• ベストアンサー

車のバッテリー

車のバッテリーの充電部を直接手で触ってもビリッきませんよね?たまに工具等で触れるとバチッっと火花がちったりしますよね?実際電流は流れているのですか?なぜ触ってもビリッとこないのでしょうか?たまに工具等で触れたときなぜ火花が散るのか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

皮膚が乾燥している場合の人体の抵抗値は約 4000Ωで、皮膚が湿っている場合は2000Ω程度になります。人体に20mA以上の電流が流れると筋肉がけいれんして自由が利かなくなり、感電個所から離れられなくなります。そのために通電時間が長くなって死亡に至ります。夏場は身体の露出部分や汗で濡れていることが多く、死亡事故の発生率が高くなります。 人体に50mAの電流が人体に流れた場合、3秒以下の通電時間であれば心臓から血液を送り出せなくなる心室細動を起こす恐れは少ないと言われていますが、5秒になると心室細動の恐れが生じます。100mAでは、1秒でも大変危険です。人体は、皮膚が乾燥している場合と湿っている場合とでは、その抵抗値が大きく異なります。 人体が100Vの電圧に感電した場合 ▼皮膚が乾燥している時 25mA(100V÷4000Ω) ▼皮膚が湿っている時 50mA(100V÷2000Ω) 人体に流れた電流 = 100(V)÷2000(Ω) = 0.05(A) 0.001A=1mAですので = 50(mA) ▼人体に流れたときの反応 0.5mA・・・通常、無反応 1mA・・・電撃を感じる 5mA・・・相当な苦痛がある 10~20mA・・・筋肉が収縮し、その支配力を失う 50mA・・・相当に危険で死に至ることがある 車のバッテリーは12VDC(分かりやすく説明するため)電源で、先ほどの計算値から 12V÷4000Ω=0.003A=3mA(人体が乾燥している場合) 12V÷2000Ω=0.006A=6mA(人体が湿っている場合) スパナの場合、導体(伝導体=電気抵抗が小さく、電気を良く通す物質と言う意味)ですから抵抗は小さく、0.1Ωくらいと考え、 12V÷0.1Ω=120Aの電流が流れることになります!! 電気溶接機で細めの溶接棒を使えば120Aでも超強烈な火花を発し、簡単に溶けます! こんな説明でどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.6

人の手はだいたい数百Ω程度の抵抗になる。 (汗などでめまぐるしく変るが・・・) スパナや電線等はほぼ接触抵抗で0.1Ωになる。 バッテリーが13.8Vだとして、流れる電流値を計算すると、・・・ 「濡れ手」の場合300オームだとして0.046A、スパナだと138A、この違いが「火花」と「感じない電気」の違い。 (乾燥した手だと数kオームですので、殆ど流れません) 舐めた場合は「ぴりっ」と感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

電圧(12V)が低いからですね。電流は触れた導体によって違いますから、人間の手ではビリッとする程流れません。金属部では高電流が流れますから火花が出るのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shouhisha
  • ベストアンサー率24% (65/264)
回答No.4

一度濡れた手で触ってみると解りますが、少しだけですがピリッと来ますよ。 触れてしまった工具は金属(鉄)ですよね。 鉄は人の皮膚より電気を通し易いのでショートしてしまうんです。まるで電気溶接でもしたように光って、接触した所は溶けたりします。 と言う訳ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbod6800
  • ベストアンサー率36% (66/183)
回答No.3

工具などでショート(短絡)したときは、何も抵抗がないためビリッと火花が出て、ワイパーの芯などの細い針金では、真っ赤に発熱してとても危険です。 配線で両端子を繋ぐときでも、抵抗(電球など)を入れれば、発熱や火花はおきません。 人体にも流れているはずですが、抵抗の働きをしてビリッとこないのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuyama
  • ベストアンサー率38% (109/286)
回答No.2

人間の体は電気を通しにくいのです。工具は導体で電気を通しやすいのです。その違いです。車のバッテリーは電圧12ボルト。この程度では電気は流れません。100ボルトぐらいになるとびりびり来ますがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZAKU-II
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

殆どのクルマはボディがアース(マイナス)になってますので、工具などでプラス端子とクルマの金属部分が接触するとショートします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のバッテリーについて教えてください。

    車のバッテリーが上がったときに下記のバッテリーをフル充電している状態で車のバッテリーに繋いで ジャンプスタートできますでしょうか? 車は12V車の2300ccです。 バッテリーは小型の物で(12V12A/2HR)と表記してあります。 原付用?軽自動車?よくわかりませんが寿命はまだまだのはずです。 フル充電した状態で13.4Vほどです。 電流が足りないような気がしますがよくわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーの充電

     こんばんわ。バッテリーの充電時のトラブルです。  友人の車のバッテリーが上がったので、私の車とつないで充電しようとしました。  プラス同士をつなぎ、私のバッテリーのマイナスと友人の車のボディー部分をつないだところ、友人の車のセキュリティ機能が働いて、ブザー音が鳴り始めました。なので、初期充電をせずに、急いでエンジンを始動しようとしたところ、バチッという音とともに火花が上がりました。  どこかのヒューズが切れたと思い点検したところ、切れてそうなものはありませんでした。  一体何が原因なのでしょうか?  もう一度同じ作業をしても問題はないのでしょうか?  知識のある方、教えてください!!

  • 車のバッテリー充電に関しての質問です。バッテリーを

    車のバッテリー充電に関しての質問です。バッテリーを充電器で充電する時には、開放型の場合、液栓をすべて外さないといけないと書いていますが、通常走行しながらの充電時には、そのままで充電していますが、電流の違いなのでしょうか?そうした場合、通常走行時には、どれくらいの電流で充電されているのかを知りたくて、質問させていただきました。詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけますよう、どうぞ宜しくお願いします。*ちなみに車はステップワゴンです。

  • 車のバッテリ充電器でバイクのバッテリを充電

    バイクのバッテリを充電しようと、バッテリ充電器を購入したのですがどうも車用を購入してしまいました。 ダメモトでバッテリを外し40分程度充電したところ、セルが快調に回るようになりエンジンを起動することが出来ました。 充電器には二輪車には利用しないで下さいと書いてありましたが、とりあえず充電が出来た模様です。 バッテリ充電器は12V用(18Ah~80Ah 充電電流8A)、バイクは12V(12Ah)なのですが、電気の知識に疎いので充電器やバッテリの保証とか考えなければ、1時間30分で満タン?になるということなんでしょうか? (微電流で長時間が良いのでしょうか間違って購入してしまったのでくやしいので・・・) また、バッテリ充電器にはセルスタータが付いていて35Aと書いてあります、出来ればセルスタータも試してみようかと思っているんですが 同じようなことを冒険した方いらっしゃるでしょうか?

  • 車のバッテリー充電について

     車のバッテリーの充電について質問です。現在比重が1.15でセルモーターが元気よくまわりません。充電しようと思いますが、家庭用のコンパクトな充電器ではなく、車屋さんにあるタイプの大きな機械です。いったい電流を何A流して、何時間すればよいか分かりません。色々ネット上で見ていたら、様々な答えが出ていましたが、かなりアバウトでした。  ちなみにバッテリーの大きさは「75D23L」です。

  • 車のバッテリー

    今バッテリーがあがってる車を助けたんですがケーブルとバッテリーから火花がちり変な臭いがしました。 自分の車は大丈夫でしょうか? この変な臭いは体に影響ないでしょうか?

  • 車鉛バッテリーをフロート充電したら?

    1週間以上乗らない時は常時充電してフロート充電にしておけばバッテリー寿命は2倍以上になるかもと想像できますか? (1週間以上乗らないと充電不足になって待機電流(暗電流)が多い車ではバッテリー上がりにつながる可能性があると思います)

  • 車の密閉型鉛バッテリーの充電について

    はじめまして 素人のため知識不足で判らないので教えてください。 車の密閉型鉛バッテリーの充電で困っています。密閉型のバッテリーの場合、端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・困っています・・・ 専用の充電器ではなく自家製の充電器(電圧可変型電源)で充電していたのですが・・・充電が進むにつれバッテリー端子間の電圧(充電中)が上がってきてしまったので(当たり前ですが・・・)充電器の電圧を下げ端子間を14V以下(13.8Vくらい)になるように電圧を抑えると、流れる電流が0.2A以下になってしまってバッテリーの容量も大きいため、さすがに少なすぎて困っています。(電流は最初は1Aちょっと流れていたのですが・・・) バッテリー自体の電圧は12Vちょっとに上がったのですが、バッテリーについている比重計?の色は要充電のままです。まだ充電が必要ということですよね? バッテリーの容量的に1.5A~2A程度で充電がしたいのですが、電圧を上げると電流は増やせるが端子間の電圧が14vを超えてしまう・・・電圧を下げると電流が少なすぎ・・・電圧可変型電源の先に定電流回路を作って試しても全く無視されてやはり電圧を抑えると0.2Aになってしみました・・・電圧を変えずに電流だけ増やすことは無理なのでしょうか? (電源自体は4Aまで流せるものです。) ・・・どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに電子工作の趣味を兼ねた実験でもあるので、市販品の密閉型対応充電器は使いたくありません。よろしくおねがいします。

  • 車のバッテリーが上がってしまいました。

    一週間ほど前に車を動かそうと思ったらバッテリーがあがってて動きませんでした。おそらくヒーターの消し忘れだと思います。 もともとそんなに車に乗る機会もないので、これまで何度かバッテリーがあがったことがあります。今までは知り合いの車を持ってきてもらって充電したんですけど今回は事情があってそれができなくなりました。 それで自分なりに充電方法を調べて充電器があることを知り買おうかと思っていたんですが、ここの他のバッテリーに関する質問を見てるとバッテリーはあがる度に悪くなるからいっそのことバッテリー交換した方がいいという意見もあって悩んでます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか? お願いします。

  • 車のバッテリ上がりについて

    5ヶ月ほど載っていない車のエンジンをかけようとしたらかかりませんでした。 2ヶ月ほど前は、セルがなんとかギリギリ回りエンジンがかかりました。 ところが、それから2ヶ月が過ぎでエンジンをかけようとしたらかからないので他の車とケーブルで 接続して、キーを回したら電気系統は点灯したのですが、セルが回りませんでした。 バッテリーが弱くてセルを回せないものと思ったので、充電器を購入して充電すれば回復すると思い 充電器を買いました。そして、充電をしました。 その時に説明書をよく読まなかったのです。 説明書には、バッテリーを外して充電するように書いてありました。 もし、車に乗せたまま充電するときはマイナス端子の接続を外してから充電するように書いてありました。 不注意なのですが、マイナス端子を外さないまま充電をしました。 およそ10分位充電をして、説明書を読んでいるときにマイナス端子を外すことに気付いて あわてて充電を止めて、マイナス端子の接続を外して再度説明書どおりの充電の仕方をしました。 バッテリーは2個搭載しているディーゼル車ですが、一個のバッテリーは無事に充電できました。 ところが、もう一個のバッテリーはどうやらバッテリー自体がもうダメになったようで充電はできま せんでした。 並列の接続だから、バッテリー一個でも同じくらいの電流が流れるものと思いキーを回したので すが、電気系統の点灯すらしませんでした。 おかしいなと思い、別の車とケーブルで接続して再度キーを回しても電気系統の点灯もしません でした。 バッテリーの充電をするまえは、別の車とケーブルで接続したときは電気系統の点灯をしたのに 電気系統も点灯しなくなってしまったということは、もしかして間違った充電の仕方をしたので 電気系統を壊してしまったのかと心配になりました。 どなたか、この状態がどういう状態なのか予測が立つ方がおりましたらアドバイスお願いいたします。 もし、電気系統が壊れたとすればどこが壊れたと考えられるのでしょう。 ヒューズを確認してみましたが、ヒューズはとんでいませんでした。 よろしくアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 黒色を強力クリーニングするたびに、インクの出具合が変化し改善が見られない問題が発生しています。
  • 問題はプリンターの単独操作を行った1回から4回の結果の資料に示されています。
  • この問題に関連する環境情報として、Windows 10を使用しており、無線LANで接続されていること、関連するソフトやアプリはないこと、電話回線はひかり回線であることが報告されています。
回答を見る