• ベストアンサー

都営新宿線一之江/篠崎について

yasu_12の回答

  • ベストアンサー
  • yasu_12
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

一之江に住んでいます。どちらも東京23区内の駅をイメージされるとショックが大きいと思います。駅前にはスーパーや飲食店が申し訳程度にあり、後は住宅街です。松屋や吉野家は駅前には無くて、ちょっと離れた大きい国道沿いに駐車場付であったりします。駅前より国道沿いが発展しているような感じです。瑞江は駅前に長崎屋があって、3駅の中では一番発展しています。 地下鉄は20年程前に開通したばかりなので、道路を中心に発展しているような気がします。 なお一之江の利点としては治安が江戸川区内で一番良い(それだけ人が居ないって事なんですが)

関連するQ&A

  • 一之江、瑞江、篠崎について教えてください

    度々、お世話になっております。 仕事の関係で3月に地方より東京へ引越しします。 住まいは都営新宿線沿線で探しているところです。 住吉~篠崎間で探しておりますが一之江より前には家賃の関係もあり中々気に入った物件が見つからないのですが、一之江、瑞江、篠崎に目ぼしい物件が何件かありました。 そこでお聞きしたいのですが、一之江、瑞江、篠崎でしたらどこが住みやすいでしょうか? また、子供が3歳と5歳なので幼稚園へ通わせたいのですが3月の引越しでの入園は難しいのでしょうか? 地方では幼稚園に入れるという感覚ですが東京では幼稚園に受かったから入るというのに驚いています。これは普通の事なのですか? 願書をもらう?!買う?!にも徹也で並んだとか・・・幼稚園に入園するのにそんなに苦労するかと驚きでいっぱいです。 幼稚園入園に際しても色々と教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 都営新宿線篠崎駅の美味しいお店

    都営新宿線篠崎駅の美味しいお店を教えてください。

  • 都営新宿線篠崎駅から京橋駅までの通勤経路について

    都営新宿線篠崎駅から京橋駅までの通勤に使う経路について質問です。 検索した結果、下記の候補が出てきました。 1:篠崎駅から都営新宿線で住吉→半蔵門線で三越前→銀座線で京橋。 2:篠崎駅から都営新宿線で馬喰横山→徒歩で東日本橋→浅草線で日本橋→銀座線で京橋。 3:篠崎駅から都営新宿線で九段下→東西線で日本橋→銀座線で京橋。 通勤時間帯は6時半篠崎駅出発くらいです。 3つの候補は、どれも時間は45分、料金も350円と変わらないので、決めかねています。 実際に乗りに行くことができませんので、みなさまのアドバイスをいただきたいのです。 各線の良い点、悪い点、注意点などなど、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 都営地下鉄新宿線って混みますか?

    来年の1月から東京に転勤になります。田舎から出ていくのでラッシュがちょっと苦手です。転勤先が都営地下鉄岩本町駅の近くなので、乗り換えなしの篠崎から一之江の間に住む所を探そうと思っています。新宿線の朝の混雑具合をお教え頂けませんか。ぜひ 宜しくお願い致します。なお 会社は8時半始まりなので7時半頃の電車には乗ろうと思っています。

  • 都営新宿線/一之江について・・・他

    転勤に伴い住むところを探してます。 地方出身ですので土地勘がありません。 会社が日本橋なので会社の方に聞いたのは、東西線は避けた方が良い、都営新宿線沿線が良いのでは、住吉、門前仲町、木場辺りも進められました。 その中でも、住吉、快速が止まる船堀がいいのではと思い物件を探しておりましたが中々気に入った物件がありません。 そこで一之江に数件、良い物件を見つけたのですがどのような環境でしょうか?また、住むにあたり都営新宿線沿線でお勧めな場所はどちらになりますか? もう一つお願いします。 都営新宿線とは別に他にもいいかなと思う物件があります。会社の方からの話が聞こえてこないので、その周辺がどんな環境なのかアクセスはいいのかなど検討が付きません。(最寄り駅:水天宮前、人形町、茅場町) 梅島、四つ木、立石、新小岩、北千住の事も分かれば教えていただきたいです。また、江戸川区の幼稚園の補助が魅力に思いますが他の区はどのようになっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一之江駅に・・・

     都営新宿線の一之江駅にタクシー乗り場はありますか? また、船堀駅と一之江駅から車で西一之江4丁目に向かうのに、それぞれどのくらいの時間kがかかりますか。 その辺の地理には全く疎いのでどうぞ宜しくお願いします。

  • 新宿線篠崎から新横浜への行き方。

    明日、早朝、新横浜へ行きます。 都営新宿線の篠崎駅から出発予定です。 なるべくお金のかからない、(できれば片道千円以下) 早い行き方はありますでしょうか? 弟が、渋谷から出ている、みなとみらい線を使うと早いと言っていたのですが、 いまいち心配です。 所要時間と、交通費も知りたいです。 9時には新横浜に着きたいのですが、だいたい何時ごろ 篠崎を出発すればいいですかね? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 朝の都営新宿線について

    市ヶ谷までの通勤におきまして、過去ログも拝見させて頂きました結果、 都営新宿線の篠崎駅を新住居に検討しております。 7時10分~20分頃本八幡発の電車に乗る事になりそうなのですが、 篠崎駅から座って通勤となりますと、やはり難しいでしょうか? 始発から2駅目ですが、始発の本八幡が大きな駅ですので、少々厳しいかな?と思っているのですが…。 実際にその時間帯に電車に乗っておられる方等がいらっしゃいましたら、 混雑状況等お教え頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 京浜東北線沿線と都営新宿線沿線でどちらに住もうか迷っています。

    こんにちは。 私は4月から初めて東京で1人暮らしをします。 現在、家賃などの相場から、都営新宿線沿線(船堀、一之江、瑞江駅周辺)か、京浜東北線沿線(赤羽、川口、西川口、蕨駅周辺)のどちらかに住もうと考えています。 私が、一番不安に感じていることは朝夕の通勤ラッシュのことで、 毎日ラッシュに耐えられるかが心配です。 少しでも、通勤が楽な方に住みたいと思っています。 京浜東北線の場合港区の田町駅まで乗り換えがなく、都営新宿線の場合港区の三田駅まで最低1回の乗り換えが必要なので、乗り換えだけで考えると京浜東北線の方が通勤は楽そうです。 しかし、都営新宿線の方が混雑の具合が若干ゆるいという話を聞きました。 実際のところはどうなのでしょうか? 京浜東北線と都営新宿線の混雑具合の差を教えていただきたいです。 通勤は朝の7:30~8:00ぐらいの電車に乗ることを考えております。

  • 都営新宿線沿線のようすについて☆

    私は来春までに引越しを考えており、都営新宿線の駅から徒歩10分内のマンションを探しています。 そこで、都営新宿線沿線にお住まいの方や、噂でも結構ですので、生活における情報がありましたら教えていただけないでしょうか。 20代女性一人暮らしですので、治安や生活のしやすさ(近所にスーパーがある、など)を重視しています。家賃は頑張っても8万円以下です。 今有力なのは、曙橋、~大島、東大島あたりです。 大島は実際見たので住みやすそうだと思いました。曙橋はどのような感じですか?他にオススメの駅や不動産屋さんはありますか?どんなことでもいいのでコメントお願いします☆