• ベストアンサー

義母の躾?

私にはもうすぐ2歳になる娘がいます。 自己主張がとても強く、周りに可愛がられていることもあり少しわがままなところがありますがまだ2歳にもならないので私自身はそれほど気にしていません。 しかし・・姑はそのわがままが許せないようでものすごく厳しいのです。姑は躾としてやっている!と言いますが、私が見る限り感情的になっているとしか思えません。しかも、姑に抱っこ抱っこで甘えたりするときは抱っこしてあげたりするのですが、娘はハッキリしているのでその時の状況によって私に抱っこでないとだめだったり、私の実母に抱っこでないとだめだったりするのですが、自分以外の人に抱っこになるとおもしろくないのかものすごい顔つきになりその場からいなくなったりしてしまうのです。お正月は私の実母に甘えて抱っこになり、すっかりご機嫌損ねた姑はさっさとその場からいなくなる始末・・。しかもその後、娘にものすごい勢いで叱ったり感情丸出し。もう50歳はとっくに過ぎてる姑ですが、クセがありあまりの子供な態度に困りはてています。私は姑が怖いので、娘が厳しく叱られていても何も言うことができません。言うと喧嘩になりそうですし。夫も厳しい面があるせいか何も言いません。 普通おばあちゃんというのは孫にやさしくて困るところですよね。うちは逆です。厳しすぎて(しかも感情的)で困っています。もっと自分の意見を言ったほうがいいのでしょうか?かなり怖いですが・・。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.1

大人である質問者さんが、かなり怖いならば、 まだ2歳である質問者さんのお子さんは、 どれほどの恐怖を感じているのでしょうね…。 感情的な怒りからは、守ってやっていいのでは? というか、母親が守ってやらなくて、 誰が子どもを守るんですか? この状態がずっと続いて、 子どもが大きくなってきてから、 お母さんは私がおばあちゃんに叱られてるとき、 全然かばってくれなかった・・・ 私を見捨てたんでしょう! なんて言われたら困りませんか。 (ちょっと大袈裟でしょうか?(^^;) 叱る原因になるきっかけは、 一応、あるんですよね? わからなかったら、 何があったんでしょうか、 私がいたらなくてすみません、 理由を教えていただければ、 ちゃんと言って聞かせますから…と 質問者さんが前に出てはいけないのでしょうか。 家では、おばあちゃん大好き、 おばあちゃんに会いたいなーって、 言ってるんですけど、すみませんとか。 恥ずかしいのかな?とかフォローしてみてはいかがでしょうか。 ご主人にも、協力してもらっていいと思います。 叱ってくれるのはありがたいけど、 この辺でいいよとか、あとはオレの役目だからとか、 そうやって止めてもらえないでしょうか。 あとは、できるだけ会わないようにするとかいう 消極的な案しかうかびません。(^^; 50過ぎ…更年期障害は終わってますかね? 気分のムラが出やすいらしいですから。>更年期 そうそう、できるだけ、両家の親と孫が同席しないように それぞれ別々に挨拶をするようにしてみてもいいかも。 一緒になるときは、外で会場を用意して、 そこで短時間できりあげると、 被害も少ないかもしれません。 ママは味方だから。 ママが守ってあげるから。 そういうことを植え付けるには 絶好のチャンスかもしれません。 ママという味方がいつも自分にいると信じられると、 子どもは強くなるそうですよ。 ここはひとつ、勇気を出して、 がんばってみてください! どんなに怖くても、とって食うようなマネはしないでしょうから。(^^;

hoo123
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、母親である私がもっと前に出ないといけないですね。すごく強い姑なので、私が何か言うとむっとするのは目に見えていますが・・子供のためならそんな遠慮はしていられませんよね。 あとはebichuさんが言うような、うまくフォローすることとか考えてみたいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.6

no4です。 お子さんも今は、まだ怒られている…認識だけでしょうが成長すると色んな事が見えてくると思うので、親が壁になりながら、頑張って育児して下さいね。

回答No.5

もしかしてお姑さん更年期障害ってことはないですか? 気分にムラがでるのはおそらくそのせいな気がしますが・・・。 世代が違えば教育方針も違います。 性格が違えばさらに。 あまりひどいようなら喧嘩してでもお子さんを守ってあげたいところですね。 一回健診にでも連れてって、医師に物申して頂くのも手かもしれませんよ。

hoo123
質問者

お礼

もうとっくにあがっているはずなので(笑) でも更年期って45歳~55歳くらいっていいますよね。姑はその範囲なのであるかもしれません。 でもおそらく、性格なんです。 うちの主人への躾もかなり厳しかったようで(感情的に)。苦手な姑です~。いい嫁をやめるしかないですね!ありがとうございました!

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.4

他の方も回答していますが、躾は親がするもので、祖父母は見守る立場だと思いますが…うちもお姑さんに子供の事で色々言われますが、うまく交わすしかないと覚悟を決めました。 うちの姑は、嫁の行動に全て、文句言いたいみたいです。 意見は、言った方が本当はいいのかもしれませんが、後々悪化する可能性もあるので、言うのであれば、旦那さんに言ってもらった方がいい気がします。

hoo123
質問者

お礼

主人にうまく言ってもらうこと、考えます。 そうなんですよね、私も昔姑ともめたときに、あまりにいろいろ言われたのでついきついことを言い返してしまい・・それが今だに姑は忘れられないらしいです。(っていうかその前に私のほうが何倍も言われてるんですけどね)。確かにこちらが言いたいこというと後々根にもたれそうです・・。 ただこれまでうまくかわしてきましたが、子供に直接叱るのでやはり私や主人が上手に前に出ないといけないですね。アドバイスありがとうございました!

  • soramom
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

かなりお困りのようすのようですね。 私はバツイチなので、その経験をお話しますね。 まず、子育てに責任があるのは、母親である自分なので、 自分の考えで育てないと、大きくなったときに 「姑にああいう風に育てられてしまったから・・・」と 後悔するときがきてしまうかもしれません。 自分の考えで一生懸命育てて、失敗するのと姑のいいなりのすえに 失敗するのとでは、後悔の度合いがぜんぜん違うのでは・・・と 思うのです。 ですので、なんとか自分の考えを、うまく姑さんにつたえなければ ならないと思います。 その、うまくっていうのが難しいのです。(それが、私がバツイチで ある理由かもしれません) ご主人に間に入ってもらって、うまく伝えてもらえることができたら 一番よいのですが、自分でお願いするとなると、かなりのテクニックが いると思います。私は前の姑と大喧嘩(子育てネタではありませんでしたが)をしたことがありまして、 直接ではありませんが、そのことが離婚の原因に間接的にかかわった ことは否定できません。 でも結局、自分の子育てへの熱意が姑さんに伝われば、少しは理解して もらえると思うのです。 大事な娘さんの性格形成にかかわる問題ですから、ぜひ、がんばって トライしてください!うまく、ご主人に助けてもらえることを願っています。

hoo123
質問者

お礼

そうですね、主人にうまく言ってもらうことも考えたいと思います。前に一度言ったんですが、それは文句を言っただけで姑に伝えてくれとは言っていないのできちんとお願いしてみたいと思います。 主人も姑に似ていてはっきりしてる性格なので、お願いすれば言ってくれると思ってるのですが・・。 うまく伝えること、これが肝心ですね。 実は姑とは子育てのことではなく、以前ものすごくもめたことがありまして・・。トラウマみたいなものもあるんですが。もう4年ほど前のことなんですが 今だに姑のこと好きになれないんですよね。 とにかく主人にもお願いしたいと思います。 がんばります。ありがとうございました!

  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.2

躾って、祖父母がやるものではなく、親がやるものですよね。 祖父母は、その親がやってるように、その躾からはずれないようにサポートだけしてればいいと思います。 うちの場合で話しますね。 私の姉なんですけど、中学2年の女の子を筆頭に、小学校4年の女の子、4歳の男の子の子供がいます。 姉の旦那のお母さんは質問者さんの姑さんと同じように厳しい方で、 遊びに行くと、どれだけ行儀良くしていられるか、というのが重要になるそうです。 逆にうちでは、おじいちゃんおばあちゃん大好きで、中学生の姪もいまだに 「おばあちゃんの隣に寝る!」と言って祖父母の布団にもぐりこむぐらいです。 そう言われる祖父母(私の両親)は、親がダメだという事は絶対に許さないし、 やろうとしてる時には叱ったりしてますが、あとは好きなように遊ばせてきてます。 そして今。姪達は、父方のおばあちゃんの家に行くより、母方の祖父母の家に居るほうがいいと言います。 現に今回帰省してきたんですが(姉家族は神奈川、義兄の実家は福岡、うちは熊本)、 福岡にいる時間はトータル2日、うちにいる時間は5日間です。 いづれ娘さんもおばあちゃんの事、嫌いだすかもしれませんね。 質問者さんも、お姑さんが怖いとは思いますけど、我が子を守れるのはお母さんだけです。 お母さんが守ってやらなかったら、子供に傷となって残るかもしれませんよ。 ここは勇気を振り絞って、躾は私がします!と宣言した方がいいのではないでしょうか。 まだ2歳の娘さんがかわいそうですよ。

hoo123
質問者

お礼

私も娘がもっと物心ついたときに、姑のことを嫌いになってしまうのではと心配しています。 私の母が娘にとても優しく、娘も大好きなようなので・・なおさらです。 本当、もっと躾は私達親に任せ、一歩引いて見ていてほしいものです。姑はでしゃばりすぎなんですよね。今後はもっと娘をかばうようにします!怖いですが・・がんばります! アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 義母と自分達の育児方針の違い…

    2才8ヵ月になる娘の親です 結婚以前から旦那の実家で同居し、娘が産まれ成長と共に義母と私達のしつけや娘に対する接し方等で日々悩み、ストレスがたまってます 私達親と義母の大きな違いは義母は娘が何をやってもワガママを言っても何でも聞いてしまいます 「スーパーに行きたい」と言うと連れて行くし、「ジュース飲みたい」「○○食べたい」と言うとすぐあげる。家にないと一緒に買いに行ったり… 私達親はダメなものはダメ たとえ泣きじゃくっても 言い聞かせ、抱っこで落ち着かせたり…気がまぎれるように何かしらしますが、あまりひどい時は泣かせて落ち着くまで知らないふりをする時もあります。 おばあちゃんてゆうのは孫が可愛くてしょうがない。まして初孫だと余計そうなんだ…とゆうのはよく聞きますが… こんなに甘やかすおばあちゃんはいるんでしょうか?? 同居してない、たまにしか会えない自分の親がこのくらい甘やかすのなら仕方ないか…と思えるのですが、 育児に関してこのまま甘やかし過ぎたら娘の成長に何らかの影響が出るのでは…と、悩みストレスになっています… 同じ境遇の方や何か良いアドバイスありましたらヨロシクお願いしますm(__)m

  • しつけが悪いからなのでしょうか・・・

    1歳7ヶ月の娘を持つ母です。「しつけ」についてとても悩んでいます。今日保育園からの帰りに道端で大泣き、大暴れでした。原因は帰り道に、あるお店の自動ドアが気に入ってしまい、タタタッ!とほんの少しの傾斜になっているところを上っては自動ドアをプシューっと開けて、タタタッ!と下がるという繰り返しをしてました。とても楽しいらしく何度も何度も。お店の人に迷惑なので「すみません・・・」と言いつつ7.8回はやらせてもらいました。さすがにそれ以上は迷惑なので、「帰りますよ~!」と言って手をひっぱっても言うことをきかず、最終的には強引に抱っこしてしまったのですが、エビ反りの大泣き、大あばれです。その場を離れればお店のことは忘れると思いきや、忘れてなくて、ずーっと大泣き。ほとほと私も疲れるし、自分の親には「しつけが悪いからだ!」と責められるし、かといってなんでもかんでも「ダメ!」と叱るのもかわいそうだという気持ちもあります。そうは言っても社会的な迷惑というのもあるし、でも理屈の通じる歳でもないし、やっぱり私のしつけができてないせいなのかしら・・・などど自分を責めつつ悩みが深まります。これは一例ですが、こんなパターンが毎日です。どうしたら上手にこんな場面を切り抜けられるのでしょうか。「しつけ」なんてできるものなのでしょうか?

  • 子どもの躾について

    いつもお世話になっています。 今1歳半の娘が居る主婦です。 娘は歩くのが遅くこの2,3ヶ月でようやく歩けるようになったのですが、 歩けるようになったら、それが楽しいらしく 最近はベビーカーに乗るのを嫌がります。 でも、まだこけることもあるし、 何より外を歩いていても店に入っても 手を繋いでくれません。 手を繋ごうとすると、力づくで振り払って 一人どんどん進んで行くし あっち行ったりこっち行ったりまっすぐに歩いてくれなくて困ります。 進むのが遅いと思って抱っこしても、これもまた体じゅうで嫌がり 抱っこさせてくれません。 同じ年頃の子でもおとなしい子も居るのにと見てると 躾が出来てないのかな~と思います。 でも、まっすぐ歩かない娘の腕を力づくで引っ張っていくのも 大人として脳が無いな、とか脱臼しても困るし。 言い聞かせてみても 全然効果なし。 この時期の子どもってどんな感じなのでしょうか? やはり私の躾が出来てないのでしょうか。 いけないことはいけないとか駄目とか、もっと怒らないと駄目なのでしょうか アドバイスお願い致します

  • 姑との関係

    私は夫の両親・弟と同居しています。 お姑さんの事なんですが、子供嫌いだと結婚前から夫に聞かされていました。 でも、自分の孫だと別なんだろうと思ってた私ですが、そうでもないようなんです。 私が思っている舅・姑は「孫には甘い」と典型的に考えていました。 でも、お姑さんは私の娘(3歳)と息子(1歳)には確かに甘い所もあるのですが、子供が泣き止まなかったり、言う事を聞かなかったりするとすごく怒り、孫とも口をきかないくらいです。 今日もお昼に娘が買い物先で言う事を聞かずお姑さんを怒らせました。すると、「もうほっておけばいい。あの子が言う『ごめんなさい』はもう聞き飽きた。あやまらす必要なんかないから。」と言ってそれ以降、娘が話しかけても無視をします。 私は娘に怒鳴る事が出来ず「どうして言う事聞かないの?」と聞くと「おばあちゃん怖い」としか言わず、その話をするだけで「ママ抱っこ!」と泣きだしました。それ以上娘に問いただすこともできずどうしていいかわかりません。 夫にお姑さんの話をしても「あの人はよくわからない」だけです。 どんなことでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 義母の発言について、モヤモヤするので、長文ですが、是非よろしくお願いし

    義母の発言について、モヤモヤするので、長文ですが、是非よろしくお願いします。 まず、私と義母は 関係は良好で、会えば長々と楽しく世間話。 干渉、口出しは一切しないし、 私の誕生日には私がほしかった洋服や義母がカワイイ花を選んでくれたり、ハッキリ言って世の姑サン達に比べたらとても良い姑で、 私も恵まれてると思います。私の事にも向こうから気を使ってくれ、大事にされてると思います。 本題ですが、今日何気に世間話で、「あそこのお宅の娘サン、お婆さんより先に亡くなったんだって!ショックだろうねぇ」 「そうなんですか~娘が自分より先に…なんて気がおかしくなりますよね」 「そりゃそうだよ~同じ立場で考えたらね~私(義母)だったら、娘(義妹)と、〇〇ちゃん(私の娘であり、孫)が亡くなったりしたら気がおかしくなる位ショックだよ」 ↑で、モヤモヤしてます。義母から見て娘と孫が亡くなったりしたらショック……私は? と思いました。 私の名前が出て来なかったんです! それは、私は所詮、嫁。別に死んだっていい。って事で解釈していいんでしょうか? お嫁さんの立場の方、お姑さんの立場の方、 教えて下さい。 どう思いますか?

  • 義母への気持ちを変えることができない

    こんにちは。 何度か義母のことでお世話になっています。 義父母(車で15分)とはお正月の挨拶も「仕事で疲れている」等で会うことも断られるぐらい交流もなかったのですが、妊娠したとたん掌を返したかのようになりました。私は元々アポなし訪問など適度な距離感のない付き合いは嫌いなのですっかり義母が苦手になりました。 出産後も未熟児でなかなか出かけられないので顔を見に来て欲しいと言ってもほとんどこないで(これは最初遠慮してるのかと思ったら、後にあっちの家ではママが抱っこするからこっちではおばあちゃんがするの!など聞いて来たくなかったのでは、と思います)出かけるようになったら一発目に「預かるわよ」と言ってきたり、みんなで食べようとお菓子を持って伺っても孫に必死で知らん顔していたのに授乳中に義父母で食べていたり、人見知りで泣き叫ぶ娘に「なんでママなのかしら」「向こうに行かなくていい」など言ったり、いらないと言っても色々買って押し付けられたり・・・。名前も夫婦で決めたのですが2年半義父母が考えていたらしい名前のメモがダイニングの隅に置いてあったりもしましたし、育児本も買ってありました。最初はなるべく顔を出そうと頑張りましたが、孫命、対抗心丸出しに非常にストレスになり月1回にしました。義母も私の反応を見て勝手に買い物をしたりはしなくなり(現金をくれるのですが本当はそれもいらないと思ってしまう)、娘も全然なつかないこと、義姉の結婚式などで、本当にすごかった孫命!も少し落ち着きました。 そのため、私も義父に申し訳ないと思うので会いに行くように頑張りました。でも、買い物に行きたがるのを一緒に行けば大量に買ってくれるので夫からもお礼を言うと「kirakirammさんが見てたから」など言われいらいらしてしまいます。 こちらで拝見していると、この程度のことはそうたいしたことでもなくよるあることだと思うのですが・・・。 娘の人見知りも落ち着き、来年は幼稚園で平日しか休みのない義父母は会う時間も減るので、会いに行かなきゃと思うのですが憂鬱なのです。実母にも「預かるわよっていうのは嫁無しで孫に会いたいんだからたまには預かってもらったらいいのに。子供はママが一番なんだから」といわれるのですが、どうしても預けたくないんです。もちろん嫁がいたら気を遣うからというのもわかってます。 色々思うと、子供を取られるというよりも自分に対する態度が腹が立つのだと思います。会うときも孫しか目に入ってないしこの2年間で孫の話題以外話しかけられたのも1回ぐらいです。私は夫の両親としてきちんとお付き合いしたかったのに孫しか頭にないのが嫌だと思うんです。それが露骨だから、別に親子のように仲良くなりたいと思っているわけではありませんが最低限の礼儀ってあってもいいのではないかと。また、私の両親に対しても礼状ひとつ書かないなどの態度がとても嫌なんです。なので、そんな人にどうして私が折れて好きなことをやらせてあげないといけないのかと思ってしまうのです。それも、私の配慮にも気づかず逆にやってあげてると思われるなんて、と考えるとどうしても譲れないんです。一度預けたら毎回そうなるような気もするし、絶対に勝ち誇ったような顔で「ママがいなくても大丈夫だった」と言われるので、できないんです。 でも、そういうのも自分が子供っぽいような気もするし、義父母もかわいそうな気もするし(孫には優しいですから)、どうしたら割り切れるんだろうかと悩んでいます。陰徳を積むつもりでと思っても悔しくて。 どうしたら気持ちを切り替えられますか? よろしくお願いいたします。

  • 義母が孫におばあちゃんと呼ばせない

    タイトルの通りなのですが、義母が孫におばあ ちゃんと呼ばせない!と言っているのです。 他にも似たような質問がありましたが、 他の方は、ばぁば、おばあちゃんと言われるのが イヤなので、お母さんや名前、あーちゃんと 呼ばせると書いてありました。 私も気持ちは分からなくないので、名前で呼ぶ とかは仕方ないと思っていましたが、 義母は違いました。 義父が抱っこしていて、義母も抱きたく なって出てきたセリフが 「大きいお姉ちゃんにおいで」 と、言い放ちました。 あまりに一瞬の出来事だったので、 ( ̄◇ ̄;)こんな顔になっていたと思います。 義父は、ばぁちゃんはばぁちゃんだよって 言ってくれましたが、あまり強く言うわけでは ないので、その場はそれで終わりました。 名前で呼ぶのも抵抗がありますが、 大きいお姉ちゃんは無いと思うのです。 ちなみに義母は63歳です。 私の母は、ばぁちゃんと呼んでいますので、 子供にとって良くないと思うのです。 どうしたものか困っています。

  • しつけ失敗?

    来月で3歳になる息子と7ヵ月になる娘がいます。 息子のしつけで困っています。 娘がおもちゃに近寄ったら「これ○○(息子の名前)の、あっち行って」と言い、 貸してあげてと言っても絶対貸しません。 ごめんなさいも出来ず、ちょっと怒ったらすぐ泣きます。 しかも泣けばすぐ吐くので、毎回のように泣きゲロします。 泣いたらすぐ吐くので病院でみてもらいましたが異常なく、小さい頃はよくあることと言われました。 言うことも聞かず、すぐ泣くので旦那や実母に甘やかしすぎだ、もっと厳しく躾ないとダメだと言われるのですが、旦那は単身赴任でいないので、毎日子供と3人で、息子の面倒ばかり見てるわけにもいかないし、危ないことや意地悪をした時はダメだと言ってるのですが、怒るとすぐ泣いて吐くのでどうしたらいいものか困っています。 3歳で妹や弟のいる子はまだおもちゃを貸してあげるとか、下の子に優しくしたりはまだ無理ですか? 赤ちゃん返りなのか躾が悪いのかよく分かりませんが、もっと厳しく怒るべきなのか悩んでます

  • 実母、義母への孫の懐き方の違いはありますか?嫁姑が不仲な場合は・・?

    30歳の専業主婦で2才の娘がおります。 実の母は車で10分、姑は車で2時間の所に住んでいます。 理由あって姑の事は大嫌いです。 理由は旦那も分かっている(嫌われても仕方ないとは思っている)ので 年に2~3回しか「実家へ行こう」とは誘われません。 姑からは孫を見たいコールが携帯にあるようですが・・・ 姑も実の母と近くで暮らすのが一番良いわ、なんて言いますが私と母娘が頻煩に会うのがおもしろくないようです。 旦那に私達親子がどの位会っているか等携帯で逐一連絡しあっているみたいです。 旦那は一人っ子で母親が心配らしく月1で実家に行っています。 これは姑から自慢気に聞きました・・・旦那は知らないと思います。 たまにしか家族で義実家にいかないせいか娘は姑にあまり懐いていないです。 実、義を比べると歴然です。 旦那も当然おもしろくないようですが、最近は仕方ないと諦めているようです。 自分も昔から母方のおばあちゃん大好きで、一方父方とは疎遠なので。 しかし、姑を邪険にしているわけではなく、会った時は娘に「ばあばと会えて嬉しいね」と言い楽しく時間を過ごし娘も少しずつ懐いて来た様です。 本音は嫌ですが・・娘が楽しそうなので。 そこでお聞きしたいのが、嫁姑があまり仲良くない場合孫が姑に対してこの先どんな気持ちを抱くと思われますか? 私の態度次第!と思いますが、いずれは不仲もバレてしまいそうだし、そうなった時は娘は嫌悪感を抱くのかな?と心配です。 実の母だけに懐いていてもそれに対して疑問は沸かないのか・・ それぞれのばあばへの懐き方の「差」について他のご家庭の様子を知りたいです。 また、その結果夫婦関係の変化はあるのかどうか・・?

  • 5歳の娘のしつけがわかりません

    5歳、2歳半の娘の父親です。 長女のしつけについて、夫婦ともわからず、少し疲れています。 少しでも自分の思いどうりにいかないと、泣き叫んでしまいます。 先日も、室内で上飛行機を飛ばしていたのですが、それが窓から外に出てしまいました。たったそれだけのことで転がって大泣き。もう何をしてもだめで、しばらく泣いてしまいました。 今日も次女がおかずを食べていただけで、自分の分がとられたと勘違いし、転げまくって泣いていました。それが誤解だとわかり、何とか収まりましたが、泣き出すと収拾がつかなくなってしまいます。  また、いつまでもママにだっこをせまります。妻も体力的に限界だし、お腹には妊娠5ヶ月になる第三子がいます。  本人の気持ち(甘えたい等)も十分わかるのですが、実際問題どこまで許したらよいのか分かりません。 そろそろ躾をしたいと思いますし、外での抱っこは体力的にもきつくなっています。(私がいるときは常に抱っこを迫ります。)  甘えを許す、許さない、その判別にとても苦慮しています。 いつしか子供に振り回され夫婦ともつかれ、すぐ怒ってしまいます。 悪循環だとは気づいているのですが・・・。 本人も一日中怒られ気持ちがよくないと思います。 思いつくまま書いてしまい長文になってしまいましたが、皆さんのアドバイスを教えてください。

専門家に質問してみよう