• ベストアンサー

ユーザー車検について教えてください

nao_ton_vの回答

  • nao_ton_v
  • ベストアンサー率37% (36/97)
回答No.4

車検は陸運支局ですよ。 事前予約が必要ですが、詳細は管轄の陸運支局にご確認ください。 私も数年前に2度ほどユーザー車検を受けたことがあります。 書類の書き方や提出先については窓口に聞けば大丈夫ですが、"たらいまわしをくらった感"はありましたね。しかし、最近希望ナンバーや廃車手続き等で陸運局に何度か行きましたが、以前と比較してわりと親切でしたね。 代書屋もありますが、時間に余裕があるなら記入例を参考に十分自分で書けます。 検査では、ほとんどのケースで光軸でひっかかるようです(私も同じく)。検査官が"ちょっと下気味でしたよ"等と教えてくれますが再度ラインを通してもなかなか自分ではバッチリ合わせられませんでした。3回ほどチャレンジしてダメで、あきらめて近所の整備工場にもって行きました。だいたい、2,000円前後で調整してくれます。 ※試験場のそばには、大体この手の調整をやってくれる整備工場があるはず なお、それ以前に合格した項目についてはすべてパスできたはず。 以上、乱文ですが参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
noname#16592
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます☆ わかりました。早急に確認し、できるだけですけど自分練に点検もして挑戦してみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユーザー車検について

    バイクのDSC400に乗っています。 そろそろ車検が近いのですが、ユーザー車検と いうものを知りました。 自分で車検をして陸運局でみてもらうという 流れみたいですが、これって難しいのでしょうか?

  • ユーザー車検について

    軽自動車を車検にだしてみようと思っています。 軽自動車検査協会に行くその前に、予備検査をしてから持っていった方が 良いと以前に聴いたことがあります。普通乗用車の車検と軽自動車の車検は 場所が違うだけで、やることは同じとも聞いています。 どこに持っていったら、軽自動車の予備検査はして頂けるのでしょうか??

  • ユーザー車検(テスター)

    近日中にユーザー車検を受けます。 ライトのみテスター屋にお願いしたいと思いますが 2年前に千葉市の陸運でバイクのユーザー車検を受けた際に テスター屋を見つけられず自分で何度も調整するはめになりました。 千葉市の陸運の近辺にはテスター屋(予備車検場)はないのでしょうか? ご存知の方が居たら教えてください。

  • ユーザー車検だけで大丈夫でしょうか?

    この度、自家用車(普通車と軽四)の車検が近づいてきたので車検に出そう と思っています。すると自分で陸運局に行って済ますと安くあがると調べていて わかったのですが、このユーザー車検にさえ通りすれば、車の点検は他にしなくても 大丈夫なのでしょうか?特にこのユーザー車検点検項目以外にディーラー等で 定期的に調べておいてもらったほうがいいところなどがあれば教えていただければ幸いです。

  • 車検について(ユーザー車検)

    ユーザー車検についてネットで色々勉強しているのですが一つ 分からない事があるので教えていただきたいです… 仕事を平日に1日休みを取り陸運局に行くとします。陸運局の検査中に 当日には直せない不具合が出た場合、不具合の修理を車屋やディーラー にお願いし、そのまま車検もお願いすることは可能なんでしょうか?  ユーザー車検の場合、重量税等の料金を検査前に事務所で払っている 様なので、途中でユーザー車検諦めると支払った税金は返ってくるので か心配です。

  • バイク400cc 車検について。

    バイク400cc 車検について。 先日オークションにてバイクを購入したのですが、 リアフェンダー(インナーフェンダー?)が、 ぶった切られていて、ステーでナンバーを固定するだけのような つくりに変えられていました。 陸運局に持っていく車検(ユーザー車検?)で、 この改造は通してもらえるのでしょうか? あと、どのような検査があるのか ご存知の方教えていただけるとうれしいです。

  • ユーザ車検をする場合

    うちのエリアの陸運局より他のエリアの陸運局の方が近くて都合がよいのですが、、ユーザ車検はエリア管轄外でも可能でしょうか? 経験者の方お教えいただけないでしょうか・

  • ユーザー車検について

    NISSANプレサージュの車検を控えています。 車には詳しくないのですが、ユーザー車検に興味があり、少しでも安く上げたいと思ってます。 色々調べましたが、分からないことが1つありまして、皆様に質問させて下さい。 きちんと整備はしたいので、車屋さんに持って行って、整備が必要なところはしてもらって、 その後、自分で陸運局に行って車検を通す事もユーザー車検と言うのでしょうか!? その場合、少しは全てを業者さんに任せるより安くなるのでしょうか!? よろしくお願い致します。

  • バイクのユーザー車検について

    オークションで落札した大型バイク(750cc) のユーザー車検を取りたいと考えています。 そこでご存じの方に教えていただきたい ことがあり、いくつかアドバイスをお願い します。 (1)バイクの仮ナンバー取得は可能ですか? (書類は返納証明書と譲渡証明書があります。  陸運局まで乗って移動したいのです) (2)フロントフォークのオイルシールがボロボロ なのですが、検査にひっかかるでしょうか。 (オイル漏れ等はなく、サスも問題ありません) (3)車検取得の際に車両に対して注意すべきポイントは?(バイクはフルノーマルです) (4)年式が古く、自分で修理した際に ヘッドライトの光軸がずれたようです。 検査前に自分でできる光軸調整の方法は ありますか? よろしくお願いします。

  • ユーザー車検について

    陸運局で直接、ユーザー車検を受けようと思いますが、フロント、リアのバンパーの角が凹んでいます(両方こぶし位の凹み)。車検通るでしょうか?