• ベストアンサー

CUPSを使ったネットワークプリントの設定ページでログインできない

ネットワークにぶら下がったMacからもWindowsからも同じプリンタで印刷できるように設定しようと思ったのですが、 メインで使っているMacに繋いであるプリンターで、ネットワーク上のMacやWindowsからもオンラインでプリント出来るように設定しようと思い、標準で入っているCUPSの機能を使おうと設定しようとしたのですが http://localhost:631/printers でアクセスしたあと、Configure Printerと押すとBasic認証画面が出て、IDとパスワードの入力を求められます。 しかし、これは今日初めて使ったため、パスワードの設定等はしていません。 もちろん管理者権限を持つMacOSXのユーザアカウントを入力してみましたが、弾かれます。 このパスワードはデフォルトでは何が設定されているのでしょうか? 結局、手でconfファイルを書き換えて一応動かしているので実質、問題ではないのですが気持ち悪いです。 環境:MacOSX Pather 10.3.9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.3

>もちろん管理者権限を持つMacOSXのユーザアカウントを入力してみましたが、弾かれます。 「管理者権限を持つMacOSXのユーザアカウント」で問題ありませんでした。 印刷もできました(ただし、PSプリンタを使用)。 その先に進むことだけが目的であれば(つまり問題解明が目的でないのであれば)「Configure Printer」の代わりに、そのプリンタ用のユーティリティを使用することもできると思います。 ブラウザ、コンピュータを変更して試してみるのもよいかも知れません(憶測です)。認証の問題ですから「winのほうが相性がよい」ということはないとおもわれますが、試してみる価値はあるかも知れません。

bunch
質問者

お礼

どこか、こちらの状態が変なようですね。出来ることを確認していただきありがとうございます。 Firefoxでもダメでした。 今度システムを再構築したときに再度やってみようと思います。 それまで直にconfファイルをviなどで書き換えて使います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • siromo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

いえ、デフォルトで何か設定されているということはありません。 管理者権限を持つユーザであればログインできるはずです。 試してほしいことがあります。 システム環境設定のアカウントをクリックしてください。 そこに自分のアカウント名が左に表示されるはずです。それをクリックすると名前とユーザ名という欄が右に出ます。 それのユーザ名でログインできないか試してみてください。 普通のOSXのログイン画面には名前とパスワードでログインできるのですが、そのような機能を持たない、コアな機能にアクセスするときはアカウント名、パスワードでログインするようです。 すでに、試してもらった後であったらごめんなさい。

bunch
質問者

補足

せっかく答えていただいたのに申し訳ないですが、質問文にも書いたとおり、 > もちろん管理者権限を持つMacOSXのユーザアカウントを入力してみましたが、弾かれます。 となっています。 このアカウントはterminalでsudoコマンドをたたくときにも有効なものなんですけどね・・・ CUPS経験者の方ですか? でしたら、実際に認証できるかどうかsiromoさんのMacで試してみていただけませんでしょうか。 P.S. 正確にはCUPSのバージョンはCUPS v1.1.20rc1でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.1

取り扱い説明書にデフォルトのID、パスワードが記載して有るはずです。 中には単に『無入力』で入れる場合も有ります。 CUPSの機種が分かればもう少し詳細な解答が得られると考えます。

bunch
質問者

補足

それが見つからないのです。もちろん無入力も試しましたがだめでした。guest/guestでも同じ結果です・・・。 膨大な量なので文章内検索をしたのですが特に記述が無く。。 CUPSの機種というよりバージョンは、CUPS 1.1です。 以下の説明書が付属されていました。どうかお知恵をお貸し下さい。 Documentation The following documentation for CUPS is available on this server: * Whitepaper - An Overview of the Common UNIX Printing System ( HTML | PDF ) * Software Users Manual ( HTML | PDF ) * Software Administrators Manual ( HTML | PDF ) * Software Programmers Manual ( HTML | PDF ) * Configuration Management Plan ( HTML | PDF ) * CUPS Implementation of IPP ( HTML | PDF ) * Interface Design Description ( HTML | PDF ) * Software Design Description ( HTML | PDF ) * Software Performance Specification ( HTML | PDF ) * Software Security Report ( HTML | PDF ) * Software Translation Guide ( HTML | PDF ) * Software Test Plan ( HTML | PDF ) * Software Version Description ( HTML | PDF )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CUPS のブラウザからの設定について

    localhost:631 にブラウザ(safari)からアクセスし、 Do Administration Tasksをクリックしてユーザ名とパスワードを 入れ、次の画面まで進むことができます。 そこで「Manage Printer」をクリックすると本来は登録されている プリンタが一覧になっって出てくるのですが、読み込みが途中で 止まったようになって出てきません。 safariのアドレスを入力するところに青いバーが出て進行状況が 分かるのですが、「http://localhost:631/printers/」の中ほどで 止まった状態になります。 ターミナルからlpstat -a と入力すると登録されたプリンタはすべて 出てきますし、プリンタ設定ユーティリティでも登録されたプリンタ はすべて出てきます。 どこをいじれば「http://localhost:631/printers/」でプリンタが表 示されるようになるのでしょうか。以前は出ていただけに不思議です。

    • 締切済み
    • Mac
  • centos5.3でcupsを使ったプリンタ共有しています。(http

    centos5.3でcupsを使ったプリンタ共有しています。(http://192.168.1.1:631/printers/aaaa) この環境でプロキシサーバsquidを導入し、Windowsでプロキシサーバの設定をするとプリントできません。 (ローカルエリアネットワークの設定でアドレス欄192.168.1.1ポート3128) プリンタのプロパティは利用不可となります。cups+squidではネットワークプリンタは構築できないのでしょうか?

  • Windowsログイン、ネットワークログインについて

    私のパソコンは学校のネットワークにつながっているのですが、毎回起動する際、ユーザ名とパスワードが聞かれてきます。パスワードを入力するか、またはキャンセルするまで、PCが完全に立ち上がらないので、パスワードを入力せずに立ち上げたいのですが。 コントロールパネルのネットワークで、Microsoftネットワーククライアントにすると、ネットワークのパスワードが聞かれてくるし、Windowsログオンにすると'Windowsへようこそ'と表示されてパスワードが聞かれてきます。 ネットワークに接続された状態で何も入力することなくWindowsを立ち上げたいのですが、方法はないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 注 OS:Windwos98SE ネットワークソフト:Pcmaclan

  • lpコマンドでネットワークプリンターから印刷できない

    プリントサーバーのパラレルポートに接続したプリンターからは印刷できていたのですが、 このたび導入したネットワークプリンターからは印刷できません。 lp text.txt とやると request id is printer-10 (1 file(s)) のように表示されるので一応ジョブは飛んでるっぽいのですが、いくら待ってもプリンターは微動だにしません。 このネットワークプリンターは以前使用していたインクジェットプリンターと同様にCUPSで設定しています。 今回導入したプリンターはIPP対応のネットワークプリンターなので、CUPSに何かネットワーク用の設定が必要なのではと考えています。 また、このプリンターはXP機から印刷しようとすると、普通に反応して印刷してくれます。 シェルからlpコマンドを使ったときだけうまくいきません。 どなたか詳しい方いませんか~。

  • WindowsMEのネットワークログイン 

    Windowsへようこその画面が表示され、ユーザー名とパスワードを入力してくださいという画面が表示され、パスワードは忘れてしまったのか、何を入力しても Windowsネットワーク 入力されたWindowsパスワードが正しくありません。と表示されるので、キャンセルで進むと、ディスクトップまで進みますが、毎回キャンセルは気持ちわるいので、一旦設定を取り消し、新たにユーザーアカウントを取りたいのですが、可能でしょうか? 出来たら、同じアカウントが良いです。 あと、コントロールパネルのネットワークの優先的にログオンするネットワークという概念が良く分からないのですが、ここに MicrosoftネットワーククライアントとWindowsログオンの二種類があり、前者になっております。違いは何でしょうか? もうひとつ、WindowsMEのメリットは何でしょうか? 動作が軽い為でしょうか?

  • ネットワークの設定について

    お世話になります。 ネットワークについて教えて下さい。 私は自宅でパソコンを使用しています。 (使用者は私1人だけで、パソコンも1台しかありません) パソコンを起動時に、「ネットワークパスワードの入力」のウィンドウが 出てきます。そこには、 ’Microsoft ネットワークへのネットワークパスワードを入力して下さい。’ とあり、ユーザー名が自分の名前でパスワードばブランクです。 パソコン画面の左下のスタートボタンを押すと ’自分の名前のログオフ’があります。 現在、起動時にはパスワードをブランクのままOKを押してます。 これをなくしたいのですが、どこで設定解除したらよいのですか? ネットワークをしたくないのです。 ネットワークコンピュータを見ると、ネットワーク全体 以外ありません。 お願いします。教えて下さい。

  • プリンタ共有設定時のネットワークパスワードって何?

    PC(親機)とプリンタがUSBで接続されています。他のPC(子機)から無線LANを使ってプリンタを使用したいのですが、子機側でプリンタ共有設定をしている途中で親機側のネットワークパスワード(ユーザー名とパスワード)を聞いてきます。ただ親機のコンピュータ設定時、パスワードを設定しておりません。この場合、ネットワークパスワードは何を入力すればよいのですか? PC(親機)のOSはVista、子機のOSはWindows7になります。

  • ネットワークの設定

    OS:Windows98 教育実習にパソコンを持って行ったところ、ネットワークの設定を共有の設定?に変えられてしまったようで 自宅に戻って立ち上げたらドメインとネットワークパスワードを求められました。 設定した覚えがないので、何も入力しないままOKにしたら 「入力したパスワードに合ったドメインサーバーはありませんでした。ネットワークリソースにアクセスできない可能性があります。」 というエラーメッセージが出てしまい、インターネットもメールもできなくなってしまいました。 ネットワークパスワードを変更しようとしても 「ドメインコントローラーがみつかりません」 となってしまいます。 元の設定に戻せばいいとは思うのですが、した本人も覚えていないようで・・・ 助けてください。

  • XPから2000へのネットワークログイン

    2000プロからXPホームは共有フォルダーを見れるのですがXPから2000へは パスワード入力画面が表示されます パスワードは設定せずにログインできるのですか?出来るのならその方法を教えて下さい ちなみに2000はネットワーク設定後 起動時にパスワード入力画面が表示されるようになりましたがパスワード設定せず立ち上げています  

  • Fedora14ネットワークプリンター追加不能

    エラーがでてネットワークプリンターがインストール出来ません!  Fedora 14 からWindows7ノートPC に接続さされているプリンターを使ってプリントアウトしたいので 1 Fedora の システム>J管理>印刷 より”追加” を選択 2 ネットワークプリンターを検索を選択後、ノートPCのIPアドレス、プリンター共有へアクセスのためユーザー名とワークグループ名、パスワードを入力 3 該当するプリンターモデルを選択、任意のプリンター表示名などを入力 4 適応を選択(同時に再度rootパスワード確認) まで進みました。 すると !!!   CUPS 操作中にエラーが発生しました: 'client-error-not-possible'  とエラー表示が出て頓挫 数回チャレンジ、さらに念のためNAS(リンクステーション)をプリンターサーバーにしてあるもう一つのプリンターを選んで進んでも同じ結果となりました。 ちなみに両プリンター、ネットワーク上の他のWindows機器よりのプリントは問題ありません。 CUPS のインストール状況やVarlogなどみてみましたが・・・問題のヒントは得られず、何がどこでどうおかしいのかも分かりません。 どなたかトラブルシューティングの方法、解決方法などご存知でしたらお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-048AのWi-Fiのルーターを変更した後、Wi-Fiが繋がらない問題について解決方法をご紹介します。
  • Wi-Fiの繋がりが悪くなった場合、PX-048AのWi-Fiルーターを変更したことが原因かもしれません。対処法をご紹介します。
  • PX-048AのWi-Fiルーターを変更すると、Wi-Fiが繋がらないことがあります。簡単な対処方法をまとめました。
回答を見る