• ベストアンサー

バッティングの基本ですが・・・

zaqwsxcderの回答

回答No.5

実際、試合では打つ瞬間って分かりませんよ。意識しすぎると凡打が多くなります。 なので、ポイントとしては8割ぐらいの力でスイングをするのがいいと思います。

関連するQ&A

  • バッティング

    35歳です(別に関係ないけど)。 最近、中学以来草野球をはじめました。 ずっと、フットサルはやってたのですが、 野球もまたいいですね~。あの野次のパターンとか懐かしくて。 で、最初はカンカン打てたのですが、先日どうも「どん詰まり」が多くておかしいなと思ってバッティングセンターにいったらやっぱりどん詰まり連発。もう、腕がしびれちゃってその日は帰りました。 最初は打てたんですが、どうもフォームが固まっていないようです。 で、今日又バッティングセンターに行ってみていろいろやって見たんですが、今までテイクバックで手首を体から後ろに離して普通に弧を描くように振ってたのですが、そうではなく、手首を体に近づけて構え、脇を締めて、こう、ボールにバットをぶつけに行く感じで振ると(振るというか最短距離でボールに向かわせるというか)ミートしだしました。 そこで、バッティングで「詰まる(当たっても飛ばない。手が痛い)」っていうのはどういう状態になっているのかメカニズムを教えてください。当たってるのだから同じように飛んでくれていいと思うのですが。

  • バッティングについて

    毎週草野球をしているのですが、ヒットが打てません。 空振りこそないものの、良い当たりは真っ正面にいってしまったり、塁に出れてもボテボテのサードやショートゴロでの内野安打しかありません。 チームメイトに聞いてもフォームはきれいなんだけど、運がないよねとしか返事が返ってきません。 仕方なくバッティングセンターでセンター返しを意識して打ち込んだりしてるものの、しっかりミートした感じがしません。 あまりの不振のためアドバイスお願いします。 あと練習方法や意識したらいい事もあればお願いします。

  • 少年野球 バッティング

    息子(5年生)が少年野球(軟式)をしています。 バッティングが苦手で、素振りは毎日練習しているのですが、 いざ、生きたボールを打つとボテボテのサードゴロ、ショートゴロ ばかりです。トスバッティングでは、良い感じでミート しているのですが・・・・ 原因は何かわかりますでしょうか。 また、解決方法があれば、ご教授お願い致します。

  • 野球についてです

    僕は中2で軟式野球の公式戦があります なので絶対に打ちたいです。そこでうまくボールにミートさせるにはどうすればいいでしょうか?また打席に入る前に緊張してしまいます。なので少しでも緊張を和らげたいのですがどうすればいいですか?

  • バッティング

    バッティング 草野球歴約10年、学生次代までの野球経験はありません。 バッティング技術が向上しません。 右打者です。 打率の記録を付けているのですが、年間を通じて毎年1割後半から2割そこそこといった感じです。 体格は小柄で、長打力はないと自覚して(諦めて)いますので、シングルヒットでも良いので確実にミートするバッティングを心掛けています(もちろん長打も打ちたいのですが...)。 バットを寝かせた構えから、ヘッドは下がらなように...と色々考えたり、このサイトでも検索して実践したりしているのですが、「これか!」と納得する答えがありません。 よくあるアドバイスに、(1)グリップエンドから当てにいくつもりで、(2)ボールを最後まで見て打つ。とあります。 この考えでわからないことは、(1)(2)を意識する余り、バットのヘッドが前に出て来ず、極端に言うとヘッドが右腰の前辺りのままで、ミートポイントをむかえるので、振り遅れ状態なのではないか、ということです。 (1)(2)の理論と、ミートポイントにおけるバットの角度について、矛盾しているのでは?という考えに陥っています。 どなたか他のアドバイスなども含めて、ご教示願います。

  • 野球のバッティングについて

    草野球レベルですが、バッティングの向上を目指しています。 打つ瞬間に差し込まれる感じがして、バットの芯に当たりません。 実は先日投手のピッチング練習に付き合うついでに、打席に立ってバットを振らずに 球筋を見ていました。 実際打つ時には気になっていませんでしたが、じっくり見ていて気がついたのですが、 リリースからベース1mくらいと、その後ミットに入るまででは球速が異なって見えました。 投げていたピッチャーも草野球レベルですので、球がすごく伸びているという感じでも ありませんので、結局このタイミングのずれで振り遅れている原因ではないかと思います。 なかなか草野球ですと指導を受ける機会がありません。 経験者の方から、構えや目線、意識することその他アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 子どものバッティング

    こんにちは。 小学校2年生の男の子の父親です。 自分自身は子どもの頃は野球少年で、ボールの投げ方やバッティングなどは見よう見真似でいつのまにか出来ていました。 ところが、わが息子は、どうも「運動オンチ」で全然ダメです。キャッチボールはなんとか教えてどうにか投げることができますが、打つ方は。。。(キャッチボールもここで教え方のアドバイスをいただきました) バットを振らせると、手と体がバラバラ。どうも、スムーズにバットがでません。かといって、自分自身、あんまり意識したことがないので、どう、アドバイスをしていいかわかりません。「腰が開いている」「下からすくいあげている」なんて言ってもわからないし(というか、そんなレベルでもありません)。 どなたか、いいアドバイスをいただければと思っています。

  • バッティングセンターでのバッティングでミートが上手くなりたい。

     今まで、野球経験は友達との草野球程度しかありません。最近、バッティングセンターに通う日々なんですが、どうも凡打ばかりです。ミートが上手くなる方法を教えてください。

  • 正しいバッティングを身に付けたい

    最近、会社の草野球チームに入りました。 それまでは、野球の経験は殆どありませんでした。 野球経験のある先輩にスイングをチェックしてもらい、自分は体の回転が全くなく、腕だけでスイングしていると指摘され、体の回転を意識して素振りを繰り返し、大分よくなって来たと言われました。野球を始めて4試合ほどを経験したのですが、未だにヒットは0です。昨日も先輩にスイングをチェックしてもらったのですが、体の回転が足らない・バットの始動がワンテンポ後れ気味・ボールを最後まで見ていない・加重が後ろ脚に殆ど残っている・窮屈そうに打っている・スイングが波打っていると以上の指摘を受けました。自分では、うまく振れていると自負していたのですが、この結果に正直愕然としています。来週も試合があるのでその時は、1本でも良いので結果を残したいのです。 1週間で正しいスイングを身に付けられるとは思っていません。 一日でも早く正しいスイングをみにつけるべく、一人でも行える効果的な練習方法があったら教えて下さい。

  • バッティングを直したい

    春から会社の野球チーム(早起き野球程度)に入部しました。 バッティングを野球経験者の先輩に見てもらったのですが、以下の点を指摘されました。    バットが寝ている。    振りが遠回りしている。    体が回っていない。 です。一番言われたのは、ボールを叩くイメージで最短距離で振るです。何度か教えてもらい、先輩のバッティングをみてやってみるのですがどうしてもバットが寝てしまいます。理想のバッティングをみにつける為に効果的な練習方法はないでしょか??