• ベストアンサー

「いちご」の「ご」

以前、「を」の発音についての質問がありました。 私自身は、「お」ではないと思っていましたので、かなり驚きました。 そして、記憶が甦ったのですが、小学校のころ、「いちご」の「ご」は、正しくは(?)、(昔は、だったかも知れませんが忘れました。)「ご」よりも、こもった発音だと習いました。 文字では書きにくいですが、「ごぉ」「ぐぉ」のような発音です。(口の中の形は「ご」のままで、喉の奥を閉じたまま発音する感じです。) 何か理由か意味があったと思うのですが、ご存知の方いますか? 「いちごぉ」以外にもいくつかあった気がします。 この辺りの事情をご存知でしたら、教えてください。 ちなみに、私も「いちご」は普通に「いちご」と発音します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firebee
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.2

鼻濁音のことでしょう。 簡単に言いますと、が行を「ンが」「ンぎ」と頭に短い「ン」をつけて発音するイメージです。 「やきぐり」や「私が」など、が行が言葉の真ん中や最後に来た時に鼻濁音にすると美しいと言われています。 「ガム」や「二十五」など、頭についた時や数字は鼻濁音ではなく濁音として発音します。 たまに例外も見られますが、主にそういうルールだと思ってください。 ことばを職業にする人たち・アナウンサーや声優などは鼻濁音の勉強をします。(私も学んでいます) NHKなど顕著に現れておりますので、ニュースを聞く際は鼻濁音が出来ているアナウンサーかどうかチェックしてみてはいかがでしょうか。^^

Mayday_Mayday
質問者

お礼

そうそう、「頭に短い「ン」をつけて発音するイメージです。」まさしくこれですね。 なるほど、美しく発音するためでしたか。 早速TVでチェックしてみます。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

 鼻濁音ですね。なぜ「いちご」の「ご」をこれで発音するかと言いますと、語尾にあるからです。鼻濁音で発音するガ行は、語中・語尾にある場合です。語頭にあるガ行は鼻濁音にしません。 >>私も「いちご」は普通に「いちご」と発音します。  鼻濁音が何かをお判りになっていないと、質問者様のおっしゃる「普通に」がどういう発音なのか判りませんね。 >>「いちごぉ」以外にもいくつかあった気がします。 「以外にもいくつか」とおっしゃるのがどういう意味か不明ですが、「ご」以外にも、という意味であればガ行全部、従って「が」「ぎ」「ぐ」「げ」にも同じことが言えますよ、ということがお答えになります。 「そういうこと」以外をご希望でしたら、No. 3の方の後半部分を読んで思い出しましたが「無声母音」というものもあります。普通、母音は有声ですが、「アキコ」という人名中などで、[ki]の[i]音は無声母音です。  こんなお答えで良いのでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1795333
Mayday_Mayday
質問者

お礼

すみません。私もよく分かっていなかったのです。 「いちご」の「ご」は鼻濁音ではなく、普通の発音という意味でした。 ガ行が全部だったんですね。「いちご」と、それ以外のいくつかの言葉だけしかないのかと思っていました。 無声音というのもあるんですね。勉強になりました。 ありがとうございました!

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.3

すでに出ていますが、鼻濁音のことでしょうね。 TVで芸能人をみていると、おおよそ育ちの良い東京人かどうかが「が」の発音でわかります。 小学校などの教育の場では、gaは鼻濁音と発音するのが"正しい"という教え方になるでしょう。しかし、大人の教養としては、やはり東京(東日本方言といってもよい)の発音を標準語にしたためである、と理解されたほうがいいと思われます。 他にこのようなものとしては、 「徳島」とか「ネクタイ」などの「く」のように「ku」ではなく「k」と子音しか発音しない例があります。 関西では「とkuしま」と発音(kuにアクセント)しますが、厳密な標準語発音は「とkしま」(toにアクセント)なのです。

Mayday_Mayday
質問者

お礼

日常では、自分も使わないですし、特に意識していなかったのですが、TVなどでも注意して聞いてみたいと思います。 そうなんですよね、鼻濁音より方言のほうが気になってしまいます。 「とくしま」、何度か口に出してみましたが、ちょっとだけ「と」にアクセントがあるようです。因みに私は関東です。 ありがとうございました!

回答No.1

 鼻濁音のことでしょうか・・・?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E6%BF%81%E9%9F%B3
Mayday_Mayday
質問者

お礼

鼻濁音と言うのですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 昔の日本語の発音についてお伺いします。 現在の日本語の発音は50音図に

    昔の日本語の発音についてお伺いします。 現在の日本語の発音は50音図にあります46音(「ん」を入れて)で発音していますが、昔は「か行」は「か き く け こ」と「くぁ くぃ く くぇ くぉ」の発音が区別され、烏は「くぁらす」 会は「かい」と言っていたと学んだ気がします。 「が ぎ ぐ げ ご」も「ぐぁ ぐぃ ぐ ぐぇ ぐぉ」の発音が有ったと思います。 これらを「か き く け こ」や「が ぎ ぐ げ ご」に統一したのはいつごろでしょうか。又これらに関するWEBサイトがあれば是非お教えください。宜しくお願い致します。

  • ペースト状のいちごジャム

    よくある手作りのいちごジャムって、いちごの形が残ったままですよね。 それじゃパンに塗りにくいので、市販の物のようにペースト状にしたいのですが、どうやって作ればいいんでしょうか。 できあがった後でスティックミキサーで潰しても大丈夫でしょうか? それとも、先にいちごを小さく切っておくんでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • イチゴって、何度でも収穫できるのですか?

    「イチゴは多年性木本植物」 という記述を見つけたのですが、イチゴって同じ株から何度でも収穫できるのですか?  昔見かけたことがあるのですが、たしか、つるみたいなの(リード?)が伸びて、そこを切り取って植えて増やすんだと記憶しています。 では、庭の隅っこに植えたまま放置したような場合、(リードもそのままにして、土が栄養に富み、冬も暖かくて越冬できたと仮定して)親株にも、くっついたままの子株(とは言わない?)の両方に実がなるのでしょうか? そういう意味ではないんでしょうか。 もしそうして実がなるようだったら、大きさとか違うのかな、と疑問に思って質問してみました。 シーズン中にイチゴの一つの株から次々と結実し、最後の方ではかなり大粒のイチゴが出来ていたような記憶があるのですが、自信はありません。その後枯れてしまう(一年生)だと思い込んでいたので、ちょっと意外に思っています。 よかったらどなたか教えて下さい。

  • 喉の奥に白い物体

    今日、喉の奥の方を見てみると、白いものが見えます。 その白い物体の場所は、 舌の付け根の辺りというか、喉のかなり奥というか・・・ かなり口を大きく「あ~~~」っと開けて、見ないと見えません。 形はガムを食べた後、ペチャンコにした感じで 色は白っぽい感じにちょっと周りが血管のような薄い赤っぽい感じです。 痛みはないように感じます。 今までは気づかなかったのですが、これは何なのでしょうか? 何か悪いもの? 明日、病院には行ってみようと思っているのですが・・・ 耳鼻咽喉科でいいですよね?

  • イギリス訛を学びたい!

    私は、イギリス訛が苦手であの鼻にかかった声が聞き取れません。 発音できると聞き取れるようになるので発音方法を知りたいのです。 どうやったらあんなに風に発音できるのですか? 米語、英語の発音ならわかります。 参考: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=564007 この中で、#3. loungecatsさんという方が大変すばらしい、発音指導書に書いていない、もっとも大切な英語の発声方法を教えてくださっています。 ここで説明されているように、喉の後部、「口蓋垂(のどちんこ)を中心に、喉の後部から口蓋」で声をコントロールすると、英語の周波数が出せるわけですね。 これは、耳の穴の斜め前数センチ(縦に通る骨の中間付近)のところに指を当てて、「ここから上で発声する」と自分に言い聞かせると、日本語発声から離陸できます。First, Four などの声が喉の奥から口蓋にかけて、こもったように聞こえますが、これを通常の発音でも出せるようにするのです。「これが出来るようになった後で」、舌や唇などでその音をコントロールします。 loungecatsさんが言うように、「発音が悪くてもネイティブに通じる発声」、「ネイティブに通じる音」が出せると、口の形、唇や舌の動きを自由にコントロールできます。「英語の音を出せるようになって初めて」、発音指導書に書いてあるような口の形、唇や舌の動きで、パンチの効いた英語発音になるわけです。 確かに、喉で英語音を出せるになると、それをあまり意識しなくなり、細かい発音を真似るために意識のポイントが口の方に移るということはあります。 しかし、知り合いの国立外大出身者にNHKの日本人講師のことを聞いてみたら、結構、きついことを言っていたので、やはり、日本人は発声が出来ないまま口先だけで虚しい努力していたようです。2003年の時点でこの発声が「秘中の秘」というぐらい、日本人は悲しい人生を送っていたわけです。

  • 発音の仕方を教えてください。

    発音の仕方を教えてください。 発音記号のsとバイオリンの穴みたいな形の記号の発音の仕方がよくわかりません。 例えばseaのsとsheのshの発音です。 特にshのほうがわかりません。 NHKの語学番組で舌の形がどうなるか断面図が表示されているのを見ましたが同じようにできません。 その画像では舌先は下がったまま舌の中央が盛り上がっていました。 ちなみにこの番組の発音はイギリス発音です。 発音するときの口の形と舌の位置、喉のどの部分から発声するか、聞いたときの2つの音の違い、そのほかコツがあれば教えてください。

  • 喉の奥が痛くなるのは、なぜ?

    つい2年ぐらい前から、果物を食べた後、喉の奥が絞めつけられる様に、 痛さを感じるようになりました。 食べている時は、大丈夫なんです。食べた後、少しすると何とも言えな い痛さが襲ってきます。 何の果物でもそうなって、特にナシ、リンゴ、少し痛い程度だと苺、バナナなど・・。 私は果物が大好物なので、できる事ならたくさん食べたいんですが、 後の喉の痛みが嫌なのでなかなか食べれません。 昔は、全然ならなかったんです。これは、何かの 病気なのでしょうか?またそれを抑える方法は、何かありますでしょうか? 教えてください!お願いします。

  • 喉の弁の名前を教えてください。

    私は合唱の指導をしています。 「かー」と発音する時に動く喉の弁と、 「あんあんあん」と発音する時に動く喉の弁は 同じでしょうか。 その名前が知りたいです。 それと、口をあけたまま息を吸って、 口をあけたままで息をとめる時に、 喉の弁が閉じ、そのまま「はぁー」と吐き出すときに、 またその弁が開きます。 この弁は「かー」「あんあんあん」の時の 弁とは違うのではないかと思います。 この名前も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鼻と喉の間が臭い

    初めて質問します。隠さずに書くので汚らしい表現を含むかも知れませんがご容赦ください。 ここ数か月、鼻の奥に痰?が詰まったような感じがしています。 とはいえ息苦しいわけでもなく、日常生活に支障をきたしているわけでもありません。 ただ、鼻をすすった時に鼻の奥から喉の奥にかけて、すすった鼻水が残るような感じ(汚くて済みません)が残り、すっきりしません。 人のいないところで、思い切り鼻をすすって、痰を吐く動作(カーっとやるよう動作)をしてみても 切れが悪く、残ったままの感覚がします。 また、最近は口を閉じてゆっくり鼻から息を吐き出すと、臭いを感じます。 おそらく喉の奥の痰のようなものの臭いが、吐き出す息に載って鼻を通過する際に 臭っているのだと思いますが、外に対しても臭いが出ていないか、心配になる時があります。 (一応、連れの人間は特に臭っているとは言っていませんが・・・) 何とかして、この喉と鼻の奥に絡まっているものをすっきりさせたいです。 (喉の奥にある痰(風邪のときにできるようなもの)ではなく、鼻と喉をつなぐあたりなのが悩みのポイントです) どなたか、効果的にこれをすっきりさせる方法をご存じありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中国語 「e」の発音のコツはありますか?

    こんにちは。 ただいま中国語を勉強しているのですが、「e」がどうしても発音できません。 例えば、「和」の「he」は問題ないです。その理由は、子音のhが口の奥から音を鳴らすため、次のeにシフトし易いからです。eも喉の奥で音を鳴らしますよね。 ですが、例えば「出租車(chuzuche)」の場合、chを発音して口の上のほうにある舌を、次に口の奥に戻すときに、音が定まらなくなってしまいます。不安定です。(感覚的な表現ですみません。) 上記を含めてeの発音につきまして、何かコツなど知っていらっしゃいましたら、お手数ですがアドバイスいただければ幸いです。 また、会話力を上げるためのお薦めの勉強法がありましたら、合わせて教えていただけると嬉しいです。 (私は、教科書の句子を何度も口に出し覚えてしまうのが一番良いのではと考えています。) よろしくお願いします。