• ベストアンサー

WindowsMEのUSBについて

shintokの回答

  • ベストアンサー
  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.4

WindowsとしてUSB2.0を正式サポートしたのは WindowsXp からで, それも出荷時点では間に合わなかったくらいなので, WindowsMe のPCがUSB2.0をサポートしていることは 考えられません。 http://e-words.jp/w/USB202.0.html したがってUSB2.0を使用するには, デスクトップPCなら PCIタイプ, ノートPCならカードバスタイプのUSB2.0 アダプタを追加し, さらにそのアダプタのメーカーの ドライバをインストールする必要があります。

ruizo
質問者

補足

返信有難う御座います。 なるほど・・・。 新しく追加しなくてはならないのですね、 追加にはやはり料金は発生するものですよね? ちなみに、デバイスマネージャにはPCIバスというものはあったのですが、それは違うのでしょうか? 質問だらけですみません;

関連するQ&A

  • 携帯音楽プレーヤーとWindowsMe

    携帯音楽プレーヤーを購入予定です。私の欲しいものは、 USBでパソコンにつなぐタイプなのですが、対応OSがWindowsXpに なっています。でも、ネットにつながっているパソコンは WindowsMeです。その他に、Xpがはいっているノートパソコンが あるのですが、こちらはネットにつながっていません。 デジタル音楽をダウンロードしたい場合どうすればいいでしょうか? 他のメモリーカードなどに入れて、ノートにコピー→携帯音楽プレーヤーに 入れるというのは可能でしょうか? それともいったんCDにいれて、それを通常のダビングのように、プレーヤに入れるしかないのでしょうか? 初心者に近い知識しかありません。どなたかいい方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • WindowsMEをバージョンアップするには?

    我が家は、VAIO-J20GBP、WindowsMEを利用しています。 SONYウォークマン [メモリータイプ]NW-E013 を購入しようと思ったらWindowsME対応ではないとの事。 今使ってるウオークマンはSONYのメモリタイプ前の丸い形の物で その際のSonicStage3.0はインストールしています。 メーカーに聞いたら、USBを挿入してもWindowsMEだと 感知しないと言われました。 そうなると、OSをバージョンアップするしか方法はないですよね? このパソコンは懸賞専用で他にすることがないため あまりお金かけたくはないんです。 ただMP3を使いたいんです。何からすればいいでしょうか 素人ですので、初心者向けに手はずを教えていただけないでしょうか

  • USB2.0がおそいです

    mp3プレイヤーにUSB2.0を使っていたのですが、急に遅くなってしまいました。おそらく1.0として認識しているのだと思います。 考えられる原因を教えていただけないでしょうか。 PCの環境については、初心者で、何を言えばいいのかよく分からないので、質問してください。 よろしくお願いします。

  • 家庭用電源をUSB端子へ変換できるのでしょうか

    現在MP3プレーヤー(NOVAC「mp3 walker」)を会社や自宅で使用しています。 自宅にはコンポやラジカセがないため、音楽を聴く場合はもっぱらMP3プレーヤーに頼っている状態です。一日5時間くらいは使用しているため、しょっちゅう電池が切れてしまいます。なんだか電池代が無駄な気がしてなりません。(3日ほどでなくなってしまいます) このMP3プレーヤーは、パソコンとUSBケーブルをつないで音楽ファイルをアップロードして使うタイプです。最近気づいたことなのですが、ファイルをアップロードしている間(パソコンとMP3プレーヤーを接続している間)どうやらプレーヤー側の電源はUSBによって補給しているみたいなのです。(つまり電池を使用せず、パソコンから電源を確保している) そこで、ちょっとした実験を試みました。パソコンとMP3プレーヤーを接続し、電池を抜き取ってから再生してみたのです。結果、見事に、MP3プレーヤーは動作しました。 そこで少し考えたのですが、家庭用電源を直接USB端子へコンバートしてくれるような機器はないものでしょうか。もしあるならば、家庭用電源を直接MP3プレーヤーの電源として使えると思うのです。パソコンを起動する手間も省けますし、電池が必要ないため、経済的で好きなだけ音楽を楽しめそうです。 家庭用AC電源⇒USB端子 というような都合のいい機器をご存知の方は、ぜひ教えてください。

  • 安価な、USB給電で動くmp3プレイヤーを探しています。

    安価な、USB給電で動くmp3プレイヤーを探しています。 FMラジオが付いていない車で音楽を聞けるようにするのが目的です。 家電用コンセントのインバーターを持っていたので、余っているパソコン用のスピーカーをフロント部分にくっつけました。 あとはmp3プレイヤーを見つけるだけです。 USB給電か、シガーソケット給電で、スピーカーに繋ぐことの出来るmp3プレイヤーで、なるべく安価な物、 「自分が持ってるプレイヤー、使えそうだ!」 などでも構わないので、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • MP3音楽データをUSBメモリースチックに入れる方法を教えて下さい。

    MP3音楽データーをUSBメモリースティックに入れて音楽を聴きたいのですが、方法が分かりませんので、教えて下さい。自動車用MP3プレーヤーを持っています。

  • USBデバイス

    MP3プレイヤーのUSBケーブルをパソコンに接続したら 「USBデバイスが接続されていません」とでてきたのですがなぜでしょうか?直し方教えてください。 パソコンはウインドウズXPでメディアプレイヤー10です。 mp3プレイヤーはAL-MP3 Eシリーズです。 初めからUSBデバイスが接続されていませんでした。 どうか直し方お願いします。

  • USBに音楽が入らない

    MP3プレーヤーには入りました。 パソコンlifebookAH55/c スマホはHAUWEIp10liteで、 スマホアプリはJRTstudiomusicplayerです。USBにスマホをつなげて、音楽を聞こうとしたけどできないです。どうすれば聞けますか?

  • USBサウンドブラスターの使い方(再生で音が出ない)

    初心者です。教えてください。 MDからMP3プレーヤーに音楽を移そうと思い、 USBサウンドブラスターを購入しました。(ノートパソコン利用) 下記商品です。 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=10246 コードをMD(LINE OUT)→サウンドブラスター(LIN IN)→PC(USB) につなぎ、録音捜査を行いましたが、 録音されたものを再生しても音が出ません。 指定した所に(マイミュージック内)にMP3ファイルは出来ています。 そのファイルをMP3プレーヤーに入れても聞こえません。 PCへの録音過程で、サウンドブラスターにつないだイヤホンからは 音が聞こえます。 色々といじってみたり、HPの方法通りにやっているんですが 再生できません。なにか設定がおかしいのでしょうか?

  • 音楽データの引っ越し方法

    近々パソコンを買い替えようと思っています。 今使っているXPのパソコンから、新しいOS、Vistaの入ったパソコンへと買い換えるのですが、音楽データの引っ越し作業がいまいちわかりません。  自分は「Windows Media Player」を使って音楽データを音楽プレイヤーに入れています。(東芝のgigabeatです) 引っ越し作業はUSBメモリを使って行いたいと思っています。(8GBのものを購入しました。)音楽データは全部で5GBあります。 今使っているgigabeatはWindws Media Playerのバージョン11以上では正常に作動せず、バージョン10以下でなければいけません。新しいパソコンのVistaにはおそらく最新バージョンのMedia player(バージョン11以上)が入ってるのではないかと心配しています。 そこで、次の質問をさせてください。 1.音楽データをUSBメモリに入れる際は、「同期」をするだけでよいのでしょうか? 2.もし違うのなら、どのようにUSBメモリに音楽データを入れればよいのでしょうか? 3.上記(1・2)の回答の方法でやれば、正常に新しいパソコン(Vista)でも音楽は再生&音楽プレイヤーに取り込みはできますか? 4.バージョン10のMedia Playerで取り込んだ音楽データをバージョン11以上のMedia Playerへ移動させた場合にエラーなどは起こりませんか? 5.既に最新バージョンのWindows Media Playerのバージョンを10まで下げることは可能ですか? 以上の5つのお聞きしたいと思います。パソコン初心者でして、くだらない質問かと思いますが、わかりやすいご回答をよろしくお願いします。