• ベストアンサー

福岡銀行大阪支店で普通預金の口座開設を断られたのはなぜ?

今月末に母親が福岡市に転居します。年金振込先の変更等の手続きを事前に行うため口座を開設しようと、本人同伴で福岡銀行大阪支店に行きましたが、「大阪支店では口座開設はできない」との回答で無駄足に終わりました。 「福銀のHPにはそんな説明はなかったのになぜですか」と尋ねると、「関西以外のどこの地方銀行でも大阪支店では口座開設はできない」と説明されました。 結局、郵便貯金に一本化することにしようと思いますが、なぜこんな理不尽なことが許されるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15601
noname#15601
回答No.6

関西以外の地方銀行の大阪支店、関東以外の地方銀行の東京支店、その他営業基盤から遠く離れた都市圏にある地方銀行の支店と言うのは、地元企業の東京支店、大阪支店などとのパイプ役として置かれています。つまり、基本的には法人相手の支店なんです。 それに、既に回答がありますが、現在は預金口座の不正売買を防止するため、生活圏から離れた地域の支店に口座を持つ事はできません。 まず、現在は大阪在住と言う事ですが、大阪在住なら大阪を営業基盤にする銀行に口座を作る事がまず基本です。今月末に福岡市に引っ越すのなら、その時点でお母様の生活圏と大阪支店は著しく離れることになるのですから、なおさら無理です。 福岡銀行はどうかわかりませんが、私の自宅(奈良県内)近くにある地方銀行は、その銀行の営業圏の端に位置しているのですが、そこから遠方に引っ越したら口座は解約すると言われています。 また、私の勤務先は布施駅の近くですが、奈良から布施へは快速で鶴橋に出て布施に折り返すほうが速いので、近畿大阪銀行の鶴橋支店に口座を作ろうとしたら、「何故こんな離れたところに口座を作るのか」云々と根掘り葉掘り聞かれました。なんとか作ることはできましたけど。 それから、南大阪が地盤の泉州銀行が取り扱っている投資信託を買いたくて、難波支店に口座を開設しようとしたら「遠方だから」と完全に断られました。 今は、これほど口座開設はシビアなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.8

ようするに福岡銀行はサービスが悪いということでしょう。 私も理不尽だとは思いますが、もうこれくらいでよいのでは? あなたの質問を見てたくさんの人が福岡銀行にマイナスイメージをもったでしょう。 テレビCMぐらいでは挽回できないかもしれません。 そろそろ打ち切りにしたらいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemon_
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

お母様の転居先の福岡の住所を記入し、大阪支店に口座を開設するということでいいのですよね。 私は某都市銀行に勤めていましたが、地銀でも同じだと思うので回答させていただきます。 数年前まではもちろん何も問題なく大丈夫でした。 現在禁止になったのは、1件1000円などで学生などが自分の身分証明書を使って普通預金を作り(ですので架空名義ではありません)、その通帳を業者に売り、マネーロンダリング(麻薬取引のお金を口座から口座へ転がし元をわからなくする)や、最近横行している何らかの詐欺に使われたりすることを防止するためです。 しかし、それを防止するために銀行は公的な身分証明書を持ってきた顧客に対し、「これは悪い事に使う口座ではないですよね」とは聞けません。通常、バイトで口座を作る人はありとあらゆる地域を利用して口座を作成していますので、口座作成の際、現在の生活圏か、または勤め先の範囲(大きな駅で支店がたくさんある場所ではそのうち一番近い支店)と取り決めをしたのです。 銀行にとっては口座を開設してくれるのはありがたいことですが、もしもそれが不正に利用されることが多くなると、銀行員が良く口にする「信用」に傷がつきます。もちろん、悪質じゃないなと思う人もたくさんいますが、それを確実に見極める目は銀行員は持っていないのです。 HPなどにのっていないのは、法律で定められたことではなく、言い方は難しいですが、「横行する犯罪を防ぐためそれぞれの銀行独自の防止策として、自主的に行っているから」です。 一番良い方法としては、今大阪の住所で口座を開設し、カードが届きましたら(ここは重要です。カードが届かないと架空住所として口座を削除される場合があります)、その後住所変更を郵便でされてはいかがでしょうか?基準を満たし一度作成された口座の住所変更に関しては何ら問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19624
noname#19624
回答No.5

考えられる理由の1つに、同じ銀行で複数の口座を持つ場合です。 例えば「マネーローンダリング」「振り込め詐欺」「違法アダルトサイトの潜りの振込み口座」防止の為、私の場合は既に別の支店でを作っていたのですが、もう一つの口座を作る理由を聞かれ、結局は口座を作らなかったのです。 口座開設を断るには、それなりの理由があるはずです。 違法アダルトサイトの問題はこのQ&Aサイトでも度々問題になりますが、基本的には他人から(厳密には破産者やお金で困っている人から)口座を買い取って、振込みに利用し、イザ警察が入っても、本人名義では無い為、違法アダルトサイトの経営者を特定する事が出来ない為です。

carp2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 福岡銀行とは全く取引がなく、ご指摘の「同じ銀行で複数の口座を持つ場合」には当たらないと思います。 ちなみに、窓口の担当者からは「当行との取引の有無」の確認はなく、「大阪支店では口座開設自体の受付をしていない」という説明だけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今、お母さんの住所は大阪? で、大阪支店に口座を作成しようとしてダメだったとゆうことでしょうか。 現住所が大阪で大阪支店に口座が解説できないってことはなさそうですし 福岡に転居するんなら、大阪支店に口座作ってもあんまり意味がなさそう ですので大阪支店で、福岡市内の支店の口座を開設して、そちらに年金振 込先を変更しようとしたってことですかね? う~ん状況がよくわかりませんが、口座を開設してそこにお金を入れても らえるのは銀行的には嬉しいと思いますので、理不尽というよりなにか無 理な点があるんじゃないでしょうか? 状況もちょっと詳しく書けば、いいアドバイスが出てくると思いますよ。

carp2006
質問者

補足

初めての質問で要領を得ず、回答された皆さんにご迷惑をおかけして申し訳ありません。 お尋ねしたいのは、「なぜ福岡銀行大阪支店では(大阪在住の如何を問わず)新規口座の開設をすることができないのか」ということです。 西日本シティ銀行でも不可ということは、地方銀行(第二地銀等を含む)の遠隔地の支店には、地元の銀行との関係で「(個人)口座開設は不可」という法的なルールがあるのかを教えていただきたいと、質問した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.3

質問の意図が読みきれないので間違っていたらごめんなさい。 金融庁の指導(強制?)で著しく住所が離れている銀行では口座開設はできません。 大阪支店の口座開設に福岡の住所では開設できません。 もしこのような場合は銀行で説明してくれますが。

carp2006
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。母親は大阪在住ですので、大阪支店での口座開設には何ら支障がないと思っていました。 福岡への転居後に口座開設をすれば問題はないのでしょうが、私は転居しないため、年老いた母親ゆえ事前に手続きができることはやっておこうと考えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.2

理不尽というよりも安全の為では?本人確認ができる機能を地方の支店では出来ないから、というのが理由でしょう。 誰でもホイホイと口座開設できちゃうほーが問題ですから、昨今は

carp2006
質問者

補足

免許証等があれば、本人確認はどこの支店でも問題ないと思います。 ちなみに、西日本シティ銀行では県外の支店のうち、東京支店と大阪支店のみ不可と説明されました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

直接その銀行に問いただすのがいいと思います.

carp2006
質問者

補足

福銀以外はどうかと、西日本シティ銀行に問い合わせてみましたが、「不可」との回答でした。 なぜこのような取り扱いができるのか、法的に何か制限が設けられているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ○○銀行××支店と指定された新規の口座開設

    夏休みに入り、掛け持ちでアルバイトを始めました。 その一つの会社での給料の振込先を「○○銀行××支店」と指定されました。 自宅の近くに○○銀行はありますが支店が違います。(仮に△△支店とします) ○○銀行××支店以外の銀行口座に給料の振込先を指定すると振込手数料を差し引いて振り込まれると説明がありました。 ××支店は街中にある大きな支店で、自宅からだと電車でも1時間以上はかかります。 アルバイト先の担当者の説明では、最寄りの支店で違う支店の口座を開設出来ると言われました。 (つまり、○○銀行△△支店で××支店の口座を開設出来るということですよね?) そんなことはどの銀行でも可能なのでしょうか? ちなみに三井住友銀行なのですが・・・

  • 銀行口座を開設する支店について

     数年前、旧東京三菱銀行の●●支店に口座開設の申し込みに行きました。この時、開設した口座は●●支店のものになりました。  先日、新生銀行の▲▲支店に口座開設に行った時も、やはり開設した口座は▲▲支店のものになりました。  しかしつい最近、三菱東京UFJ銀行の××支店(旧UFJ店舗)に口座開設に行ったところ、 「お住まいかお勤め先は××にありますか」  と訊かれ、違うと言ったら、申し込み手続きの途中で住所(◎◎)の近くにある支店を選ぶように言われました。そして結局、住所と同じ地域内にある◎◎支店の口座になりました。  私は今までてっきり、銀行口座というのは(特に何も言わなければ)作りに行った店舗のものになると思っていたのですが、これは三菱東京UFJ独自のことなのでしょうか? 申し込みに行った支店が住所外だと、住所に合わせた支店を選ばなければならないのでしょうか?  今まで一度もこういうことを言われたことがないのでとても不思議です。

  • 普通預金口座開設について教えてください

    三井住友銀行の某支店の普通預金口座を持っているのですが、諸事情により近所にある支店で新たに口座を開設したいと思っています。 この場合、今持っている口座を解約しないと別支店の口座を開設できませんか? 別支店でも同時に同じ銀行の口座を持つことは不可能なのでしょうか?

  • 同一銀行同一支店で口座を2つ

    現在、近所の三菱東京UFJ銀行の口座を持っていますが、同一支店でもう1つ口座を開設して、給料の振込み・通常の支払い用と、オークションの取引用に分けたいと思っています。 同じ銀行の同じ支店で2つの口座を持つことは可能でしょうか?

  • 同銀行で支店違いの口座は開設できますか?

    こんばんわ。 会社から給料の振込先としてA銀行のA支店の口座を 開設するように言われました。 ですが自分は既にA銀行のB支店の口座を持っています。 B支店でローンを組んでおりますので解約する事はできません。 B支店に振込んでくれればいいのですがA支店と限定されて困っております。 同銀行で他の支店の口座を開設する事は可能なのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • みずほ銀行の他支店の口座開設

    こんばんは。 北海道在住なのですが、現在実家の関西に帰省しています。 少しややこしいのですが以前北陸に住んでいたこともあり、北陸の支店でみずほ銀行の総合口座を開設しました。 そして現在札幌に引越しをしたのですが、やはり住んでもいない地域の支店の口座を持つことに違和感を覚え、支店を札幌支店に変更したいと思います。 そして今正月を迎えるため実家の関西に帰省しているのですが、帰省して時間もあることから関西のみずほ銀行の支店で上記の事をやって頂けるのでしょうか? そもそも他支店への変更ができるのでしょうか? 出来ないとすれば一度北陸の支店の口座を解約して、新規に札幌支店の口座を開設したいのですが、解約は出来るとしても札幌支店の口座の新規開設を関西のみずほ銀行でやっていただけるのでしょうか? 本当は札幌支店に直接行ったほうが早いのですが時間の都合上どうしても札幌支店にはいけないのです・・ 以前UFJでは給料の支払の関係上他支店の口座開設が必要と言ったらTV電話がある個室で他支店の口座を作れたのですが・・ 下記に解りやすいように表にしました 現在:北陸の支店の口座を所持 希望:札幌支店にしたい。ただ方法は支店変更や解約-新規でも可能。 しかしそれを関西の支店でもやっていただけるのか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • 銀行口座開設について

    新しくアルバイトを始めるにあたって、新しく銀行口座を開設することになったのですが、アルバイト先から渡された紙には【給与振込口座:〇〇銀行〇〇支店】と書かれていました。 この〇〇支店というのは、実際にそこに行かなくてはいけないわけじゃないですよね? 〇〇銀行ならどこでも開設して大丈夫なのでしょうか? 電話する前に時間がきてしまって訊くに訊けないのでお願いします

  • 銀行の口座を開設した支店でしか出来ないことについて

    上の通りです。 開設した支店でしか出来ないこと、それ以外の支店でも出来ることは何ですか? また、銀行で口座を開設した場合、開設した支店以外でも降ろせますよね?例えば、三菱東京UFJのA支店で開設したとして、B支店やC支店では降ろす等…

  • 遠隔地にある銀行(支店)の口座開設について

    個人事業主をしております。 居住地とは離れた場所にある銀行(支店)への口座開設についてお尋ねしたいことがあります。 過日、新規事業の契約業者を選定するにあたって、幸いこちらの条件に合う業者が見つかったものの、その業者から振込入金を受ける際は 同一銀行であっても支店が異なると振込手数料が発生するとのことで、この事業の振込回数、金額は共に大きく、手数料の金額を考慮する と別の業者の方が有利でることが唯一悩みだったのですが、元々この銀行(三大メガバンク最大手)の口座を持っていなかったこともあり、 この業者が口座を持っている支店に口座を開くことを考えました。 しかし、居住地から大分離れており(他県)、そのようなことが可能かどうかが不明だったので、当該銀行のコールセンターに電話をして詳し い事情を説明したうえ確認したところ、口座開設は可能とのことだったので、そのままメールオーダーの申込書を送付してもらい新規口座の 開設を申込むとともに、この業者との契約を進めました。 ところが、コールセンターに電話で確認した際「遠方の方が口座を開設する場合は、口座開設前に当該支店に連絡を入れておいて欲しい。」 との注意があったので、申込書送付後その支店へ電話を入れ、コールセンターと同様の事情を説明し口座を開設する旨伝えたところ、支店の 担当者に「コールセンター担当者の認識不足です。そのような事情では口座開設は出来ません。」と返答され、すでに申込書は送付済みであ ることを伝えると「口座開設を申込まれるのは自由だが、申込書は口座の開設を約束するものではないので開設は無理です。後日その旨書 面を送付します。」と、けんもほろろに断られてしまったのです。 この銀行の対応もどうかと思うのですが、それ以上に前述の通り、既に業者との契約を進めており、今更変更も出来ず困っています。 最近、振り込め詐欺などの犯罪に利用されることが多いせいか、支店が管理できない遠方に住む人の口座開設を断る場合があると聞きます が、このような場合、なんとか口座開設できる方法というものはないものでしょうか? ご存じの方、詳しい方ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 同一銀行で別支店の口座開設

    A銀行B支店に総合口座を持っていて、 給与振込みや住宅ローン引き落としなど生活に関わるものほとんどの取引を行っています。 子供の入学にあたり、学校費引き落としの指定口座として A銀行C支店で口座を作るよう指定されたのですが、 同じ銀行で別支店の口座は開設できるのでしょうか? 銀行合併などで本人の意思に関わらず複数の口座が出来てしまうというのはありますが、 この例のように、預金者がわかっていてあえて作るというのはどうなのでしょうか? B支店の口座を解約というのは、引き落とし利用の各社への手続きが多くなるので できれば避けたいところなのですが…

【Bridge cast】Windowsでの設定
このQ&Aのポイント
  • WindowsのPCにBridge castを接続してもサウンドの出力ができない問題についての質問です。
  • 困っていることは、Bridge castのサウンド出力がうまく機能しないことであり、聞きたいことは設定方法や使い方についてです。
  • 製品名はBridge castで、電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る