• ベストアンサー

お義母さんに嫉妬  しつけ

今1歳4ヶ月になる子供がいます。 義理両親と同居中です。子供は祖父母にとてもなついていて、大事にしてもらっています。とてもうれしく思っていますが、最近なんだか悲しくはっていきました・・・ 母親はわたしなのに、お昼寝をしておきると、「ばあちゃん」といって下の部屋にいこうとします。 何かっていうとすぐにわたしがいるのにばあちゃんといっていってしまいます。すごくありがたいことと思って感謝もしていますが、悲しくなります。今朝も起きてすぐその言葉で正直馬鹿かもしれませんが涙があふれました。 友人に話すと、「二人目をつくるだわ。そうすればそこまでおもわない」っていいます。でもそれは違うとわたしは思いました。だってわたしの子だから・・・ たしかに、わたしは毎日一日中一緒にいれば悪いことをすると叱ったりまします。でもそれは仕方のないことだし、しつけだから仕方ないです。泣いたらすぐ来てどうしたのと抱いていってしまう姿を見ると、なんで?って思ってしまうこともあります。 ママはしかってばあちゃんが慰めてばかりいたら、わたしがしたいしつけもできません。し、いいとこどりじゃないですか? わたしは何でママが怒ったのか、どうしていけなのかちゃんと子供に話をしたいのです。まだ小さいからわからないかもしれないけど、今いろいろ覚える時期にきているから、わたしとしてはちゃんと教えていきたいと思っています。同居されている方はどうしていますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2歳の娘がいて、義母、義妹と同居してます。うちはおやつのことで何度も何度も義母に言い聞かせてますが、子供よりもやっかいで「少しぐらい」とか言うのが多いです。食後の果物や大人がたまたま何か間食してるときはいつも娘は義母の方へ行きます。私はおやつの時間か、決められた量の食後の果物以外はあげないから食べ物に関してはねだってきません。 旦那にもたっぷり義母に言ってもらってるので、うちは質問者さんと逆です。 義母に娘がねだる。 私が駄目と言う。 義母は娘に「ママが駄目って言うからあげれないよ」って言う。 娘、義母がくれないことに関して泣く。 そして最終的には私の方に来て抱っこで落ち着くって感じです。 最近は悪いことって分かっててもわざとするようになったので私も叱る機会が増えましたが、大体は短期集中で終わらせます。まず、娘の悪い行為を止めてなぜ駄目か説明する(ここで怖い声を出します。出さないと冗談と間違われるので)。ごめんなさいを言わせて、言えたら抱きしめて終わり。だいたいはごめんなさいを半泣きか泣きながら言ってます。抱っこしたら、落ち着いてくるのでそこで「お怪我したらママも悲しくなるんからね。もうしないでね。」って言います。娘は一応「うん」って言ってます。 まだ小さいので同じ悪いことは必ずします。叱るのも大切ですが、後のフォローもママが出来るともっといいと思います。今度、お義母さんに最後まで出てこないようにお願いしてみてもいいかと思います。始めはお義母さんが耐えられなくて大変かもしれませんが、そこは説得するしかないと思いますよ。これからどんどんお子さんは大きくなって叱ることも増えます。怒られる度にお祖母さんのところに逃げていては叱る意味がないと思います。だから、下の方のアドバイスと同じですが、お義母さんにも質問者さんの教育方針を尊重してもらわないといけません。ママは駄目っていうけど、お祖母ちゃんは何でも言うこと聞いてくれるじゃ、お子さんのためによくないです。具体的にこれとこれは必ず叱って下さいってお願いした方がいいと思います。頑張って下さい。 私は義母に取られると言うよりも、義母に娘が我侭放題に育てられるのが嫌で義母に腹を立ててます。お祖母さんはみんな甘えさせすのが仕事ですが、甘やかすのは駄目ですよね。毎日同じ家に住んでるのだから、育児に関してはこっちのルールを守ってもらいたいですね。

qoo200536
質問者

お礼

わたしも、おじいちゃんおばあちゃんは、優しい存在でいてほしいとは思うのですが、優しいのと甘やかすのは全然意味が違うし、子供にとってもよくないと思います。 わがままな子になってほしくないです。 わたしとしては、私自身が怒ったことはわたしがちゃんと娘に話をしてごめんなさいができたらうんとほめてあげたいので、そこまでしたいけど、なくと「そかそかままやぱぱがしかったかあよしよし」って抱っこしてしまうので腹が立ってしまうのです。わたしは実家が核家族だったので、母や父がしかってその後も何でいけないのかじっくり話をしてくれました。それをみているから、そうしたいし、それによって親子の絆も深まると思っています。だから旦那にもちゃんと話をするようにいっているのですが、しようとしても、義母が、「ぱぱはすぐおこるからだめだね」といってしまうのです。 なかなかすぐには治らないでしょうが、私たちの思いもわかってもらえるように話をしたいと思います。

その他の回答 (3)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

回答拝見しましたが、結局は、子供に執着しすぎてるだけです。で、その反動が嫉妬。これ解決するには、別居しかないですね。ただ、溺愛の仕方がい異常ですから、可愛さ余って憎さなんとやらで、べったり、言うこと聞かない、何で私がこんなに好きなのに!、憎らしい、虐待、その後また溺愛・・・・繰り返し、というパターンも想定できます。 ちょっとあなたの精神を安定させるのが先決ではないでしょうか。そんな小さな子供の一挙手をまともに受けても仕方ありません。その時の単純な感情にしたがってるだけで、深い意味なんてないのですから。 ここでたとえ躾を1年休んでも、将来には何の影響もありません。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.2

結婚以来ずっと同居です。5年生2年生年少の3人の子が居ます。 質問文からわからないことがあります。 あなたが叱った後、お義母さんは子供になんといっていますか? あなたは何故叱ったのか、お義母さんは理解してくれていますか? 同居である以上子供は大人全員で育てるべきです。その為には全員が同じ考え方で子供と接することが重要です。 あなたが叱った後、お義母さんが「かわいそうにねー、ママが悪いよねー、おばあちゃんが○○してあげるからねー」といているなら最悪です。きちんと「こういう理由で叱ったのですから○○しないでください」と言わなくてはいけません。 もし、「かわいそうにねー、怒られてびっくりしたねー。でもママは悪い事したから怒ったんだよ。おばあちゃんもママの言うとおりだとおもうよ」と言っているなら心配ないです。 どっちかわかりませんのでなんとも言えないです。ただ、同居のありがたいところは夫が不在であっても子供と一対一にならないところです。 ついつい「こうさせなくちゃ」と思うあまり厳しく叱り、時には自分自身激しているとおもっても止められず子供にきつく言いすぎることもあります。そのとき義父母が子供の逃げ場になるのです。 子供をどう育てるのかという方針が家の中できちんと定まっているならそれほど心配しなくても大丈夫です。ただ、あなたが「ちゃんと教えて行きたい」と思っていることを言えていない同居であるなら心配です。

qoo200536
質問者

お礼

まだ小さいのですごく悪いことって言うのはないけど、それでもいけないことをして叱ったり、旦那が叱ったりしてなくと、いつもではないですが、「まま(ぱぱ)がしかったの?よしよし」といっていることがよくあります。だからいけないことをしたから叱っているのに・・・って思うことがあるのでいつももやもやしてしまいます。 これからはもっといろいろ覚えて悪さもするので、わたしに叱られてすがっていったときはこうしてくださいってちゃんと話をしたいと思います。ありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

躾は焦る必要ない。ただ、最低限してほしくないことは、旦那通じてでも守らせればいい。お菓子はだめとか。それも守らないなら、別居もにおわせればいい。旦那がしっかりすべき問題です。 で、躾は焦らなくていいから、嫉妬する必要もない。むしろ、手がかからなくて楽でいいねって言うお母さんのほうが多いと思います。どうせ最後は帰ってくるんだから。くればうっとおしい、来なけりゃ寂しい。まあ、そんなわがままな人ばっかりなんですけどね、世の中。 そもそも訳が分からないその程度の子供の行動に、いちいち意味なんか見出してはいけません。無意味にその時の感情のみで行動してるだけです。

qoo200536
質問者

お礼

手がかからなくていいとおもったことはありません 離れたくないそれだけです。 だから繰ればうっとうしいなんて思うわけないです。

関連するQ&A

  • 義母に言われた一言、これって?

    はじめまして。 完全同居5年目です。 子どもが1人居ますが、その子の私の両親つまり実家の祖父母に対しての発言です。 「ママばぁば大好き」って書いてとスケッチブックを渡されました。 クリスマスだったのでプレゼントのつもりで絵を書いて渡したかったのでしょう。 それを聞いていた義母。 あからさまに態度急変して、食べるのをやめ食器等を流しに運び、「書いてあげたら喜ぶから書いてあげなよ」と。 旦那がトイレに行ったときには「こっちの親差し置いて、向こうの親のこと言われると面白くないよ。そんなもんだよ」と言われてしまいました。 だいたい旦那が居ないときに色々言われます。 今までも実家の母に対して対抗心らしきものを感じていましたが(^^; これは悪意ありますか? それともさらっと言ったとこなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 0歳のしつけについて教えて下さい

    10ヶ月の娘がいます。初めての子供です。食べる時、ずっと座って食べるのではなく、こたつに つかまり立ちをしながら食べたり、気になる所に行ってしまったり・・・  普段ではハイハイで家の中を行ったり来たり、危ないから駄目と言っても やるし、昼ねもしないで休むことも無く動き回っています。  それを見ていた義理母は10ヶ月はこんなに落ち着きが無かったかなーと心配しているし、主人はちゃんとしつけをしているのか!と言うし・・・  私は、危ないから駄目、食べる時は座って食べましょう!あいさつとか、静にしなくてはいけない場所は静かにとか、 毎日言っていればいつかわかってくれるんじゃないかなと思っています。 それではいけないのでしょうか。  みなさんはどの様なしつけ方をしていますか?教えて下さい。お願いします。  

  • 子供のしつけについて

    4歳と2歳の男の子のママです。子供のしつけについて悩んでいます。家の子供たちは、両家の祖父母に、「こんなに大変な子供らは身内にいない。」とまで言われるほど、気性も、行動も激しく毎日が戦争です。 私としては、男の子なので、厳しく押さえつけるような子育てはしたくないのですが、私の実父母に、「甘すぎる、親がなめられている。もっとビシビシやらないと、大きくなって親の言うことを聞かなくなる。」と言われてしまいます。他人や自分をを傷つけたり、物を盗むことの他に厳しく教える必要のあることはありますでしょうか?自分の思いどうりにならない時に、駄々をこねて泣きわめくのを、怒鳴ったり、叩いたりして黙らせるのは、ちがうと思うのですが。 みなさんのご意見、ご体験をお聞かせください。

  • 子供のしつけについて

    私は、5歳と2歳の息子を持つ40歳の父親です。 現在、妻側の両親と義理妹(未婚)で計7人で同居しております。 現在、子供のしつけ(注意)後の義両親・義妹の行動に悩んでいます。 子供のしつけをしているのにもかかわらず、 義両親・義妹は、私が子供にやってはいけないことを 注意したのにもかかわらず、子供の目の前で注意したことを やってしまいます。 私は、婿である立場の為、義両親・義妹への発言はできるだけ 妻経由でしておりますが、今回の件も何度か妻経由で注意して おりましたが、いつか子供の言い訳の材料にされてしまうのが 分かっている為、私から義両親・義妹へ『子供のしつけの協力 のお願い』というかたちで、話したほうがいいのかとなやんでいます。 どうか、いい解決策がありましたら教えてください。

  • しつけ?虐待?

    先日、友人と子どものしつけの話をしていた時にふと思ったことです。 私は幼稚園から小学校くらいの頃に、イタズラや嘘を付いた時に、家から追い出されて鍵を閉められたり、ヒドい時には全裸で出される事もありました。 どんなに泣いても家に入れてくれず、泣き声を聞いて近所の人が出てきて、あわや恥ずかしい姿を見られそうになったこともありました。 嘘を付いた時は、家の中でハサミを持って追いかけられ、舌を切られそうになったり(もちろん本当にはしませんが)した時もありました。 もちろん、自分が悪いことをしたわけですし、その後別にそれがトラウマになったり、情緒が不安定なるなどは無く、多少のヤンチャはしたものの、マトモに育ったと思っています。 しかし、友人と話をした時に、ふと思い返してみた所、今考えると虐待に相当するのでは無いかと思いました。 私自身、自分の子どもにはそういったしつけの仕方はしませんし、今の自分に育ててくれた親に感謝こそすれ恨みも何もありません。 ただ、一般的に見てどうなのかと思いまして、質問させていただきました。 実際上記のやり方を見て、どう感じたかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おばあちゃんと母のしつけのくい違い

    現在、4歳(年少)の男の子がいます。 近所に実母が住んでおり、毎日顔を合わせます。 おばあちゃんとしては、赤ちゃんの頃から毎日一緒に居て(同居と変らないくらいです)、目に入れても痛くない程の、可愛がりようなんです。 ただ、もともと保母さんをしていたせいか、しつけについて、私よりもきつく、私が子供に叱る前に、「あなたが言わないから、私が言うんだよ」と、先に叱り付けます。 私としては、怒る時はしっかり怒ります(周りに迷惑をかける、だらしがない等)が、子供の日ごろの様子を見て、「これくらいは、子供だもん、いいでしょう」と判断して、ある程度は好きにさせています。 母は私より、子供を育て上げた先輩ですから、先のことが予想が付く分、しつけようとするんでしょうが、あまりにも細かいことを怒り、近頃では、子供が「おばあちゃんは、怒ってばっかりだから嫌い。」と言い出すくらいです。 世間では、甘いおばあちゃんが多いのでしょうか? もう少し寛容的になって、「まあまあ」というくらいのおばあちゃんでいてほしいです。 母親と祖母、2人からしかられていると、ひくつな性格の子供になってしまいそうで、心配です。 他のかたのおばあちゃんは、どうなんでしょうか? アドバイスをいただけますと、参考になります!

  • 最近の教育論・しつけについて。

    最近の教育論・しつけについて。 21歳で2歳の子を持つ母親です。 最近メディアや教育本を手にとって見てみると『叱らないで育てる』という言葉をよく目にします。 『褒めて育てる』という言葉も同等によく見たり聞いたりするのですが,こちらはまだ理解できるのですが『叱らないで育てる』とはどういう事なのかな? と困惑しています。 私は子供には結構厳しくしつけをしているつもりです。同時に叱るということも伴うのですが『叱らないで育てる』という言葉をよく見たり聞いたりするようになって自分の教育方法は間違っているのでは…?と混乱しています。 私が小さい頃は悪いことをしたら叩かれもしましたし,家の外に出されたりもしました。これを虐待と捉える方もいるかもしれませんが私は自分が虐待されたなんて1度も思った事はなく,逆にそこまでして善悪を教えてくれた両親や祖父母に今ではとても感謝しています。 実際,自分の子供にはそこまで出来ませんが,やはり命に関わる事や人様に迷惑のかかること・周りを不愉快にさせる事などについてはお尻や手をペチっと叩いてでも教えています。 しつけは子供に対する愛情よ。 と母に言い聞かされていますが 今の世の中,虐待としつけの境目が厳しいですよね。 私自身,今の教育論にすごく困惑しているのですが,皆様のご意見を聞かせて頂けたら幸いです。

  • しつけ

    三才男児のママです。 今日こんなことがありました。 衣料品店でおままごとセットをしつこくほしがりましたが、似たようなものがありましたので、なんとかシールで我慢させました。会計を済ませ帰ろうとするとレジの脇にキャラクターの菓子があり、泣いてほしがりました。家においしいお菓子あるから、さっきシールも買ったて゜しょ・・と我慢させようとしましたが、泣き叫び動こうとしません。 お店の前がすぐ道路で、外に出ても暴れて危険でしたので、仕方なく買ってあげてしまいました。 帰宅後、しつこく先ほどの菓子をほしがりましたので、少しだけあげましたが、もっともっとと、泣き叫び・・・おやつの時間にあげるからね、ご飯食べられなくなるよ、と三十分以上その状態にさせていました。賃貸ですので、外に響き渡っていたと思います。結局おもちゃを投げたり言うこと聞かないので、山にポイポイしてくるからねときつく叱りなんとかおさまりました。 色々申しわけ有りません、それから今朝洗濯物を干していて子供もやりたがるので、やらせていたのですが、子供の干したものを干し直したりして、やっと終わりほっとしていると、干したもので手の届くものを全部引っ張って外してしまいました。また、子供にやらせていたら時間もかかるので、叱って、私が干し直すと大泣き、朝から近所迷惑ですよね、何を言ってもだめでした。 自分の子育て・しつけが本当にこれでいいのかなぁと、不安になった1日でした。他のママさんならどうしていたんだろうと思いました。 こうしたほうが良かったのでは?等々、アドバイス、経験談など、色々ご意見いただけると有り難いです。

  • お義母さん (長文です)

    初孫が産まれた時はよく家に遊びに来てくれたりして息子をとてもかわいがってました。 次男が産まれた時も何かと助けてもらいました。 お義母さんはいい人だと思います。 世間で言うような嫁姑という感じはありません。 私達は若い結婚だったので色々助けてもらったりご飯に連れていってくれたり私の誕生日を覚えてくれてたりと感謝しています。 だからといって仲がいいわけでもありません。 私は相手がおしゃべりだと結構色々話しますがお義母さんは無口っていうわけではないのですが気を使いますので話題があれば話す感じです。 主人の兄夫婦と主人の親が同居をはじめました。 2番目にあたる孫も一緒です。 義理姉は少し変わったタイプでどうも義母とは気が合わないような雰囲気です。 よく義理母からは兄嫁の話を聞きます。 はっきりと愚痴ではないですが何か色々大変なんだなっていうような話です。 まあ同居ともなれば嫁姑関係は大変なんだろうって思います。 でも孫はかわいいと思います。 同居したからにはやっぱり一緒に住んでる孫の方がかわいくなるんだろうなって予測してました。 初孫だったので色々かわいがってもらってたので少しさみしい気はしましたが仕方ないと思ってました。 義理母とは近いので外でよく偶然会います。 最初はあまり気にしてなかったのですが2年近く経っていいかげん笑えなくなってきちゃいました。 それは会うと何かと向こうの孫の話ばかりだからです。 長男はもう話を理解できる年齢なのでおばあちゃんに会ってうれしく「これ見て」とか言うと 「あ~それは○君(同居してる孫)もなんとかなのよ」 「○君は何々が好きで」「○君は何々で・・」 とにかく一言では言い表せないのですが全ての話に○君がおまけでついてきます。 もちろんうちの息子達にもよくはしてくれるのですが 「これは○君がほしがってたから○君のなの」 とか・・・ とにかく何かといえば○君の話。 まあ仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが・・・ 次男なんて眼中にはないような感じです。 「あら~○君(次男)大きくなって。○君(同居の孫)はこうであ~でなになになの。」と・・・。 なんだか息子たちがかわいそうに思えてきます。 ○君がいない時に会ってるのだからせめて息子達を中心として会話をしてあげてほしいと思ってしまいます。 子供がどう感じ取ってるかは分かりませんが何となくおばあちゃんは自分より○君なんだなって思ってるんじゃないかと思います。 幸いな事にうちの親も近所に住んでいて孫はうちだけなのでこちらでめいいっぱい甘えさせてもらってるからいいのですが。 兄嫁さんの変な部分を聞かされていて(確かに私や主人から見ても変わった嫁です)だんだん兄嫁さんに対しても嫌になってきてしまいました。 前は変わった人だなぐらいだったのですが今は家に遊びに行くのは疲れるからなるべく行きたくないなって感じです。 家に行けば○君中心で回るので片身が狭く感じます。 息子達に色々我慢させるのもかわいそうです。 (おもちゃなどとにかく神経質な人なので祖母の家であって嫁の家なので伸び伸びさせれません。) 兄嫁が実家に帰ってる時に義理母は息子達を出掛けに連れていってくれたりとしました。 でも○君が帰ってくるとうちにはお声はかからなくなります。 「何々の映画を○君と見にいくけど○○(うちの長男)は興味ないね」と決め付けで言います。 いやいや・・・○君の年齢でその映画はまだ見れないよ。うちの長男は見にいきたがってるよ・・・なんて言えないのですが・・・ 長男の前でそれを言うので長男は「何で~?見に行きたいよ!」と言います。 でもそれに対してフォローはしてくれないので親のこちらが息子を言い聞かせてフォローします。 長々と書いてしまいましたが・・・ 仕方ないとは思いますがだんだん会ったときに会話をするのが苦痛に感じてきてしまってるのが困ります。 別に向こうの孫の方がかわいくてもいいんです。 ただそれをなぜ私に話すの? 息子達の前で話すの? 義理母はいい人です。 なので悪気はなく無意識なんだと思います。 でも苦痛になってきてます。 いつも笑いながら「へぇ~そうなんですか。すごいね。」とか聞いてるんですが・・・ 同じような経験してる方いらっしゃいますか?

  • 躾に関して、叱りすぎでしょうか?

    現在5歳の娘がいます。 主人の連れ子のため、3歳半で初めて会い、それから育てています。 それまでは家政婦さんがいたのですが、お行儀などがあまりよくなく、 一緒に出かけて恥ずかしい思いをした事もありました。 私はお行儀に関しては特に厳しく育てられてきたので(それは現在でも親に感謝しています)、 私も同じように叱ったりしています。 たとえば・・・ ・お茶碗やお箸の持ち方は正しく ・食事中に席を離れない、遊ばない ・お箸やスプーンをなめない(ずっとなめてるんです) ・ひじをついて食べない などです。私はごく当たり前の事だと思って注意をしているのですが・・・。 お行儀以外の事でも、家の中でも危ないと思えば何度も注意をします。 最近主人から、「君が怒りすぎてあの子がやりたい事がやれずに萎縮してる」と言われてしまいました。 確かに、私の顔色をうかがっている部分もあります。 あとから「ホントは○○が良かったのに・・・」といわれ、 「何で先に言わないの!?」と聞いたら、「だってママが怒ると思って・・・」と言われました。 といっても、普段は本当の親子みたい、と友人からも言われるほど仲良くしています。 自分でいうのもなんですが、 「良い育て方をされましたね」と両親は周りの人に言われるそうです。 なので、私がされてきた躾は間違ってないと思って娘にもしてるつもりです。 血は繋がっていませんが、自分の娘だと思って育てていますし、 それこそ本当に悪い事をしたときは叩いたりもします。 でも、主人の一言で、私のやり方は間違っているのかな?と不安になってしまいました。 今後自分が子供を産んだ時も少し不安になっています。 躾に関してはは各家庭様々だと思いますが、皆さんはどのように躾けをされているのでしょうか?