• ベストアンサー

酢と水の関係

みなさんこんにちは。 この前化学の実験で、水道水200mlと、微量の食酢0.5~1.0mlをまぜたんです。 そしたらはじめは12.5℃だった水道水が食酢を入れた後、15.0℃になったんです。 食酢は濃度5パーセントの酢酸みたいなのですが、なぜ温度が上がったのかわかる方は、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metalic
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.3

微量の食酢(酢酸溶液)を希釈するだけでそれほどの発熱はしないような気がします。 実験の条件をチェックしてみてください。 暖房された室内だったら室温が20℃以上あるでしょうから、12.5℃の水を置いておくだけで、周囲から熱が移って温度があがります。かきまぜれば早く温度があがるでしょう。あるいは温度計を手で持っていると温度計が暖まることもあります。 食酢の代わりに水をいれて、あとは同じ操作をするという実験をやってみると面白いですね。 ためしに、さきほど私の部屋(室温20℃)でコップに14.5℃の水道水を入れて放置してみました。 20分間で1℃ほど上昇しました。

erutherra
質問者

お礼

自分の為にわざわざ実験までしていただいて、恐縮です。metalicさんのおっしゃる通り、様々な条件が重なり合って温度が上昇したみたいですね。

その他の回答 (3)

  • ken1978
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

水和熱じゃないかと思いますが,どうでしょうか?

erutherra
質問者

お礼

水和熱ですか…はじめて聞いた言葉です(笑 水和熱とやらにも関係があるかもしれないので、それについてもちょっと調べてみますね。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

混合による発熱はあるでしょうが、少量の食酢を加えただけで、それほどの発熱があるとは考えにくいと思います。 水温が室温よりも低かったというようなことはありませんか。

erutherra
質問者

お礼

そうなんですか…室温はちなみに18℃でした。周りの気温に影響されたっていう視点からも、考えてみますね。

  • eastsl
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.1

なにのための化学実験ですか? 化学反応には熱が発生する基礎中の基礎知識です。

erutherra
質問者

お礼

一応CH3COOHの電離度をpHから求めるみたいな内容の実験でした。このとき、pHを測定したと同時に水溶液の温度も測って、温度が上がって不思議に思ったんです。 化学反応による熱ですか…思いつかなかったです^^;

関連するQ&A

  • 質量パーセント濃度についての質問ですf(^_^)

    問題としては、10倍に希釈した食酢10mlを0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、中和するのに7.3ml要した。食酢中の酸はすべて酢酸であると仮定し、食酢の密度を1.0g/mlとすると、希釈する前の食酢中の酢酸(分子量60)の質量パーセント濃度は何%になるか?と言う問題です。選択肢は、2.7%、4.4%、4.8%、5.3%、7.3%です。 酢酸は、CH3COOHで水酸化ナトリウムは、NaOHなのは分かるのですが、化学反応式が上手くいきません。質量パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度の公式は分かります。 この先が分からないので、誰か詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 酢酸の中和滴定について

    1.市販の食酢を10倍に薄め10mlをホールピペットではかりとり、コニカルビーカーにとった。 2.指示薬としてフェノールフタレインを数滴そのビーカーの中に入れた。 3.約0.0molのNaOHaqで中和させた。 上から市販の酢酸の濃度を調べる実験をしたのですが、次のような事がわかりません。 1.なぜ中和させるのにNaOHを使ったのか 2.この実験でなぜ食酢の濃度がわかるのか  私が通う学校(岩手県内の某商業高校)では化学の授業が少なくしかも急にこの実験のレポートを提出しなければならなくなり、それを書いているうちにわからないところが出てきたので質問します。  私は化学が得意ではないので優しく、わかりやすくお答え下さるようどうか宜しくお願いします。

  • 重量百分率について

    原酢中の酢酸の重量百分率の求め方を忘れてしまったので教えてください! 原酢を10倍に薄めたとして、 希釈した後の酢酸濃度をA(濃度未知の食酢10mlを100mlに薄めた) 酢酸の分子量を60.05 食酢の密度1.010g/cm3 という値からよろしくお願いします。

  • 濃度の表し方

    食酢には質量で5.0%の酢酸CH3COOHが含まれる。500mLの食酢に含まれる酢酸の質量を求めなさい。ただし、酢酸の密度を1.02g/cm3とする。 また、この食酢の酢酸のモル濃度を求めなさい。 教科書見てもよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • レポートの考察の参考に・・・

    1、『M/10NaOH標準溶液のフタル酸水素カリウムによる標定』という実験をしたのですが、その実験の中でM/10NaOHのファクターを調べたのですが、ファクターの定義を教えてください。 2、『食酢中の酢酸の定量』という実験で、食酢に含まれる酢酸の濃度は4,2%とという濃度が出たのですが、なぜ食酢に入ってる酢酸はこんなに濃度が薄いのですか?濃いと人体にどのような影響が起きるのですか?食酢には酢酸の他にどのような物質が含まれるのですか? 3、『水の硬度決定』という実験をしたのですが、マスキング剤としてNa2S溶液を加える理由はなんですか?もし加えなかった場合はどうなるのですか? 長々とすみません><お答えできるところだけでもいいのでおねがいします。

  • 中和滴定

    先日も滴定の質問をしましたが、また新しい質問がきたのでおねがいします。。。 10倍に薄めた食酢 10.0mlを中和するのに 0.10MのNaOHの溶液が7.0ml必要でした。 1.薄めた食酢中の酢酸の濃度は何Mか? 2.もとの食酢の比重を1.01として、この食酢中の酢酸の質量パーセントを求めよ。。。 考えてはみましたがさっぱりです。。。 お願いします。。。。

  • 中和問題

    下記の問題が出題されたのですが、解けません。どなたか教えてください。 食酢10mlを正確に採取し、純水を加え100mlとした。この希釈した酢酸水溶液10mlを正確に採取し、指示液を数滴加えた後、0.1mol/lの酸化ナトリウム水溶液で滴定したところ、7.5mlを要した。食酢の濃度は何mol/lとなるか?(ただし、食酢中の酸はすべて酢酸とする)

  • 質量%濃度計算の問題で

    質量%濃度を出す問題で 問)食酢20mlに水を加え100mlとし、その10mlとNaOH(0.12mo/l)で適定すると12.5ml要した という大問題があり 小問題1>食酢の酢酸モル濃度を求めよ に対しては計算して食酢のモル濃度は0.75mol/lと出ました。 小問題2>この食酢中の酢酸の質量%濃度を求めよ だたし食酢の密度は1.0g/cm3である という問で 先ず食酢20ml中の酢酸は0.75×20/1000から0.015mol 酢酸=60より 0.015×60=0.9g(溶質の質量) 次に水溶液の質量を求める必要がありますがこの場合の求め方が判りません。 質量ですから上と同じ次元のgで出す必要があるので水溶液のgを出したいのですが この20mlの食酢の密度が1.0g/cm3なので 1L=1000ml=1000cm3から20ml=20cm3とし 1.0×20=20gという値が計算できます。 ここから先が疑問で この水溶液×密度という計算で出てくる値は 水溶液の質量(溶媒+溶質)なのか それとも溶媒の質量なのでしょうか .....溶質を含んだ上での水溶液の質量だとは思うんですが自信がありません。 この線で計算すると 食酢の質量%濃度は0.9/20×100=4.5%となりますが・・・

  • 中和滴定

    (a)食酢25.0mlをとり蒸留水でうすめて500mlとした。 (b)その薄めた食酢10.0mlをとって,0.100mol/lの水酸化ナトリウム溶液で滴定したところ,15.0mlを要した。 もとの食酢中の酢酸のモル濃度はいくつか? という問題なのですが、どうやって解いたらいいのか分かりません。教えてください。

  • 酢酸の濃度が75%wである食酢5,00gを水に

    酢酸の濃度が75%wである食酢5,00gを水に溶かして500cm^3の酢酸溶液をつくった。  この水溶液の酢酸のモル濃度を求めよ。 という問題なのですが、75%ということは食酢3、75gにして計算するのか、5gのまま計算して最後に3/4をかけるのか どっちかわかりません。わかる方いますか?