• 締切済み

コーヒーの効用について

はじめまして。 私は毎日インスタントコーヒーを400mlほど飲むのですが、 コーヒーに多く含まれるカリウムは体内の塩分を排出する働きがあると聞きます。 ということは、コーヒーを多く飲む私は少し多めに塩分をとっても構わないのでしょうか?(私は塩分を多く含む食品が大好きなのです…) 具体的には一日10グラムのところを12グラムといった具合に。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>つまり適量としては10グラムだけれども、コーヒーをよく飲むかわりに(塩分を多く含む食品が好きなので)12グラムほど摂取しても健康に問題がないのかと疑問に思っているのです。 全く、ご理解の方向性が違っています。 10gというのは「適正量」ではないのです。 いわばとりあえずの上限値。 これを超えてはいけない。 たとえばのはなし、体重100kの人がいます。 適正体重は50k。 体重を減らせと言うときに、現実問題として、50kを厳密に日常生活の中で指導するのは無理です。 まずは、80kを目指しましょうと。 (日本人の10gというのが国際レベルからすると、殆ど倍量なのは下記のサイトをごらんください。) あなたが、10gを12gとっても良いのかという質問は、 100kの人が、減量を目指して、寒天ダイエットをしているので、 モットカロリーをとってもいいだろうかと言うような内容に等しい。 結果から言うとコーヒーや、利尿効果のある、お茶、ビール、カリの含まれてる野菜・果物を食べていない日本人はいません。 それでも、とりあえずの10gです。 塩分の濃い食事の怖いところは、「味覚がまひ」して、味を感じなくなる。 さらに、濃くなる。 中高年にいたって、減塩を指導されても、そのときには、殆ど5gでは味として感じられないのです。 さらに、ソレまでの高い塩分によって、血管の反応性は失われていますので、減塩しても、血圧を下げる効果は殆どありません。 では、なぜ減塩するか? 余分な塩分ですでに、腎臓が痛んでいるからです。 腎疾患の方の食事には殆ど「味」がありません。

参考URL:
http://www.sankyo.co.jp/medemiru/life/hp/hp04.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

カリウムは確かにナトリウムとは拮抗関係にあります。 ただ、ご質問にあるインスタントコーヒーは「粉末」にするとかなりな量のカリウムですが、「飲料」として摂取するなら、桁が2つは下がるでしょう? 効率としては、バナナを一本食べたほうが、遙にカリウムの摂取量は多いです。 その上で申し上げます。 あの10gという量そのものがすでに多すぎるのです。 以前は、日本人の食生活に妥協して、高血圧の人の食事内容の指標が 塩分として10gという時代も確かにありました(20年以上前) しかし、今では、確か5-6gぐらいのハズです。 この、5gというのは、日本人にとっては、殆ど調味料を使わないレベル。 全く、使わないで3g(食品原料に元から含まれるナトリウム量として)という数字ですから、つかっていい、塩分として2gです。 こんなにも塩分にこだわるかというと、 ナトリウムの取りすぎは、血管の緊張を高めて、血圧を上げます。 さらに、とりすぎの電解質(ナトリウム他)は腎臓に負担をかけます。 これが一生続くとどうなるか? 生活習慣病(高血圧)として、まさに、習慣なのです。 だから、現在でも多すぎるのです。 ですので、ソレをさらに、とってもいいかとの内容であるなら、 「どうしてそういう方向にいくのかな?」と疑問に思う次第です。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本医師会のホームページでは一日の塩分摂取量は10グラム以下が望ましいと書いてあります。 http://www.med.or.jp/forest/health/eat/04.html つまり適量としては10グラムだけれども、コーヒーをよく飲むかわりに(塩分を多く含む食品が好きなので)12グラムほど摂取しても健康に問題がないのかと疑問に思っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーヒー

    この前“コーヒーを飲みすぎると危険だ”的な内容の話を聞いたのですが、本当でしょうか?? また、この話が本当ならばなにが危険なのでしょうか?? ちなみに私は1日にインスタントのコーヒーを500~700mlくらい飲んでいるのですが、平気でしょうか?? ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 塩分摂取とカリウム

    先日あるテレビ番組を見ていたらカリウムには過剰な塩分を排出してくれる働きがあり特にバナナやトマトジュースに多くのカリウムが含まれているということをやっていました。私は東北生まれのせいか塩分を取りすぎているような気がしているのですが、トマトジュースも大好きなので500ccのペットボトルを毎朝飲んでいます。 そこで質問なのですが何mgのカリウムを摂取するとこれだけの塩分が排出されるというような数値のようなものがあるのでしょうか。またトマトジュースにも塩分が含まれているため飲み過ぎは逆に体によくないのではないかというようなことも聞きました。塩分無添加のジュースもあるのですがいまいち味気なくて好きになれません。やはり飲みすぎてもいけないということなのでしょうか教えてください。

  • カフェインレスの紅茶やコーヒーの効能について。

    わかっていながら、今日は特別に というつもりで 1日トータルで 塩分を多く摂取しました。 こんな時に、 カフェインレスの紅茶やコーヒーでも 塩分排出に役立ちますか? カフェインレスなので水道水などとそう変わらないのでしょうか?

  • カリウムと塩分

    カリウムを摂取して尿で塩分を排出するのは、体内で使必要な分を使った後の余った分ですか? 過剰に摂取して、生命活動に必要な分まで排出してしまうことはありませんか。

  • インスタントコーヒーの造り方手順がわからなくて困っています

    ネスカフェゴールドブレンドを使用してインスタントコーヒーをつくる手順がいまいち確信が得られません。  一に2gのゴールドブレンド、二に砂糖3g、三にAGFクリーミングパウダー<マリーム>3gを入れた後140mlのお湯を入れスプーンでかき混ぜて飲んでおります。これがネスカフェで問い合わせ質問をした際にメール返信回答があった作り方です。正しい造り方かどうか判断できません。回答よろしくお願いたします。

  • 塩分制限とカリウム

     先日 <ネフローゼ症候群>(微小変化型)で 入院をしていました。  退院後 塩分に気を付ける様 言われました。 ネットで検索をしていたところ 「カリウム」には 体内の摂取しすぎたナトリウムも一緒に 排出してくれるというページを読みました。  カリウムを多く含んだ食生活をおくることで、 余分な塩分を排出することができるようですが、  塩分の摂取量を気を付けるつもりですが 忘年会等 外食で多く摂ってしまうような事に備えて カリウムを摂取するのは、効果あるでしょうか?  1つ気になるのが入院中 透析をしている方は、 カリウムを摂取に関して医師から極力取らないよう 注意を受けていたのですが・・・  私の場合とは違うので どうなんでしょう?

  • 高血圧にブラックコーヒーは?

    私は高血圧ぎみです。日々の塩分摂取には気をつけています。しかし、日に1本位飲んでいる缶コーヒーの成分を見ると、100gあたりナトリウムが26mg含まれています。 飲まないことに越したことはないと思いますが、この量を毎日飲んでも、血圧に影響はあるのでしょうか?

  • 貴方が美味しいと思うインスタントコーヒーは?

    私は特に珈琲党でも無ければ珈琲通でもありません。 ですから そんな私にとって珈琲は インスタントで十分です。 銘柄も特に拘り無く、普通にスーパーで入手出来るUCC/AGF/ネスレの中から、適当にローテーションで選んで買っています。 しかしながら 少なくても日に5杯は毎日飲んでいる日常なので、どうせだったら「インスタントコーヒーにおける人々の趣味趣向ランキング」が知りたいなと思い立ちました。 似た質問を検索した処 どれも古いもので、最近の社会状勢とは言い難いものばかりでしたので、此方で質問させて頂きたいと思います。 貴方の主観をズバリお聞きかせ下さい! 一番美味しいと思うインスタントコーヒーは 何ですか? 興味本位な好奇心で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 海産硬骨魚の塩類細胞

    海産硬骨魚を塩類細胞で能動輸送をして余分な塩分を排出する、というのは前からわかってました。しかしふと考えてみると、海産硬骨魚は外液より浸透圧が低いので、塩分が体内に多いほうが体内の浸透圧が高まり、水が体から出ていくのを弱めることができるのではないかと考えました。 そこで塩分が体内に蓄積するのは人間と同様に体に悪いんだろうなあと思ったのですが、わざわざ能動輸送するほど「体に悪い」というのはなぜなんでしょうか?なんとなく「体に悪い」のはわかるんですが、具体的にはわかりません。それとも別の理由で塩分を排出するのでしょうか?

  • ビールをよく飲む人は塩分を多く摂ったほうがいいの?

    こんにちは。よく分からないことがあります。 ビールにはカリウムが多く含まれていますが、ビールをよく飲む人は、カリウムとナトリウムのバランスという点で、普段の食生活においては塩分を多めに摂取したほうがいいのしょうか? アルコールには利尿作用があって、ビールに含まれるカリウムは結局すぐに排出されてしまうからカリウムを摂取していることにはならない、という話を聞いたことがありますが、そこで疑問に思うのは、ビールを飲んでいる時、体内のカリウム・ナトリウムのバランスはカリウムのほうが多いわけで、その後、利尿作用により、カリウムもナトリウムも同じ量が体外へ排出されるのだとしたら、不足しやすいのはナトリウムのほうです。 よって単純に考えると、ビールをよく飲む人は慢性的にナトリウムが不足していることになり、普段の食生活では塩分をたくさん摂ったほうがいいということになるのですが、この考えは間違っているでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社宅の下の階から「受験生が2人いるので静かにしてください」と言われました。
  • 日中は子供が跳び跳ねたりご迷惑をおかけしているかもしれませんが夜は静かにしています。
  • 思いお騒がせしてすみませんが、普通に生活しているだけなのにどうしろと言うのか不思議です。
回答を見る

専門家に質問してみよう