• ベストアンサー

アイアンの球が止まりません

chappy7083の回答

回答No.3

遊びで試されるなら・・・ ヤフオクで買ったのですが スピンバイトで検索してみてください アイアンの溝を掘るものです 私も使ってますが 通常よりスピンが多くかかります 競技には適さないので アドバイスまで・・・

rainbowaura
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、検索してみます。

関連するQ&A

  • アイアンを買い替えたいのですが

    質問お願いします。 ツアーAD75 Rシャフトに 替えてみたいのですが 70gを超える カーボンシャフトは 難しくなりますか? 私は ゴルフ歴5年 スコアが出るようになったら、競技に出たいと真剣に願って練習中です。ゴルフが大好きです。 スコア90 身長165cm 体重57kg です。 体力には 相当自信があります。 アイアンは テーラーの rac LT NS850 Rを (ビュンビュン振りたくなるのでゆっくりスイング出来るように、オーバースペックにしてみました。) お陰様で ゆっくりスイング出来 打ち急ぎなどは 無くなりました。 7I(400g) HS34m/S 135y ランは殆どありません。 安定してきたので ダウンブローや 頭を残しながら フォローしていく練習を増やしております7Iまでは とても 良いボールが出るように なりましたが 6I 5Iは かなり 厳しい感じです。 ハードさを 感じています。 カーボン Rを 試打してみましたが 6球中 5球が ハーフトップで 1球だけが 良い結果が出ただけです。 145y+ラン5y 弾道は 吹上がっているような ラインでした。 私よりも パワーのある方々も使われているので打ち方が 悪いとは 思っておりますが 手元が落ち着かず 振り心地は 違和感がありました。 他店で ツアーAD75 Rが装着されている アイアンを 計測無しで 試打しました 今のアイアンより 楽。 しっかり振れる。 手元も安定して 好印象でした。 ただ どんな球が 出ているのかは わかりませんが 球痕な 8球とも ほぼ真ん中でした。 欲しい!と 思っていたのですが 大型ゴルフ店の アドバイザーに 70g以上のカーボンを 使う位なら スチールシャフト75gの方がいいと思います。と コメントされましたが…理由を 聞くのを 忘れました。 ただ ハーフトップのボールを 低めですが いいですね~!?? 私には 良く理解できなかったでしたが… 後は 在り来たりのコメントばかりでしたので 質問しませんでした。 カーボンより スチールが 良いの コメントが 気掛かりでして 実際の所 どうなのか どなたか 詳しい方 無知な私に 辛口で構いません。宜しくお願いいたします。

  • 練習場での3アイアンは効果があるでしょうか?

    ハンディ34の万年初心者です。 ティーショットで、確実に200yぐらいのフェアウェーに落とせるようになりたいと望んでおります。 ドライバー不要の距離ですから、FWかUTか、あるいは上級者なら3Iを使うところでしょう。 私はユーティリティ・アイアンでキャリー180Y+ラン30Y位のティーショットが確実に出来るようになりたいと考えています。 その為に、練習場でティーアップしたボールを3Iで打つ訓練は有効でしょうか? 私は3Iを持っておらず、使ったこともないのですが、「ユーティリティ・アイアンがロングアイアンよりも遥かに易しい」と聞くものですから、難しい3Iが練習場で打てるようになれば、易しいユーティリティ・アイアンはコースで緊張しても確実に使えるのではないか、という発想です。 中部銀次郎というアマチュアゴルファーは、コースに出る前の練習では必ず3Iを使ったそうです。 3Iで調子を合わせておくと、それより易しいクラブでのミスが無くなるからだとか。 「ティーショットで200Y」という目標に対して「練習場で3Iを練習する」ことが有効かどうか、ご意見をいただければと存じます。

  • アイアンでの「打ち込む」とは?

    ゴルフを始めて2年程度の初心者です(平均スコア100) ドライバーショットやグリーン周りのアプローチは打てるのですが、アイアン(3~AW)がコースにでるとサッパリです。 トップのミスが多いです。 ショートホールでティーアップしてある時なら打てます。距離も合ってます。 これも全て「アイアンは打ち込め」との格言(?)のせいであると思います。 練習場でも「アイアンは打ち込まなければならない」との強迫観念からあまり集中できません、というか自分の練習が「アイアンが打ち込めるようになった」状態に行き着けるものかどうかイマイチ自信がもてないのです。(ただ「打ち込めるようになりますように」と思いながら打ってるだけですが。) できれば「打ち込む」を別な理解しやすい表現に置き換えて教えて頂けるとありがたいです。

  • ドライバー&アイアンが飛ばない

    ゴルフを始めて2ヶ月になる20代の男です。 週に1度のペースで練習場に通っています。 2ヶ月経つ(まだ2ヶ月かもしれませんが)のですが、全然球が飛び ません。 どうしてもボールの上を叩いているのか、かなりドロップしてしまい、 ドライバーを打つと、良くて150Y、ひどいと20~50Yしか飛ばず、アイアンも手前でダフらせてします。 この説明だけでは不十分かもしれませんが、何処が悪くて、何をいしきすればいいのでしょうか?? ちなみにドライバーは、395cc/ロフト11.5°、アイアンは譲り受けたもので、不明です。

  • アイアンの打ち方

    アイアンの打ち方について教えてください ゴルフ歴3年なのですが、最近までボールをセンターに置いて打っていました。しかしここぞという時に、ボールが右へ左へ暴れだし、コントロールが利かなくなってしまいます。(アイアンの番手にかかわらず) 書籍や上手な人の打ち方を見ていると、ボールはセンターないし右足かかと付近に置き、ダウンブローで打つようですが、この方法だと幾ら練習してもいっこうに安定しません。 そこで思い切ってボールの位置を左足の前に置いてみたところ、若干のドローボールになりとりあえず、安定して好調なのですが、このまま練習していても大丈夫でしょうか? やはりオーソドックスなやり方をトコトン練習した方が、いいのでしょうか?それとも自分でコントロールできる今の打ち方で練習していくのがよいのか?最近悩みがちなので良いアドバイスよろしくお願いします。

  • アイアンが飛ばない

    アイアンの飛距離が出ません。ドライバーは250~270Y高弾道のドローボールで飛びます。使用クラブはシャフトS,ロフト8.5です。シングル並みです(と周りからいわれてます)。アイアンはNS950でSシャフト、ハーフキャビティです。9Iで110y、7Iが140Y,5Iが160Yです。球筋はヒョローンというイメージで、だいたいストレート起動です。ときどきものすごく高い球で9Iで150Y、7Iで180Yくらい飛ぶことがあります。打ち方が悪いのかクラブのせいなのかわかりません。何とか人並みのアイアンが打てたらhとつ上のレベルに行けるのではと思ってます。ゴルフ歴15年、HD12、177cm、75kgです。練習は月3回、ラウンド3回程度です。

  • アイアンのハーフショットが当たらない・・・

    始めて10ヶ月目の女子です。アイアンは5番まで持ってます。 以前は自分のショットにそこそこ満足してました。ある日、ラウンドでアイアンショットがトップ気味だったので、後日練習場でレッスンプロにチェックしてもらいました。そしたら、アドレスとライ角が合ってないと。ハンドアップに構えすぎだと。私は背が高いので、もっと前傾で、もっとグリップ位置を低くアドレスするように、ヘッドのトウが浮くぐらいにしなさい、と言われました。 それから、数日間、計500球くらいそのアドレスで練習してるのですが、PWだというのに、芯に当たらない、当たったそばからスライス等・・・ハーフスイングでさえも、以前のドロー系とかが打てなくなり、もう、わけがわからなくなってきました(泣)。 かと言って、安易に前のアドレスに戻さない方がいいと感じるんです。レッスンプロのおっしゃる通りだと思います。 それに、50球か100球に1回くらい、良いショットがあり、飛距離も以前のアドレスよりかなり伸びてました。 それにしても、以前は練習でさえ楽しかった私ですが、今はゴルフのことを考えるだけで、涙が出てきそうです・・・どんな小さなことでもいいから、解決策、対応策をご教授頂けないでしょうか?可能性のわずかでもあるものは、何でも試したい気分なんです。 長文ですみません。

  • アイアンのキャリーとラン

    皆さんはアイアンショットのランの距離をどうコントロールされていますでしょうか? 私のいつも行く練習場の地面は人工芝なのでよく転がります。 5番でミスショットしてキャリーが150ヤードくらいでも200ヤードのあたりまで転がっていきます。(トップだから余計に転がるのですが) 練習場を変えればよいのですが、近所は似たようなところばかりなのであきらめています。 ここで、質問ですが、皆さんの番手毎のキャリーとランはいかほどでしょうか? またコースではラン(特にミドル、ロングアイアン)をどのように意識されてますでしょうか? よろしくお願いします。

  • アイアンの飛距離が出ないため、もう1番手飛ぶアイアンを探しています。

    アイアンの飛距離が出ないため、もう1番手飛ぶアイアンを探しています。 26歳、ゴルフ歴10年、JGA9.2、H/Sは40~42です。 今使っているクラブはテーラーのracLT2005でシャフトはNS850のSです。 7番で135yです。ショットの精度には満足していますが、将来競技ゴルフを目指しているため、もう1番手、7番なら145y欲しいです。 スイング改造で飛距離アップができる可能性もありますが、今のショットの精度が落ちる可能性もあるためしたくありません。 メーカーは問いません。あまり大きいヘッドはラフの抜けが悪いので嫌いです。 宜しくお願いします。

  • 【ゴルフの打ちっぱなしでアイアンの飛距離を合わす練

    【ゴルフの打ちっぱなしでアイアンの飛距離を合わす練習をしている】って言っている人は、ゴルフが下手くそなのでは? ゴルフの打ちっぱなし場のゴルフボールは水で回収するために市販のゴルフボールと違って固いゴルフボールで内部構造も異なる長期間雨天に晒されてもへたらない硬いボールでゴルフ場で打つゴルフボールと固さも違う別物を打って飛距離は合わせる練習はゴルフの打ちっぱなし場では無理なのでは?