• ベストアンサー

NOVAに通っている方に質問です

CanIaskyouの回答

回答No.4

こんにちはkani11さん、はじめまして。私もNO.2の方と同様にNOVAに通い始めてもうすぐ2年になります。 たまたま最寄りの駅ビル内に教室があったことと、他のスクールに比べて費用が安かったので選びました。予約の取りやすさはスクール毎に違うと思いますが(というか実際違いましたが)、参考までに私の経験をお話しします。 最初に通い始めたところはかなり小さいスクールで、仕事の関係で平日は無理なので土曜日の昼間のみでしたが、予約は問題なく取れました(2週間先までの期間で4レッスンまで)。 ところが通い始めて1年半でレベルが6から3に上がったところで、その教室ではレベル3以上のレッスンはしていないということで、他のスクールへ転校ということになりました。 転校先は2つ隣の駅にある比較的大きなスクールでしたが(確かブースの数が12か3くらい)、大きいだけあって生徒数も多くて、時々予約が取れないことがあります。平日の昼間は空いてるらしいですが、夕方以降とか週末は2週前の午前中でないと確実に押さえるのは難しい感じです。 でもNO.2の方もおっしゃってますが、うちでも最近講師の数が減っている感じがします。予約が取りにくくなっているのはその影響もあるのかも知れません。 あとLevel3以上は人数が減るので、場合によっては同じZONEGのLevel1や2の人といっしょにレッスンを受けるんですが、Level3までの人と1の人とではかなり能力差があるので少しやりにくい感じがします。 Level3ってどれくらいのもんだろ?って思って昨年初めてTOEICのIPテストを受けてみたら800点だったのですが、それからすると1の人は軽く900点以上ありそうというか、「何で今更NOVAに通ってるの?」って感じの人たちなので。 ちなみに私の場合、3年で150ポイントで始めて、週1日だけ通ってちょうど良いくらいの感じです。

kani11
質問者

補足

回答ありがとうございました。150ポイントを3年間で使い終わったと考えていいのでしょうか?150ポイントからは3年間有効ですが、これから環境がどう変わるか分からないので、目先1年半から2年くらいで考えています。でも、レベル6から始めるのと7Bで始めるのではこなさないといけない回数も変わってきますよね(^^;)

関連するQ&A

  • NOVAのお知らせについて・・・

    NOVAのお茶の間留学を受講しています。それで先ほどレッスンの予約を入れようと思ったら何回やっても繋がりません。 そこでお知らせをみたらポイント有効期限の延長と書かれていて10月23日より・・・のような文がありました。いったいなんなんでしょうか? もしや倒産するのでは・・・・・ 回答お願いいたします。

  • NOVAのお茶の間留学は実際どんな感じですか?

    今まで英会話のNOVAのボイス会員だったのですが、 今月末に北海道に引っ越すことになりました。 ところが件の土地には駅がなく、 調べたところ最寄のNOVAは車で二時間ほど行った町にあるそうです。 職場は引っ越す町にあるので、おいそれと二時間かけて行けません。 どうせ行けないならボイス会員から正規会員になって お茶の間留学に切り替え、 中国語を新規に習おうかと思っているのですが、 実際のところお茶の間留学はどんな感じでしょう? 経験された方や或いは何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、 よろしかったらご感想やアドバイスなどいただけると嬉しいです。 もちろん事務所の方の説明は聞いていますし、 パンフレットも貰ったのですがイマイチどんなものかよく把握できないもので・・ よろしくお願いいたします。

  • NOVAのお茶の間留学について

    こんにちは。初めて質問させてもらいます。 最近英会話を身につけたくて、NOVAに通い始めました。手続きの際にお茶の間留学をすごく勧められたんですが、事情により家では出来ないため断りました。(子供が小さく、家も狭いため、子供に邪魔されずまたは寝ている子供を起こさずにするのは難しいとかんがえたため) よく聞いてみると、NOVAの校内でもテレビ電話を使ったレッスンが受けられるそうなので、それが出来ないかと聞くと、それは寮に入っている人のように家でテレビ電話が出来ない人しか使えなくて、申請を出して通らないといけないのでたぶん無理でしょう、と言われました。 どなたか校内でテレビ電話を使ったレッスンを受けておられる方はいらっしゃいませんか?どうやったら受けられるのか、私が言われたことは本当なのか教えていただけるとうれしいです。

  • お茶の間留学

    NOVAのお茶の間留学のような英会話レッスンをしてくれるところはありますか。ご存じの方いらしたら教えてください。

  • 中国語のお茶の間留学

    現在中国語を学ぶためにNOVAのお茶の間留学(正確には駅前でお茶の間留学するMMレッスンなるもの)を考えています。 しかしNOVAは中々レベルが上に上がらないとか、上がれないと同じ事の繰り返しばかりといった悪い噂を某HPで見かけました(そのHPは英会話の話でしたが) お茶の間で中国語受けられている方がいらっしゃいましたら実際の所どうなのか教えて頂下さい。私のレベルは7B~7Aです。 秋葉原周辺で中国語教室を探していて、ビーチャイニーズという所も考えているのですが、もし通われている方がいらっしゃいましたら、こちらも感想なども教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

  • NOVA と ECC・・・、どっちにしようかな~?

    教えてください。 NOVAのテレビ電話で英会話するやつとECCのインターネットから英会話するやつと・・・、どちらか迷ってます。 それぞれ、受講しておられる方の意見を聞かせてください。やってる内容、満足度、費用等いろいろなFACTORからアドバイスください。 いま、NOVAは費用が高くつきそうなので、ECCの方に傾きかけてます。でも、ど~しょうかな・・・?って感じです。 教えてください。

  • NOVAでTOEICのスコアを上げる。

    こんにちは。 NOVAで英会話の練習と一緒にTOEICのスコアをあげたいと思っているのですが、仕事をしながら週4回のレッスンを消化する計算で何点くらい上がりますでしょうか? 大体の目安で結構です。 英語は高校卒業以来触れていませんので挨拶程度です。 勉強する目的は大学の専攻が中国語だったので貿易事務をやりたいと思っています。 貿易事務の仕事をするには600点から700点くらい必要と求人票にありました。 NOVAは以前中国語でお茶の間留学したことがあります。 補足が必要でしたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 光ファイバーでのお茶の間留学体験談教えて下さい

    お世話になります。 NOVAのお茶の間留学を検討しています。自宅にはk-optiocomのeoホームファイバーが敷設済みなので、環境的にはいけるのですが、光ファイバーでお茶の間留学、という体験談が見つけられず質問させてもらいました。 ISDNであれば低解像度でカクカクだろうなぁと思うのですが、光であれば違うのでしょうか?(解像度が高く、動きもなめらかだとか)。 最近の予約状況、混み具合も含めて教えて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

  • NOVAのレベル

    NOVAのレベル NOVAに英会話教室に通ったことがなく、留学経験もない学生さん(18歳以上)がやってきた場合、大体最初はどのレベルに振り分けられるのですか。感覚でパーセントを埋めてください。 レベル7C= % レベル7B= % レベル7A= % レベル6= % レベル5= % レベル4= % レベル3= %

  • NOVAの留学の評判は?

    今、大学生でNOVAに通っています。 今度、2週間・4週間の留学の案内があって、行きたいと考えています。 他のいろんな留学と比べたところ、英会話できる時間もしっかりとってあるようなのですが、実際いかれた方、また評判はどうでしょうか。