• ベストアンサー

大阪の雪予報が殆んど当たらないのは何故ですか?

あくまで予報なのであるていど当たらないのは納得できますが、大阪の雪予報に関しては余りにも外れ過ぎなのは何故なのでしょうか?雪に備えて前日から早出出勤の準備などしても全て無駄になってしまいます。雪を楽しみにしてた子供らは寂しそうですし…。こういう余りにも外れっぱなしの予報に対してのクレームはどこに言えばいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20579
noname#20579
回答No.2

今日の天気予報で言ってましたが、雪雲を伴った低気圧が風によって下に予想以上に押し下げられてしまったそうです。 大阪は地形的に東海や関東と違い(どう違うのか私は分かりませんが・爆)、少しでも予想した経路から(上下に)外れると雪の予報が高くても実際には雨や晴になったり、予期せぬ大雪になってしまうようなことを言っていました。 もっと専門的なことも言ってましたがこれくらいのことしか覚えていません、スミマセン。

kashikoiaho
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。雪以外の予報(晴れ・雨・曇り)はだいたい当たるのに雪予報は地形的に難しいんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

もともとが「晴れのち曇り、一時雨」で当たったというだけだから率は変わっていないでしょう。梅雨上がった翌日に雨降ると低気圧だといいますからね。 今年は雪のような外れたかどうかつかみやすいことから目立つだけでしょう。晴れが曇り、曇りが雨程度ではこのくらいのずれはユーザーも想定内。曇りが晴れ、雨が曇りなら気にしない。

kashikoiaho
質問者

お礼

昨夜の時点ではほぼ100%雪が降るように言っていたもんで。そして今朝の天気予報では「晴れのち曇り」…極端すぎる。それにしても雪予想のみ外れ過ぎ。これからは雪予報は外れて当たり前と思うようにします。どうもありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.1

 外れても、あくまでも「予報」ですし、降水確率は「降るかも知れない確立」であり、「水」で発表されていれば、雪はまず降りません。(TVなどで『雪の降る確立』と発表されていれば、殆ど降ると思ったほうがいいかもしれません。)  あと、予想最低気温よりも『予想最高気温』(1℃以下)で見るべきであり、日中までには雪は消えてしまいます。もし夜間でみるなら-3℃以下が目安です。    予報士さんたちは過去のデータと比較して発表しているので、当たらないで(...汗)くださいね。  もし、雪...でしたら、来週28・29日に兵庫県加古川市で「出前かまくら」を行う予定なので、そちらでもどうぞ。

参考URL:
http://yokotekamakura.com/10_whatnew/oshirase_08.html
kashikoiaho
質問者

お礼

どうもありがとうございます。(-ω-;)ウーン、昨夜の時点で今日正午までの雪の確立70%と発表してたのに今朝6時の予報では雨10%って…変わり過ぎ\(-.-メ)ォィォィって感じ。大阪はこういうのが何度もあります。ちなみに雪全く降りませんでした。それにしても雨予報は当たるのにな~。出前かまくら~(丿 ̄ο ̄)丿☆。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車で横浜から大阪へ、雪対策は?

    2/4(土)横浜から大阪へ車で移動します。 東名、名神高速を利用してのルートと考えています。 天気予報を見ると、雨や雪の気配は無いので、雪対策無しで出発するつもりですが、危険でしょうか? 移動時間帯は、早朝から昼過ぎにかけてと考えています。

  • 明日雪の予報ですが横浜から甲府まで行きます

    明日、天気予報では雪なのですが、仕事で横浜から甲府に行く予定です。 行きはそれほど心配なさそうですが、午後の帰る時間に電車が止まるのではないかと心配です。 中央本線は結構大丈夫だときいていますが、八王子からの横浜線が止まってしまうのではないかと。 私はどうにでもなるのですが、子どもを保育園に預けて来る方がいるので、やめたほうがいいのかと迷っています。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 雪用のチェーンについて

    雪用のチェーンについて教えて下さい。 2005年型オデッセイタイプMに乗っています。 ノーマルタイヤのままで今回、北陸の温泉に行くのですが、 非常用として雪が降ったときを考えチェーンを購入しようと考えています。 1.ノーマルタイヤからチェーンは有効でしょうか? 2.基本的に前日から大雪警報など出ている場合、旅行を取りやめます。あくまでも非常用(天気予報が外れた場合)です。 3.いくら非常用と考えてもチェーンの前にスタッドレスを4本つけるのが当然で1.の考えは非常識でしょうか?また、スタッドレスなら北陸の温泉地辺りは問題なしでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 週間天気予報よりも過去の天気概況の方が雨や雪が観測

    週間天気予報よりも過去の天気概況の方が雨や雪が観測される日が多いのに週間天気予報で雨や雪マークが少ないのはなぜですか。 過去の天気概況で雨や雪の方が多いことが分かっているのなら、雨や雪マークばかりにすれば当たる日が増えるのに、なぜそうしないのですか。雨や雪が多いのにほとんどの週間天気予報は曇り、曇時々晴、晴時々曇がほとんどで、外れること前提で予報している感じです。降水確率も始めは雨マークなしなので40%以下ということですが、降る日の方が多くなっています。 仙台で6月に入って全て雨マークなしで降水確率40%以下で予報スタートしていた6月1日から6月23日までのうち、2日、3日、4日、5日、11日、13日、14日、15日、19日、20日、22日、23日は雨が降りました。 降水確率は、低ければ実際に降る日の方が少なくならなければならないはずなのに、実際こうなっていません。 天気概況は降水1mm以上だけでなく、1mm未満の日でも雨や雪やみぞれなど降水の文言が書かれることも多いです。初雪も降水1mm未満でも発表されます。

  • 近々、大阪に行きます。 最近の大阪の気温(服装)など知りたいです。

    私は北海道に住んでいるのですが、明後日から大阪に行きます。 そこで、服装なんですが半袖にジャケットでも寒くないでしょうか? 北海道ではまだ雪が降ったり、夜にはマイナスになったりと冬物が欠かせません。 全国の天気をチェックしていると桜が満開って ことは暖かいのだと思いますが、朝晩は冷えるのではと、着る物に困ってます。 大阪にお住まいの方、最近はどのような服装で過ごしてなすか? ちなみに、私はUSJで遊ぶので、外に居ることが多いです。 それと、天気予報では、雨、曇りなんです。 晴れ女なんで、濡れないことを願ってます。 アドバイスください、今荷物を準備中なのでお急ぎで回答いただけたら嬉しいです。

  • 今日14日木曜日の大阪の天気と前日発表の天気予報

    今日14日の大阪の天気は薄暗い雲が広がって通り雨がくるような雲行きに一時的にはなりましたが(結局私の勤務先や自宅周辺では雨は降りませんでした),一日を通しては晴れていて良い天気でした。 当日朝の各局の天気予報も晴れの予報でこれは当然?当ったのですが,昨日夕方時点での今日の予報はほとんどの局が「雨」もしくは「曇り時々雨」で結局外れました。 ところが某局の某番組のキャスターが紹介した予報だけは昨日夕方の段階で,今日の大阪の天気は回復して晴れになると言っていたのです。 このキャスターは以前も他局のほとんどの前日の予報で雨になってるにも関わらず晴れと予報して、実際には晴れて良い天気になったことがあります。 気象予報士が気象庁発表のものとは異なる独自の予報を出して良いことは知ってるのですが、他局の予報がほとんど雨になってるにも関わらず晴れの予報を出す場合、どのような情報やデータを基に発表するのでしょうか。

  • チェルノブイリと大阪でみた白い雪

    もう20数年以上前のことになりますが、時々あれはなんだったんだろうと思うことがありましたので、質問してみます。 今から、20数年前の春頃(5月頃だったと思います)のある快晴の日、小学生だった私は下校途中に、真っ白な雪が降るのを見ました。ただ雪といっても冷たくはなく、おおつぶのフケのようなものでした。 今考えれば天変地異のような現象でしたが、当時はまだ子供で、「こんなのはじめて見た。綺麗だな。」という程度しか感じませんでした。 記憶はかなりあいまいですが - 1980年代中頃 - 5月頃 - 天気は快晴 - 場所は大阪府枚方市 です。 心残りなのは次の日学校で、「昨日の雪見た?」という話をいっさいしなかったので、結局今にいたるまで誰ともこの体験を共有せずにきてしまったことです。 なにかこころあたりのある方や、同じ現象に遭遇した方がいれば、回答いただければ幸いです。 ちなみに、チェルノブイリ原発事故とは一切関係ないとは思うのですが、大人になってから、時期が一致していたため、ひょっとするとと思うようになりました。

  • 「大粒の雪」という言葉を使いますか?

    北日本で大雪、関東地方で積雪ということで、最近ニュース番組で雪の話題が取り上げられること多いですね。 それで、番組内のナレーションや、アナウンサー、気象予報士が「大粒の雪」(ボタン雪のこと?)という言葉をちょくちょく使っていて気になりました。 私の住んでいるところは、多い時は50~60cmぐらい積もるのですが、子供のころからボタン雪やぼた雪などは使っても、「大粒の雪」という言葉は聞いたことがありません。 私が知らないだけかもしれないのですが、小説等でもそういう表現がされているのを見た記憶がありません。 皆さんは実際に「大粒の雪」という言葉を使いますか? また「大粒の雪」という言葉に違和感はないですか? できれば、お住まいの大まかな地域(雪が降る、積もる等)も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平成27年3月25日 の滋賀北部の雪情報下さい

    明日 滋賀県木之本で 試合があり 大阪から車で乗せていってもらうつもりです 友だちのお母さんが 雪の道を走るタイヤでないけど どうしよう....と うちのお母さんに相談しています テレビの天気予報では雪だるまマークがついてありました 大阪は寒いですが 雪はありません 京都の友だちの家は 山が少し白いけど 道は大丈夫と話しています 高速道路?で行くつもりです 朝9時に木之本に着いていないとダメです 歩道や車道の雪がどの程度か教えてください

  • 大阪から福井へノーマルタイヤ車で大丈夫でしょうか

    2月11,12日に大阪から福井まで家族旅行を計画しています。 主な目的地は勝山の恐竜博物館とスキージャム勝山での雪遊びです。 暖冬のせいで、現在のところ雪は積もっていないようなのでノーマルタイヤの車で名神~北陸自動車道ルートで向かい、さすがにスキージャムへはノーマルでは無謀なので、勝山駅からゲレンデまでのバスに乗ろうと思ってはいました。しかし、福井地方の週間天気予報で11,12日は曇り時々雪または雨という微妙な予報がでています。 雪のほとんど積もらない地方の者としては「もし雪が降ったとしても積もるほどじゃないだろうし、日中であれば路面が凍結することもないんじゃないか」と考えていますが、考えが甘いでしょうか。 昨シーズンのような寒波であれば当然、公共交通機関を使うのですが、なにぶん今のところ春のような陽気ですので、降っても雪混じりの雨程度にしか思えません。小さい子供もおりますので、できれば時間的に拘束されない車での移動したいのです。 もちろん事故の加害者にも被害者にもなりたくはありませんし、他人にご迷惑をおかけするのも本意ではありません。先の天候の事は誰にも断言はできませんが、いつ頃、どのような方法で情報を集めれば、車か列車かの適切な判断が出来るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 退職した人との関係を断つ方法について、過去の経験を通じて考えてみましょう。
  • 過去の職場での不正行為やトラブルについて、具体的な事例を挙げて説明します。
  • 前の職場の関係者との連絡先を絶つ方法についても考えてみましょう。
回答を見る