• 締切済み

表示を大きくする方法

arenani_sorenaniの回答

回答No.1

alert、confirm、promptなどはブラウザ側用意しているダイアログなので script側から意匠を変更することはできないと思います。 レジストリかなんかを弄れば変えられるのかも知れませんが、それはローカルの変更で、 Webの場合は他の人が他のPC見る前提ですからナンセンスです。 IEのみですがモーダルダイアログを上手く作れば限りなく ダイアログに近いものができると思います。 また、新規ウィンドウをツールバーやステータスなどを表示せず開き、 非アクティブ(onBlur)で再フォーカスさせればモーダル近いものが可能です。

関連するQ&A

  • ダイアログボックスに表示されるラベル

    警告ダイアログボックスに表示して、confirmを使用すると「OK」と「キャンセル」とダイアログが表示されますが、 これを「YES」「No」というダイアログに変更したいです。 confirmは「OK」「キャンセル」のメッセージの変更はできないようですが、何かよい方法で「YES」「No」を表示できる方法、どなたか知りませんか?

  • confirmダイアログの表示文字に色は付けられる?

    confirmダイアログで、ダイアログに表示させる文字色を付けたり、太文字にしたいのですが可能でしょうか? また、VBみたいに(!)(?)マークアイコンを表示させることはできますか? ご存知の方がいましたら、お教え下さいませ。

  • ダイアログの文字が表示されない!(ことがある・・・)

    JavaScriptのconfirmで「OK/キャンセル」が表示される場面で、メッセージが空白になり、「OK/キャンセル」の文字も出なくる時があります。(何も文字の書かれていないボタンが表示されている状態です) 何かソースに問題があるのか、環境が悪いのか、いろいろ調べて試してみたのですが、再現したりしなかったりで困っています。 何かご存知の方、どんな小さなことでもかまいませんので、お助けください! 環境は:WindowsMe,IE5.5SP2です。 よろしくお願いします。

  • ハングルのテキストを表示する方法

    友達からハングルの文がうってあるテキストファイルを送ってもらったのですが文字化けしてしまって読めません。 どうしたら元のハングルを表示できるようになるでしょうか? ワードで開いてみても文字化けしたままです。 解決方法を御存じの方教えて頂けるとありがたいです。

  • セルを選択した場合だけ表示する方法

    Window 7でExcel 2010を使用しております。 列を選択し、右クリックで非表示(H)やパスワードを入力して表示する方法以外で、 セル選択時以外は空欄に見える方法はあるのでしょうか。 文字の色を白くしてセルを選択時に数式バーに表示する方法以外でご存じであれば お願いいたします。 文字の色を白くして見えなくなるようにして、選択したときのみ文字に色がつく方法でも構いません。 セルを複数選択すると薄く見えるようになりますが、単独で選択した場合に見えるようにしたいのです。 単純なことで大変申し訳ございませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • 表示できない言語!

    届いたメールが 「このメッセージには、お使いのコンピューターで表示できない言語を使用したテキストが含まれています」 という警告が出て、一部が「?」マークになっています。 この文字を表示させる方法は、何かないでしょうか!

  • 確認ダイアログを次からは表示しないようにしたい

    http://www.tagindex.com/javascript/window/confirm.html のような警告ダイアログで、 「以後このメッセージを表示しない」のチェックボックスありにして、 チェックしたら表示しないというのはどのようにしたらいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • この表示は。。。

    この表示は何が原因で出てくるのでしょうか? 警告文を調べてもさっぱりで。。。 分かる方回答お願いします。 大雑把でいいので。

  • エクセルで関数を利用し、警告が出た時、文字色を変化させる方法

    A1に1~5、6~10、11~15、16~20… が入り、 B1にあ、い、う、え… を入力した時、 C1に「1~5」と「あ」、「6~10」と「い」、「11~15」と「う」、「16~20」と「え」… の組み合わせで有れば、非表示で 「1~5」と「い」、「6~10」と「あ」、「11~15」と「い」、「16~20」と「う」… の様に一つずれた組み合わせで有れば、「警告1」を表示し、文字色は「青」 同様に 「1~5」と「う」、「6~10」と「え」、「11~15」と「あ」、「16~20」と「い」… の様に二つずれた組み合わせは、「警告2」を表示し、文字色は「黄」 続けて、三つずれれば、「警告3」を表示し、文字色は「赤」 四つずれれば、「警告4」を表示し、文字色は「黒地に赤文字」 五つずれれば、… というふうに、IF関数と条件付き書式を利用して関数を作りました。 A1に入る数を50位まで拡張したいのですが、 関数では無理があり、条件付き書式も3つ迄しか入りません。 他の関数を利用する方法、或いはマクロを使用すればもっと簡単に 出来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 1枚の画像をページ全体に表示する方法

    こんにちわ ホームページビルダー7を使用しています。(windowsXP) 1枚の画像をページ全体に表示させて、その上に文字入力したいのですが、同じ画像が数枚表示されてしまいます。 改善方法をご存知の方いましたらご指導お願いいたします。 スクロールさせても文字入力だけ上下に動いても、画像は動かないようにする方法もお願いします。 どちらか片方の回答でもかまいませんのでお願いします。