• ベストアンサー

決算予想

企業の2007年3月末の決算予想はいつごろから出るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makachinn
  • ベストアンサー率75% (244/324)
回答No.3

来週から本格化する、第3四半期決算発表からです。 決算発表を受け、アナリストの取材攻勢が始まります。 新聞記者、アナリスト、市場関係者、皆々、今期の着地点が判明し、 関心は、来期へ移行します、アナリストのレポート、格付けも移行期でごわす。 日経新聞も企業欄、財務欄に来期のことにちこっと触れる記事が登場します。 (既に登場していますが・・・) 業績【足元】絶好調なのに、なしてこの株は騰がらん? 原因が信用買い残高の場合もありますが、よくよく、調べると、実は来期業績に 各社のアナリストが否定的だったりします。 我々、情報時間差受領の個人投資家は、新聞、アナリストの格付けの アップ・ダウンに眼をぎらつかせるしかありましぇん。 昨年、1月下旬~3月末にかけて、各証券会社、医薬品・金融(地銀・損保)を格上げして いた記憶があります。 今年の注目は(来期業績に関し)、ハイテク・機械・鉄鋼・建設・不動産あたりかな? 個人的には、”『住宅』”に一番注目しています。   ∧,,∧    いろいろ情報チャンネルを拡げて見てください  ( ´^ー^)つ 野村證券の陰陽師によると、今年は、陰と陽、織り交ざる年          だそうです。

mersess
質問者

お礼

第3四半期ですか、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.2

 誰が予想したものかもよりますが。 当事者であれば、前期(2006/3)の決算発表時に翌期の予想を公表しますよね。  アナリストとかであれば、勝手に出していますし、四季報には既に記載されていますよね。

mersess
質問者

お礼

前期決算や四季報ですね、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

例年 早い企業で5月初め、連休上げから出てきます 最終は6月です ここで予定は手に入ります http://quote.bloomberg.com/apps/ecal?c=JP2

mersess
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算予想について

     決算発表時期ですが、好決算、逆に悪決算を勝手に予想しての待ち伏せ買いでそこそこ儲けています。  でも、しょせん素人の予想で外れたときにはかなりの損失となっています。  また、決算発表と同時に材料出尽くしとなるケースもあるようです。  そこで、決算発表予想を予想、検証しているサイト、メルマガ、有料・無料情報などあるでしょうか?  他力本願で申し訳ありませんが、自分で探したところ、フィスコの決算チェックくらいしか見あたりませんでした。  よろしくお願いします。 

  • 決算短信の業績予想について

    決算短信の1ページ目の最後には、たいてい業績予想があります。 これはいつからいつまでの機関の業績予想なのでしょうか。 たとえば、下記はスタートトゥデイの短信決算です(平成23年3月期 通期決算短信)。 http://www.starttoday.jp/ir20110426-2.pdf これの一ページ目最後に、業績予想があります。タイトルとしては、 「3.  平成24年3月期の連結業績予想(平成23年4月1日~平成24年3月31日) 」 とあり、第2四半期(累計)と通期に分かれています。 第2四半期(累計)は、第1四半期(予想)+第2四半期(予想)をあわせたもの、 通期は今年1年の決算を予想したものと考えてよいでしょうか。 もう少しで第1四半期の発表の時期ですが、この結果を見て、すでに発表されている 業績予想(第2四半期(累計))と比べ、単純計算なら50%を満たしているはずです。 しかし、これがはるかに少なく、たとえば10%しか満たしていなかったら、第2四半期の発表前に下方修正があるな、もしくはもう70%もみたしていたら、上方修正があるななどの予想ができるということでしょうか? また、もしかして、第1四半期の発表で、第2四半期(累計)の業績予想の50%より、大きくかけ離れていた場合、この時期すでに下方、上方修正が出ているものですか?逆に、この時期出ていなければ、大体50%程度になっているなと考えていいのでしょうか。 最後に、見方の確認です。 たとえば、業績予想で、通期の経常利益は、46.1%となっています。これは、今年1年間の経常利益が、去年の経常利益の1.46倍になるだろうと会社が予想していることですよね。

  • 通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

    お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

  • 「株式」決算の予定

    次回決算ではどれほどの売上げを予定しているのかなど 私は「Infoseek」の「業績予想」を参考にしていますが、他によいサイトしりませんか? できれば「情報が早い」ところが良いのですが・・・ ネットの株式新聞はどうでしょうか? それとその「決算の予定情報」ですがいつごろ発表されるものなのでしょうか? だいたい時期が決まっているのでしょうか? (3月決算には限りませんが・・・)それぞれ企業ごとに 全く違う時期に発表されるのでしょうか? その発表は決算後が多いのでしょうか? ちなみに来月3月決算の場合、3月決算を迎える前に 9月の決算予定を発表するといったこともあるのでしょうか? これらの情報を購入時とても参考にしています。 どう思われますか?別の情報を優先とした方がよいでしょうか? いろいろな買い方があるとは思いますが、どんなことをきっかけに購入されているか 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 決算数字、市場予想の調べ方

    株の初心者です。 決算は発表もピークを過ぎましたが、 よく決算発表が市場予想を上回ったとか下回ったとか 言いますが、市場予想を調べるのに 良いサイトがあれば教えてください。

  • 決算について

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 最近は、各企業から「決算」発表が相次いでおります。自分も企業のHPのIR情報等を見るようにしていますが、あまり見方がわかりません。 ここで、基本的に各企業は年間を通して決算(中間・月次含む)はいつ発表するのか?・・・1年間のうち、発表するものすべて! 決算の中で、平成19年度5月期第一四半期財務・業績の概況(平成18年6月1日~平成18年8月31日)」などと見かけましたが、決算報告書の見方について、紹介しているHPがありましたら、ご紹介をお願いいたします。

  • 7月末決算の銘柄について

    お世話になります。 7月末決算の企業は、今日現在なら、PERの基になるEPSは、今期予想の数字を使うのがいいでしょうか? それとも、来期予想の数字を使うのがいいでしょうか? 想定している銘柄は、6/12上場の2929ファーマフーズです。先週発売の四季報には、07年7月期の予想数字まで載っています。

  • 決算情報でなぜ3月決算じゃないところがあるんでしょうか

    日本の多くの企業が3月決算ですが、そうでない企業もあります。10月決算とかです。なぜ多くの企業が採用している3月決算を採用せずに10月や他の月を選択しているのでしょうか?多くの企業が採用している3月でいいのでは?と思ってしまいました。

  • まだ上げていない好決算が予想される銘柄って??

    最近全体的に上げてきていますが、 好決算が予想されるのにまだ上げて来ていないこれから上げる銘柄を教えてください。 私はソニー・バルス・ケーズデンキです。 みなさんのおすすめ銘柄は何ですか?

  • KADOKAWAの業績予想/決算速報をどう読む?

     2021年4月30日に発表されました「KADOKAWA」の業績予想/決算速報に関して、日本経済新聞、IFIS、決算資料から受けるイメージは随分と違います。  日本経済新聞は、「営業益最高」と太文字で強調。  IFISは、「業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準」と“減益(2022年3月期予想)”を強調。  決算資料では、業績予想を「経常利益:10,500~14,500 ▲26.9%~+0.9%」と減益から増益までレンジ形式で開示しております。  「KADOKAWA」の現物株を保有しておりますので、業績予想の解釈で迷っております。  良い決算報告なのか、悪い決算報告なのか、皆さんはどう解釈されますか?  アドバイス、よろしくお願い致します。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71549410Q1A430C2DTB000/ KADOKAWA―営業益最高の136億円(前期、巣ごもり追い風)  「KADOKAWAが30日発表した2021年3月期連結決算は、営業利益が前の期比68%増の136億円となり過去最高だった。新型コロナウイルスの感染拡大で巣ごもり需要が膨らみ電子書籍が好調だった。映像事業も自社IP(知的財産)の権利許諾収入が伸びた。純利益は18%増の95億円。  …(中略)…  22年3月期見通しでは『収益認識に関する会計基準』を適用。売上高は2180億~2280億円、営業利益は100~140億円を見込む。」【2021年5月1日付・日本経済新聞】 https://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=consNewsDetail&nid=9468_20210430_act_20210430_153018_4 IFIS:2021年3月期連結、63.5%経常増益。IFISコンセンサスを下回る水準。  【業績予想/決算速報】KADOKAWAが4月30日に発表した2021年3月期の経常損益は63.5%増益の14,369百万円、直近のIFISコンセンサス(15,150百万円)を5.2%下回る水準だった。また同日発表された業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準となっている。  「また同日発表された業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準となっている。」 https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf 決算説明P9:  「◼ 新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大の継続により、市場環境の不確実性が高いことを踏まえ、業績予想をレンジ形式で開示。  ◼ 22年3月期の営業利益として140億円を目指す。  新型コロナ深刻化の可能性による不透明感を踏まえ、100億円の下限値を想定。」 2022年3月期通期見通し(単位:百万円)  営業利益:10,000~14,000 ▲26.6%~+2.8%  経常利益:10,500~14,500 ▲26.9%~+0.9% https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/search/doSearch 夜間PTS  夜間PTSは、「減益予想」と捉えたようで、4/30終値(4,355円)から-381円の3,974円にて取引を終えております。