• ベストアンサー

大雪被害に対する救援方法

今年の大雪被害の深刻さは甚大なようです。 私は東京に住んでおりますが、テレビの映像を目にするたびに、 何かできないものかと思います。 …と言っても、人的な支援は難しいので、物資や金銭を お送りすることしか思い浮かびません。 日本赤十字社のHPや日本海側の自治体のHPを見てみましたが、 募金の送り先等の情報は出ていませんでした。 一昨年の新潟地震の際のような取組みはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.2

先日類似の相談をした者です。 まずはそのページをご覧ください。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1880865 OKWave 大雪による物資不足と被害の情報求む で、私の相談にも回答してくださった方々のおかげで、今のところは物資に関しては急を要するほどには至ってないとわかり、現在は毎日新潟県などのHPや現地の新聞社HPにアクセスしながら様子を見ています。 物資より、雪おろし雪かきをする人手のほうが不足は深刻で、以前から現地でも「雪ほりボランティア」(新潟ではこう言う)を募集はしていますが、基本的に雪ほりボランティアは「県内在住者」だそうで(県外組でも参加は可能らしいですけど)。 またボランティアによる雪かきは「屋根の上の雪おろしはできません」とのことです。危険なのでボランティアでも経験がないとこれはさせられないんですね。 高齢者の多い地区の雪かきは家の雪おろしも道路の雪かきもままならないので、自衛隊が入ったことでかなり期待されています。 募金を送るのでしたら、新潟県や秋田県のHPから直接リンクされていて信用できる団体に送るのが安全です。 中越地震の時も今回も、偽義捐金を騙る団体による詐欺行為は現地でも多発しています。 もし今後避難所が開設されて物資の不足が目立つようなら、食料品を送る際は消費期限が数ヶ月はある物にしてください。阪神大震災の時もでしたが現地対策本部に届いてもすぐには各避難所に転送できずに、せっかく送ってくださった善意が無駄になることもあります。 地震直後は避難所でも避難者があふれたために、毛布が不足していました。私が入った避難所でもひとりに毛布1枚ずつまでも行き渡らずに、自宅から毛布をなんとかもってきてしのいだ方もいました。 私は現地を出た後に毛布だとかさばるので、使いきりカイロを地元でできるだけ仕入れて被災地に送ったところ実に喜んでくれたようです。 以上参考になれば幸いです。 地震の時も全国から暖かい支援を受けた被災地の方々はみな今も深く感謝しています。 新潟に知人がいる私も、質問者さんのような方がおられることをうれしく思います。

その他の回答 (2)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

現地ではなく、近場の知人に聞いたところ、不足しているのは人手もそうだが「雪の捨て場」だそうです。 川などに投棄しても溶けるわけではないし、道路の雪かきは横に避けるだけなので、壁が高くなっていくだけ。 トラックで乗り付けて雪を持ち出すのは喜ばれそうな気はしますが、実際問題無理ですね。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.1

詳しい者ではありませんのでニュースを見る限りの素人の意見です。 被害といっても今回は大雪ですから現地で必要なのは、雪かきや屋根の雪下ろしを行ってくれる人的な支援くらいなのではないでしょうか。 孤立地域にしても道路の除雪が問題であって、これさえなんとかなれば物資が届くでしょうし、地域の人も動くことができるでしょうから、現状では現地に届けられない物資や金銭の援助が必要ということではないと思います。 人的なお手伝いに行けない者は状況を見守るしかできないと感じます。 これ以上被害が増えないことを祈るのみです。

関連するQ&A

  • そんなに日本赤十字社に募金して意味あるの?

    今回の東日本巨大地震後からニュースなどでたくさんの有名人が日本赤十字社へ義援金を送ってるみたいですねー 私自身も様々なところに募金したんですが、それも結局日本赤十字社へいっているみたいです。 でも赤十字社って、医療活動や支援物資やボランティアっていうイメージで、 被災地のがれきの撤去や仮設住宅建設、復興のためのインフラ整備はやってくれないですよね? そこに一番お金が必要なはずで、赤十字社がやるような活動 ボランティアや支援物資に何億ものお金が必要だとは 思えません… 日本赤十字社は今回の募金があまって、もし貧しい国のために使うのであれば、 申し訳ないけど今は日本の東北のために使ってほしいなと思ってしまいます。 実際どうなんですか? 赤十字社に集まったお金は復興のために使ってもらえないんでしょうか?

  • 大雪による物資不足と被害の情報求む

    東北を中心に年越しで続いている大雪関連の相談です。 秋田や山形、それに本来雪には強いといわれる新潟まで例年以上の降雪くらってます。 道路が埋まって物資の運送が滞っているのはある程度覚悟するとしても、新潟・長野の一部地区では郵便まで完全に配達不能です。 1月6日時点の郵便配達不能地区はこれです。(郵便HP) http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2006/topics/chien19.html こんな状況なのでせめて新潟にいる自分の知人にも大丈夫かと電話するんですが当人は、 「うちの地区はまったく大丈夫だ。買い物も普段どおりできるし、物資も不足してない」 などといらん遠慮して本当のことを言わないんですね、これが。 食料品は好き嫌い言わなきゃなんとか自宅の備蓄があるとしても、それ以外の物資が店頭に届かないのはわかってるんだから、必要なモノは正直に言わないと小さな子供もいるのにどうするんだと。 中越大地震の時に全国の方に受けた恩義を忘れない方からみると、これ以上迷惑はかけられないとなかなか本当のことを言わないんですが、このまま黙っててもらちがあかないので、新潟を含め雪害が続いている地区の方に情報提供をお願いします。 ・どこそこの地区ではこの道路が遮断されて往来不能になった ・ここの地区ではこういう物資(高齢者が多ければ大人用おむつ)などが不足している ・自治体が避難所や物資受け入れ窓口を開設したらその連絡先 上の情報提供をできるだけお願いします。 現地にいる方は自分だけの問題じゃないんですから、余計な見栄はってないで正直に助けを求めてくださいね。 本当はボランティアのサイトでやりとりする内容なのもわかってはいますが、私の見ていたボランティアサイトの掲示板でも悪意の書き込みと業者の宣伝で埋まってしまい、安全な情報交換もできなくなったのでこちらで投稿させていただきます。

  • 栃木県矢板市を支援できる募金、寄付、義援金

    栃木県矢板市に友人が住んでいます。今回の地震で断水が長期間続くとのことです。 遠方に住んでいるため何もできません。 せめて復興活動への募金をしたいと思いますが、矢板市を確実に支援できる送り先があれば、そちらに送りたいと思います。情報お願いします。 なければ日本赤十字か赤い羽とちぎ(http://www.akaihane-tochigi.or.jp/)にしようと思います。

  • 地震・サイクロン支援金の行方

    四川大地震やミャンマーのサイクロン被害の被災者の惨状に心を痛めています。 先日、日本赤十字を通じて募金しましたが、援助物資が被災者に本当に届くのか、不安があります。日赤はともかく、両国の政府関係者などが横領したり、恣意的に偏った分配をしないかが心配なのです。 テレビや新聞でも支援金を募っていますが、これらについては、寄せられた支援金の行方が一向に見えません。 支援金は、いったいどういう流れで被災者のために役立てられるのでしょうか?

  • 東北地方太平洋沖地震募金以外で送り先等教えて下さい

    東北地方太平洋沖地震、【募金以外】で 私でもできる事があるのならば 復興支援、物資支援に協力したいです ●宮城県県庁●岩手県県庁●青森県県庁●福島県県庁 のHP見たのですが詳しく書かれていないので具体的な情報が知りたいです。 個人からの物資は混乱を招くので 今は準備だけにしようと思います 新品を入れますが、中古でも可能なものなどありますか?? 他にも、注意点や送り先など教えて下さい。

  • 比島台風被害は所詮他人事?

    フィリピンの台風被害は日本人にとっては所詮他人事でしょうか? 海外での地震や津波だと頼まれてもいないのに大々的に募金を募り、協力しないと非国民だとレッテルを貼られる 東日本大震災では自分の家のごみを処分するかの如く要らなくなった物を支援物資だと言って被災地に送りつけました。 しかし今回の事はそんな事は無い 台風と地震の違いだからですか? この差は何でしょう?

  • 救援物資について

    22歳、医学生です。よろしくお願いします。 東北地方太平洋沖地震の救援物資に関する質問です。 救援物資は企業からの提供以外受け付けていないという情報を耳にしました。 被災地での人災を防ぐためにはベターな策だろうと思います。 個人的な支援は被災地の自治体における平等性・均等性を理念とした援助から考えると、ナンセンスですもんね。 ただ 私たち学生も、被災地の方々のためにできることを全てしたいのです。 自衛隊の知り合いや仙台にいる高校の同級生から、おおよその現状を聞き把握しております。 私たちが被災地へ救援物資を届けるには、どのような手法がよいのでしょうか? ただ期待のこもったゴミになるだけ、といった事態は絶対にしたくありません。 やはり企業に依頼するといった方法になるのでしょうか。 もしくは都道府県の庁舎を窓口にして自衛隊に依頼するのがよいのでしょうか。 あらゆる方法を吟味したいと思います。 皆様のご意見、お待ちしております。

  • 災害支援について疑問に思ったので質問します。

    災害支援について疑問に思ったので質問します。 現在チリで地震災害が起きてしまって日本としては資金・物資・人員と援助をしようとしていますが、日本で神戸や新潟などの大地震で被害を受けたときに他国から資金・物資・人員って受けたのですか? 日本は他国で大きな災害が起きた場合にいろいろな支援をしていますが、日本での災害に対して他国からこういう支援を受けていると言う報道を聞いた事がないのですが、日本は支援するだけで支援をしてくれる他国ってないのですか? 日本は便利な世界の備蓄倉庫っていう認識なのかなと思ってしまいました。

  • 北海道での救援物資受付先について

    北海道に住んでいるのですがうちに「缶コーヒー」が箱大量にあるので 大地震の被災地へ送りたいと思っています。 自分なりに自治体のHPなどを見たのですが救援物資を受付していても 指定されたものしか受付を行っておらず、持ち込み先を探しています。 できれば道内(札幌~旭川周辺)であれば嬉しいです。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 私にもできるボランティア

    私は名古屋に住んでいる中学2年生です。 私が家にいるときに、新潟地震が起こりました。 最初は「あ~また地震か。最近多いな~」ぐらいにしか思ってませんでした。 しかし、日がたつにつれ、被害の大きさに改めて気がつきました 私の住んでいる地域でももうすぐ大地震が起こると予測されています。 それは、新潟中越地震や阪神大震災をもしのぐ震度8クラスの地震だそうです。 私は同じ地震に対する恐怖を持っている新潟のみなさん(いつ地震が起こるかわからないという気持ちを持っている皆さん)の為になにかしてあげたいとおもいました。 でも、まだガキなので救援物資などを届けることができません。(お金もないし) でも、なにか応援のメールなど送りたいと思いました。 友達からきいたのですが、電話で募金ができるところがあるらしいです。 どなたか中学生でも簡単にボランティアできるものを知っていたら教えてください。 (電話募金の電話番号も知っているかたいたら教えてください)

専門家に質問してみよう