おばあちゃんと母のしつけのくい違い

このQ&Aのポイント
  • おばあちゃんと母のしつけのくい違いについて、4歳の男の子の視点から考えます。
  • おばあちゃんの可愛がりと母の厳しさにより、子供はどちらに振り回されるのか悩んでいます。
  • 甘いおばあちゃんと厳しい母親の間で揺れ動く子供の心情と、他のおばあちゃんのしつけについてのアドバイスを求めます。
回答を見る
  • ベストアンサー

おばあちゃんと母のしつけのくい違い

現在、4歳(年少)の男の子がいます。 近所に実母が住んでおり、毎日顔を合わせます。 おばあちゃんとしては、赤ちゃんの頃から毎日一緒に居て(同居と変らないくらいです)、目に入れても痛くない程の、可愛がりようなんです。 ただ、もともと保母さんをしていたせいか、しつけについて、私よりもきつく、私が子供に叱る前に、「あなたが言わないから、私が言うんだよ」と、先に叱り付けます。 私としては、怒る時はしっかり怒ります(周りに迷惑をかける、だらしがない等)が、子供の日ごろの様子を見て、「これくらいは、子供だもん、いいでしょう」と判断して、ある程度は好きにさせています。 母は私より、子供を育て上げた先輩ですから、先のことが予想が付く分、しつけようとするんでしょうが、あまりにも細かいことを怒り、近頃では、子供が「おばあちゃんは、怒ってばっかりだから嫌い。」と言い出すくらいです。 世間では、甘いおばあちゃんが多いのでしょうか? もう少し寛容的になって、「まあまあ」というくらいのおばあちゃんでいてほしいです。 母親と祖母、2人からしかられていると、ひくつな性格の子供になってしまいそうで、心配です。 他のかたのおばあちゃんは、どうなんでしょうか? アドバイスをいただけますと、参考になります!

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちはまだ1歳2ヶ月ですがちょうど昨日から実母と喧嘩しているところです。なぜか年末から子供がとにかくママの抱っこだけになってしまい誰も受け付けず大泣きしてしまい実母が怒ってしまいました。パパにも泣くのは異常だと。それはママが悪いと。子供は知恵が付いてきているんだからもうきちんとしないとわがままな子になってしまうと言われました。私もそれなりにきちんと怒ってきたつもりです。でも自分が結構厳しく頭ごなしにしつけられたこともあり、のびのびさせたいと質問者様と同じく「これくらいは子供だから」とある程度好きにさせてきました。ただ身体が弱いこともありあまり他人と交流がないために人見知りがありどうもママにべったりの傾向にはありました。それが実母には腹が立っていたようです。「泣いてばっかりいたら嫌われるよ!」とか「泣く子はおばかさんだ」とか子供に言います。あまりに泣くので1回泣き寝入りさせろと言われ1時間半泣かせ続けました。私がいると泣きやまないから出て行けと言われ出かけて帰ってきたらすっかりおとなしくなり、今日も聞き分けのいい子になっています。でも私としてはあきらめたような顔をするのを見ると複雑です。でも実母は愛情があるから怒れるんだと言うのです。実母は質問者様のお母様に似ているのかもしれないですね。義母は歩いてると転ばないようにずっと手を後ろからさしのべてるような人です。それはどうかなとは思います。(転んで憶えることもあると思っているので) どうも今の育児は子供中心ではあるようですね。母の世代だと甘やかしすぎだと思うみたいです。

その他の回答 (2)

noname#14701
noname#14701
回答No.3

怒る、しつける、叱る、いいと悪いを教える、 全部違うものだと思うのですよね。 私は母です、 おばあちゃんたちは、 わたしが、こどもたちに、「それはやめて、理由は こうこうよ」と、 説明して教えてるだけで、 「いいじゃないの!かわいそう!」 「私の見ていないところで言って!みてるところでは叱らないであげて!かわいそう!」といいます。 叱り飛ばしてるわけじゃないのに、、、です。 ほんの30年ほど前に、自分たちは、大声で怒鳴ったり 縁側から突き落としたりしたじゃないの?と思いますが、、、。 「お母さんには、いったらダメよ」といって、アイスを食べさせすぎて吐かせることもしょっちゅうです。 難しいですけど、私は、 「おばあちゃんはおばあちゃんがいいと思うことをやってるのね、 私も、わたしがあんたたちに知っておいてほしいことを教えてる。誰が絶対に正しいということはない見たいね。 たまに、やり方が くい違うのはしょうがないかもね、、、まあアイスを食べ過ぎて腹を壊してその上歯医者にいくか、時間を決めて 3時に一個食べるか、あんたたちはどっちがいいん?」と子供たちに説明してます。 3さいころは二人とも、つけあがってしまい、おばあちゃんたちをなめきって、つばをかけたり あっちいって!など、失礼なことをいったりした時期もあります。 こんなときは 怒鳴ってでもやめさせますが、そういうときでもおばあちゃんたちは、「叱らないであげてえ~」とか言ってます、そんなことはさせたくないのできつく叱ります。 私は、誰が厳しかろうが甘かろうが、いいワルイを教える責任は自分だと思ってます。こどもが付け上がったり逆にびくびくしすぎてしまうのか その辺の 教え方の加減も親(自分)が見てるべきと思ってます

  • mogucyan
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

私も同じで実母が近所に住んでいます。しかし、孫の教育には口を挟みません。と言うより私がきちんと子育てや教育方針は私達夫婦でやっていくと、子供が出来た当初からお互いの両親には伝えておきました。私の母は「孫は責任がないからかわいい」などといってます。きちんと思っていることを伝えてはどうでしょうか?親は私なんだと主張してもいいと思いますよ。 おばあちゃんが育てているわけではないと思うので・・・・叱るのではなく注意程度にとどめておいてもらってはどうでしょうか? 保母さんだからといって子育てのプロではないと私は思いますよ。

関連するQ&A

  • おばあちゃんにキツく言われることが辛いです。

    おばあちゃんにキツく言われることが辛いです。 ・私には今年7月から交際をスタートし、結婚前提の彼がいます。同棲もしています。 彼27歳。私29歳です。 彼は外国人で、どんな子供にも好かれ、お年寄りにも優しく、 私の両親も親友も、彼の人間性を認めています。 ※相談は、わたしの父方のおばあちゃん(84歳)とのことです。 ちなみにお爺ちゃんは23年前に他界しました。今は毎週土曜にわたしの父が祖母の家へ行きますが、それ以外の日は祖母はほとんど独りきりです。 あと、祖母は少し認知症です。 何度も何度も同じ質問をしたり、自分で買ってきたばかりの物を「誰が買ってきたの?」と聞いたりもします。。 ・そんなおばあちゃんを彼は気遣い、「おばあちゃん可哀相。独りは誰だって寂しい。これから週末はおばあちゃん家で寝る!」と言ってくれています。 私も最初は感激し、賛同しました。 金曜の夜に祖母の家へ向かい、月曜の朝に帰ってくる。というのが2ヶ月位続きました。 ちなみに彼の休日は日曜だけで、土曜も仕事です。 なので土曜は父、祖母、私とで食材など少し買い物をして、あとは家でゆっくりしています。 日曜は彼、祖母、私の3人で動物園や水族館。またはショッピングなど本当に様々な所へ行きました。 ・祖母も「まさか84歳になって、車で色んな所へ連れていってくれるなんて……」と言いながら涙を流しました。私は祖母の涙、というか本音を初めて聞いた気がして胸が痛くなりました。。 問題はここからです。前置きが長くなってごめんなさい。m(_)m ・簡単に言うと、おばあちゃんが彼を気に入りすぎて、 私のやることすることに、口をはさむようになってきたのです。。 例えば↓こんな感じです。 ◆月曜の朝は、大体いつもドタバタしながら祖母の家をあとにするのですが、彼がパンを食べている時、自分で全部食べればいいのに、 彼は優しいので、私の口元へパンをもってきて「はい、食べて。」と私にいいました。 するとおばあちゃんが、「こんなの、ほっときなさいよ!」と、孫である私の胸をすっと押し退けました。 ◆あと、彼の爪がかなり伸びていたので「そろそろ爪切った方がいいんじゃない?」と私が言うと、 おばあちゃんが「彼女なんだから爪くらい切ってあげなさいよ!」と少しキツく言われました。 しかし彼は優しいので「ダイジョウブ!自分で切るよ~」と言ってくれましたが、彼は細かい作業がすごく大雑把で、爪の切り方もかなり雑で、まるで猫の爪のように尖っていたのです。(^^; 「そんなに尖ってたら周りの人に危ないよ~!」と私が注意すると、 おばあちゃんが「爪の形でやいやいうるさく言われたらたまらんね~!」と私に言うのです。 その他には、彼の洋服をおばあちゃんと一緒に洗濯している時など、 ちょいちょいそんな風にキツく言われるようなことが最近増えてきたのです。 なんだか、まるでうるさい姑みたいです。。 私は孫なので正直辛いです。。 こんな風に言われるようになったのはつい最近のことです。 この事で悩んでいるため、先週は祖母の家へ行きませんでした。 彼には具体的な理由は伏せ、「たまには自分の家で、貴方とふたりで過ごしたい。」と言うと、 彼は優しいので、「○○ちゃんが、望むことなら何でもダイジョウブ!」と言ってくれました。 ただ、彼の考え方としてはやはりおばあちゃんを独りにさせておくのは可哀相らしく、「来週は行けたらいいね!」という感じでした。 絶対行かなきゃダメ!!優しくない!!などと彼は怒ったりはしませんが、 彼に優しくない人間だと思われるのが怖く、気が重いのが本音です。。 おばあちゃんを独りにさせるのは可哀相だと私も当然そう思います。 ただ、あんな風に私のすることやることキツく言われるのが辛いだけです。。 ちなみに私は毎日訪問介護の仕事をしていますが、毎日仕事している中でおじいちゃんおばあちゃん達に嫌味やキツく言われたことなど一度もありません。だから尚更、自分のおばあちゃんにキツく言われるのが哀しいのです。。 ↓質問 ★おばあちゃん家へ行きたくない理由を、彼に話すべきですか??それとも母か父かに話すべきですか?今はまだ誰にも言えずにいます。 ★こんな理由で、もうおばあちゃん家へ泊まりに行きたくない。気が重い。と思ってしまう私は冷たい人間ですか?? 毎週毎週泊まりにいくのではなく、正直まだ彼とは付き合って間もないし、二人の時間を大切にしたいのも本音です。 なので、おばあちゃん家へ行くのは、今後は月一くらいにしたいのが本音です。。 私は優しくない人間でしょうか。。どうしたらいいのか非常に悩んでいます。。。

  • おばあちゃん・・見習った方が良い?

    先日小3の息子の授業参観の帰り、いつもとは違う公園で小3息子と4歳になる息子を遊ばせる事になりました。 そこで見知らぬ2歳位の(まだお話ができない位)男の子と元気な50代位のおばあちゃんが先に遊んでいました^^ とても感じの良い方でした。 (ベテランの保母さんっぽい感じ) うちの息子二人が吊り橋状の遊具で小さな男の子がいるのにも関わらず、揺らして遊んでいたので私は慌てて、小さな子が居るときはやめなさいと注意しました。 男の子は両手でしっかり手すりに捕まって笑っていましたが、うちの子もそうでしたが2歳くらいの頃といえば大抵の子が怯えますよね?危険行為だと思い注意したのですが(躾でもあります)・・・ おばあちゃんは意外にも「大丈夫大丈夫!私もいつもわざと揺らして遊んでるのよ^^」と言いながらもっと激しく揺らしていました。うちの子達も楽しんで私の制止も聞かず、激しく揺らし始めました>< 近くにいたおばあちゃんに当たりそうなくらい; 他でも同じ事をされても困るし、男の子も足を時々踏み外しそうになったので、結局見かねて3人で違う遊びをするように薦めました; おばあちゃんはジャージを履いて活発で言ってることや遊び方はとても男の子には魅力的で説得力もあるのでちょっと尊敬に値しますが・・・ 私の今まで4人の息子を育ててきた経験上、見習うところは見習いたいのですが真似はできません。 皆さんのご意見を聞かせてくださいm(__)m

  • お義母さんに嫉妬  しつけ

    今1歳4ヶ月になる子供がいます。 義理両親と同居中です。子供は祖父母にとてもなついていて、大事にしてもらっています。とてもうれしく思っていますが、最近なんだか悲しくはっていきました・・・ 母親はわたしなのに、お昼寝をしておきると、「ばあちゃん」といって下の部屋にいこうとします。 何かっていうとすぐにわたしがいるのにばあちゃんといっていってしまいます。すごくありがたいことと思って感謝もしていますが、悲しくなります。今朝も起きてすぐその言葉で正直馬鹿かもしれませんが涙があふれました。 友人に話すと、「二人目をつくるだわ。そうすればそこまでおもわない」っていいます。でもそれは違うとわたしは思いました。だってわたしの子だから・・・ たしかに、わたしは毎日一日中一緒にいれば悪いことをすると叱ったりまします。でもそれは仕方のないことだし、しつけだから仕方ないです。泣いたらすぐ来てどうしたのと抱いていってしまう姿を見ると、なんで?って思ってしまうこともあります。 ママはしかってばあちゃんが慰めてばかりいたら、わたしがしたいしつけもできません。し、いいとこどりじゃないですか? わたしは何でママが怒ったのか、どうしていけなのかちゃんと子供に話をしたいのです。まだ小さいからわからないかもしれないけど、今いろいろ覚える時期にきているから、わたしとしてはちゃんと教えていきたいと思っています。同居されている方はどうしていますか?

  • しつけ失敗?

    来月で3歳になる息子と7ヵ月になる娘がいます。 息子のしつけで困っています。 娘がおもちゃに近寄ったら「これ○○(息子の名前)の、あっち行って」と言い、 貸してあげてと言っても絶対貸しません。 ごめんなさいも出来ず、ちょっと怒ったらすぐ泣きます。 しかも泣けばすぐ吐くので、毎回のように泣きゲロします。 泣いたらすぐ吐くので病院でみてもらいましたが異常なく、小さい頃はよくあることと言われました。 言うことも聞かず、すぐ泣くので旦那や実母に甘やかしすぎだ、もっと厳しく躾ないとダメだと言われるのですが、旦那は単身赴任でいないので、毎日子供と3人で、息子の面倒ばかり見てるわけにもいかないし、危ないことや意地悪をした時はダメだと言ってるのですが、怒るとすぐ泣いて吐くのでどうしたらいいものか困っています。 3歳で妹や弟のいる子はまだおもちゃを貸してあげるとか、下の子に優しくしたりはまだ無理ですか? 赤ちゃん返りなのか躾が悪いのかよく分かりませんが、もっと厳しく怒るべきなのか悩んでます

  • 義母の躾?

    私にはもうすぐ2歳になる娘がいます。 自己主張がとても強く、周りに可愛がられていることもあり少しわがままなところがありますがまだ2歳にもならないので私自身はそれほど気にしていません。 しかし・・姑はそのわがままが許せないようでものすごく厳しいのです。姑は躾としてやっている!と言いますが、私が見る限り感情的になっているとしか思えません。しかも、姑に抱っこ抱っこで甘えたりするときは抱っこしてあげたりするのですが、娘はハッキリしているのでその時の状況によって私に抱っこでないとだめだったり、私の実母に抱っこでないとだめだったりするのですが、自分以外の人に抱っこになるとおもしろくないのかものすごい顔つきになりその場からいなくなったりしてしまうのです。お正月は私の実母に甘えて抱っこになり、すっかりご機嫌損ねた姑はさっさとその場からいなくなる始末・・。しかもその後、娘にものすごい勢いで叱ったり感情丸出し。もう50歳はとっくに過ぎてる姑ですが、クセがありあまりの子供な態度に困りはてています。私は姑が怖いので、娘が厳しく叱られていても何も言うことができません。言うと喧嘩になりそうですし。夫も厳しい面があるせいか何も言いません。 普通おばあちゃんというのは孫にやさしくて困るところですよね。うちは逆です。厳しすぎて(しかも感情的)で困っています。もっと自分の意見を言ったほうがいいのでしょうか?かなり怖いですが・・。

  • しつけと虐待の境目

    近頃親による虐待が増えていますが、私がしつけとしてされてきたことは今の時代に当てはめると大方虐待になりそうです。 うちの場合は母親がとにかく厳しくて門限守らないと夜、父が帰ってくる10時くらいまで冬でも容赦なく玄関の外やベランダに閉め出されました。 拳で殴ることはなかったですが平手で頬を叩くのは普通のことで耳をひっぱって引きづられるようなこともありました。 でも私は自分が間違ったことをしたから叱られたのであって虐待とはとらえていませんし母もしつけの一環でしていたことです。 特に親子間も不仲などではないですし。 でも私が体験してきたあらゆることって今近所の人が見たりすると虐待にみられてしまいますよね。 私はそれで育ってきているのでもし将来子供を持つ事があれば同じしつけをするだろうと思います。 それは世間の目を考えた場合危険なことですか? ただこのしつけに良くないと感じるところが二つあります。 一つは嘘をつかなければならない体質になってしまうことです。 例えばなにか失敗をして素直に言ったら怒られる→叩かれる→だから本当の事は隠す→結局叩かれる。 このパターンがまさに私でした。 結局どっちみち叩かれるんです。 叩かれるのが恐いから嘘を上塗りしてしまう。 それから自分と友達が話していて目の前で友達が何気なく手を上に挙げたとします。 これに過剰反応してしまう癖が未だに直りません。 そうなると友達はとても驚きます。 理由は言いませんが『癖で…』と言っています。 いくらしつけでもここまでに子供をしてしまうのは嫌なのである程度の自制は効かせてもやっぱり体の痛みで覚えさせないとというのは変わりません。 まだ結婚もしていなければ子供もいませんが悩んでいます。 先にも書きましたが自分が受けたしつけを続けてしまうのがこの場合良いのか悪いのかみなさんの意見を伺いたいです。

  • 実母(子どもから見て祖母)との教育方針(主にしつけ)が合わない

    私の実母(子どもから見て祖母)と子どものしつけの方針が全く合わず、ご相談します。 普段は私と夫、3人の子供たち(3才・2才・0才)との5人だけで生活しているので問題ないのですが、去年(2007年)は私の妊娠・出産や2番目の子の入院(そのために私が付き添った)などがあり、家事と育児を手伝ってもらうため遠方から私の実母に来てもらいました。 去年1年間で4度飛行機で来てもらい、1週間~長くて2ヵ月我が家にいてもらいました。 家事や単純な育児作業(オムツ替え等)の点ではすごく助かったのですが、問題は、子どもの教育方針(しつけ)を巡っての実母との意見の相違です。 ・母は子どもに対して「~しなさい」「~してはダメ」など常に上から目線でものを言い、子どもの自由なふるまいを大人の都合のいいように押さえつけようとする →私は「~してみようか」「~したら痛いからやめようね」と提案するように子どもに接しており、なるべく押さえつけたくない。 ・私自身、子ども時代に母から上記のようにしつけられ息苦しく辛い思いをしたことが今でもトラウマみたいになっている ・夫の実家は商売をしているため家事・育児を頼めるのは私の実母しかいない ・母には無理に頼んでいるわけではなく、母は自由意思で我が家へ手伝いに来た ・とはいえ母は自分の時間を捨て(市民大学に通っているが授業を休んで来ている)、交通費も自分で出している(我が家に経済的な余裕がないため)→これについては感謝しています ・しつけの方針の違いには上記のような負い目もありあまり指摘しないようにしますが、時折「それは言いすぎでしょ」「子どもにそういう言い方はひどすぎるんじゃない?」と黙っていられない場面が出てきてバトルになる ・こういう言い方のほうがいいらしいよ、と私が訂正しても母は自分のやり方が正しいと信じ切っていて聞く耳を持ちません ・最近の育児冊子などに書いてある記事(=私と同じ方針)を読ませても「昔のやり方が正しい」として譲らない ・「もう少し子どもの意見も聞いてあげて」というようなことを私が言おうものなら「そんなことでは子どもにナメられてロクな大人に育たない。3才までに厳しくしつけないとダメだ」という ・かといって孫をかわいがっていないというわけでもない。彼女なりの愛情は持っている ・私自身が子どもの頃そういうしつけで嫌な思いをした、母を憎んで殺したいと思った事さえある、と話すと「誰のおかげで何不自由なく大学まで出られたと思っているのか。殺したいなら殺せばよかったのに。そんな事を言うなら面倒を見ずに家へ帰るよ」などと逆ギレ&話のすり替えをされる ・子どもたちは一応母をおばあちゃんと慕っていますが、私から見てあんまりだと感じるようなしつけ方をされたときは子どもも当然嫌がる(反抗する)→心ない言い方をされる→子どもも私も傷つく ・我が家の地域は田舎なので都会派の母にストレス発散してきてもらうような場所もありません ……長くなりましたがだいたいこんな状況です。 現在は母は家に帰っているので平和ですが、2番目の子が今年また入院・手術をしなくてはいけないので、その時はどうしても実母に来て手伝ってもらうより方法がありません。 夫は私とほぼ同じ考えの為、私以上に母に対してストレスを感じているようです。 手伝いに来てもらう以上、母にこちらの意見を言ってはいけないのでしょうか。話し合いたくても聞く耳持たずといった感じなので困っています。説明してわかってもらえると思ったら逆ギレされて大変ショックを受けました。 同じ思いをされたことのある方、あるいは母の立場で考えてご回答を下さる方のご意見を聞くことができたら幸いです。

  • 人を噛んだ犬のしつけ

    家族構成 私46歳、妻45歳、子供12歳、15歳、祖母76歳の計5人。 犬はイングリッシュコッカースパニエル メス5歳 散歩はわりと皆行きますが、毎日行くのは私で大体50分くらい。 私のときはリード無しでも大丈夫です。 よくするいたずらは、長椅子の下が犬のお気に入りでそこにペンや消しゴム、机の上のものを もっていってガリガリ噛んでます。持っていく前や持って行った後に取ろうとするとうなり声を上げて時には噛んできます。(ただし私にだけは絶対に噛むどころか唸り声すら上げません) いままで子供が軽く噛まれていたことはあったのですが、本当に軽く噛む程度だったのであまり問題にしていなかったのですが、今日祖母がかなり強く噛まれて病院に行く羽目になりました。 手首とかを噛まれたらどうなっていたか考えるとぞっとします。家にはわりと来客も多く、小さい子供もよく来るので今後が心配です。 教えてほしいのは、噛むことをやめさせられるしつけ方法はありますか? どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢出産でおばあちゃんと間違われた経験のある方いらっしゃいますか?

    今日、今年生まれた子どもと公園で遊んでいたときの出来事です。 80歳とおっしゃるおばあちゃんがひ孫さんを連れて遊びに来ました。 その方に「子守は大変だねえ、毎日かい?」と言われ、なんかおかしいなあとは思っていたのですが、「で、ママは仕事かい?」と言われました。 そうです。おばあちゃんに間違われたのです(x_x) 「あははは、私がママなんですよ~。年取ってからの子どもなので~」と明るく返しましたが、やっぱりちょっとショックでした。 たしかに、高齢出産でしたので、いつかはこういうときが来るだろうなとは思っていましたが、実際言われると・・・(苦笑) 自分では若いつもりでいて、今日はけっこう格好も上出来だったと思っていたので余計に(^_^;) 話を聞くと、その子のママは19歳で、おばあちゃんは私と4歳しか違わないので、おばあちゃんと言われても仕方ないなあとは思ったのですが。 やっぱり、この先、こういうことが多いのでしょうかねぇ。 高齢出産された方、おばあちゃんに間違われたことありますか? どういった場面でですか?どのように返答しましたか?

  • 66歳のおばあちゃんが20Kg弱の子を自転車の後ろに乗せることってどう

    66歳のおばあちゃんが20Kg弱の子を自転車の後ろに乗せることってどう思いますか。 正直私は心配で仕方ないです。 私が妊娠中義母がうちに遊びに来た時に、あまりあちこち連れていけない私に代わって、息子を公園に連れて行くと言って、私が乗っている自転車に息子を乗せて公園まで出かけたことがあります。 確かに、義母は同じ年齢のおばあちゃんから比べたら体力があるように思いますが、それでも正直心配で、帰ってくるまで気が気ではありませんでした。 一応歩道はある道路ですが、車通りが激しく、普通にこいでいられるうちは大丈夫でも、何かの拍子にバランスを崩した時、20Kg弱の息子を乗せて倒れずに体勢を立て直せるのか、倒れて車道に飛び出てしまわわないかと思ったからです。 私でも、バランスを崩した時には、自転車ごと倒れそうになってしまうことがあります。 現在2ヶ月の子供がいて私はあまり外出できないので、時々夫が息子を連れて義母の家に遊びに行きます。 ある日、義母からFAXが届いて、今度おばあちゃんの自転車に○○くんが乗れるように後ろにつけるかごを買いに行こうね、と書いてありました。 65歳の実母は、20Kg弱の息子を乗せて自転車で走るなんて、万が一のことを考えると怖くて自分はできないと言っています。 それくらいの年齢で幼稚園児を乗せて自転車で走るというのは普通にあることでしょうか? 毎日幼稚園などに送り迎えをされている方なら慣れているかもしれませんが、時々乗せる程度でも危なくないのでしょうか。 私が心配と言っても笑われます。 普通にこいでいられるうちは大丈夫だと私も思うのです。 でも何かの拍子にバランスを崩した時のことを考えると・・・。 実母や私が心配症なだけなのでしょうか。

専門家に質問してみよう