• ベストアンサー

7月末決算の銘柄について

お世話になります。 7月末決算の企業は、今日現在なら、PERの基になるEPSは、今期予想の数字を使うのがいいでしょうか? それとも、来期予想の数字を使うのがいいでしょうか? 想定している銘柄は、6/12上場の2929ファーマフーズです。先週発売の四季報には、07年7月期の予想数字まで載っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

個人的には今期EPSで見たほうが良いと思います。 やはりIPO銘柄というのは成長性を「買う」ものなので、来期は予想というよりも「楽観的観測」と思っておいた方が良いです。 上場したての企業で下方修正を連発するところは増えています。今のIPOを長期で持つ場合には、よほど緻密な分析が必要です。 昨年上場したトヨタ出資のAMI(アドバンストメディア)は市場からの高成長期待も高く、あの有名なハマコー氏(笑)も大株主に名乗り出るほどの銘柄でしたが、これまでに大幅な下方修正を連発しました。 公募価格で買った場合を除いては、長期で保有はやめておいた方が良いと思います。

kouta_kouta
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり今期のうちは今期予想を使うのが妥当ということでしょうか。2929は初値が34%とやや低めで、VCの売りも一巡したとみられ、バイオの中では珍しく黒字経営で、主力製品がしっかりしており、四季報記事も前向きだったので、さすがにハマコーが名乗り出るような株ではないと思いたいところです。

その他の回答 (2)

回答No.3

昨日の質問の回答の中で、2929に関して、PEGで見ると割安ではないかという文面がありましたが、基準となる決算期、そして成長率をどのようにして計算しているか教えてもらえますか? ご存知と思いますが、2929は、今期の会社予想と四季報予想との間には、経常だけでも倍の開きがあります。 今期中間決算の数字から考えてみて、四季報予想も妥当な水準だと思いますが、売上全体に占める単一商品の割合が6割を越えており、単一商品だけで来期以降も成長が続くとは考えられないのですが、いかがですか?

回答No.2

決算期の近い銘柄の場合は、確かに、今期予想を基準にするか、来期予想を基準にするかで、現在の株価水準に対する評価も変わってくると思います。 このような場合、全体の相場環境にも影響されると、個人的には考えます。 相場環境がよければ、来期予想はもちろん、再来期予想まで織込んで株価が上昇することもありますし、逆に、相場環境が良くなければ、足元の業績がよく、今期予想から判断して割安な銘柄でさえも、売られてしまうことがあります。 ただ、2929ファーマフーズは、来期予想数字から判断しても、個人的には、かなり割高だと思います。 野村主幹事のIPOの場合、極端に安く公開価格を決めたり、あるいは極端に高く公開価格を決めることがあります。 公開企業のためのIPOなのか、それとも大口顧客のためのIPOなのか、はっきり使い分けているので、公開直後の投資は、非常に難しいです。

kouta_kouta
質問者

お礼

ありがとうございます。地合い次第ということですね。ファーマフーズに関しては、PERでみると割高ですがPEGでみると割安なので、注目しています。野村の業績予想というのは、ウルシステムズでは大ハズレでした。ファーマはどうなるか。

関連するQ&A

  • 決算と株価について。

    例えば決算月が4月として、今回出た決算はマイナス だったけど、来期の決算予想がプラスになってる場合 は株価は上がるのでしょうか?今期よりも来期の予想 を重要視するのでしょうか? それから、-10億と書いてあったら前期より-10億 だったって捉えかたで良いのでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)>

  • 倒産、上場廃止銘柄について

    現在から新しい順で倒産、上場廃止銘柄の全リスト100件くらい知りたいんですがどうやって調べればいいですか?あとその全企業の最終決算や最終来期予想も知りたいです。お願いします。

  • 上場企業の来期予想PERを知りたいのですが

    各上場企業の今期と来期予想PERをインターネットで見る方法はありませんか?私は、イートレードに口座をもっていますが、イートレードでは、みれませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 決算期変更(3月→6月)に伴う短期決算(4月→6月)について

    どなたか教えてください。 当社は現在3月決算なのですが来期より決算期を6月に変更する予定です。 それに伴って今年は、4月から6月までの3ヶ月決算をする予定なのですが会計処理は四半期決算と同じでよろしいのでしょうか? 当社は非上場で会社法だけですが、IPOを目指しており有報も作成しております。 方針を決定するにあたり早期に調査しなければいけないのですが、いろいろ探しても文献等がみつからなくて。。 どうか宜しくお願いします。

  • 決算短信の滞在株式調整後とは?

    決算短信で今期の予想PERを求めようとしてます。 その場合EPSに1株当りの当期純利益を用いるつもりですが その隣に滞在株式調整後1株当りの当期純利益という項目があるのですが、これの意味がわかりません。 また、互いに差がなければよいのですが、中には差がかなりある場合もあるので、ぜひ知りたいです。 よろしくお願いします。

  • PER、PBR 決算の速報値を反映している?

    イートレード証券(他の証券会社でもいいですが)の各銘柄ページで、 各指標が載っています。PER、PBR・・・等。 各企業の決算発表の真っ只中ですが、指標の数値は決算の数値をリアルタイムに反映しているのでしょうか? 例えば、 大塚家具 (8186) は、イートレードでは各指標、 投資指標 08/12期(単) 予PER 8.09倍 予EPS 145.8 実PBR 0.56倍 実BPS 2,104.65 予配当利回り 3.39% 予1株配当 40 となっています。 これらの数値は、4月30日に発表された決算値を織り込んでいるのでしょうか? この数値を見る限りでは、十分割安だと思い買ってもいいかなと思ったりもするのですが。 最新の決算の値を反映していない、一つ前の四季報の値をもとに算出した数値なので、割安ではないということでしょうか? 決算が発表されたら、リアルタイム(翌日とか)でPER、PBR等の指標も更新されているのかが知りたいです。 言っている意味わかっていただけるでしょうか?

  • 8123 川辺 について

    8123 川辺 JQですが、 先日連結決算の発表を行いました。 来期の純利益を大幅に修正し、 EPSが141になっているのですが、 楽天のPERでは77になっております。 自分の計算では、 208 / 141 =1.5 がPERの正常の値尾 ではないかと思っているのですが、 楽天のマーケットスピードで見ると 混乱しています。 教えて下さい。 またこの銘柄はすぐ200円ぐらいに 戻ってくるでしょうか? 200円に戻ってきたら買ってみたいですが。

  • 「株式」3月決算後の様子、聞かせてください。

    初めて3月を迎えます。 3月の決算は銘柄が多いことから特別な月と考えますがいかがでしょうか? 以前優待ほしいあまりにある食品銘柄を買ったところ 権利落ち後 一気に下がってしまい、気持ち的に売れなくなってしまったので 困った経験があります(1)。 食品銘柄ではありませんが、少し高い配当のつくもので 権利落ち後、例のように少し下がったものの、すぐ持ち直し 権利日より上昇し売れたこともあります(2)。 ちなみに(1)も(2)も特別ニュースなどありませんでした。 そのときたまたまということは抜きにして どうなんでしょうか・・・確立的にというか・・・ 3月決算をどう迎えたらよいと思いますか? 今思うに次回決算時(例えば9月)の 大幅な売上等アップの予想(各企業が発表したもの)が無けれれば、 一部食品メーカーは権利落ち後「成行」で売ってしまおうかと思っているのですが どうでしょうか?無謀ですか? それと日経平均ですが、権利落ち後 下がることが多いのでしょうか? つられて3月決算でないものも下がってしまうものなのでしょうか? 「今年はどう迎えようとしているか」や「迎えるにあたり注意しなければならないこと」や 「経験上こういうものだ」といったことなど アドバイス宜しくお願いいたします。 ちなみに保有している銘柄は、現在30銘柄くらい有り そのうち2/3が3月決算のものです。

  • 決算月の変更に伴い提出する議事録について

    私リフォーム会社を業としています。妻が不動産会社をやっています。妻の会社からもリフォームの仕事が来ます。今期も来期も利益がかなりでそうです。この2月の決算後社長の給料を上げておけばよかったのですが、忘れてしまい10月になっていました。給料が少ない分会社の利益分の税金がかなり取られてしまうので、決算月を変更して給料を上げましょうということになりました。 税務署に何故変更するのかと言うことの議事録の提出が必要と聞きました。 突っ込まれなくて、当たり障りのない文章てありませんか。 社長の給料を上げるために決算月変更すると言うことで、通るのでしょうか。

  • 上場会社の株式の評価損益の申告について

    法人である当社は、当期初めに売買目的で上場会社の株式を数銘柄購入いたしました。決算を迎えた今、売買目的の為、下落している銘柄については有価証券評価損を計上しなければならないと思うのですが、利益の出ている銘柄については評価益??を計上しなければならないのか教えてください。今期、評価損を計上した銘柄が来期上がれば、来期に評価益を計上しなければならないのか、教えてください。