• ベストアンサー

ワードで入力中CPU使用率が100%に

ワードで文章入力中CPU使用率が100%になってしまいます。 -文字を入力している時だけです。 -入力-->変換-->確定 キー操作が無いと、0~10%程度の正常な状態に戻ります。 文章・構文(スペル)チェックをしているような気もしますが、以前はこのような事は無かったような気もします。 どなたか対策を教えて頂ければ幸いです。 環境 Win XP SP2 ワード2003 cpu P4-1.6 メモリ 1250MB FMV BIBLO MR16AH

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく、ユーザー辞書が破損しているために起こること だと思います。 たぶんこれ↓では [WD2003] 日本語の入力を行い、変換処理や [Enter] キー を押すと Word が応答しなくなる http://support.microsoft.com/kb/907972/ja

colhan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word2000でCPU使用率が100%

    Word2000を使っていたら突然CPU使用率が100%になってしまいます。最小化するとCPU使用率が殆ど無くなるんですが、立ち上げるとまた100%になってしまいます。ウィルスバスター2006を入れているのでウィルス、スパイウェアなどが原因ではないと思います。おそらく原因はWord自体が重いから。というのはある程度書き込んでいくと決まってCPU使用率が100%になってしまうからです。このCPU使用率を抑える方法はありませんか。 WinXP SP2 PentiumM725 512MB

  • CPUの使用率を調べたいのですが

    FMV-BIBLO NE6/60Cのパソコンを使っているものです OSが windowsmeで CPUの使用率を調べたいのですが どこにありますでしょうか? 

  • MS Word により CPU 使用率 100% でハングアップ

    Windows XP SP3, MS Word 2003 SP3 です。Main Memory 512MB, PC は富士通 デスクトップ FMV Deskpower C6/86L ワードを立ち上げるとCPUの使用率がほぼ100%となり、たびたびハングアップします。この現象はここ数週間の内に発生いたしました。 エクセルでは、同様の現象は起こりません。 ヴィールスあるいは類似の物による影響は、ほとんどないと使用しているヴィールスバスターのサポートで確認いたしました。 どのような可能性があるのでしょう。 私が何かを調べるには、あと何をしたらよいでしょう。

  • CPU使用率100%について、教えて下さい!!!!

    現在、使用しているパソコンはFMV MR16B、メモリ256MB、ハード40GBを使用しています。普段使いはBlogやHPを見たりするだけなのでそれ程動きに問題は無いのですが、たまに異常に遅くなったりします。そこでタスクマネージャーを開いてみるとCPU使用率が100%になってます。 過去のQAも拝見して フォルダオプションと視覚効果云々は変更しましたが、タスクマネージャーのパフォーマンスタグの使用率は変わらずです。 またプロセスタグのイメージ、ユーザー名、CPUを見たのですが、そのCPU値が異常なのがRunBC.exeが98位常にあります。 その横のメモリ使用量とCPU使用率を見るのでしょうか? それともCPUをみればいいのでしょうか?もしCPUをみてどの動きにCPU使用率が多く奪われているか見るのであれば、前述のRunBC.exeとはナンでしょうか?調べたのですが分りませんでした。 内容が分りにくくなってしまいましたが、よろしくご教示下さい。

  • CPU使用率100%から下がりません。

    CPU使用率100%から下がりません。 タスクマネージャーを見ると何もしていない状態で"coreServiceShell.exe"がCPU使用率50-70% メモリ使用量125Mとかなりの負荷のように思います。 ウイルスバスター2011にアップデートしていますが症状はアップデート前後で変わりません。 ハードウエアはFMV BIBLO NB55H (2004夏モデル) CPUはIntel Cereron 2.40GHz、メモリは512増設して 736MBです。CPU使用率100%ですので常にマシンは熱くなっています。 デフラグ、メモリークリーナー、レジストリクリーナーもかけましたが症状は変わりません。 Cドライブは64.52GB中 空き43.56GB、Dドライブは10GB中 空き3.71GBです。 PCには詳しくありません。 対処策を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • WORDのCPU使用率

     WORDのCPU使用率について質問させてください。  現在自作PCを使っています。   ATHLON1700+ メモリ512MB HDD80GB   OS 98  特定のWORDファイルを開いたときだけCPU使用率が100%になります。会社の別のPC(XP)で同じファイルを開いたところ、「WORD」というプロセスでほぼ100%をつかっていました。WORDの他のファイルや他のアプリではこういうことはありません。  何が原因でしょうか? 他のアプリではこういうことは起こらず、WORDでも他のファイルだと起こらないので、この特定のファイルに原因があると思うのですが、いつもは一太郎を使っていましてWORDのことはほとんどわかりません。ファイルの設定等で解決できるでしょうか。助言をお願いします。

  • 大きなWordファイル使用時にCPU使用率が50%を超す

    500MB位以上の大きなWordファイルを使用すると、Windowsタスクマネージャのパフォーマンスにて、CPU使用率が50%を超してしまい、FANが回り出します。  このWordファイルを開いていても、下辺に最小化しておけば3~4%に下がります。 同じWordファイルをノートPCで開くと、CPU使用率が100%近くになってしまいます。 これに関して以下お教え願います。 1 CPU使用率が高くなってしまう原因は何でしょうか? 2 何かの設定で、大きなWordファイルを使用してもCPU使用率が上がらないようにする方法はあるのでしょうか? 

  • Wordの使用でCPU使用率が100%に

     OfficeXP + WindowsXP SP2 + メモリ752MB の日本語環境です。  ワードを利用して、日本語・英語・タイ語で、それぞれの言語単独または言語混在書類を作ることが多いのですが、なぜか、ワードでタイ語の文書(単独の場合も他言語と混在の場合もあります)を開いて作業していると、時々、CPUの利用率が100%に上がり、PCからヒュ~ヒュ~という音が大きくなります。  あまり長く続くと恐ろしくなり、一旦再起動したりしています。(そうすると症状がなくなることが多い)  タスクマネージャーで見てみると、CPUを消費しているのは WINWORD.EXE のみで、これが90%ぐらい行っています。  他のソフトを同時に開いて、そちらを前面にしてワードをバックにしてやると、ワードは起動したままでもその間はCPU消費は35~40程度に下がり静かになります。しかし、ワードを前面にしてやるとすぐ戻ってCPU使用率も戻ってしまいます。  一旦この症状がはじまると、通常はそのファイルを一旦終了するまで収まりません。  ワードでタイ語を使うといつもそうなるかと言うとそうではなく、何事もないこともあります。  また、以前そうなったファイルを後で開いても、そうなるときとならないときがあります。  全く別症状ですが、既存のタイ語混在やタイ語のみのワード・ファイルを新たに開こうとすると、一時的に非常に時間がかかり、一見フリーズしたような感じになることが結構あります。 (しかしフリーズはしておらず、ALT+ESCで他アプリに切り替えることは可能ですし、数10秒から1-2分ぐらい経てばファイルも普通に開きワードが動きます。)  これも上記も、なぜかタイ語入りワードファイルの時にだけ発生しています。  どうしてなのかさっぱりわからないのですが、よい解決法をご教示いただければ幸いです。  よろしくお願いします!

  • CPU使用率がほとんど100%になってます。

    3年前のバイオ(PCV-JX12)XP-SP2 を使ってますが、画像処理ソフトなどを使ってる時につねにCPU使用率が100%になってます。 ソフトにメモリ256MB推奨516MBとあったんで、512MBのメモリを増設し768MBにしました。 でも100%は変わりませんでした。 CPU使用率と、メモリの容量とは関係ないんでしょうか? また100%の状態で長時間使用しててもPCに悪影響はないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • CPU使用率が100%から戻らなくなり困っています。

    プリインストールされているNortonInternetSecurityで 外付けハードディスク内の全体スキャンをすると 途中でCPU使用率が100%から戻らなくなりスキャンが進まなく、 その場で足踏み状態になってしまいました。 容量が大きすぎたのがいけないのかと思い 今度は10GB以下のフォルダごとにスキャンをしてみたのですが、 終了後、CPU使用率が50%以下にならなくなり、 更にその状態からもう一度スキャンをすると、 はじめと同じ状態になってしまいます。 フリーズしている訳ではないのでスキャンを途中終了させても CPU使用率はPCを再起動させるまで戻りません。 ちなみに何も操作をせずにおけば戻るかと思い2時間程、 放置した事もあるのですが戻りませんでした。 できれば原因と対処方法を教えて頂たいのですが? PC -winVistaHomePremium搭載のFMV-BIBLO NF70W プロッセサ-Intel(R)Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz 1.67GHz メモリ-2038MB

人数 ざっくり数え方
このQ&Aのポイント
  • 人数をざっくり数える際、具体的な数え方には一定の基準があります。
  • 一般的には2~3人から数え始め、終わりの数には含めずにおおまかな数を表現します。
  • ただし、10人以上の場合は「~人」と数えることも一般的です。
回答を見る

専門家に質問してみよう