• 締切済み

日本侍の主要武器は「日本刀」。外国では・・・?

manamimogの回答

回答No.1

マール社という出版社から、世界の武器を紹介した本が出版されています。古代に使われていた武器や、ヨーロッパ、アジア、アフリカなどで使われている武器が紹介されています。確か3000円ぐらいだったと思います。かなり詳しく出てますよ。あと、武器一つ一つにどんな目的で、どんな風に使うのかということが解説されてます。(ちょっと怖い!?)私は、絵のモチーフに使用するため、この本を買ったので、武器自体をどんな目的で使用するかとかはあまり詳しくないんで、こんな武器があるとかは解説できないんで、すいません。もし良かったら探してみてください。ただ、普通の本屋さんだと売ってないと思います。私は、青山ブックセンターで購入しました。

noname#1546
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういう本があるんですね。 買って見たい気がしますが、3000円はちょっと高いです。(^_^;) 貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国人から見たサムライ

    一般の外国人から見た日本のサムライの印象とはどんなものなのでしょうか。 菊と刀などの日本を研究された方の本を読みましたが、本を書いている人は、侍(武士)についての深い知識を持っていらっしゃるようで外国人一般の感想がイマイチ知ることができませんでした。 日本研究者ではない普通の外国人はサムライについて一体どんな感想を持っているのでしょうか。 そういった事が書かれている本があれば教えてください。 意見をお待ちしております。

  • 日本のイメージは侍?

    テレビ番組でたまにみかけるのですが 「日本のイメージは?」という質問を、 日本国外に在住している外国人に投げかけると 「侍が刀を持って歩いている。」等の 私達からすると、いつの時代だよ!!と 突っ込みたくなるような回答が返ってくることがあります。 外国人から見た日本のイメージは 何故こんなにも時代がずれてしまっているのでしょうか? 今、現在外国に住んでいらっしゃる方や 日本に来る前は、こんなイメージだったといった 日本に対するイメージを教えてください。

  • 日本の刀はなぜバリエーションがない

     ヨーロッパや中国は、刀剣だけでもたくさん種類がありますが、日本刀が確立すると、ほとんど一種類のみです。直刀時代や、小烏丸のような例外もありますが、平安時代に日本刀の形が確立すると、太刀と打刀、曲がり方、重ね、切っ先の違いがあっても、根本的には同じ形です。脇差にしろ形は同じで短いだけ。  中国やヨーロッパになると刀だけでもものすごい種類があります。又、日本の場合は鎚(つち)やマサカリで戦った、なんて話は聞いたことがありません。なぜ、日本は刀のバリエーションがすくないのでしょうか?(日本刀が優秀だから、というのはなしですよ。実際の戦闘でほとんどの死傷は弓矢、鉄砲が出てからは鉄砲なんですから)  もしかして、実際の戦闘は弓矢で行われ、近距離は昔や薙刀、中世以降は槍が主武器で、日本刀は携帯性が良かった(軽いし)から、そのままの形だったのでしょうか?どう思われますか?

  • 中国の刀も殺傷力があるのか?(日本刀と比べて

    私は日本の侍とか忍者といった文化は世界で見ても独特で特別感があり好きなのです。 さらに外国人が日本の侍について特別感を抱いたりしているので興味がありました。そこで白人の人がヨーロッパのロングソードと日本刀でどっちが殺傷力があるか試して検証する動画をみました。 驚いた事に想像以上に日本刀の威力はすさまじかったです。ロングソードで鎧を着た人形に両手で強く振ると、鎧は切れず肋骨を折る程度の威力でした。 しかし日本刀は鎧も肋骨もまとめて刃が通って、さらに心臓に達するほど剣が深く入る威力でした。日本刀恐ろしい・・・とおもいました。他にも日本刀を氷の塊に向かって振るとすぱっ!といったかんじでしたがロングソードでは氷の表面だけが切れて氷にくっつく感じでした。 さて本題です。日本は基本的には中国からの文明で発達しましたよね?では中国の刀も威力はすさまじいですか?まぁ日本刀は独自で発達したものだと思いますが・・・・

  • サムライって?

    江戸時代まで、もっと言えばつい60年前まで、日本人の大半は農民だった訳ですが、なぜか日本人には「サムライ」を強調する人が多いように思います。(特に武士道とか精神性の面で) 新渡戸が書いたような、武士道の精神性は武士だけをあらわしたものではないというのは百も承知です。 外国では、貴族や騎士の家柄でもない一般のヨーロッパ人が騎士道精神やノーブレス・オブリージュを我が事として強調したりはしてないように思います。 日本人はどうしてサムライが好きなのでしょうか。 日本人にとっての「サムライ」とはどんなモノなのだと思われますか?

  • 日本刀について質問します。

    日本刀について質問します。 私はずっと日本刀、特に鎌倉時代の古刀は現代でも再現できない優れた技術で作られており、世界的にも非常に優れた刀剣だと思い込んでいたのですが、実際はどうだったのでしょうか? というのも、亡くなった祖父に以前、以下のようなことを言われたことがあります。 「日本古来の玉鋼製の刀よりも戦時中に車などの廃材から作った刀のほうが粘りがあり頑丈でよく切れた」 「粗悪な戦時下の廃材の刀ですらよく切れたから現代の最新の鋼鉄や合金を使えばもっと凄い刀になるはず」 「日本刀なんかよりもこっちのほうがずっと優れてる」(食肉加工工場で使われてた食肉を骨ごと切断するための機械の刃。脇差くらいの大きさ) なお、祖父は居合道8段で、日本刀所持者であり、食肉から竹、巻き藁、氷柱など、色々なものを試し切りしてきた武道家です。 非常に身も蓋もない性格で、「拳銃より名刀のほうが優れている。なぜなら名刀を売って機関銃を買えば拳銃なんか敵じゃないからだ」みたいなことを言ってしまう人で、日本刀自体には思い入れがないようだったので、日本刀に対する偏見みたいなものがあった可能性はあると思います。 経済的に名刀で試し切りはしたことは多分なかったと思いますし。 例えばですが、現代の最先端技術を駆使して作った刀と古来の名刀を比較した場合、切れ味、頑丈さ(折れにくさ)、刃の耐久度(刃こぼれのしにくさ)はどちらが上か。(両方同じ形状に加工したとして) 両者を剣術家に持たせた場合、どちらの刀を持ったほうが強いのか。 どう考えられるでしょうか? イメージ的には戦車や宇宙船なんかの装甲を刀に打ち直せば切れ味はともかく強度は古刀より頑丈そうな気もするのですが。 なお、私自身は武道も未経験で金属工学もよく分からない素人です。 日本刀と金属工学に詳しい人がいたらよろしくお願いします。

  • 日本の特殊部隊が国産銃を使わないのは

    wikipediaを見ると外国製の鉄砲で訓練を行ってるようですが、特殊部隊が日本産の自動小銃を嫌う理由は何でしょうか。

  • ラストサムライを見て・・

    はじめまして。パトリラワーディです。 今日、映画「ラストサムライ」を観ました。西洋化する日本に生き残る侍たちの姿がとても印象的でした。 そこでふと思ったことがあります。 1.西洋の文明が入ってくることは必然の出来事だったのでしょうか?もし、鎖国というものがなかったら、今の日本はどうなっていたでしょうか?また逆に、鎖国がもっと後の時代まで続いた場合はどうでしょうか? 2.もし、西洋の文明が入ってきたときも、多くの日本人たちが西洋の色に染まることなく、日本古来の文化を守り続けていたとしたら(映画の中で例えれば、鉄砲や大砲ではなく刀を使い続けたり、洋服ではなく袴や着物を着続けたりしていたら)今の日本はどのようになっていたと思いますか? 3.これは映画と関係ない疑問ですが、敗戦後、日本はアメリカから多くの恩恵を受けましたが、もし敗戦後の日本にアメリカが介入してこなかったら、今の日本はどうなっていると思いますか?

  • なぜ、中世ヨーロッパの「刀」は「刃つき」でなく、「ピン型」ですか?

    なぜ、中世ヨーロッパの「刀」は「刃つき」でなく、「ピン型」ですか? まさか、「刃」をつける技術力がなくて、やむをえず、「とがったもの」と作るしかなかったと? 日本では、「切る」形で相手を倒すけれど、ヨーロッパでは、「突き刺す」形となったのはどういう理由からでしょうか? 当時のアラビアでも、「刃の広い刀」を使っていたはずですが。。。

  • 昔の技術で現代の銃を作れますか?

    刀語で炎刀というオートマチックとリボルバーの二丁拳銃が登場しますが、鉄砲やマスケット銃が作られた頃の技術力で、現代のライフルやハンドガンは、手本となる実物があったとしたら作れますか? 発想がなかっただけで、リボルバーくらいなら作れると思うんですが。 作れないとしたら、最低でもどの時代の技術力なら現代の銃器を再現できるでしょうか?