• ベストアンサー

じゃがいもを一晩水に漬けても劣化しませんか?

じゃがいもの皮をむいて切るくらい、たいした手間ではないと言われればそれまでですが、 夜に切っておき、翌朝炒めるだけにしたいです。 でんぷんの仕業なのでしょうか?切って放置すると変色してしまうので、すぐに加工出来ない時は 数分水に漬けています。 これが一晩となると、品質に問題が生じますでしょうか? お水を吸っちゃうとか・・・。 また、翌朝切るだけにしたい場合、他に良い保存方法があればご教授ください。

  • dra96
  • お礼率49% (310/624)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noritti
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.3

そうですね。水溶性の物は長時間つけていると流れ出してしまうと思い ますね。他にビタミンCは、熱にも弱いのだけど、例外で芋類は、他の 物に比べ加熱調理によるビタミンCの損失が少ないという長所がありま す。ですので、1日水に付け込まないで、食べた方がいいと思います よ。  私は邪魔くさがりで、炒め物の時は電子レンジでチン、チンしながら 炒めて行きます。栄養も時間も手間もすべて短縮できますよ。  

dra96
質問者

お礼

なるほど! 水溶性だからでしたか・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#81710
noname#81710
回答No.4

質問者さんの問題に対する道筋はついたようですが、余談としてちょっとだけ… >これが一晩となると、品質に問題が生じますでしょうか? 問題が生じると思います。多分、全然いもらしくないものになるのではないでしょうか?用途が炒め物のようなのでそれでもかまわないかもしれませんが… 職場(パン屋です)で、毎日ジャガイモを茹でています。作業自体は、バイトさんやパートさんにしていただいています。これまでに、いろいろ理由があって皮をむいたジャガイモを水を張った鍋に入れたまま何時間か経ってしまったということが数回ありました。そういう扱いを受けたジャガイモは、茹でても茹でても煮崩れず、外側が何だかゴムっぽい不気味なものになってしまいます(^_^;) ジャガイモを切って、すぐに調理すると、ホクホク度の高い仕上がりになると思います。 切った後しっかり水にさらすと、しゃきっと感のある炒め物が出来ます。これは、ジャガイモの炒め物の手法として結構一般的だと思います。 そして、超長時間さらしてしまった場合には、「しゃきっと」が行き過ぎてしまったものが出来るんだと思います。 面白いので、一度試されてはいかがでしょう(^_^;)

dra96
質問者

お礼

>職場(パン屋です)で、毎日ジャガイモを茹でています。作業自体は、バイトさんやパートさんにしていただいています。これまでに、いろいろ理由があって皮をむいたジャガイモを水を張った鍋に入れたまま何時間か経ってしまったということが数回ありました。そういう扱いを受けたジャガイモは、茹でても茹でても煮崩れず、外側が何だかゴムっぽい不気味なものになってしまいます(^_^;) これは驚きです! ありがとうございました。

  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.2

水に数分漬けておくだけでも、せっかくの栄養成分が抜けてもったいないのに、一晩つけておくのはもっての他。 ♯1さんがおっしゃる様に炒めておいて保存するのがいいと思います。

dra96
質問者

お礼

栄養が逃げちゃうんですね。それは考えものです。 こちらで質問して良かったです! ありがとうございました。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

朝に切るだけ、や炒めるだけだと問題があるかもしれないので、一層のこと、炒めてから冷蔵庫で保存されて朝に炒めなおされてみてはいかがでしょうか? 品質も大丈夫ですし、一度加熱されているので炒まるまでの時間が短縮できるので私はこの方法でしていますよ。

dra96
質問者

お礼

炒め直しですと、他の食材がやや心配だったのですが・・・。 具体的には、じゃがいもの他たまねぎ、ベーコン、しめじと一緒に炒め お昼のお弁当用として詰めるつもりなのですが・・・。 朝火を通せば、お昼まで大丈夫ですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ジャガイモの

    皮をむいて、一口大に切って水にさらすとその水が白く濁りますよね。たぶんデンプンだとは思うのですが、私は今まで濁った水が透明になるまで洗い流していました。しかし、ふと気付いたのです。「これって大事な栄養素を捨てているのかな」と。ジャガイモのデンプンの栄養についてどなたかわかる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいませ。

  • じゃがいもの下処理

    朝の忙しい時間にジャガイモの皮をむいているのが馬鹿馬鹿しくて、だったらそれだけ前日の夜にむいておこうと思い立ちました。もっと言えば暇なときに1週間分むいちゃえとか。でも、むいて時間がたつと表面が黒くなり、いいのかなぁと思っちゃいます。それで保存中は冷蔵庫の中で水につけておいたらどうなるのか、と考えました。 で、調べていくと、ジャガイモの芽に毒があるのは知っていましたが、それ以外にも皮のすぐ下や、少ないけれどジャガイモ本体にも毒(ソラニン)は含まれていることを知りました。そしてソラニンは水溶性であることも知りました。つまり、事前に水につけておけばソラニンも少し抜けるでしょうから一石二鳥だと知りました。 さらに言うと、子供のころにジャガイモの皮は薄くむきなさい、と教わったので皮を削る程度(かつお節の薄さ)にしかむいていなかったのですが、それじゃあ皮の近くのソラニンを食べていたんだと知り、怖くなりました。 ==質問== (1)皮は何ミリぐらいの厚さまでむいたらいいですか?(りんごの皮むきぐらい?) (2)皮をむいて水につけて冷蔵庫に入れておくのは何日ぐらいまでもちますか? (3)冷蔵庫に入れておくと冷水ではソラニンも溶け出しにくいでしょうから、使う前の晩に翌朝使う分だけ冷蔵庫から出して常温の水に一晩つけておくってありですか? (4)一晩だったら室温(夏なので25から30度)で水につけておいても平気ですか?(腐りませんか) 気にするほどでもないかもしれないけれど、毎朝食べるのでリスクは減らしたいです。朝の忙しいときに二度ゆでも面倒です。合理的な方法をご教授ください。

  • ジャガイモを水にさらす場合とさらさない場合の違いについて

    先日”ジャーマン・ポテト”をレシピを見ながら作りました。ジャガイモを丸ごと電子レンジでチンした後、皮をむいて厚めにスライスし、フライパンで炒めました。 また、別のレシピで、”ジャガイモの炒め物”を作る際、まずジャガイモの皮をむいて千切りにし、水にさらしてからフライパンで炒めるというものもありますよね。 ここで質問なのですが、”ジャーマン・ポテト”のレシピではジャガイモを水にさらさないのに、”ジャガイモの炒め物”の方のレシピでは水にさらしています。この違いは、どういった理由から来ているのでしょうか?  また、ジャガイモを水にさらす理由として、アクや表面の余分なデンプン質を取り除くことが挙げられるそうですが、それらをしなかった場合の料理への影響についても知りたいので、教えてください。

  • 茹でたジャガイモのえぐみについて

    百貨店内のベーカリーに勤めるパン職人です。 チョット前から販売している製品の材料として、茹でたジャガイモ(メークイーンを指定)を使っています。 出入りの八百屋からケース単位で購入し、自店で茹でています。 銅鍋に皮ごとのジャガイモを入れ、水から茹でています(食塩は適宜)。 一箱、5日ぐらいで使い切ります。 困っているのは、たまにというかしばしば、妙にえぐく茹で上がってしまうことがあるのです。 ナニが原因でしょうか? 扱い方のもんだいでしょうか? ジャガイモの品質の問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • じゃがいもの変色について

    冷蔵庫で、じゃがいもを長期間保存しておくと、 “冷蔵庫やけ”とでも言うのでしょうか。 皮をむくと、薄茶色に変色していることがあります。 また、真ん中をさくっと切ってみても、 茶色い筋のようなものが走っていることがあります。 こういう場合、食べない方がいいのでしょうか? いつもは、取り除いて食べていますが、 どうしてこんなことになるのか詳しく知っている方に 教えていただきたいと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ジャガイモの皮をむいて12時間水にさらすと硬い

    給食の厨房での下処理で前日納品のジャガイモの皮をむいて水槽に一晩着けて翌日に肉じゃがなどの料理にするとジャガイモがごりごりに硬くなることがあります。 当日の処理に変えてからはそんなことはありません。 たしか水の何かの成分とジャガイモの成分が反応した、となにかの本で読んだのですが忘れてしまいました。 何の成分が反応して硬くなるのか教えてください。

  • 冷凍したジャガイモが紫色に!無害でしょうか?

    買って間もないじゃがいもを、皮をむき16等分に切り、 水に暫く晒した後、電子レンジで4~5分加熱、 まだ暖かい内にフリーザーバッグに入れ、冷凍しました。 冷凍庫に入れた直後から紫色になり始め、2週間位経った今 全体的に濃い紫色に変色していました。 これは食べても無害でしょうか? 出来れば、何故変色するか理由も教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 【みそ汁に浮かぶ七色のアワ/じゃがいも】の件

    お気づきの方がた、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。わたしは五十路まえの中年男性です。タイトルの朝のみそ汁に浮かぶ、洗剤の泡と思しき、レインボー色できれいな数知れない気球について悩んでいます。八十歳ちかい母は馬鈴薯入りの味噌汁が大好きで毎朝こしらえてくれますが、ずっと以前から毎朝みそしるのお椀に浮かんだまま3分5分、いやいつまでも立ち消えない気泡がなぜ発生するのか?そのメカニズムが知りたいのです。それも具材としてのじゃがいもを使った時にだけ泡が立つのですから意味しんです。そこで考えられる悪因を消去するためにみずから施した諸作業を以下に記しますと・・・包丁もお椀も当然きれいに洗う。じゃがいもは水洗いし、油や洗剤が染み付いているかも知れない亀の子たわしではこすらないで、皮はピーラーでむく。みそこし棒とみそベラは新品に取り替えた、みそこしの金網や鍋は洗剤で洗い良くすすぎ乾かす、まな板は除菌のうえ乾かす、他のみそ汁の具もよく水洗いする等など、ひと通り考えられる対策は何度も注意深く実行しました。でもダメでした。いま尚まことに不思議な現象なのですが、馬鈴薯、つまりはジャガイモを使用しない(代わりに他の野菜や海草、豆腐、たまご等を具として使う)場合に限ってはその都度、七色にきらめく泡はまったくと言っていいほど立ちません。でも一旦メークインのじゃがいも(近くのスーパーで買い求めた新鮮なもの)を単品で、あるいは他の食材と一緒に煮込んだら最後、みそ汁の鍋岸には大小無数のレインボー色した残留洗剤の気泡?が浮き上がってしまうのです。そしてそれがいつまでも消滅しないのです。老親は『じゃがイモに含まれているでんぷんのせいだ』と言いますが、そんなことってあるのでしょうか。原因は<残留洗剤か!?それとも澱粉か???>どなたかお気づきの点がおありでしたら、ご教示ねがいます。

  • 卵の薄皮が紫になってしまったのですが

    こんにちは。宜しくお願いしますm(__)m 手作り化粧水にチャレンジしてみようと思い、 入れるといいと聞いた卵の薄皮を剥がそうと、 卵の殻を一晩水につけてふやかしていたら、 翌朝、薄皮だけが紫色になっていました。 台所がとても日当たりがいいので、日差しに あたって変色したものと思われるのですが、 この変色したものをそのまま化粧水の 原材料として使ってもいいものなのでしょうか? なんだか変質してしまったようで不安です。 ちなみにこの卵の薄皮は、お酒に漬け込んで、 その液体だけを化粧水にまぜようと思っています。

  • ご飯が数時間で腐ってしまいます;;

    夕食に炊いたご飯が翌朝炊飯ジャーの中でお粥のようになってしまいます><色も変色して食べれるものではありません。朝炊いたご飯が夕方に同様になってたりもします。 数ヶ月前に近くから引っ越しをして炊飯器も以前から使っている物ですが、ただ中にご飯を入れているだけで何も動作していません。変わったものといえば井戸水になったことで、全く原因がわかりません。冷蔵庫で保存すれば問題ないのだと思いますが、いくら夏とはいえ何もしていないのにたった一晩でご飯がここまで変化してしまうことがとても気持ち悪いので原因が知りたいです。

専門家に質問してみよう