• 締切済み

車の運転方法でスピーンターンというのはどういう運転ですか

ultraCSの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

スピンターンを教える自校は絶対にありません。なぜなら、一般道で法規を守って運転していれば絶対に不要なテクニックだからです。 知識としてはあるでしょうが、実際には、車によって挙動が全く違うのでほとんど役に立ちません。 一応、フルブレーキで荷重を前輪に集め、後輪を滑らせて半径を小さく回転するテクニックです。 その際、パワードリフト(FRの場合)や、タックインを使う(FFの場合)、サイドブレーキターン(FF/FR)とでいろいろあります。 サーキットやラリー、ジムカーナなどをする場合は、専用の場所で練習してみてください。ただし、特に、パワードリフトは全損と隣り合わせです。 まあ、やってみたければ、スリックカートなどで感覚を覚えては如何でしょう。

1-19-137
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 タックインというのはどういう技術でしょうか。(何がどうなるのでしょうか。)

関連するQ&A

  • 車の運転について(操作方法)

    車の免許を取って以降、2~3年間運転をずっとしていなかったので、ちゃんとできるか不安です。 そこで、車に乗るから、降りるまでの過程を具体的に伺いたいと思います。 できるだけ文章でイメージがわくようにして、運転中に関しては、坂(上り下り時)や踏み切りなどのときに気をつける点についても言ってもらえると助かります。 S字の道路や直角の狭い道など、 教習所で言っているような表現と、場の想定でお願いしたいと思います。 車はAT車の普通免許です。 取得当時、しっかり学んではいたので大体は言ってもらえれば思い出せると思うのですが…自身があるとはいえません。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 一生車を運転しなかったら・・・?

    今運転免許を取得し、6年間でゴールドを獲得した者です。 そんな中、私は全く車を運転したことがありません。 また、できれば私は今後一生自動車を運転したくないと思っています。 下記に理由を記します。 【自動車を一生運転したくない理由】 ・車を買うのに莫大なお金がかかる(分割払いは嫌・・・など。) ・リスクが大きい。(交通事故を起こす可能性など) ・運転技術に自信がない。 ・自動車を持つメリットがわからない。 親や親戚、友人などが私に「せっかく車の免許とった んだから自家用車持てよ。」と会話する機会が訪れる度に毎回言ってきてうるさいんです。 免許をとっても、運転するしないは自由なはずです。 もし、一生車を運転せずにいたらどうなるでしょうか?

  • 車の運転をしたいのだけど・・・・・

    ええっと、、^^; 免許を取って2年4ヶ月・・免許取って1ヵ月後に1回運転したきりでもう2年運転していない自他共に認めるペーパードライバーです 最近自転車では不便な生活になってきたので車運転できたらな~と思う今日この頃ですが、、、家の車がエスティマ(ワゴン)で私が免許取った頃はまだ新車でとても 「車運転したいから貸して♪」なーんていえる状況ではなかったのでズルズルペーパーしてます 全然予定はないですが車を買ったとして、、この私が一般道をはしるのは皆様にひたすらめーわくではないかと思うのですが、、どうでしょうか?? 近くの自動車学校にペーパードライバー講習なるものがありますが5万くらいとか・・高いっ(><) しかしエスティマなんて怖くて運転できないし(絶対掏る)人に車借りるわけにもいかないし(何かあっても弁償できない)どうしたらいいでしょう?

  • 友人の車を運転する時。

    今度、友人A君の車でドライブに行きます。 行く時は友人A君が運転して、帰りは私が運転しようと話していたのですが、 私は免許を持っているが、自動車保険には入っていません。 友人A君は当然、免許・自動車保険は持っています。 友人の代わりに私が運転してはダメなのでしょうか?

  • 車の運転が怖い!

    先日、普通自動車運転免許を取得した19歳の者です。 もともと車は好きな方で、免許を取る前は早く自動車を運転したいと思っておりました。 やはり、純粋に運転は楽しいと思っていたからです。 しかし、ハンドルを握ることに伴う責任も同時に感じていました。 そして、実際に教習所に通い、車を運転し始める段になると、その責任のほうを段々重く感じるようになってしまいました。 確かに、歩行者であろうと自転車であろうと公道を通行するからにはそれなりの責任は負わねばなりませんが、なんといっても自動車の運転者が負うべき責任は非常に大きいものであると思います。法的な意味でなくとも。 こうした感覚が自分の運転に適度な緊張感を生み出し、それが安全運転につながればよいのですが、僕の場合はどうも悪い方向(たとえば体や思考がこわばってフレキシブルな対応ができない)に働いている気がするのです。どうしても、運転=恐怖という図式が頭の中に成り立ってしまいます。 これはまだ免許をとって間もないためなのでしょうか? 経験を重ねることによって、運転に対する恐怖は克服もしくはよいベクトルのものに変えることができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

  • 車の運転が怖い

    先日卒業検定を受け、途中失格になってしまいました。 理由は左端に寄って停車するときに縁石(道路と歩道を区切るコンクリートで出来た棒状の物)に乗り上げてしまったからです。 今まで特別運転が上手い訳でもなかったのですが、人並みには乗れていました。 でも、卒業検定を受けてからは、運転しているときはもちろん、助手席に乗っているだけでもタイヤが縁石にガコッと乗り上げた時のことが鮮明によみがえってとても怖くなるんです。 昨日は補習講習を受けたのですが、縁石がある道と、何故かガードレールがある道が怖くて泣いてしまい運転出来なくなってしまいました 教習所の先生にも家族にも縁石恐怖症のことを話したのですが、笑われるだけで信じてもらえません。 でも三十万も払い、後は卒業検定だけだというのにここで諦めたくないんです。 なんとか恐怖症を治す方法はありませんか?? 長くなってしまい申し訳ないです。 読んで頂いてありがとうございました。

  • 無免許運転

    私は今年19歳になるのですが、自動車学校も卒業して、免許をとる予定になっていた前日に原付の無免許運転で捕まりました。赤切符を切られ、来月あたりに家庭裁判所に呼ばれるみたいです。私は1年間免許が取れないみたいなんですが、来年に免許を取るためには、もう1度はじめから自動車学校を卒業しなくてはならないのでしょうか?また免許をとるにあたって、取消処分者講習は自動車学校に行く前か、行った後のどちらに受ければいいのでしょうか?また1年というのは、無免許運転した日から1年でしょうか?今になって自分がしてしまったことに、とても反省しています。回答して頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 車の運転

    車の免許を持っている方、よく運転される方に質問させていただきます。 私は車の運転が怖いものだと思っています(楽しいと思っていないわけではありません)。 一般の人間が運転するものであれほどスピードが出るものはありませんし、自分の友人が自動車事故で成人を前にしてなくなってしまったことも私が車の運転は怖いものなのだと認識する理由の1つです。 しかし周囲の人は「運転は楽しいものだ」、「スピードを出しても怖くない」というようなことを言っていて、私は大学生なのですが車を持っている友人も口をそろえてこのようなことを言っています。 そこで質問したいのですが、車の運転が怖いものだと感じるのはおかしいことなのでしょうか。 友人の中には得意げになって運転して、やたらスピードを出す人もいるのですが、正直そういう人の気がしれません。 これも慣れなのでしょうか。 教えていただきたいです。 また、私は教習所に通っているころから、大きなトラックにとすれ違うことが苦手で大型トラックが対向車線を走ってくると意識し過ぎてしまう傾向があるのですが、何か運転をするときに気を付ければ良いところ等があれば詳しく教えていただきたいです。 そしてもう1つなのですが、私は免許取得してから1年がたつのですがほとんど運転しておらず、これから2年間も日常的に運転する予定がありません。 このような状況でも慣れればスムーズに運転できるようになるのでしょうか。 3年以上運転から離れていた経験を持つ方などいらっしゃれば、経験を聞かせていただきたいです。 乱文ですみませんが、私が聞きたいことは (1) 車の運転を怖いと思うのはおかしいことなのか (2) 大型トラックとすれ違う時に意識したほうが良いことはどんなことか (3) 慣れれば誰でもうまく運転できるようになるのか ということです。 回答よろしくお願いします。

  • 運転が上手くなりたい!

    こんばんは。 先月末に自動車学校を卒業したばかりの新米ドライバーです。 せっかく免許を取得したんだから間があかないうちにと、早速先週の土曜日に主人とドライブに出掛けました。 が、楽しいドライブのはずがすっかり運転に自信をなくして帰ってきました。 車線変更や高速道路に入るタイミングがうまくつかめずにオロオロしっぱなし。 あげく、高速道路で一番右の車線に入ってしまい、早く左車線に戻りたかったのですがタイミングがつかめず、スピードの遅い私の車は後続車に思いっきりあおられてしまいました。 まだ、免許を取ったばかりなのでこれからとは思うのですが、自信もすっかりなくなり運転するのが怖くてたまりません。 どうしたら自信や余裕を持った運転ができるようになるのでしょうか。 良きアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • まだ車校行き始めたばっかりだけど・・・

    まだ免許持ってないけど、乗りたい車がたくさんあり迷ってます。免許が取れたら買いたいと思うんですが、ワゴンRなどの軽自動車で初心者でも運転しやすい車ありますか?車にあまり詳しくないので教えてください。