく吠えると聞いてたのでどうしたのかな?と心配です。 人のそばに来て尻尾は振ってるんですけど、散歩も行きたがりません。 病気か何かなんでしょうか…

    • ベストアンサー
  • 吠えるのをやめさせるのは、どうすれば?

    初めまして。6ヶ月になったばかりのミニチュアダックスのオスです。 今まで吠える事は、ほとんどなかったのですが、ドッグカフェの看板犬が吠えるのをみて、この犬が吠えると真似して吠え始めました。 ・散歩時  人や犬に対してはものすごく友好的で、吠える事はありません。但し、他の犬が吠えると真似して少し吠えます。 ・家庭   掃除機以外は吠えません。 ・外出   これが一番こまっているのですが…       主人と二人で自転車で外出すると、どちらか一方に対して、鳴き始めます。(普通の泣き方ではない。徒歩の時は鳴きません。私一人の自転車では、全く鳴きません。) 自転車で、公園に行く事が多く、今、一番困っています。 相談にはこういったケースが見当たらす、特殊な状況かなと思いますが…。吠え癖は、どうすれば治るでしょうか?

    • 締切済み
  • ミニチュアダックス3歳 成犬になってからのしつけ (長文です)

    3年前、現在のミニチュアダックス(オス)を購入しましたが、購入後2ヶ月で家の事情で飼えなくなってしまい、旦那の実家で飼ってもらっていました。 旦那の実家ではプードルが1匹いて、2年間ほど2匹で共同生活を送っていましたが、ほとんど散歩に連れて行ってもらっていなかったため、社会性を身につけることができない状態になっていました。 そして現在、再び私達の元へ戻ってきて一緒に生活を送っているのですが、どうも散歩にいくと、すれ違う人(特に男性)に吠え、散歩中に出会う犬に対しても、恐怖心なのか吠えます。 出会った犬が近づいてくると、私の後ろへ逃げて尻尾が隠れておとなしくじーっとしてる状態です。 私が「大丈夫だよ、怖くにないよ」と声をかけるんですが、ジーっとしたままです。 出会う犬、人に対して吠え、他の犬たちと仲良くすることができず、とてもかわいそうでどうにかして他の犬とも怖がらず仲良くできるようにしてあげたいと思い、散歩に行くときは、できるだけ他の犬と接触できる機会を作るようにしています。 以前、飼っていたときは自分から他の犬に近づいて行くほど好奇心旺盛で、人懐っこくてよかったのですが、今は子犬の頃とは違う性格になってしまい、どうしたらよいか悩んでいます。 うまく解決できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー