• ベストアンサー

三島由紀夫さんの「禁色」はいかがですか?

いつもお世話になります。 私は本が大好きです。 最近は下記の質問の回答内容を参考に 毎日夢のような読書ライフを送っています。 質問してくださった方、そして回答をして くださった方々ありがとうございました。 ところで私はこの質問の回答のなかで 一番最後に答えてくださってるかたの おすすめの本、三島由紀夫の『禁色』を 買えずにいます。 と言いますのは、10年ほど前に三島氏の 本(タイトル失念しました)をはじめて買ったの ですが、あまりに内容が難しく3ページくらいで リタイヤしてしまったことがあるからです。 私はそういったことはまずないのですが、 このときばかりはダメでした。 そんな苦い経験があるので、書店に行っても この作品を手に取れずにいます。 あらすじを読んだらすごく読みたいのですが、 いかがでしょうか? 難しくないですか? どなたか私の背中を思いっきり押してください! お願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1469304

  • kyo-co
  • お礼率96% (463/480)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.4

もし、これまでに他の三島の小説を数編でも読んでいらっしゃって、ちょっと興味あるとお思いでしたら、『禁色』は成功作ではないですが、二十代後半の一番意気盛んな頃の力作であるのは間違いありませんから、確かにお奨めしたいところです。 ですが、三島の最初の長編小説としてお奨めするかとなると、ちょっとためらいます。 まず、『仮面の告白』をお読みになり、この主人公が小説家になると仮定すれば、どんな小説家になるのだろう、などという関心から『禁色』を読まれてみると面白いかもしれません。 ゲイの美青年が副主人公として登場してきますので、三島の背徳的な姿勢や反俗精神を認めたがる人もいますが、むしろ小説家がどんな動機で小説を書こうとするのかについて書かれている、一種の小説概説のような性格を隠し持っていると言った方がよいかもしれません。 その意味では、もし質問者さんがご自分の興味や関心を、小説の内容にとどまらず、小説を書く作者の内面世界にも向けたいとお考えならば、『禁色』をお読みになれば、目からウロコのような興奮を覚えること請け合いです。

kyo-co
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 回答者さまはかなり三島文学に精通されてる ようですね。 ご回答の最後の三行は胸にズッシリと響きました。 『作者の内面世界にも目を向ける』・・・ 私は今まではほとんど小説の内容だけにとどまって おりました。 これから出会う本、いつも回答者さまに教えて いただいたことを意識しながら読んでいきます。 ありがとうございました。 明日、『禁色』買いに行ってきます。 その前に読む『仮面の告白』ももちろんです。 ありがとうございました。 またいろいろと教えてくださいませ。

その他の回答 (3)

noname#19651
noname#19651
回答No.3

だーいじょぶですよ。 私なんて、日本文学は、ほとんど読んだことが ないのですが、「禁色」 だけは読めましたから。 難しいと感じるところがあれば、とりあえず 目を通す、くらいの気持ちでパラパラとめくって いってみたらいかがでしょう? kyo-coさんは、読書経験豊富がかなり豊富な ご様子。ですから、10年も経った今となっては、 そんなことないとは思いますけど。 >あらすじを読んだらすごく読みたいのですが、 このお気持ちだけで、十分、大丈夫じゃない でしょうか。 あとは、既に読了されているかもしれませんが、 『三島由紀夫のレター教室』(ちくま文庫) など、もっと簡単で面白いですよ。 あ、背中ですか? 喜んで押させて頂きます。 えいやっっ!! ほら、もう大丈夫。

kyo-co
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 『三島由紀夫のレター教室』なんて あるのですね。 これも面白そうですね。 簡単ならなお嬉しいです。 明日『禁色』買いに行ってきます。 『えいやっっ!!』っと背中押してくださって ありがとうございました。

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.2

昔、おもだった作品を読み進め、得た感想は三島は好きになれないな、ということでした。 ふつう、嫌いなら無視すればよい。ところがまんざら無視もできない。いろいろと気にかかることもあるのです。 今度のlivedoorのことにしても、「青の時代」(戦後まもない光クラブ事件がモデル)を思い出したり。 彼にはポーズばかりが目立つ。ちょうど戯曲「わが友ヒットラー」の冒頭の場面のように。 真実・実感というものが片方にあって、もう一方に表現というものがありますよね。 で、その表現というものが先走りをはじめ、一人歩きするとどうなるか。 それは偽の、とは言わないまでも、模造の真実・実感に過ぎなくなる。三島の文学とはそういうものではないのか、という疑い。 そして、もしそうだとしても、作られた真実・実感を表現しきることが新しい文学の方向かもしれない、というためらい。 どうなんでしょう。私はたまに本を読むのが好きなずぶの素人です。これは素人の意見に過ぎません。 質問者さんも実際に読んでみて、どうなのか、私の疑問に答えてもらえませんか。 三島の小説では「仮面の告白」と、この「禁色」は面白かった。 「禁色」は老作家・檜俊輔がギリシャ的美形の青年であり同性愛者の南悠一をあやつって、かつて自分を袖にした女性たちに復讐を企てる、というのが梗概ですが、前半と後半で齟齬があって、小説としては破綻している。 けれども、若き三島はみずからの嗜好を100パーセント織り込んで、公序良俗に徹底的に反逆した悪徳に満ちた反世界ロマンを十全に描こうとした。その稚気がすばらしい。 直接には多分バルザック、ラクロ「危険な関係」あたりの影響が一番濃厚で、こうしたフランス心理主義小説など、先行する文学の成果をふんだんに取り入れ、少なくとも前半は精神性の喜劇、三島的美とエロスの饗宴、快楽主義の虚世界の構築に成功しているのではないのか、などと一人前なことを申し述べておきます。 三島は時々、ドストエフスキー「地下室の手記」のような、うねうねと訳が分ったような分らないような理屈や描写を延々と続ける癖がありますから、そのあたりは適当に走り読みして、必要があったら読み返す、という方針で、まずは読みきってみてください。 そして私の言っているのが一理あるのか、全くのはずれか、ご自身で判断してみてください。 以上、推薦文(?)です。

kyo-co
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >私はたまに本を読むのが好きなずぶの素人です。 と仰っていますが、とてもそう思えません。 どこかの哲学者が解説されてるように 思えました。 ご回答はとても参考になりました。 明日『禁色』を買いに行ってきます。 ありがとうございました。 またいろいろと教えてくださいませ。

  • zzen
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

一度読んだ本をまた買ってしまうことが何度かあったため、読書日記をつけています。 それによると、三島由紀夫、禁色、1995/12/4、ランク5(最高)とあります。 三島モノはいくつか読みましたが、最高点はこの禁色と、潮騒、金閣寺、宴のあとの4つです。つまらなかったものは不道徳教育講座、獣の戯れです。

kyo-co
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 私も一度読んだのに買ってしまった本は 数冊あります。 読書日記とは名案ですね。 ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 明日『禁色』を買いに行ってきます。

関連するQ&A

  • 三島由紀夫氏

    三島由紀夫氏の本を遅ればせながら最近初めて読みまして、すっかり虜になってしまいました。 氏の文章はわたしにとって難解ですが、ダイレクトな表現よりはずっと読み応えがあります。それから、難解にもかかわらず、先が気になってどんどん読み進められるのが不思議。。でも、解説が欲しくなってしまうこともしばしばです。せめて、国語の長文問題でも可(笑)傍線部がわかるだけでも理解がぐっと進む気がします^^; そこで、三島由紀夫氏がお好きな方に質問です。 みなさんは、氏の文章を難解だとお感じになったことはありますか?? どんどん数を読めば、そのうちそこに描かれていることがありありとわかるようになるのでしょうか??

  • 三島由紀夫が潮騒を書いた理由

    このまえ学校で三島由紀夫の作品についての授業があったんですが、 気になることがあって質問しました。 三島由紀夫の作品の中で「潮騒」は明らかに浮いていると思います。 三島由紀夫がこのような作品を書いたのには、 どんな背景、理由があったのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 三島由紀夫の本を「シュール」と云われたのですが

    先日、高等学校の教諭(30歳女性)に本を貸して欲しいと云われたので、 8冊程貸しました。 その8冊の中に、三島由紀夫さんの本が2冊ありました。 それを見て、その教諭は、「三島由紀夫(笑)シュールゥー(笑)」と笑いながら言いました。 彼女は英語科の教諭です。 以前、橋本紡さんの本もそう云われました。 wikipediaに 「今日において、シュールは多様な意味で使われており、 もはや日本独自の概念になりつつあるともいえる」とあり、その様な意味で云われたのか、 それとも、辞書等にある様に「表現や発想が非日常的・超現実的であるさま」と云う意味で 云われたのかはわかりませんが、 何十枚も猫を被っているので、顔には出しませんでしたが、 最初私は前者の方の意味で云われたのだと思い、少しムッとしました。 別に彼女は、普段からそういう態々英語を日本語の会話の中で使ったり等はしませんし、 どういう意味だったのか、と思いました。 皆さんはどちらだと思いますか? 因みに、他に貸した本は、漫画やライトノベルなどではなく、 例えばロシュフコーの箴言集、サリンジャーのライ麦畑、ヘッセの詩集 等です。 一般的な小説も数冊ありました。 三島由紀夫の本も、仮面の告白などの"濃い"ものではなく、 葉隠入門と若きサムライのためにです。 葉隠入門や若きサムライのために は「表現や発想が非日常的・超現実的である」のでしょうか。 質問がこの時点で二つくらいになっていますが、もうひとつ質問させて下さい。 最近の教科書には、三島由紀夫について全く書かれていない事が多々あります。 それは何故なのでしょうか。 今、特に必要だと思うのですが・・・。

  • 三島由紀夫(?)の短編について。。。

    随分前に友達の家で読んだ記憶があるのですが、三島由紀夫の短編で以下のようなストーリーの物があれば、題名と出来れば収録されている本のタイトルを教えてください。確か新潮文庫だったと思うのですが、実は三島だったかも不安な状態です。 「一人の少年の前に神の使いが現れて人々を連れて海を渡るように伝える。少年には奇跡を起こす力が現れ多くの人が彼について旅に出るが、苦難の末に約束された地に着いた時にいくら祈っても海は割れない。人々は病気や飢えで次々と死んで行く。。。」と言った内容だったと思うのですが。。。実はキリスト教系の題材からしても遠藤周作だったのかも?と不安にもなっているのですが。。。いずれにしても教えて頂けると嬉しいです。気になって気になって。。。

  • 皇道派と二・二六事件について。三島由紀夫の歴史観

    私はぜんぜん詳しくないことだから、質問の前提が間違っていたら、申し訳ありません。 三島由紀夫は(そして司馬遼太郎も?)、二・二六事件で蜂起した皇道派に対して、すごく同情的な見方をしていました。 うろ覚えの知識ですけど、三島はたしか、『わが友ヒットラー』っていう本の後書きで、「ニ・二六事件が弾圧されて、統制派が主導権を握ってしまった。そのせいで日本が全体主義におちいって、無謀な戦争へと突き進んでいった」ということを述べていたはずです。 彼はどういう理屈で、そんなふうに歴史を理解していたのでしょうか? 皇道派だって、同じく日本が大陸進出するように主張していたし、議会制民主主義を停止しようとしていたんだから、結局は悲惨な戦争になってしまったと思うんですが……。

  • 金閣寺と天平の甍 について

    三島由紀夫の「金閣寺」と井上靖の「天平の甍 」を修学旅行に行く前までに読まなければならないのですが、どちらの方がおもしろく読めるでしょうか。できるだけ詳しくあらすじを教えていただけませんか?私は結構結末とか知っちゃってから読むのが好きなので(スラスラ読みたいんです)、結末まで教えていただけるとうれしいです。本はあまり読まないので、できるだけ楽しく読みたいです。みどころなども教えていただけるとなおうれしいです。

  • 読書感想文の内容

    夏休みの宿題で読書感想文が出され、後1週間と少しで夏休みが終わってしまいます。 ここのサイトで読書感想文の書き方について沢山の質問があったと思います。その質問の回答(HPなど)を見ると『あらすじを書いてはいけない』というのがありました。わたしは、『西の魔女が死んだ』にしたのですが、この本の内容を知らない人だっているだろうし、少しは書いた方がいいと思うんです。 今まで読書感想文を書いてきて、あらすじを書かなかったことは多分ないと思います。なので、どうすればいいのか分からなくなりました。 読書感想文の内容についてどのように書けば良いのか教えて下さい。

  • この中の本でしたらどれが好きですか?

    罪と罰/ドストエフスキー 車輪の下/ヘッセ デミアン/ヘッセ 人間の土地/サン=テグジュペリ 金閣寺/三島由紀夫 仮面の告白/三島由紀夫 他人の顔/安部公房 道草/夏目漱石 こゝろ/夏目漱石 以上の本を読んだことがある方(全てでなくても構いません)、 この中でしたらどの本が一番好きですか? その理由や簡単な感想等を添えていただけると嬉しいです。 また、読書感想文をかく本の選択に迷っています。 上記の本をすべて読みたいのですが時間的に厳しそうなので、夏休み中に読む本を限定したいと思っています。 この中で読書感想文におすすめの本がありましたら教えてください。 ちなみにデミアンは以前読んだことがあります(個人的にはとても好きでした)。 よろしくお願いいたします。

  • 人間の本性

    三島由紀夫の本だと思うのですが、 「人間の本性を鋭く突いてるような本を読め!」 みたいなことが書いてあったと記憶しています。 で、いくつか質問があります。 一つ。三島由紀夫が考える人間の本性とは何だと、皆さんは感じますか?特に恋愛、性など。 二つ。皆さんが考える、人間の本性とは何だと思いますか? 三つ。皆さんが考える人間の本性が上手く描かれている小説などありましたら教えてください。

  • 歴史上最も本が売れた作家はさいとうたかをでは?

    さいとうたかをのゴルゴ13を愛読しています。 かつて三島由紀夫は「現在文学は古典たり得るか?」と問いかけていますが、沢山の人に読まれない作品は内容がどんなに立派でも古典として残らないと思います。(純文学は図書館が税金で本を購入しますが、ほとんど読まれていないのでは?) さいとうたかをこそ手塚治虫、赤塚不二夫、三島由紀夫らを遥に凌ぐ偉大な作家だと思います。 ところで質問ですが、世界の歴史上最も本が売れた作家は誰ですか?(私はさいとうたかをだと思うのですが?)