• ベストアンサー

車体に「自家用」と書いてある

車の車体に「自家用」と書いてある車を見かけます。 これはどうしてですか? 税金か何かが関係するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.7

税金には、関係ないという意見もありますが、税金には、大いに関係あります. 当時、道路運送車両法によって、緑ナンバーの事業所が、自家用で使う場合とか、大型バスなど、原則、緑ナンバーが、多いものを、従業員送迎用に限るなど、用途限定で、購入した場合は、記入しないといけないということになっていて、白ナンバーで、2ナンバーのバスなどで、白バス営業していない印で、記入しましたが、現状は、ナンバー照会等できるため、表示は、不要になりました. 当時、大学の送迎バスなど、白ナンバーで、自家用と書くと、スクールバスとして、認定され、自動車税が、免税になりました、. で、特殊な扱いですので、あまり、普通には,知られていないし、現在は、表示義務免除になっているので、表示していない車の方が、多いですよ.

matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

matasabu
質問者

補足

皆さんからたくさんの回答を頂きました。ありがとうございました。 結局こういうことと理解しました。 事業所で使う貨物車・バスなどで、非営業用に限定使用する場合は営業用と比べて税金が安くなる。 営業用か非営業用かは分かりにくいので、以前は車体に記載することが義務だった。 ナンバー検索ですぐ分かるので、今では義務ではなくなった。 もし理解が違っていたら、どなたか教えてください。

その他の回答 (6)

  • shouhisha
  • ベストアンサー率24% (65/264)
回答No.6

10年位前?迄は、車両法で自家用貨物の場合は「自家用」と入れなければ成らなかったのですが、今は不要となっています。 しかし、今までの習慣で書いて(貼って)いる所も残っているようですね。

matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

noname#21592
noname#21592
回答No.5

自動車税の税率表 区分 営業用 自家用 乗用車 総排気量 1,000cc以下 1,000cc超 1,500cc以下 1,500cc超 2,000cc以下 2,000cc超 2,500cc以下 2,500cc超 3,000cc以下 3,000cc超 3,500cc以下 3,500cc超 4,000cc以下 4,000cc超 4,500cc以下 4,500cc超 6,000cc以下 6,000cc超 7,500 円 8,500 9,500 13,800 15,700 17,900 20,500 23,600 27,200 40,700 29,500 円 34,500 39,500 45,000 51,000 58,000 66,500 76,500 88,000 111,000 貨物車 トラック 最大積載量 1t以下 1t超 2t以下 2t超 3t以下 3t超 4t以下 4t超 5t以下 5t超 6t以下 6t超 7t以下 7t超 8t以下 8t超 (加算額) 6,500 円 9,000 12,000 15,000 18,500 22,000 25,500 29,500 4,700 8,000 円 11,500 16,000 20,500 25,500 30,000 35,000 40,000 6,300 けん引車 小型 普通車 7,500 円 15,100 10,200 円 20,600 被けん引車 小型 普通(最大積載量8t以下) 普通(最大積載量8t超加算額) 3,900 円 7,500 3,800 5,300 円 10,200 5,100 貨物兼用加算額  1,000cc以下  1,000cc超 1,500cc以下  1,500cc超 3,700 円 4,700 6,300 5,200 円 6,300 8,000 バス   30人以下   30人超40人以下   40人超50人以下   50人超60人以下   60人超70人以下   70人超80人以下   80人超 一般乗合用 12,000円 14,500 17,500 20,000 22,500 25,500 29,000 一般乗合用以外 26,500円 32,000 38,000 44,000 50,500 57,000 64,000 33,000円 41,000 49,000 57,000 65,500 74,000 83,000 三輪の小型自動車 4,500円 6,000円 (注)1 営業用: 道路運送法第2条第2項に規定する旅客自動車運送事業及び貨物自動車 運送事業の用に供する自動車 自家用: 営業用の自動車以外のすべての自動車 (注)2 上記に掲げる自動車により難いものについては 、都道府県の条例により 自動車の諸元(用途、総排気量等)によって区分を設けて税率を定めることができる。 (注)3 積雪により、通常、一定期間運行できない地域に主たる定置場を有する自動車については、一定割合(10分の3を限度)が軽減される。 (注)4 電気自動車である乗用車に係る税率については、総排気量1,000cc以下の区分の税率によることが適当であること。 ************************ 緑ナンバーでも、自動車税法上、自家用ということもありますし、一般的に、白バス営業でなく、白ナンバーでも、国土交通省の許可をきちんと受けて、緑ナンバーの営業車と同等の行為をしていて、外見上、解かりにくいときに、きちんと、許可を受けた車ですよという、アピールのため、記入する場合が、多いです.過去は、必ず、記入しないといけない時期が、ありましたが、現在は、記入がなくても、パトカーから、パソコンで照会できるので、特にボデーに描かないケースも増えました. つまり、税率が、違うということ、使途が違うということです.

matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

noname#40123
noname#40123
回答No.4

税金は関係ないです。ナンバーの色でわかりますから。 おそらく、そのようなクルマは「1や4ナンバー(貨物車)」が多かったのではないですか? 貨物用の自家用車ナンバーの場合に、そのように書いているところが多いです。 白地に緑の数字で、1ナンバーか4ナンバーのクルマに書いていると思いますよ。

matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.3

ちなみに、二種免許は 人を乗せて運ぶことにより乗車料金を貰う業務を主とする車両を運転する場合に必要です つまり、バスやタクシーです 荷物を運ぶトラックが緑ナンバーでも二種免許は必要ありません

matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.2

自家用と書いている車のナンバーを見てください 普通の車と同じく、白地に緑文字のはずです 逆に営業用のナンバーは緑地に白文字のはずです これは荷物や人を運ぶことでお金を貰っている場合は営業用ナンバーになります つまり、タクシーやバス、運送会社のトラック等ですね 自家用と書いているのは荷物や人を運んだりすることでお金を貰っているわけではない会社が、仕事目的のために荷物や人を運ぶための車に書かれています 例えば、建設業で建築資材を運んだりする事は運ぶことでお金を貰っているわけではありませんよね 工場などで働く人のための送迎バスはどうでしょう 工場に勤めている人を送迎しているだけで、運ぶことによって利益を出しているわけではありませんよね 見た目には区別付かないですが 運ぶ事を「目的」とした会社が所有する車のナンバーは営業ナンバー 仕事をするために何かを運ぶ必要があるつまり、運ぶことを「手段」としている会社が所有する場合は営業ナンバーと区別するためにも「自家用」と記載している場合が多いです ナンバー区分で税金や法的(車検などの整備基準)な扱いが違いますが、 「自家用」という文字そのものを書いても書かなくても税金などには関係ありません

参考URL:
http://www.kuma-ta.com/nanba.htm
matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

この場合の「自家用」の反対語は「営業用」になります。 ナンバープレートの色も違います。(営業用は青ナンバー) 自家用は、有償で物品や人員を運送することは出来ません。 運転者の免許も異なります。(営業用は2種免許が必要)

matasabu
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 【車の税金対策?】トラックに自家用車と書かれていま

    【車の税金対策?】トラックに自家用車と書かれていました。トラックや高級車のリムジンに自家用車と書くことで税金でも安くなるのでしょうか?自家用車とわざわざ書いている理由ってなんですか?

  • ナンバー未取得の車体に税金かかる?

    パーツは全部ついててきちんと動くけど、ナンバーを取得してない車。 公道に出ないとかコレクション・観賞用とか、そう言った類の車体。 こう言った車体って税金かかるのですか?

  • 自家用車を仕事に使っています

    私はサラリーマンですが、自家用車を仕事に使っています。年間3万キロは仕事で使います。 こんな私は、車に費やすコストを税金の経費として計上して、所得税などをカットすることはできるものですか? また、新しく車を購入した場合の費用も経費に計上できますか?

  • 黒い車体の車

    4月に入って少しづつ暖かくなってきました。 それで素朴な疑問なのですが、 車体の黒い車は白い車よりも 天気の良い日はやはり車内の温度は上がるのでしょうか? 車の色は関係ありませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 自家用車

    半分人生相談、半分車の相談になります。 知人からの相談でどうアドバイスしたらいいか悩んでいます。 知人は会社の営業まわりをメインでやっています。地方で働いており通勤なんかは車は必須の状態です。一応電車は走ってますが、本数が少なく、すぐに遅延してしまいます。と昨今人手不足、特に若い人が車の免許を持ってない、ほとんどペーパーの状態が多い(自家用車を持たない)みたいです。そのため、営業回りで車を運転できる人がいないみたいです。 募集要項に車の免許が必要と明記すると人が集まらないみたいなので、負担が知人にのし掛かってる状態です。さらに問題なことがあります。その知人に免許をもたない人や自家用車を持たない会社の人が知人の自家用車をあてにしているのです。自然災害で電車通勤が困難な場合、車通勤の人がメインで出社対応するのですが車の通勤が困難な場合でも出社させてるみたいです。 また、知人が、最近入社したての社員と話す機会があったそうなのですが会社から免許を取ったり、自家用車を買うように催促があったそうなのです。あまりにも、人がいなさすぎて(募集要項に車の免許がいることを明記されてないにもかかわらず)自家用車買わせて営業に行かせようとしてるみたいなのです。異動(異動先の部署も車がないと不憫な場所にあります)の兼ね合いもあって、自家用車を社員が持ってるのは会社の方からはありがたいかもしれないですが・・。 そもそも、自家用車を遠回しに会社が買わせようとしたりする行動に問題はないのでしょうか? また、営業に自家用車を使うのは何か問題はあるのでしょうか?知人にはどうアドバイスしたらいいのでしょうか?

  • 「自家用」とは!?

    最近、めっきり見なくなりましたが、20年くらい前はよくバンなどに「自家用」と書いてある車が多かったですよね。 もう「自家用」はほぼ消えたというのに、あのニュアンスが掴めないまま大人になってしまいました。 中小、零細企業の仕事車なのでしょうか?あれは一体なぜあのような文字をわざわざ銘打っていたのでしょうか?

  • 車体の全高について

    教えてください。 車体の全高とは車の天井部分からタイヤまでをいうんでしょうか? それともタイヤを除いた車体までをいうんでしょうか?

  • 社員の自家用車を営業用に使う会社

    社有車がなく、営業で走りまわるのに社員の自家用車を使っております。 ガソリン代や、駐車料金は会社のカードで支払う為に特に問題はありませんが 車の維持費は、税金、保険、車検等費用がかかります。 自家用車を会社の為に営業に使う事を仮に認めるとして、たとえば税金、保険、車検 等の費用の何割かを会社に負担させている、そのような事例があれば教えてください。

  • 車体が軽く浮く車、走りづらくないのでしょうか

    ただの興味だけの質問です。 車に関しては詳しくありません。 車好きを揶揄する質問ではありません。 私の地元で、エンジン音が大きかったり特徴的で、車体も低い、チューンしたであろう車をよく見かけます。 それらを見ると一様に、舗装された直線でも車体がポヨンポヨン浮いてしまっています。 車体が軽く浮いてしまうと、乗り心地が悪そうですし、直線もカーブも攻められないような気がするのですが、そんなことはないのでしょうか・・・。 チューンの目的が他にあるのでしょうか。 余談ですが地元ではヒップアップとか、理由は分かりませんがボンネットに垂直に竹やりが刺さっていたり、ナイト2000がまだまだいます。 車体が浮く件も含めて「そういう地域柄だ」というのが回答だったりして・・・。

  • 車の車体番号について相談です!!

    車の車体番号について相談です!! 私は知人から車を購入しました。 それで連休中で名義変更ができません その知人も車を購入しまして、車庫証明を申請していますが、私が名義変更をしないと名義変更ができない言われました。 だから車体番号を教えて下さいと言われました。 何か怪しい気がしますが本当に自分が乗っていた車が名義変更されないと新しく車庫証明とれないですか? 車体番号は関係ありますか?