• 締切済み

単に日本人だというだけで海外で就職できますか?

katorisennkouの回答

回答No.2

このような質問している事態、あなたの程度が解かります。日本人は、一つの国の人種と言うだけで偉くもなんでもありません。 海外は実力主義ですので、例えば英語がかなり堪能、数々の資格がある、教養があるなどなければ まず無理です。 ちまよった発言で不快に感じます。 そうですね、海外で簡単に就職できるとすればウエイター、日本食レストランの、掃除夫ですかね。

tabocado
質問者

お礼

あまり、ピリピリしないでください。トリビアだと添えておいたのですが。 http://fc.livedoor.com/internship/abroad.html(1/26)で、 >単純に、中国国内企業への就職を希望する方には豊富な求人があります。 中国 の No.1貿易相手国は日本です。 したがって豊富な働き先はあります。中国語が出来ない方にも、日本人向けのコールセンター業務を行っている企業でしたら就職先は沢山あります。 という記述を見たので、確認したかったのです。

関連するQ&A

  • 【教えて下さい】8/16のトリビアで流れていた曲

    みなさん始めまして。 8/16(質問日で言うと今日です)に トリビアの泉で流れていた曲のタイトルが知りたいです。 <花火師が認める花火>というトリビアの種をやっていたと思いますが、その10~3位くらいの間に流れていました。 たぶんドリカム?の曲だと思うのですが、もしご存知の方いらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。

  • 海外の大学院→日本就職

    友達が海外(イギリス)の大学院で修士課程(薬学)をしていますが、その後、日本で就職を考えているようです。できれば専門と分野がかぶるような職種、ということなのですが、私は就職活動について無知ですし。。。 なにかいいサイトをご存知だという方、または実際の経験者さんがどのようにして就職活動を海外にいてなさったのか(時期や手段)についてお伺いしたいです。修了予定は来年の8月末です。 よろしくおねがいいたします。

  • 「トリビアの泉」で満へえ~取ったトリビア。

    こんにちは。 大分前、「トリビアの泉」を見ていたときに「満へえ~(100へえ~)」を取ったトリビアを見かけたのですが、それがどんなトリビアだったかが思い出せません。 こっちでは1ヶ月くらい前に最終回を迎えたのですが、(地方なので本放送より少し遅れて放送されていました)最終回は総集編だったので満へえ~とったトリビアやるかな~と思ったのですが、出てきませんでした。 私が「トリビア~」を見始めたのは途中からだったので、全放送中に一体いくつ「満へえ~」を取ったトリビアがあったのかは分かりません。 が、私が「トリビア~」を見始めたちょうどその日に「満へえ~」が一つ出たのです。たしか秋頃だったと思うのですが・・・。 その「満へえ~」を取ったトリビアがどうにも思い出せずどんなんだったかなあ?とずっと気になっています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです(^^)

  • 日本で就職してから、海外で再就職

    日本で就職してから、海外で再就職 国立大学に通う大学3年生です。情報工学を専攻しています。女です。 以前から海外で働きたいと強く思っていて、今年の春にオーストラリアに1ヶ月間語学留学に行き、その気持ちはより強くなりました。 大学を休学して、1年ほど海外にインターンシップに行ってあわよくばそのまま就職できないかとも考えましたが、大学生ですので授業でプログラミングなどはしますが実務経験はありませんので、そのまま雇用されるという可能性は現実的に考えてほぼないと考えています(もしもそのまま雇用されるのであれば、大学は中退でもいいとさえ考えているのですが、それはさすがに将来を考えても安易すぎますよね。大卒でないというのは) そこで、大学を卒業後日本の企業に就職し、5年ほど実務経験を積んでから、海外で求職しようと考えています。IT関係は各国で求人が多い方だと思いますし、不可能ではないと思っています。 また、ワーキングホリデーとして行きながら、そこで現地の企業へ応募して正規の職を探す、というのは現実的に考えて可能なのでしょうか?学生のうちではそれは厳しいと思いますが、上述したように一度働いて、仕事をやめて、ワーホリで海外へ行き、職を探す、というのはどうなのでしょう。それで見つからなかったらただ遊びに行っただけ(多少働いていたとしても)になりますよね。 ちなみにこれはこちらのWebページ(http://www.gabugabu.net/job/jobhunt.htm)を読んで気づいたことです。こちらのページではオーストラリアですが、イギリスやカナダでも同じことが言えるのでしょうか?皆様の意見をお聞かせいただきたいです。 ちなみに海外、というのは公用語が英語である国を考えています(つまりシンガポールなども含みます)。それと、中国も視野に入れています。中国語も勉強していますがまだまだ初心者です。 また、TOEICの点数は参考にならないかもしれませんが、740点で、来週TOEIC S/Wテストを初めて受験します。 語学留学は1ヶ月しか経験がありませんが、ネイティブの人や英語が流暢なノンネイティブ(中国人など)と時々Skypeで音声会話したりしています。中身のある会話はしていませんが…。 現実的に考えて、何かアドバイスをいただきたく思っています。 よろしくお願いします!

  • トリビアの種で流れていた

    6月16日放送のトリビアの泉のトリビアの種で 新聞が倒れる時に流れていた、曲をご存知の方が いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 海外での就職について

    オーストラリア、カナダ、ニュージーランドなどの英語圏でのプラグラマとしての転職を考えています。海外では実際、プログラマの需要は多いのでしょうか?条件など何かご存知の方、また転職経験がある方はぜひ教えてください。言語はコボル、SQL、SASの経験があり、英語は日常会話はできます。妻も日本語教師をやっており、海外で生活しようと考えています。まずはインターンなど経験するなり、何かきっかけをつかんだ方がいいのでしょうか?外資系企業に就職し、海外勤務を希望していましたが難しい状況です。よろしくお願いします。

  • 就職活動をしているのですが・・・海外→日本 商社

    こんにちは。 芸術やアートが大好きな学生です。ただいま就職活動をしているのですが、海外の芸術家の作品を日本に輸入している商社のような会社を探しています。絶対にどこかあると思うのですが、なかなか見つかりません。どなたかご存知ないでしょうか? 海外に長く住んでいたので、英語が得意です。ですので、この能力と大好きなアートを組み合わせた職業はないかと考えているのですが、やはり特殊なのでしょうか・・・。ちなみに、アートディーラーになろうと思うと、やはり4年生の私立大学ではなく、芸大出身でないとダメなんでしょうか? 質問が二つになってしまいましたが、どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 海外へ就職

    来年の春に北京かマレーシアかアメリカで転職を考えています。まだ絞り切れてないのですが、今からその準備として「海外就職・転職サイト」を探しています。リクナビのサイトの勤務地で海外を選択すると結構、現地勤務の情報が掲載されてるのですが、他にも海外勤務の情報が出ているサイトや機関があれば教えて頂きたいと思い投稿しました。ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • 今週のトリビアの泉で。

    友達からメールが届いたのですが, 「トリビアすごいよ!副音声がスネオだよ!」という文でした。が。 私はトリビアを見ていなかったのでわからないのです…(PД`q。)  どなたか詳細ご存知な方いらっしゃいますか? ご回答お待ちしております!

  • 新札をよく目を凝らすと『ニホン』の文字がある件

    新札をよく目を凝らすと『ニホン』の文字があると昨日のトリビアの泉でやっていました。 何気なくしか見ていなかったのでいったいどこにそんな文字が隠れているのか気になって今日ずーっと探していました。かろうじて1,000円札の裏はすぐに見つかったのですが他の札は全てを見つけることはできませんでした、どなたかそれぞれのお札のどこにニホンが隠れているかご存知な方、いらっしゃいませんか? 探しはじめたらとても気になってしまって…。