• 締切済み

不動産営業 プレッシャーに押しつぶされそうです・・(長文です)

今21歳の女です。不動産会社の営業職(売買担当)として働き始めて1年が経ちます。しかし未だに一つも契約をとれず、仕事らしい仕事をしていません。飛び込み営業などやれる事はやっていますが結果が出ず、もうどうしたらよいのか分からなくなっています。仕事もせずお給料を頂くのはとても罪悪感がありますし、辞めた方がいいのかもとも思いますが、ここで辞めたら今まで色々とアドバイスをしてくださった先輩方に悪いですし、何より自分自身悔しくて仕方ありません。よいアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#44934
noname#44934
回答No.5

地元のゼネコンに勤務していた経験がある女性です。 1年目では契約は取れないと思ってください。 3番の方と大体同意見です。 私は違う観点から述べます。 まず年齢と女性である事はどうしても仕方ない事です。 悲しいですが、若いと顧客は心配します。大丈夫かな?ちゃんとやってくれるかな?思います。 マンションや住宅を購入する年齢層は30代位のからの若夫婦です。近頃は女性が強くなり住宅購入の決定権は奥様です。奥様に嫌われると駄目です。 若くて綺麗な女性なら尚更です。営業ですから見た目も綺麗な方と想像します。住宅購入する為に主婦はお金を貯めます。当然おしゃれはできません。 営業担当が自分より勝っていたら気分は悪くなるのが女性の心理です。 多分独身だと思いますが、マンションを買う年齢層の方とお話ができるように頑張りましょう。 私は質問者さんとは違う部署の仕事でした。 賃貸マンションを建てる地主さんや企業の社長さん相手の部署でした。 ある程度の年齢がいっているので、話はできます。 3番の方とダブりますが、会社の教育方針にも問題があるような気がします。 顧客の年齢層と男性営業が向くのか女性が向くのかを考えるのも会社だと思います。 後数年辛抱し、誰にでも平等に感謝の気持ちを述べる事は大切です。 質問者さんのことではないですが、営業が上手く行かないとの質問を見ますが、お礼や締め切りが出来ない方が多いです。だから営業ができないのだといつも思っています。アフターサービスができない会社と同じです。売ってしまえばそれっきり、聞いてしまえば終わり。 それと宅建は持っていますか?持っていたらごめんなさい。 名刺に宅建主任の文字があると無いのでは違います。 私の先輩に持ってない男性が居て、一緒に訪問したとき最初お客様は男性の方が信用ある目で見ていましたが、私が宅建を持っていることがわかると態度が変わりました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1740006&check_ok=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71482
noname#71482
回答No.4

#3です。 このサイトで初めて嫌な回答します。 あなたは今のスタンスでは一生売れない。 なぜなら、基本がわかってないからです。 マンション販売は基本が重要なんです。 挨拶、礼状、お礼メール、お礼TEL・・・ デキる営業マンは、基本をさぼりません。 ■なぜあなたは#1さんの回答にお礼をかかずに#2さんの回答に先にお礼を書いているんですか? 今はたぶん仕事中でしょうから、すべての回答に同時にお礼をつけるのは無理でしょう。 でも、ものには順序ってものがあるんです。 そのスタンスがお客さんにも伝わってるんです。 よく考えたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71482
noname#71482
回答No.3

こんにちは。 同業13年の管理職です。 女性で飛び込みやるー?? 1.全くの新規ですか? 2.手持ち客へのフォローですか? 1の場合 質問者さんの営業どうのこうのという問題ではないですね。 会社に問題ありです。 ろくな教育していないと思われます。 即転職をおススメします。 2の場合 まあ、女性の飛び込みはいずれにしても止めたほうがいいですが。。 それは置いといて、 営業は不思議と波があります。 これは何年経っても同じです。 調子のいい時は不思議と”おいしい客”にあたるんです。 調子の悪い時は、”○見”、”ア○○○”にあたるんです。 新規物件についた時は”1件も売れなかったどうしよう”といつも、誰もが思うんです。 リーダーになっても同じです。 ■一番早い具体的なアドバイスは”とにかくTELをとる”ことですね(たぶん同じシステムだと思うので)。 折込日、週末は特に戦闘モードです。 がんばって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a26
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.2

おなじ仕事してます26歳女です。やっと5年目です。 私も1年目のときはまったく売れなかったよ。 先輩の営業と比べると、ぜんぜん下手でね~。よく接客を盗み聞きしたました。 でもその時は同じことをしゃべっても、知識がついていかないから全然ダメだったけどね。 私の始めてのお客さん(契約してくれた人)は友達みたいにしゃべれる人だったよ。 もちろん年上の人だったけど、緊張しないでしゃべれるようになってやっとでした。世間話が出来るくらい打解けないとね。 世の中で一番高価なものを扱ってるんだよ。時間がかかって当然!(と私は思ってる) 先輩に悪いと思わずに、まだまだしっかり教えてもらいなさい(^-^) 適当なことを並べてるうちは売れないよ~ 自分自身悔しいって思えることは、まだまだ上を目指せるよ。 あきらめないで、がんばって!

hikoiiuu
質問者

お礼

ありがとうございます! 「自分自身悔しいって思えることは、まだまだ上を目指せるよ。」 そうですよね! 周りに悪いとか考える前にまずは自分で納得できるまでとことんやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115004
noname#115004
回答No.1

先ず、女性の不動産営業としてやらなければいけない事は、笑顔と相手に対する思いやりです。 細やかにお客様のところに顔を出して、笑顔でお話を「聞く」ことです。大事なのは、「一緒にいる時間」と「情報収集」です。 最後に、最も大事なことは、「押しの一言」です。 「私と結婚させてやる!!」という意気込みで、「何が不満なのですか?」「どうして、決めていただけないのですか?」と、言ってしまいましょう。ただし、最後の最後ですよ。 「今日、決めてやる。」という、貴女の一念ですよ。 さあ、1年間真面目に頑張った思いをつめて、明るく笑顔でまた頑張りましょう。 ※スマップの歌を歌いながら、元気にいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産営業について

    不動産営業職について質問です。 現在就職活動中の学生です。不動産営業に興味を持ち疑問点などを教えていただけないでしょうか? つらいですか?しんどいですか?休みはありますか?などの質問ではありません。 出来るだけ分かりやすく回答していただけると有り難いです。 1.住宅営業とはどんな営業?不動産営業とは何が違う? 2.賃貸営業職とはどんな営業? 3.売買営業職とはどんな営業? 4.1~3の営業(仕事内容)などはどこが違いますか? 根本的によく分かってないので質問も変かも知れませんがよろしくお願いします

  • 不動産の営業(仲介)

    現在、36歳で転職活動をしています。 求人誌を見ていると不動産関係の仲介の営業職が沢山載っています。 新築、中古の一戸建やマンション、土地の売買をする営業です。 不動産業界は全くの未経験です。営業経験はテレアポを取って商品を案内したり、飛び込みやポステイングでの反響などの営業をしていましたが、正直言って売れませんでした。 求人の多さ、収入の多さから不動産業界に目が行き、関心が有るのですが、実際は簡単に売れるようなものではないと思います。 中には広告やチラシ反響のみ(テレアポ等無し)の営業をうたっている会社もありますが、実際の不動産業界はどんな感じなのでしょうか? 不動産仲介経験者の方、マンション販売を知っているかた、何か知っている方、何でも結構ですからアドバイス等教えて下さい。

  • 不動産の営業

    今、不動産業界の営業職につくために転職活動しています。 個人向けの物件の賃貸や売買をしている会社と、オフィスの 賃貸や売買をしている会社とどっちが将来性ありますか? 今、オフィスの方が冷え込んでいますかね? 私は個人より法人相手に営業したいのですが。。。

  • 不動産会社の営業

    こんにちは。20台後半男です。 今就職先を探しているのですが、僕の性格上、商品を売るのはあまり好きではなく(心を会社の商品に入れ込めない=売るのが苦痛)、不動産のような大きなものや、お金そのものを扱う仕事がしたいとおもっています。 性格は人と接するのがとても好きで、要領がよくもあるため、営業が向いているのではとおもっています。 そこで不動産の営業をしようかとおもっているのですが、ハローワークなどでいろいろ相談をしたところ、不動産営業は年齢も上からの募集が多く、面接希望している人も少ないらしいのです。 おそらく若すぎると不動産の売買に信用がないとおもいますし、休日出勤がおおいためではとおもっています。 不動産営業はやりがいがあるでしょうか? どの仕事もやりがいはあるとはおもいますが、20台後半男として、後々の人生、自分の武器にできる仕事なのかとおもい質問しました。 不動産営業をしている経験者などのかたおられましたら、いいところ、わるいところなど教えてもらえるとありがたいです。 あと不動産関係の仕事をしていけば将来的にどんな進路を進むのか、また人と接する仕事で商品売買ではない仕事で他にこんなのもどうかという仕事があれば教えていただきたいです。

  • 事務職から不動産営業に転職するにあたって

    私は入社約8年ぐらいの中小企業の事務職に勤める男です。 会社の行く末が見えてきたようなので転職を意識しています。 いくつか選びその中で不動産の営業職を考えています。 (売買・賃貸を希望。特に売買) 宅建の資格をとることはもちろんですが、現実問題としてどのような感じなのかを知りたいのです。(将来は独立希望) 1.不動産の営業職に向く人はどんな人ですか? 2.稼ぐ人と稼げない人の違いは何ですか? 3.不動産の営業は厳しいと聞きますが具体的にはどうですか? 4.どのようなステップアップをはかればいいのでしょうか? アドバイス・叱咤・激励なんでもかまいません。お願いします。

  • 営業職について

    うちの主人は今までアルバイトのような日雇いの仕事だったから、正社員の営業職の仕事に転職しました。 (営業職は未経験で今流行りの貴金属買い取りです)まだ入社して約10日ぐらいですが、一件も取れなく一緒に営業にまわっている先輩の方から「1日が過ぎたらいいものではない。結果がものをいう世界だ。奥さんや小さい子供がいるのにヤル気が見えない」と言われ続けているそうです。主人はその先輩から教えてもらった通りにこなして一生懸命頑張っているのですが、なかなか結果が出ないのですが、やっぱりこういった飛び込み営業では図々しいくシツコクお客様に接しなければいけないのでしょうか?私はたかが10日ぐらいで結果を出せという先輩の意見にはちょっと疑問があるのですが、現実はそのぐらいで取れるようなものでしょうか?ちなみにうちの主人の会社は上の人(先輩から)指定されたところしか廻る事が会社の規定で出来ないみたいで、新規開拓が出来ないのでこれはこんな仕方では営業成績は伸びないと思いますが。

  • 営業ではない不動産屋とは・・・??

    現在転職活動中の23歳の女で未経験OKの不動産屋さんを中心に探しているのですが、先日このような求人を見つけました。 都内下町地元で40年以上地域密着型で親族経営(規模10名) 仕事内容は店舗受付・電話応対・来客対応、案内等(営業ではない) 固定給25万~ 週休2日 etc・・・ 内容はこんな感じなのですが不動産業界は未経験ですし、営業ではないのに固定給で25万は高いですよね・・?不動産といえば営業と思っていたので、待遇は良いのですが仕事内容がよくわからず応募を迷っています。ちなみにHPを見た感じは賃貸と売買の仲介屋という感じでした。 親族経営というのも多少引っかかりますが、お給料の高さが一番気がかりです・・・ こういう職場で経験ある方や仕事内容に詳しい方、どうかご教授よろしくお願いします。

  • 不動産業界の営業について

    不動産業界の営業職を志望しております。 この仕事で「魅力なこと・やりがいがあること」「大変なこと」についてお教え下さいませ。

  • 歩合給のある営業職・・どんな営業職?

    歩合給のある営業ってどのようなものがあるのでしょうか? 自分が思いつく範囲では、光ファイバーなどの通信の飛込み営業、オール電化、有線の飛込み、不動産系、コールセンターの発信、など、まぁ自分の思いつく範囲というのは、このぐらいなのですが、、、そして今挙げた営業職に興味もあるのですが、 「これは稼げる」とか、「これは稼げない」とか、この営業のインセンティブは1件いくら、とか、働く環境の情報とか、、もし情報お持ちの方いらっしゃいましたら、何か教えてください、歩合給の営業職の情報ならなんでもいいです。「こんな営業職があるよ」とかでもいいです。。

  • 不動産業の仕事や営業について教えてください。

    ●01/ 不動産業の営業は厳しい、キツイ、など見かけるのですが、具体的にどうなんでしょうか? 大家さんなどへの飛び込みやノルマなどが大変なんだとは何となく考えているのですが、詳細が知りたいです。 ●02/ 逆に、不動産業でも楽な仕事はあるのでしょうか? 大手などで、100%お客さんの方から来店し、物件紹介など(これも実際は大変な事沢山ある事と思いますが)や、それ以外で管理のみの仕事など、そういった業務や、楽な分野みたいなのはあるのでしょうか? ●03/ 固有名詞は出せないと思いますが、ここだけは、或いは、こういった不動産会社だけはやめた方が良いという様な会社はありますでしょうか? 無知ですみません。 不動産業界に興味がある者ですが、未経験です。宅建は一応持っています。 よろしくお願い致します。

室温が低いと印刷できない?
このQ&Aのポイント
  • 室温が低いとドラムエラーが発生し、印刷ができない問題について相談です。
  • 質問者はブラザーのMFC-L2750DWを使用しており、室温が低い環境下ではドラムエラーが発生し、印刷ができない現象に悩まされています。
  • 質問者はパソコンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても質問しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう