• 締切済み

自由に動けない状況になると具合が悪くなります

actanの回答

  • actan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

他の方がおっしゃっているのとほぼ同じ内容になるのですが、精神的なものから来るものだと思います。一度具合が悪くなってしまう経験があったことによって、「この状況でもなるかもしれない」「今何かなったらどうしよう」と思ってしまい、本当は大丈夫だったとしても自分から具合を悪くしてしまっているのかもしれません。(絶対にとは言えないので曖昧な言い回しですが…) 私も大学時代に同じような症状になり、過呼吸になってしまっていました。電車はもちろん各駅停車でも1駅ごとに下りることを考え、授業も途中で抜け出したり、映画は開演のブザーが鳴ってすぐ辺りには抜け出すという…。観覧車、出口が分かりにくい地下や高層ビルも駄目でした。 怖がらせるのではなくて、私は今、観覧車にも乗れるようになっているから安心して欲しいです。全く怖さを知らない人のように、何も心配せずに過ごせるわけではありませんが、今は自分がとても強くなったと思います。 初めの頃は精神安定剤を飲んでいました。しかし、安定剤を飲んでも、それが手放せなかったら治らないし意味が無いと思って飲むのをやめました。副作用もありますし。 そして、怖さを受け入れて、「なにかあっても大丈夫(死ぬわけじゃないし、周りの人も悪い人ばかりじゃない)」「自分みたいな人はいっぱいいる」「とりあえずトイレに駆け込もう」と考えるようにしました。 この症状を話せる人を身近に作ることも大切だと思います。もし、ドキドキしてきたときにメールを送ったりするだけでだいぶ違います。それに、周りに親身になって話を聴いてくれる人がいたり、共感できる体験を持った人がいたりするので、心強いです。私は大学に無料のカウンセリングがあったので、そこにも少し通いましたが、話をすることはとても大切だと思いました。 私はまだ完全復活不安ではないのですが、それよりも怖さのために楽しいことが出来なくなる方が嫌なので、「怖いけど大丈夫」「なんとかなる」と思うことで上手くやっています。この間は献血も出来ました。(今までは長時間つながられているのが不安で出来ませんでした。) 命に関わってしまうような病気でなければ、焦らずに、少しずつ、上手く付き合って克服していく方法を探していけばよいのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • 倒れそうになる立ちくらみ 症状は?

    立ち上がった状態じゃなく立ったままの状態で、倒れそうになりました。 前から立ちくらみはあったんですけど倒れそうになった事はないです。 耳鳴りは、昨日の夜から凄い鳴ってるんです。今日も鳴ってました。 立ったまま立ちくらみして 廻るようにめまいして失神しそうになりました 三半規管がやられてるのでしょうか? 何の症状なんでしょうか?

  • 演劇、ミュージカルに関する英語文献・洋雑誌・英語で記述されているホームページを教えて下さい。

    こんばんは、質問させていただきます。 私は現在都内某大学に通う3年生です。 今年度の通年授業で英語論文があり、その授業での研究テーマの中で 現在世界中で親しまれているミュージカルやお芝居はどのように作られたのか、なぜ売れたのか という話を、前期に取り扱いたいと思っています。 授業の性質上、“英語による”参考文献・参考URLが望ましいと教授から指示されたのですが、 今まで英語に限定されたミュージカルやお芝居の雑誌、本、学術書、ホームページを見たり読んだりした経験がないため、正直どうやって参考資料を探せばいいのかお手上げ状態です…。 そこでどんな情報でも構いません、 “英語を用いて書かれている”大衆エンタテイメント(演劇・ミュージカルに特化していると一層嬉しいです)雑誌、演劇評論雑誌、(映画でいうBox Officeのような)興行成績など盛り込まれた演劇評論ないしは演劇情報ホームページ、演劇を学問として捉える際役立つ参考文献、ヒットした演劇・ミュージカル関係者の記事や自伝やホームページなどなど、 情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらゼヒ回答お願いいたします! 自分としてはなんとしてもこの研究テーマでやりたいのですが、参考文献が集まらないことにはテーマ変更も視野に入れねばなりません…↓↓ 現在私も全力で資料探しを行なっていますが、皆様のお力を借りたいです! どうぞよろしくお願いします!!!

  • 観劇、映画鑑賞をすると、激しい頭痛が起こります。

    カテゴリー違いでしたらご指摘ください。  高校時代から演劇鑑賞などをするようになって気がついたのですが、劇場に行って演劇を鑑賞したり、映画館に行って映画鑑賞したりすると、中盤からこめかみの上辺りで激しい頭痛が起こります。ごくまれに起きなかったりもするのですが、八割五分起こります。  周りの人に聞いても「そんなことは起こったことがない」というへんじばかりで、原因が分かりません。観賞後は(大体夜にします)帰宅して就寝するまで頭痛が続きます。   病気ではないと思うのですが、何か心当たりのある症状などございましたら、是非ご回答ください。また、解決法などもご存知でしたらそちらもお願いします。

  • 劇場恐怖症?

    映画館や会場などに行くと緊張してしまいます。 多分暗くて密閉感があるところが苦手なのではと思うんですが 例えば映画館だと、始まるまではいいんですが、はじまって2、30分間は極度の緊張で呼吸が苦しくなり気分が悪くなってきます。 ディズニーランドとかのショー劇場とか、疲れているときには電車やバスなんかでもたまに出ます。 だいたい症状が出る状況がわかっているので普段は気にしないんですが、今度長時間のミュージカルやライブなんかを見に行くので、少し不安です。 なにか少しでも緊張を和らげる方法とかってありますか?

  • 私は泣けない

    私は泣けません。 全く泣けないかというとそうではなく、自分なりのスイッチが入ったら泣けます。 例えば男性とお別れするときは寂しくて悲しくてわんわんと泣いてしまいます。 本や映画などでも、自分の心に触れるときは涙が出ます。 そんなときはたいてい一人でいるときです。 でも・・・ ひとたびどうも他人が絡んでくると心が硬くなり涙がでない状態になります。 例えばお葬式とか卒業式とか、送別会とか最後の・・・とか、とにかく「泣かないとおかしい」という場所だと泣けません。 泣かないといけないって思うことで神経質になってしまうのだと思います。 泣くことだけでなく、感情を表に出すこと自体がどちらかというと苦手です。 ミュージカルや演劇であんなにも感情を大げさに出している人々を見ると、私は人生を損しているなと思います。 もっと思い切り笑ったり泣いたりしたいのに。 どうしたらよいでしょうか?

  • 立ちくらみについて…

    私はデパートで受付の仕事をしています。 じっと立ってるだけ+慣れないヒールのおかげでかなり体力を使います。 最近、立ちくらみが酷く何回も倒れそうになります。 真っ青な顔で冷や汗をたらしまくってる私を見てみんな心配して裏で休んできていいよと言ってくれるのですが その度に皆に迷惑を掛けてとても申し訳ない気持ちになります;; 主な症状は吐き気・冷や汗・耳鳴りでこの状態が10分以上続くと目が見えなくなって立っていられなくなります(ここまでなる前に周りの方がおかしいのに気づいて休ませてくれます) 椅子に座って5,6分休むとほぼ回復します。最初は月に1回あるかないか位だったのが今は2,3日に1回はあります…。 今日は休んでも立っていられない状態が続いた為早退させてもらいました…。 私は何かの病気なんでしょうか…? もし、このまま立ちくらみが続くようならもう仕事を辞めようと思っています。 休みがあけたら病院に行こうと思うのですがその際は何科が良いでしょうか? また立ちくらみを予防するのに有用な食べ物等あれば教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 耳鼻科へ行った方がいいですか?

    3ヶ月前ごろから、右耳が詰まった感じになりました。 それから、だんだんに詰まった感じが続く日が延びていきました。 詰まってないときは、高い音が頭で響いたりしてました。 そして、ここ2ヶ月間ずっと詰まった状態です。 耳鳴りありです。 また、この一週間、ずっと立ちくらみのようなフワフワしたような 頭がすっきりしない日々が続いています。 ずっと立っていて、座るとめまいを起こしたり 走ってて、少し立ち止まって休憩するとめまいがひどくなります。 あと、じっと立っていると体がフラフラしますし、 目を閉じてじっと立っていると倒れそうになるので 平衡感覚が少し悪くなっている気もします。 頭痛もありますが、元々頭痛持ちなので、どちらから伴っているかは分かりません。 そのほかの症状は、たまに吐き気、息切れ、動悸です。 日常に支障はないのですし、これぐらいの症状なら誰でも1つや2つあることだとも思えるので、 病院に行くべきか迷っています。

  • 神経原性ショックについて

    私は血の話題とか血液検査の採血とか、その程度のことを聞いたりしただけでも気持ちが悪くなって、冷や汗、貧血のような症状で視界も暗くなるし、息もしにくいしで、これは脳貧血かと思ってました。 が、貧血ではなく神経原性ショックという症状だとネットで見ました。 (1)これは、なにか病気の一種なのでしょうか? (2)また、そのとき見たネットでは「慣れるしかない」と書いてありましたが、改善方法はそれしかないのでしょうか? 心療内科のようなところで相談にのってもらえるものでしょうか? ★最近では、採血のときなどは、わかっていれば心構えで「リラックス」と自分に言い聞かせることで大丈夫にもなってきました。が、予期せぬとき、たとえば、お芝居や映画などで急にショッキングな場面を観てしまうと、家ならまだよいですが劇場など外でそのような症状がでるととても恥ずかしいし困ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 食後お腹が気持ち悪い。気分が悪くなる。

    中年男性です。最近、お腹がずっと気持ち悪いんです。乗り物酔いみないに気分がわるくなります。お腹というのは胃部より下側なので腸かな。特に食事をすると気持ち悪い。また、消化の悪い固形物は特に。調子の悪いときはゲップを出したくなります。お腹は出ているほうではないのですが、気持ち悪いときは必ずお腹の脂肪がタプタプして、メタボ腹みないになっています。ガスの関係でお腹が張っている場合もあるのですが、逆にこの状態のときは小出しに便通が誘発されます。また軽い吐き気のようなものもあります。何回か医者に行きましたが腸の動きをよくする薬と消化を促す薬、頓服に吐き気止めをもらいますが、一時的に良くなる方向にむかうだけ。少し気分が良くなってくると空腹感が出てくるのですが、食べるとまたもとの症状に。以上の状態のときには必ずといいほど耳鳴りも出ます。まあ、この耳鳴りは直接は関係ないのかもしれませんが。胃カメラは数ヶ月前やりましたが年齢も影響している軽い萎縮性胃炎らしいです。同じような症状になった方おられたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 腹痛と嘔吐

    一週間前からお腹の痛さ(ムカムカ感や気持ち悪さ)と嘔吐に困っています。 すぐに病院に行ける状態ではないのでここに質問させて頂きます。 症状としては .一日中お腹が痛い(ムカムカ感気持ち悪さ) .腹痛の場所は胸下のお臍より高い部分 .何か食事を取ると嘔吐 .腹痛のせいか毎日怠い。 .たまに立ちくらみ .便秘(毎日快便だったのが三日に一回くらいになった) こんな感じです 本当は今すぐにでも病院に行きたいのですがそう言うわけにもいかず… 何かの病気でしょうか?素人判断で構いませんので詳しい方や症状を知ってる方などいましたら教えて頂きたいです よろしくお願い致します