• ベストアンサー

トイレで電話って失礼だと思いますか?

blossom03の回答

  • blossom03
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.2

相手が友人にしても仕事先の相手にしても、トイレで会話をするのは充分に失礼だと思います。 例えば、相手をトイレの個室内に問答無用で引っ張りこんで話しこんでいるようなものですから。 それに「相手が気づかない・当人が気にしない」としても、それでも第三者はそのトイレに入りづらいのではないでしょうか。 水を流す音が聞こえる場合もあると思います。 でもそういった音が恥ずかしい&会話の妨げになるんじゃと思って第三者が遠慮するのもおかしな話ですよね。 でもよくテレビでありますよね。 携帯に他の人には話を聞かれたくない内容の電話が来てトイレでこっそり話すシーン。<ないかな? 確かに出入りが少ない場所ですし、人がいなければありかとも思いますが、誰かが来たら気を遣って移動してほしいものです。 長くなってしまいすみません。 私は女性ですが、でもいるんですそういう人。 個室の中から長々とメールを打つ音が聞こえたりとか。 プライベートな場所ですからリラックスするのはいいと思うのですが、トイレは個室であっても自室ではありませんから第三者が気を揉まないほどにはマナーを守ってほしいものです。 hnt25さんの質問の趣旨に添えてないかったらすみません。 でも私もそれはおかしいと思いますよ~!ということで;;

hnt25
質問者

お礼

相手をトイレの個室内に問答無用で引っ張りこんで話しこんでいるようなもの>こういう風に書かれるとすごく分かりやすいですね!その通りです。 同意の意見が出てほっとしました。 家のトイレならまだしも、複数の人が使う公共のトイレですものね。 hnt25さんの質問の趣旨に添えてないかったらすみません。>とんでもないです!参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 電話でトイレって…

    電話での受け答えに関する質問です 最近よくかかってきた電話を取り次ぐ先の人が トイレにいっているという状況に遭遇します 現在は『申し訳ございません○○はただいま席をはずしております』 というように応えているのですが できれば『トイレに行っている程度なのですぐに戻る』ということを 相手に伝えることができないものかと思っておるものの 不勉強なため言い回しが思い当たりません 電話でうまくオブラートに包みつつ『トイレに行ってます』 ということを伝えるような言い回しはないでしょうか? よろしくお願いします

  • 「了解いたしました」は失礼ですか?

    職場の上司、あるいは取引先とメールのやり取りをしていていつも思うのですが、相手から指示や要請等があった場合、「了解いたしました」という表現は失礼に当たらないのでしょうか? 「何故失礼と思うのか?」と聞かれると根拠はなく、ためしに手元の国語辞典を引いてみても、例えば「目上の者が目下の者に使う表現」などとは書かれていないのですが、個人的に抵抗があって使用は避けている次第です。

  • 失礼でしょうか?

    26才女です。 先日、顔見知りの男性から 今お付き合いしている人はいますか?と訊ねられ,いない事を伝えたら「今度ご飯でも…」と,名刺を渡されました。 で、新年早々お食事に行くことになりましたが…。初め、相手の方が私の住んでるところまで来て,相手の車で移動というような話だったのですが, 仕事関係の人で目上の方なので,わざわざ来てもらうのも車に乗るのも気が引けるので,他の面でもちょっと軽率な気がするので お食事する場所で待ち合わせしましょうと提案しました。 で、せっかくこっちまで来てくれると言ってくれたのに逆に失礼じゃない?と私の友人に言われてしまいました。 目上の人だし,,いくら仕事関係とは言え,ホイホイ車に乗るのは万が一を考えて 現地集合にしましたが。 そもそも,食事誘われてOKしたこと自体 よくよく考えたら 軽率だと思いました。でもちょこっと気になる相手だったのでついOKしちゃいました。 もしかして、私は失礼なことをしてしまったのでしょうか?あまりこういう風に誘われることはなくよく分からないです。

  • 歩きながらの電話は失礼にあたるか

    よろしくお願いします。いろいろな方の意見を伺いたくアンケートとしました。 電話で話をしていると,電話先の相手の人が歩きながら通話をしているとわかる時があります。 話し方や息遣い,周囲のざわめきの聞こえ方などから,『ああ,歩きながらしゃべっているんだな』と。 私としては,そういう行為はよくない,と考えます。 そこで質問です。 かける側にしても受ける側にしても,友人や気のおけない人ならともかく,ビジネスシーンやあらたまった内容の電話において,歩きながら通話をする,ということは,相手にとって失礼にあたるでしょうか。 歩かざるをえない状況での通話…というのは,ほぼ無いと思います。歩いている時に着信しても,周囲のじゃまにならないところに移動したりして立ち止まって話すことは可能でしょうし,かける側なら時と場所を選べます。 なお,つい癖で,話しながらウロウロ,ぐるぐる同じ所を回ったりする人もいますが,そうく場合は除きます。 いかがでしょう。よろしくお願いいたします。

  • メール送った後に電話するのは失礼ですか?

    社会人のマナーに関する質問です。 以下の行動について ------------------------------------------------- ・ある取引先メーカーに質問したい事があった。 ・その取引先メーカーの担当者が誰か分からなかったので、 社内の知人に担当者の名前と連絡先を教えてもらった。 ・その担当者にメールで質問をした。 ・その担当者と私は面識がなかったので、念のため電話で メールを送った旨と、簡単な挨拶をした。 ------------------------------------------------- この行動は、相手にとって失礼でしょうか? 電話が先ですか? それとも、これ以外にもっと良い方法はありますか? 漠然とした状況の説明になってしまいますが、 色々とご意見、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 失礼な電話の切られ方をされました。

    先ほど、仕事の相手先から電話があり、用件をべらべら話され、「では、よろしくお願いしまガチャ!!(受話器を叩きつける音)」と電話を切られました。 物凄く不愉快でずっとムカムカしてます。私だったら、「お願いします。」の後、2、3秒は開けてから電話を切ります。 相手はお役所です。いくら、仕事上の電話とはいえ、市民を不愉快にさせるなんて許せないです。このイライラ、ムカムカ、どうやって消せるでしょう。つまらない質問ですみません。

  • 携帯電話をかけたが、相手が不在。相手からかけ直してこなければ失礼?

    携帯電話を用件の人にかけましたが相手が不在でした。 相手の携帯電話には着信履歴として残りますよね。 あなたは、相手からかけ直してこなければ失礼だなと感じますか? 相手とかにもよりますか?

  • かかってきた電話を「かけなおしてね」というのは失礼でしょうか。。

    初めまして。28歳の女性です。 携帯にはあまり「電話」はかかってきません。私も連絡手段はほとんどメールで、話をするなら会って話す方なので、自分からかけません。 ですが、電話が向こうからかかってきて出られない時は、「今日の8時以降なら大丈夫だからよかったらかけてね」とメールするのですが、その後電話が再びかかってきたことがありません。 勿論こちらの都合が悪いというのもありますが、こちらからかけなおすとどうせ相手の長話なので電話代が勿体ない、という気持ちもあります。。 相手というのは、たいてい「ある程度親しい男友達」で、いつもそういう繰り返しです。(女友達はこういうことはありません) ちょっとイライラしてしまったのですが、もしかして私はとても失礼なことを相手にしているのでしょうか?電話代とか考えずにかけなおしてあげるべきでしょうか? ご意見よろしくお願いします。。

  • 目上の人に「ごきげんよう」は失礼ではないですか?

    お嬢様学校では目上、目下に関係なく使っているようですが、目上の人に対しては失礼と言うか取りすましている感じがしますかどうですか?

  • 「ご苦労様」はなぜ失礼?

     ときどき「ご苦労様」は目上の人には失礼である、という文面をよく見かけます。  ですが、どうして失礼なのか、を説明した文章等が見つかりません。  理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。