• ベストアンサー

エウレカセブン(第36話ファンタジア)セリフの裏

知的な方教えて! エウレカセブン第36話ファンタジア で ノルブがデューイに対し[ラスコーリニコフにでもなるつもりか?]ってセリフがありました。 おそらく「罪と罰」の主人公を指していると思うんだけど、本じっくり読んだことないので 今ひとつピンとこない。これどういった比喩なのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

デューイがコーラリアンを殲滅しようとしている事に対してでしたっけ? うろ覚えですが… 「罪と罰」の主人公のラスコーリニコフは、 ・貧しい学生である。 ・老婆の営むアパートに住んでいる。 ・毎月の家賃の支払いにも苦慮している。 で、 ・ある日老婆から家賃の支払いを催促される。 ・同時にどうしても欲しい本だったか時計だったかがある。 ・老婆が大金を持っている事を知る。 ・葛藤した挙句に、老婆を殺害して金を奪う。 で、その葛藤の内容が、 ・老婆には知り合いもおらず、金の亡者のごとく金を溜め込んでいる。殺されて当然である。 ・その金は自分に本を買うなどする方が、世の中にとって正しい使い方である。 と、自己欺瞞を重ねて理由を自己正当化していき、最終的に「人を殺してはならない」という一線を超えてしまう内容です。 その後、犯した罪に対する後悔をし、罰を受ける事でラスコーリニコフにとっての世界のありようが変わって見えるようになる(だっけ?)…と話は続きます。 -- ・デューイはコーラリアンが生命体であると認識しており、コーラリアンを殺す事による罪を本心では理解している。 ・そういう事を押し込めて、コーラリアンへの攻撃に報復である、人類が生き残るためであるとの理由をつけ、正当化している。民衆の支持と力を得ようとしている。 …って事じゃないかな?と思いました。

hideji12345
質問者

お礼

大変詳しいご返答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 最近のアニメーションって漫画も含めて本当にふかいですね。

関連するQ&A

  • 罪と罰 ポルフィーリへのラスコーリニコフへの返答で

    罪と罰 を初めて読みました。 上巻・下巻でほぼ1ヶ月かかりましたが、上巻の最後らへんでの ポルフィーリとラスコーリニコフの会話でいまひとつ腑に落ちない部分があります。 推理小説はなれていないもので、読解がついていきませんでした 上巻 5部-6部のあたり 5部に最後にて ポルフィーリの尋問  (事件当日とは言わず)7時頃あの建物に行ったね?   ペンキ職人は見なかったかね?と質問 ラスコーリニコフは「ペンキ職人をみなかった」 と答えたことへの ラズミーヒンとの会話 6部 1.ラズミーヒンがラスコーリニコフに対し 「(ポルフィーリが)職人のことそ聞いたのを君は罠だと言ったね」と言っている  疑問:ラスコーリニコフが「罠だ」発言をシーンはどこにあるか 2.ラスコーリニコフはポルフィーリを  「ずるがしこいやつをひっかけ」るつもりだったと言っている  疑問:ラスコーリニコフの受け答えのどういう点がポルフィーリ     をひっかける意図があったとみなされるか 以上です。よろしくおねがいします。 ※これは国語の課題でもなんでもなく興味本位での追跡です(念の為)

  • このセリフが出てくる本のタイトルが思い出せません!

    「恩は水に流せ、恨みは岩に刻め」っていうセリフなんですが・・・(笑)  すごく印象に残っているんですが、いつの間にこれが記憶に入り込んだのかまったく思い出せません。 何かの本で読んだはずなのですが・・・内容からしてたぶんライトノベルの、「スレイヤーズ」のリナみたいな主人公の出てくる話じゃないかと思うのですが。 かなり前から気になっていたのですが、一向に思い出せません。ご存知の方いましたら教えてください。

  • おすすめの本

    私は読書感想文の本を探しています おすすめのものがあれば教えてください ちなみに 泣ける 悲恋 罪と罰 がテーマでお願いします 物語の主人公は高校生がいいです 長文せみません お返事をお待ちしております

  • 人格向上に役立つ本

    私は、東洋哲学、西洋哲学、宗教、心理学等、色んな本を読んで救いを得たいというのか、人格向上に役立てたいというのか、そういう考えで色々読んできたつもりですが、今一つピンとくるものがありません。 「皆さんの人生を変えたお勧めの本」があれば教えて下さい。

  • 絶対的孤独映画は?

    周囲の誰からも愛されず、理解されずに孤独の裡に生きる(死んでゆく)主人公の映画はありますか? 『欲望という名の電車』などが思い浮かびますが、ステラには少なくとも妹という理解者がいました。死にはしませんが同じテネシー・ウィリアムスの作品で『ガラスの動物園』の主人公も孤独です。 アメリカン・ニューシネマにも、『俺たちに明日はない』『真夜中のカーボーイ』『カッコーの巣の上で』『イージー・ライダー』には「相棒」がいますし『タクシー・ドライバー』はハッピーエンドですね。 ドストエフスキーの『罪と罰』を元にした二つの作品、ロベール・ブレッソンの『スリ』と A.カウリスマキの『罪と罰 白夜のラスコーリニコフ』では後者の方がより孤独感は強く感じられます。前者はカウリスマキ作品に比べて「アマイ」感じがします。 アンチ・ハッピーエンド、暗い結末というよりも、「果てしのない孤独」を描いた映画をご紹介ください。 尚質問者の考えるそのような作品は 『さすらう女』 アニエス・ヴァルダ 『鬼火』 ルイ・マル 『桜桃の味』 アッバス・キアロスタミ 『マッチ工場の少女』 アキ・カウリスマキ のような感じです。

  • 長渕主演の『RUN』最終回。

    どなたか、御覧になられた方で 最終回、長渕演じる輪宝が何故撃たれたのか また、室田演じる熊田刑事に頼んだ もうひとつの頼みって何なのか お分かりになられた方がいらっしゃいましたら 是非解説お願いします。 私としてはそれをくっつけて 『いっそのこと、後から取り調べだなんだで 他の仲間を巻き込むようなことにはしたくないから 自分を撃ってくれ』なんて頼んだのかと 考えるしかないのかなぁ・・・などと思っていますが。 それだと、熊田が『しっかりしろ!!』などと 言ったりはしないのではないかとも思えるんですよね。 それに『神様になりてぇなぁ』っていう 長渕の最後のセリフも今ひとつピンと来ないので それも併せてお願いします。

  • ビートルジュースのセリフ

    「ビートルジュース」という映画で、主人公夫婦が本に気付く場面に 「新人記者の手引きだって」「違うわ、新人死者の手引きよ」という感じのセリフがありましたが、 ”handbook for recentry deceased”(新人死者の手引き)が、”handbook for recentry diseased”(新人記者の手引き)とシャレでかけられていたそこの訳はどうして「新人記者の手引き」になっていたのでしょうか。 diseasedは「病気の」という意味ですよね? 本来なら「新人病人の手引きだって」「違うわ、新人死人の手引きよ」となると思うのですが、「記者」になったのはdeseaseに何かそういった意味があるのでしょうか?俗用法とかで? もしご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 西洋文学

    西洋文学に興味があって、なにか読もうと思っているんですが、おススメの本を教えてください。 自分は、ゲーテ「ファウスト」、ドストエフスキー「罪と罰」、あとシェイクスピアらへんを読もうと思ってます。 別に西洋に限らず、日本文学でもこれは読んだ方がいい!!ていうのがあれば教えてほしいです。

  • 医療費確定申告手続きの分かり易い説明

    医療費の確定申告をする予定です。 手続きの方法を色々な媒体の説明を読んで調べてみたのですが、お恥ずかしい話ですが今一つピンと来ていない状態です。 初心者・初めて手続する人間でも分かり易い説明が載っている本やサイトはありますか? ご存知の方が居たら、どうか教えて下さい。

  • 世界崩壊の夢

    ドストエフスキーの小説『罪と罰』に主人公のラスコーリニコフが白昼夢で幻視する「世界崩壊の夢」という件があります。私は長年中東イスラーム世界に関心を持ち、自分なりに勉強してきたのですが、最近妙なイメージが沸いてきて心配になっています。幾度かこちらで中東関係の質問をさせて頂いたので、読んで頂いた方もいらっしゃるかも知れませんが…。 イラクの治安がこれ以上よくならずシーア派とスンニ派が内戦状態になり、イランのアハマディネジャドが強硬路線を変えずに米国と対立し続け、イスラエルがそれを危惧してイランの核施設を単独爆撃して、ムシャラフ軍事政権がムスリム民衆革命で転覆して、アフガン山岳に潜伏中のビンラディンとオマルがイスラマバードに迎え入れられ、パキスタンがアルカイダに乗っ取られて、核ミサイル「ガウリ」がその手に渡ったら、世界は、そして日本はどうなるのでしょうか? 単なる私の心配性から来る幻想なのかもしれませんが、忌憚のないご意見お願い申し上げます。 私はこれ以上世界が悪くなったり、崩壊したりして欲しくないのです。

専門家に質問してみよう