• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金とストレス)

お金とストレス:27歳女性のお金の悩みと解消方法

katorisennkouの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的な事しか言えませんが、30万もらっているのなら給料日だーと、使用せずまず予定をたてます。 携帯代、公共料金、そして一週間1万円ぐらいで頑張って残ったお金を、少しずつ貯金する事です。 一日2000から3000円食料を買い、3日ぐらいお金を引き出さず買ったものの中で、考えて食事する。 自分は既婚者ですがこのように生活してます。 参考までに。

関連するQ&A

  • お金。。困ってます。

    はじめまして(*^^*) いきなりですが質問です。 何ヶ月か前からクレジットカードを2枚持って一括だけに限らず、分割、リボ、キャッシングなどをしてショッピングをしていました。 2011年末、手術の為会社から30万円の借り金をし、手術をしました。 クレジットカード支払い、家賃、月謝、光熱費、、etc. 払わなきゃいけないものが払えずに年末親に10万を借りました。 後々、厳しさを知った私はショッピングは完全に辞め、極貧生活を貫きました。 ですが前々に使った分割、リボ、キャッシング請求が次々に来る為、給料では追いつかなくなってきて、 しょうがなくアイ○ルなどを使い10万だけ借金しました。 ですが、クレジットはずっと使ってなくてもどんどん来るし借金も増額が難しいとのこと。 今の仕事以外に仕事をしなきゃいけなくなりました。 生活が苦しいのでてっとり早く稼げて高収入のバイトなどありましたら教えて頂きたいです。(>_<) また、こんなカード地獄、似たような境遇にあった方はどのように乗り切りましたか? 長くなりましたが、回答の方よろしくお願いしますm(_ _)m お待ちしてます。

  • お金の病気について

    母が買い物依存症のような状態です。 本当に困っています。 同じような体験のある方にアドバイスを頂けますと幸いです。 母は心臓に持病があることもあり、結婚してから今に至るまで専業主婦です。 私が小さな頃から、口癖は「お金がない」でした。 しかし、今思えばなのですが、一端の主婦が持てるはずもない高級バックやらブランド品、宝石などを身に付け、時には私に自慢することもあり、お金がないのにどうしてかな?と思ったことを覚えています。 家計は母が握っていました。 私が中学生の時、遂に家計のお金が底をつき更にはクレジットカードで多重債務になり、どうしょうもなくなった状態でようやく借金があるということを告白されました。 父はもちろん大激怒。 借金をどのように処理をしたのかは分かりませんが、今後一切クレジットカードを作れない手続きをしたと聞いています。 その後家計は父が管理をし、母には毎月3万円のお小遣いを渡していたようです。 (多すぎる!と思いましたが…) その後相変わらず浪費癖は治らないように見えましたが、以前のような高級品は買えないはずだったのでここ数年様子を見ていました。 しかし半年ほど前、父が仕事を退職をした頃から毎月のように「父が仕事を退職してお金がない」という理由で数万円のお小遣いをねだるようになってきました。 確かに、母は心臓の持病の治療で毎月医療費が数万円かかります。 仕方なく少しだけ渡していましたが、ここ最近になって兄にも同様にお金をもらっていたことが分かりました。 今日もお金が欲しいとメールが来たので、一体何に支払っているのかと問いただしたところ、なんと兄名義でクレジットカードを作りそれで買い物をしていた事が発覚をしました…。 聞いた話が本当なら、50万円近くの借金でした。 また、携帯電話を複数所有しその支払いに負われていること、友人からも数万円お金を借りていることが分かりました。 実は他にも借金があるのではないかと気が気ではありません。 ここからが質問の本題なのですが、このような人の場合、どのようにしたら借金を作らせないように出来るのでしょうか。 クレジットカードについては、母本人のクレジットカードは作れない状態ですが、家族名義のクレジットカードなら郵送で申込が出来てしまうので、また同じことをされない為にも阻止したいです。 携帯についても、本人の身分証明書があると作れてしまうので、それも阻止したいです。 何か阻止する方法はないものでしょうか。 「その場」で「現金」で払えるもの以外は買わない、友人からお金を借りない、勝手に携帯を契約しない、家族名義のクレジットカードを作らない、今後お小遣いは1万円のみ(他に必要なものがあれば父を介して都度お金を渡す予定)、もし今後借金が発覚しても家族は一切支払わない、これを約束させるつもりですが、どのようにして守らせたらいいのか…。 悪気はあるようですが、誰かが払ってくれると思っているように感じます。 これまで一生懸命働いてきた父が可哀想でしょうがないです。 また、私も兄も母の借金のせいで自由に自分のお金を使えないことに限界を感じてきています。 (兄も私も、借金返済で貯金がつきました) あまりにきつく制約させると反動で大きな買い物をしてしまうとか、自殺…なんてことも頭をよぎり、どこまでをさせたらいいか頭を悩ませています。

  • 彼とお金や家族のことで別れたことはありますか?

    現在お付き合いしている彼と北米で同棲していますが、結婚後の生活費については彼の給料を私と彼との共通口座に入れて、そこからクレジットカードで生活費をお互いに買い、それ以外に彼と私とに毎週5千円ずつ共通の口座から振り込みするのはどうかと彼に提案されました。 彼の年収は550万円で、借金が400万円(大学ローンと株損)ほどあり、毎週彼の給料から8万円返済する必要があります。 年金のための運用として積立貯金が1000万円くらいあるようですが、借金返済には手を付けることができないお金と彼は言っています。 また彼は現在地方にいるのですが、近い将来都会に出たいと言っていて、転職したて、そして都会の物価高のために都会の母親と妹2人がいる家への同居を提案してきました。 彼は北米の人で私は外国人なので文化の風習の違いなどで彼の家族との同居はかなり大変で苦労するのは目に見えているので、彼のことは大好きなのですが将来その困難さに勝てるだけの強さと忍耐を保ち続けられるかが心配で彼と結婚するのをあきらめようかと今考えています。 皆様のご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • お金を借りれないようにしたい。

    私の兄弟が借金をしています。 いくら借金をしているか知りません。 両親が親心で一回だけ清算してあげたいらしいです。 しかし、そのあと再び借金をするのは目に見えるので、 できることなら、カードを作らせないようにしたいです。 ・ 身内は借金の額を正確に知ることができるか? ・ 身内はカードを作らせないようにできるか? 銀行のクレジットカード、消費者金融、とにかく何でもお金を借りれないようにしたいです。 闇金は無理かもしれませんが・・・ よろしくお願いします。

  • うつ病とお金

    先日知人の「うつ病とお金」に関して質問させたいただきました。 下記URLをご覧願いますm(__)m http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1433601 今回のご相談はこの知人のお金に関してです。 知人は現在、貯金がなく、またうつ病の為に長期働く事ができません。 その為、当分生活は両親に出してもらう事になります。 (因みに借金も少しあったのですが、それは両親に解決してもらったみたいです) 本日、少しこの知人ともめました。 理由は、私がある友人と遊ぶ事になった事を彼女に言った所、彼女は参加したいと言って来ました。 彼女にはもちろんお金がないので 「お金がないから辞めた方がいいのではないかな? 多分3000円はかかると思うし。」 それでも参加したいような対応してきたので 「そこまでして参加するような事なのかな?」と言いました(どう考えても彼女にとって大事な集まりではないので)。 生活費は両親に出してもらうのはともかく、遊び代まで両親に出して良いものなのか? 遊ぶのなら、お金がないのだから、お金のない遊びをすべきではないかと思うのです。 彼女は「お金がないのがつらい。だから働きたくなる」と言います。 私の言い分は冷たいのでしょうか?きついのでしょうか?  うつ病で精神不安定なのは確かですが、 でも、お金がないのは事実ですから、きちんと言うべきなのではと思います。 何か説得する方法、もしくはもっと良い方法はあるでしょうか?

  • お金がすぐなくなって悩んでいます。

    社会人女です。 一人暮らし、給料平均で毎月20万円程度(住宅補助含む) 会社の都合でこれから給料は少しずつ減っていくみたいです。 毎月 家賃60000円 奨学金15000円 スポーツジム8000円 携帯料金9000円 電気とガス6000円程度 貯金20000~30000円 食費20000円 日用品20000円 プライベート40000円 このようにお金のやりくりをしてましたが、気づいたらすぐになくなっていて、次の給料が入る頃には10000円程度しかないです。。 お金がないとき、クレジットを使ってしまいます。 このようなお金のやりくりは間違っていますか?何か使いすぎてますか? なるべく節約を心がけようと外食は控え、自炊してますが、ギリギリの生活で悩んでます。。 もっと遊びたいし付き合いもあるのですが、それにお金を使うとほぼない、足りなくなります…

  • 身内のお金の問題

    私の妹が借金をしています。 クレジットカードを2枚ほど滞納しているらしく、カードを止められ、彼女曰く40万ほど借金があるそうです。毎月1万ずつ返しているらしいです。 そして、彼氏と同棲しているのですが、たまに水道代やガス代が払えないから貸して!と親に金を借ります。 しかし彼女のSNSを見ていると、飲みに行ったりしている模様。タバコもしています。 バイトしていて月に12万ほどの給料が入っているのですが、やりくりできていません。 そこで質問なのですが、どう促したら彼女はお金の管理をしっかりするでしょうか? どうしてお金がないのに酒を飲んだりするのを我慢できないのでしょうか? けっこう車も事故らせて修理代を親にせがんだりしております。 親も収入がそんなに多くないもので、彼女のこれからの未来に不安を感じ、かなり困っています。どなたか知恵をお貸しください。

  • 姉にお金を貸します

    姉(40歳)にお金を貸します。130万くらいです。 数箇所のクレジット会社に借金をしており(リボ払い含む)、 にっちもさっちもいかなくなったようです・・・ 旦那と離婚予定で別居中。現在パートで給料が8万くらいしかない為、毎月5万の 請求に苦しむようになったようです。 当然払えないため、現在も借金が徐々に増えている状態のようです。 相当反省しておりますので、生まれて初めて大金を貸すことになりました。 特にリボは利息も高く、もったいなさ過ぎるので・・・ そこで、姉妹だから尚更、きっちり返済計画を作りたいと思い、下記の通りにしようと思います。 1)まず、姉から全てのクレジットカードを預り、使用不可にしました。 2)借用書を作成。 内容は、金壱百参拾萬円也 利息は年2%、7年後までに返す、遅れた場合は年1%の遅延損害金を支払う 3)小額ずつしか返済できないと思い、毎月15000円の返済金額にてシミュレーション表を作成。 姉にも見せる予定。 4)一緒に銀行に行き、毎月給料日に15000円を自動的に私の口座へ振り替えるように 手続きを行う。 以上を予定しています。 姉がクレジットで借金が膨らむのは3回目なので、必ず更正して欲しい。 『お金を借りると利息というものが発生する』という事を常に感じてもらうため、 ちゃんと利息も取るつもりです。 また、私にとっても少ない貯金から貸す大切なお金なので、確実に回収するために自動振替の手続きを上記のようにしたいと考えております。 ただ、姉妹にお金を貸す場合、年利2%というのが妥当なのかどうか、少し迷っておりまして、 また上記以外に「これをしておいたほうがよい」というアドバイスがあれば、教えていただきたく、 質問させていただきました。 身内に貸す場合は無利子だ、というコメントを見たことがあり、迷っております。 私としても、仲の良い姉から利息を取るのは心が痛いのです。 でも、わずかでも利息は取った方が良いのではと考えております。 また、お金以外は大きな問題は無い、優しく義理堅いちゃんとした姉なので、今後絶対に借金しないようにして欲しいのですが、心配です。 (本人は涙ながらに「絶対もう借りない」と言っておりますが・・・こういうクセってなかなか治らない ですよね・・・TT) お詳しい方、色々ご教授下さい。

  • お金を借りたい

    クレジットカードがブラックで、つい今先メールが来て、サラ金なら通るそうです。 youtubeでひろゆきが金を借りれる人とは、それだけ有能であり、信頼されている証拠であると、恥じることはないと言ってました。 しがないながら、今は会社を経営しており、たくさんの投資が必要ですが、成功にしろ、失敗にしろ、どうせなら2兆円の借金で倒産したいです。10万円の不渡りで倒産したくないです。 お金を借りれるところを教えてください。お願いします。

  • 実親との同居を続けるかどうか…

    離婚して実家へ戻り10年経過、5年生の息子がいます。 私自身も母子家庭育ちで兄が一人。 母は14~15年ぐらい前に片目の真ん中が見えない病気になっていて、治らないといわれています。 最初、母は昼間息子の面倒を見てくれて、夜にバイトへ行ったり、保育園へ預けられるようになると昼間パートへ行き、なんとか私と母の収入で家族4人が食べていました。 しかし、仕事がなくなると、生活費が無く、クレジットカードでキャッシングするように…。 生活の為の借金なので、毎月足りないのです。 返済をすることにより生活費が足りない、足りないからまた借金、と繰り返し…一応クレジットカードは全部で3枚持っていて、キャッシングは限度額ぎりぎりの150万円ぐらい。 その他、別のところからも借金していて、私名義の借金は300万円ぐらいあります。 母名義の借金もありますが、母は返済できない、と相談に行き自己破産することになりました。 私の給料は借金返済だけで消えてしまいます。 兄は、家のローン代(月額約8~9万円)を支払っているため、月々の生活費を入れる気は全くありません。 私が自己破産をすると、返済はなくなりますが、生活費が足りないということと、今後クレジットカードが使えないとガソリン代も高くなるため(クレジットカード払いは安くなる)母は自己破産することを快く思っていません。 母は今までずっと頑張ってきているので、苦労は判るのですが…お金に関しては恵まれているので(けっこう収入の良い仕事にばかり就いていた)お金の苦労はあまりしていないようです。(祖母に借りたことは数回だとか…) 私としては、自己破産をして、車の要らない都会へ引っ越そうかと思ったのですが、甘いでしょうか? 現状維持して母の面倒見ながら、借金返済を続けるべきでしょうか? 毎月返済と生活費のことを考えると、頭が痛くなります。