• 締切済み

suicaの2区間定期券について、この区間で買えますか?

こちらの質問回答で2区間定期券のことを知りました。それで具体的に買いたい定期券について調べたのですが、この買い方はできますか? T字路にならないとだめということなので考えたのですが・・・これはT字路といえるのか、よく分からないのです。 横浜⇔四ツ谷間で  横浜⇔品川              大崎⇔四ツ谷  教えてください。よろしくお願いします。  

みんなの回答

回答No.1

品川~大崎間の運賃はどうなさるのですか?

hayuri
質問者

補足

申し訳ありません。こちらでなかなか回答が得られず、急ぎだったもので鉄道&路線のカテゴリで再度質問させていただき良回答をいただくことができました。この2区間定期は買えると教えていただきました。四ツ谷⇔品川と四ツ谷⇔大崎は運賃が同じなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • suicaの2区間定期券について

    こちらの質問回答で2区間定期券のことを知りました。それで具体的に買いたい定期券について調べたのですが、この買い方はできますか? T字路にならないとだめということなので考えたのですが・・・これはT字路といえるのか、よく分からないのです。 横浜⇔四ツ谷間で  横浜⇔品川              大崎⇔四ツ谷  実はみどりの窓口で聞いたら、suicaで2区間の定期券なんて買えないと言われました。この定期そのものが今は買えないということなのでしょうか? 他のカテゴリに同じ質問をしましたが回答を得られないので、こちらで再度質問いたします。よろしくお願いします。 (前のは削除できる時間になったら削除します)

  • 二区間定期券で買えますか?

    国分寺駅から赤坂駅までの6ヶ月定期を買いたいのですが、 この買い方は、二区間定期券として通用しますでしょうか?             国分寺駅 - 荻窪駅 四ツ谷駅 - 赤坂駅(国会議事堂駅経由) Suicaで買いたいため、T字路で買わなければならないと思いますが、 はたしてなっているのか調べてもよくわからなかったので。 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • suica二区間定期

    ・二区間定期について suicaで二区間定期にできるのはT字路になる路線ですが、 横浜~馬喰町の場合は、suicaで二区間定期に できるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • 定期券について

    戸塚から高田馬場の定期券をもっていて経由が東神奈川 新大久保 大崎なのですが 湘南新宿ラインの戸塚から新宿 山の手線の品川から高田馬場 京浜東北線の横浜から品川 は定期券内ですよね? 東海道線の戸塚から品川も定期券内なのでしょうか?

  • 私鉄-JR連絡定期の二区間定期券は可能か

    東横線白楽よりビューカードスイカ通勤定期を利用しているものです 区間は、白楽~(横浜)~浜松町で、東急~JRの連絡定期券です 二区間定期のことを知り、導入出来ないかと思い質問しました それで下記のように考えてみたのですが、これって可能なのでしょうか? ・白楽~(横浜)~品川 ・五反田~東京 の二区間定期です JRだけの定期なら可能でしょうけど、東急も連絡しているのでどうなんだろうと思いました よろしくお願いします

  • この区間の定期券購入にあたりまして

    カテ違いでしたらすみません。 東京近辺に詳しい方、おしえてください。 地下鉄成増(有楽町線・副都心線)~鮫洲(京急本線)の定期券を 購入したいのですが、この区間を1枚で買うことは絶対に不可能ですよね?おそらく定期券は数枚必要になるだろうと思っています。 ルートとしては、地下鉄成増から池袋で山手線乗り換え(内回り)にて 品川、そこから京急本線で鮫洲 という方向で考えています。 この場合、地下鉄成増~品川で1枚・品川~鮫洲で1枚という買い方は 出来ますでしょうか? 地下鉄成増と品川は地下鉄(メトロ)とJRなので、そこを1枚で買えるのかどうかよくわかりませんで・・ 無知で情けないですが、どなたかおしえてください。

  • 通学定期券と通勤定期券

    はじめまして。 現在、通学定期券を使って横浜⇔品川を行き来しているのですが、バイトやら何やらで五反田によく行くので、この区間の定期を買おうかと思っています。 この場合、横浜⇔品川の通学定期と品川⇔五反田の通勤定期を1枚にすることは可能でしょうか。 五反田に行った後は、品川で降りずにそのまま横浜まで行ければと思っています。

  • Suica定期券について

    私は栗橋から大崎までが定期区間です。しかし、定期区間外の東川口まで行きたいんです(;_;) この場合、東川口の改札を出るとき、定期区間である浦和までの料金はひかれるのでしょうか? それとも栗橋~東川口までの料金になってしまうのでしょうか? 文章分かりにくくてすみません(>?<) 回答お願い致します。

  • 定期区間変更の際について

    定期区間変更の際について 現在パスモ定期を持っており、オートチャージにしてます。 新区間が 大崎駅⇔横浜駅(JR湘南新宿ライン) 横浜駅⇔上大岡(横浜市営地下鉄) このような場合で、JR大崎駅で定期券を購入したい場合は、パスモ定期ではなく、スイカ定期を購入しなければならないのでしょうか? パスモのほうが可愛いので、スイカに変更したくないのです・・。 横浜市営地下鉄での購入は、クレジットが使えないのでイヤなんです。 何を良い方法ありますが?

  • 定期券購入 JRとりんかい線

    先日定期件についても質問させていただいたものですが再度わからないことがあるので質問させていただきます。 私が必要としている定期の区間は都営大江戸線を使用し(光が丘駅)から(新宿駅)まで。 新宿駅からJR(埼京線・山手線どちらでも可)を使い(大崎駅)まで。 大崎駅からりんかい線を使い(品川シーサイド駅)までの定期です。 昨日定期を購入しに大江戸線の定期券売り場にいったところ大江戸線の駅員の方にうちではpasumoで大江戸線を使い新宿駅まで新宿駅からJRで大崎駅までの定期なら二枚で作れるけど、大崎から品川シーサイドまではりんかい線となり会社が違うので定期は作れない。また、とりあえず大崎まで作ってもいいが、そうなるとその定期では品川シーサイドに着いた時いちいち清算しないと出れない定期券になり使い勝手が悪いですよといわれ、とりあえずどちらにしろ必要な光が丘駅から新宿までのpasumo定期を購入しました。 その人いわくJRとりんかい線がどうつながっているのかわからないので直接jrの窓口に行きsuicaをつかって新宿から一枚のカードで品川シーサイドまでいけるかを聞いてくれとなりました。 そこで質問です。上記のように新宿から品川シーサイドまでsuica一枚で定期券を作ることはできるでしょうか? 長文なうえわかりづらい文章ですが回答のほうよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TR703を使用して白黒印刷のみしていますが、カラーインクの消費が激しいです。
  • カラーインクの節約方法や対策方法について教えてください。
  • キヤノン製品のTR703は、カラーインクの消費が早いという問題があります。どのようにすれば節約できるでしょうか?
回答を見る