• 締切済み

燃費の値

よく燃費の表示の仕方で10・15モードというのがありますが、この10・15モードというのはどのような状況で測定した値なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

10・15モード燃費とは・市街地走行のアイドリング・加速・減速など、10通りのパターンを組合せ市街地パターンを3サイクル、都市高速走行15パターンの1サイクルで、2名乗車相当重量、暖機運転終了後など、法令による一定条件により測定されたものです 乗用車の排出ガス規制、燃費規制の基準適合を判定する際には、実際の道路を走行して排出ガス、燃費を測定することが困難であるので、シャーシーダイナモメーターに試験車を載せ、実際の道路走行を模擬した測定むモード(走行パターン)にしたがって運転し、測定する方法がとられている。現行の10・15モードは、平成13年11月に改定されたもの。アイドリング、加速運転、低速運転、減速運転などが実際の道路の走行を代表できるように組合わされたもの。かつての10モードは市街地走行を代表するモードとして制定されたが、都市内の高速道路、バイパスの整備が進んでいること、渋滞が悪化していることなどを踏まえて、近年の都市内走行実態をより反映させるため高速走行パターンも含めた15モードを加えて改良された。

参考URL:
http://www.eccj.or.jp/databook/1998/p96.html
dropkick222
質問者

補足

回答ありがとうございます。ちなみにシャーシーダイナモメーターというのはどのようなものなのでしょうか?

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • バイクの燃費はWMTCモード燃費と定地燃費があるが

    バイクの燃費には、WMTCモード燃費と、定地燃費とがありますが、バイクを街乗りした場合、どちらの燃費表示のほうが、実際使った時の燃費と近い値の表示になるのでしょうか。 本来は、満タン法が実際の燃費により近いことは推測できますが、カタログ値やメーカーサイトで公表されている値には、満タン法の燃費という項目はありません。

  • プリウス等のハイブリッド車の燃費「10・15モード」について

    プリウス等のハイブリッド車の燃費関係の「10・15モード」等というものは、一体、どんな状況を想定して算出しているのでしょうか? その値と、実際の燃費とは違うと聞きますが、どの程度違うものなんでしょうか? どなたか、ご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 燃費の測定方法について教えて下さい

    カタログや雑誌の燃費の欄に「10・15モード」というのを良く見かけるのですが、どのような測定方法なのか教えて下さい。

  • 燃費の10.15モードって

    国産車のカタログに掲載されている10.15モードって、どんな走りなんでしょうか?また何でこんな名前なんでしょうか?さらに通常はこの10.15モードの値より実際の燃費は低くなりますが何故でしょうか?詳しいことを知ってる方、是非教えてください。お願いいたします。

  • 10・15モードの燃費について教えてください。

    カタログ上では14と謳っていても実際は10を切るようなことはごく当たり前の燃費です。この10・15モードですが、いったいどのような場所でどのように測定しているのでしょうか?ハイブリッド車でもはっきり言って全く違いますし、カタログの7掛けにもなっていないように思えます。思うに、10・15モードの測定時の走行場所、距離を正確に把握し、それに伴う走り方(設計?)さえすればいいのでしょうか?一般の大衆が普通に乗ってのカタログ燃費にしてほしい。それであっても一度ディーラーで納車時でも実験してみたいです。レクサスのLS600ハイブリッドが出ましたが、燃費はなんと12.2です。Sクラスベンツより燃費がいいとのことですが、本当に10以上いくのでしょうか?「条件・天候・場所等の指定をしていただき、エアコン切り、オーディオ切り、体重50キロくらいの人で超燃費走行してみたい・・・」毎回車を選ぶ時に思うこのカタログ数値、どなたか条件を知っていないでしょうか??

  • 10・15モード燃費の詳細な測定条件

    10・15モード燃費の測定条件を詳しく知りたいのですが, 測定時の気温や湿度,その他こんな条件で測定している!というのを ご存知の方いませんか!? 10の市街地モードと15の高速モードの二つの走行モードの 詳細はすぐに調べられたのですが…

  • 10.15モードの燃費はあてにならない?

    10.15モードの燃費はあてにならないのでしょうか? よく「10.15モードの7割行けばよいほう」という書き込みや、雑誌での同様の記載を目にします。 これは運転環境や運転の仕方、車種にも影響してくるかと思いますが、疑問があります。 私は田舎道、エコランという条件で良く乗るのですが、だいたい10.15モードを超えたり超えなかったり。 年間平均でちょうど10.15モードの燃費となっています。 代車を2日くらい乗ってもだいたい10.15モードくらいの燃費になっています。(5ナンバーセダン、コンパクトカー、軽自動車) 渋滞の街中のチョイ乗りではおそらく10.15モードの半分くらい行けばよいのかなとも思います。 ここで質問です。 1.10.15モードの7割というのは信憑性のあるものなのでしょうか? 2.車種によって実燃費と10.15モードの差が変わるものなのでしょうか? 3.参考までに皆様の燃費はどのようなものでしょうか?

  • カタログ燃費は風の影響は入ってるのですか。

    交通安全環境研究所で行われる「JC08モード」による燃費測定テストの模様。新しい測定方法の導入で、カタログ燃費とのギャップは少なくなるはずだ。 という記事が出ていました。実際に道路を走ってないのですか? これでは風の抵抗が含まれないのでしょうか。最近の車は年々フロントピラーが寝た角度になるのはカタログ燃費を良くするためと思ってました。 1.5ボックスタイプやワンボックスタイプはカタログ燃費では有利と思えばよいでしょうか。

  • エンジンが温まるまでの燃費について

     以前、軽自動車の燃費について質問させていただいたときに、エンジンが温まるまでは燃費が悪く、チョイ乗りだとカタログ値の半分程度との回答をいただきました。  そこで、エンジンをかけてから10.15モードに近い燃費を示すまでにどのくらいの時間(または走行距離)が必要で、その間の燃費はどのくらいなのかが知りたくなりました。  これらの値について、車種間で違いがあるのでしょうか?、またハイブリッド車ではどうなのしょうか?  車を使っている人すべてがエンジンがベストの状態で走るとは限りません。私のように通勤で3km程度しか走らない使い方もあります。 車の使い方それぞれにおいて、最も燃費が少ない車を選ぶ判断基準が必要と考えます。

  • 自動車の燃費について

     自動車のカタログに載っている燃費(10・15モード)と実際の燃費がどう違うのか分かりません。  また、10・15モードとはどのように計っているか教えてください。