• ベストアンサー

宇宙の果て

一体何があるのですか? 一方で何もないと聞いたこともあります。 何もないとはどういう意味でしょうか。 となると、その境目はどうなのでしょうか? 判り易い説明があれば嬉しいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.7

我々の宇宙を考えやすく二次元の平面と考えて見ます。 そうしますとこの宇宙は遠くに行くにつれてゆがみ、いつの間にか「戻ってくる」と考えられています。つまり平面と思えるものが球体のように閉じているわけです。地球を考えて見ますと、地面は平面のようですが、ぐるりと回って一周してしまいますよね。同じことです。 この現在考えられている宇宙モデルでは、どこまで行っても一周回ってしまうため「果てはない」となります。「果て」には何もないのではなくて「果て」というものがないのです。当然ですが、境目もありません。地球にも「表面の果てや境目はありません」よね。 「高速以上で宇宙が広がっている」というのも違います。空間を平面として考えたとき、宇宙全体は球で表されます。このときの「宇宙の広がる速度」は「球の直径がどれだけの速度で大きくなるか」ですが、我々が観測する速度は「球の表面に書かれた点と点が、どれだけの速度で遠ざかるか」だけに限定されます。宇宙はとても大きいので、直径が少し大きくなっただけで、表面の点と点はとても速い速度で離れてしまうのです。そのために、あまりに遠くの星からは「光さえ届かない」ということになるのです。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の例えわかりやすく理解できました。 「果て」の概念ですね。 しかしながら2番目の「宇宙の広がる速度」 についてですが、すみませんがよく理解 出来ませんでした。 >表面の点と点はとても速い速度で離れてしまうのです つまり光の速さ以上ということではないのでしょうか?? 難しいですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.4

理科教師の話で大いに納得したのが、 たて・よこ・高さにもう一つ別要素から90度の線を立てられたらそれが四次元。 人類には考えられない次元の話なので我々は三次元どまりの生命体なんだ。とのこと。 質問とずれつつも補足まで。

supra20020303
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 1次元に90度の線を加えたものは2次元、さらに 加えたものは3次元となると4次元は、、、 1次元の世界では2次元は表現できません。 同じように2次元では3次元を表現できません。 という事は我々の住む3次元の世界では4次元の 世界を説明する事ができないことになります。 4次元の世界から見れば常識的なことでも、所詮 >三次元どまりの生命体なんだ ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

果てを目指して宇宙船を地球から一方向に向かわせた場合、 気がついたら目の前に地球がある現象が天文学で予測されているという一説があります。 3次元の世界に生きる我らの認識でいうところの「永久ループ」があるのかもしれません。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような質問に4次元とは何かというのもあります。 これは3次元に生きている我々には認識できないので しょうね。 >果てを目指して宇宙船を地球から一方向に向かわせた場合、 >気がついたら目の前に地球がある現象が天文学で予測されているという一説があります もしかすると、これが4次元という概念なのかも しれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「何もない」=「ゼロ」というのは人間独自の観念なので、おそらく宇宙の果てにはそれを超越する別の観念が存在しているのでしょう。 また「物体があればそれを取り仕切る境目及び外側の力が存在するはず」という観念も、あくまで地球上の常識であって宇宙の常識ではないかもしれません。わかりませんが。 類似の疑問では、「宇宙の始まりはいつ?」というのがあります。 始まりがあるという事は、それをもたらしたキッカケがあるはずだ!それじゃ、そもそもそのキッカケはどこから生まれたのか?? 物事の始まりを追及していくと、最終的にここにたどり着きます。 いずれにせよ考えすぎると肩が凝る話です。あと、あまり深く考えるとカルト的な思考に行き着く恐れ(?)があるので、ほどほどに。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、始まりですか。確かに同じような疑問ですね。 人間の脳では想像(創造)出来ないレベルなので しょうかね。宇宙というものは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

まだ全然わかっていないというのが正確でしょう。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、まだまだですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇宙の果てには何がある?

    「ねぇ、ねぇ、おじさん! 宇宙の果てには何があるの?」 と、親戚の幼稚園に通園している子供に聞かれて…????? 一体宇宙の果てには何があるんでしょうか? 小さい子供の素朴な疑問ですが、どなたか教えて下さい。私は宇宙の果てには宇宙があるんだよ!と言いましたが、「じゃあ、その宇宙の向こうには何があるの?」と突っ込まれてしまい、またまた…????? 最近のガキ(いや、子供ですね。)は恐いデス。 どなたか宜しくお願いします。(過去にも類似質問・回答がありますが、小さい子供には難し過ぎて、うまく説明出来ません。小さい子供にも説明出来るような回答待ってます。)

  • 宇宙の果てって?

    宇宙の果てってどうなっているの?と小さい頃から不思議に思い続けていました。 この疑問を分かり易く説明してもらえませんか? またはそういう話のサイトでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の果てには何がある…?

    1.宇宙の果てには何がある? この問いかけに皆様はどうお答えになりますか? 宇宙は今でも拡がり続けていると聞きます。 ということは、拡がり続けているのであれば、宇宙の終点と、その先に拡がる世界との接点があるはずだと思います。 もし、そうだとしたら、宇宙の外に拡がる世界とはどんな世界だと思いますか? 私は、無の世界なのかな…とも思いました。 しかし、無の世界とは、どんな世界かと言われると説明がつきません…。 皆さんはどのようにお考えになりますか? 2.宇宙人はいるのか? この問いかけには、どうお考えになりますか? 私の見解としては、"確実にいる"というのが結論です。 根拠は、"地球人が存在するから"です。 地球人もいってみれば、宇宙人だと思います。 生命体が生きていけるような環境は、地球以外にない。というような話しも、どこかで耳にしたような記憶がありますが、それはあくまで、地球にいる生命体を基準として考えた場合のように思います。 もしかしたら他の星では、水が無くても、空気が無くても生きていける生命体がいるかもしれません。 私はそう思うのですが、皆様はどうですか? ご意見頂けましたら、嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 宇宙には果てがない、しかし、宇宙は有限だ。とは?

    「宇宙の果てのその先に何かがある?」 「よく考えると、その質問自身がおかしい」 というやりとりが、55プラス、サイエンスカフェを始めよう1(朝日新聞20130621)に出ていました。 どうしておかしいのでしょうか? そして、宇宙には果てがない、しかし、宇宙は有限だ。とは、 どういう意味でしょうか?

  • 宇宙の果て?

    地球からまっつぐ空 宇宙を星や月を貫通して進んで行くと最後には何がありますか?

  • 宇宙のはて?

    時々思うことなんですが宇宙のはてはどうなっていると思いますか?考えると頭の中がゴチャゴチャになってしまいます。結局、答えはみつからないんですよね。誰かすっきりさせて下さい。

  • 宇宙の果ては?

    宇宙に果てはあるのか? またあるとすればどのようものなのでしょうか?教えてください。

  • 宇宙の果て?

    前からずっと不思議に思っていました。宇宙の果てはあるの?夜の空を見ていると不思議な疑問がいっぱいわいてきます。宇宙…???ぜひ教えてください!

  • 宇宙の果てはどうなっていると思いますか?

    ”宇宙の果て”とはどのようなものなのでしょうか?この疑問に答えられる方、お願いします。

  • 宇宙の果てにはなにかある??

     地球があってその周りに宇宙が広がってて、宇宙の大きさは年々拡大して行ってると聞きました。 ではまだ広がってないこれから宇宙が広がっていく部分には一体なにがあるのでしょうか・・・・?。そこには時間の流れがあるのでしょうか・・?。 ちょっと変な質問ですが、宇宙が拡大してく。って話を聞いて同じように思った方、専門的な知識をお持ちの方、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 楽天ひかりに対応しているエレコム株式会社の製品について教えてください。
  • 楽天ひかりに対応しているエレコム株式会社の製品には何がありますか?
  • 楽天ひかりに対応しているエレコム株式会社の製品の特徴を教えてください。
回答を見る