• ベストアンサー

郵便局が、ゆうパックの発送日と送料を後日照会してきましたが……

「通信事務」の葉書が私宛に送られてきました。 1か月前にゆうパックの集荷をお願いしたのですが、そのときの領収金額と預かり日(発送した日)を確認してきました。 (そのときのゆうパックは元払いなので、ちゃんと送料は支払っています。) いったい何を意図してこのような情報を郵便局が照会してきたのでしょう。 ゆうパックの料金が不足していたのか、別の誰かが私名義で荷物を発送した疑いがあるのか、ゆうパック委託業者に対する監査なのか、意図するところがまったくわかりません。また、この通人事務葉書に回答をしないでもよいのでしょうか? (前に同じ内容の通信事務葉書を家族が受け取ったのですが、そのまま私に伝えずに放置しておいたところ、また同じ内容の通信事務葉書が来たというわけです。) なんとも釈然としませんが、同じ経験をされた方いらっしゃいませんか? 私は現在出張中なので、「通信事務の葉書」の現物を見ていないのですが、家族によると照会の目的は書かれていないとのことです。 「配達業務監査」なのかな? とも思いましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1202082 以下の点で異なるように思います。 ・回答が任意ではないみたい(回答を求めるために、同じ内容のものが再び来た) ・配達がちゃんと行われたか、ということではなくて、 どうやら私がその日にその金額を払ったか、ということを照会している ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

貴方が書かれ、配達業務監査業務用の葉書だと思います。 >回答を求めるために、同じ内容のものが再び来た 仮に万一、業務で不正があったとすれば、その葉書でさえも配達されていないおそれがあるので、再度送ってきたと考えられます。 >私がその日にその金額を払ったか、ということを照会している その郵便物にかかわる業務全般が正しく行われたかどうかを、確認しているのだと思います。 すなわち、配達が予定どおりされたか、入金業務や領収書の発行が正しく行われたかどうかなどだと思います。 重要なもの、例えば書留や速達、ゆうパックなどの場合が多いようです。 ときたま普通郵便(葉書や封書)などの関係でもあるようです。 心配はいりません。

owlcity
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 > すなわち、配達が予定どおりされたか、入金業務や領収書の発行が正しく行われたかどうかなどだと思います。 やはり監査のための葉書だったようです。 照会意図が不明のこの葉書に、家族は随分心配したようです。(私が留守ということもありましたし。) 郵政公社さん、文面をもっとわかりやすく変えてください!!w お世話になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

私も今までに7回くらい来ましたよ。 以前はゆうパックを年間に100個くらい送ってましたからね。 はっきりとした理由は知りませんが、文面から想像するとこの料金を支払いましたか?と聞いている様に感じました。 局員がネコババしないように、抜き打ちで調査しているように感じましたね。

owlcity
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり監査の通信事務だったようです。 実は、「ゆうパック(あるいは小包)」とは一言も文面に書かれていないので、 「おそらくゆうパックのことじゃないかな?」と思い至るまで随分時間を要しました。 (これでは、1日に何通も利用する人や、多くの郵便物を扱う企業などではどの郵便物か特定するだけでも大変でしょうに。) 例えるなら、 東京都から「1か月前に貴方は2000円払いましたが、間違いないですか?」と聞かれても、何のことかわからないのと一緒ですよね。東京都が言ってくるということは、パスポート申請の印紙が足らなかったのかなぁ、都営地下鉄の定期券のことかなぁ、それともこの前酔っ払って都庁の玄関に張ってあったポスターを破ったときの弁償金のことかなぁ、などといろいろ考えてしまうかもしれませんw 郵政公社には、もう少し葉書の文面を考えてほしいな~~、と考えた一件となりました。 どうもありがとうございました。お世話になりました。

関連するQ&A

  • 郵便局「ゆうパックカード」について

    ゆうパックカードのシールは元払い発送時に1枚もらえるのは知っているのですが 送料着払いで荷物を受け取る側(送料を払う人)がシールをもらう事は出来ないのでしょうか? ちょっと疑問に思ったもので・・・。 御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ゆうパックの送料についての質問です。

    ゆうパックの送料についての質問です。 縦+横+高さの合計が62cmの物を送ろうと考えています。 2cmオーバーしただけでも、確実にサイズ80扱いになりますか? オークションで元払い発送を依頼されたのですが、もしサイズ60扱いになった場合、多くお金を頂いてしまうことになるので申し訳なくて・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • ゆうパックの土日祝日の発送は可能でしょうか?

    ゆうパックの土日祝日の発送は可能でしょうか? もし可能ならどこで発送できるのでしょうか?ゆうゆう窓口でしょうか? 配達ではなく発送ですのでお間違いのないよう宜しくお願い致します。

  • ゆうパックの発送時間について

    ゆうパックの発送時間について ゆうパックは何時ごろから荷物を発送し始めるのですか?(土曜日、太田支店です)

  • ゆうパックの発送について

    ゆうパックを発送する場合、例えば日曜日の夜8時くらいに集荷願いを出して集荷をしてもらうのと日曜日ではなく月曜日の朝一番に営業所に持ち込みで発送するのとではどちらが早く宛先に届くでしょうか?

  • ゆうパックについて郵便局の対応

    先日、商品を出品し、良い落札者に落札されました。 その方が商品の到着日時を指定してきたために ゆうパック伝票にはその日時を書き込み発送しました。 しかし、発送から約2週間後、その商品が「受取人様ご不在」のため返送されてきました。すぐ落札者様に確認したところ、「仕事がとても忙しく、予定していた日に家に帰ることができなかった。もう一度送ってほしい。」と言われました。 完全に向こうの都合上のことなので、落札者には送料を再度請求できると思うのですが、問題は郵便局の対応です。 郵便局は2週間経ったら、一方的に小包を返送してきました。 配達員も「返送されてきた荷物は受け取るしか方法がない」と言いました。 普通、何度か配達先に配達に行って不在であるなら、伝票に記入している発送者か受取人に電話するものじゃないんですかね?少なくとも、返送前に一度くらい電話連絡があってもいいんじゃないでしょうか。私も落札者も1度も連絡がりませんでした。何のために伝票に電話番号を記入する欄があるんだと思います。 送料も再度2,000円近くかかり、落札者には気の毒です。 ゆうパックで「この一方的な返送」は普通なのでしょうか? ちなみにヤマトで同じケースが起きたことがあるのですが、返送前に連絡をして頂けました。

  • ゆうパックの発送方法について

    ゆうパックの発送方法について はじめまして☆ 閲覧ありがとうございます 最近個人でオークションを はじめました☆ それで質問なのですが 回答よろしくお願いします (1)コンビニでゆうパックを 発送するときには定員さんに 「ゆうパックで発送したいんですが」 と言えば相手の住所や 自分の住所を書き込む紙(?) みたいなのをもらえますか? そしてその場で書き込んで 荷物にそれを貼付けて定員さんに渡せば 届けてもらえますか? (2)送料を着払いにするつもりで コンビニで払うのは ゆうパックを利用する際の 料金だけですか? (例:60サイズ 600円だとして その600円を払うだけですか?) (3)口座に入金されたのを確認したら 発送するつもりなのですが 送料を着払いにするので コンビニで手続きが終了したら もう自分はなにもしなくて 大丈夫ですか? (相手に入金が確認出来て 発送したのは伝えます。 あとは届いたかを 聞くだけで平気ですよね?) 長々と申し訳ありません 初めてなので わからないもので(><) よろしければ 回答をお願いします!

  • ゆうパックについて

    ゆうパックで時間指定にした場合、例えば午前指定にしても発送時間によっては、 翌日配達可能地域でも午前の配達は無理な場合がありますよね? その場合、当日のなるべく早い時間に配達してくれるのですか?もしくは、更に 翌日の午前の配達になってしまうのでしょうか?

  • ゆうパックについて

    すごく初歩的な質問ですみません。 (1)ゆうパックは土日でも配達してもらえますか? (2)郵便局のHPにある郵便速達日数をみたのですが、 普通大型なら発送の翌々日、普通小包なら翌日午後に到着よあるのですが、ゆうパックはどちらになるのでしょうか? サイズは120~130ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • ゆうパックの配達日について

    ゆうパックの配達日は変更できるんでしょうかね?配達日予定日より、早く配達するように頼むことはできるんでしょうか?ちなみに配達する荷物が配達する郵便局にすでに届いている場合です。

専門家に質問してみよう