• ベストアンサー

数年に渡る子供のレントゲン撮影

3歳の子供が、持病の検査の為に年に3~4回レントゲン撮影(胸)を受けなければなりません。向こう数年間は続けなくてはいけません。(5年か10年か、それ以下で済むのかはわかりません)これは被曝量としては許容範囲なのでしょうか?将来何らかの病気の誘因になったりもするのでしょうか。子供ということもありとても心配です。もちろん検査を受けないわけにはいかないのですが…教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

MRIの乳児に対する安全性は確立されていません。というとつっけんどんなので、言い換えます。電磁波はX線のような電離放射線ではありませんので、X線相当の発がん性は存在しません。では、今までに知られている電磁波による発癌がないかといえば、あります。日本ではありませんが高圧電線の下にすんでいた小児にALL(急性リンパ性白血病)の頻度が高かったという疫学論文の報告があります。たしか6倍ほど。リンパ球は体の細胞のなかでもっとも遺伝子の不安定な細胞であることを考えれば多少はうなづけます。しかし、MRIの機械の中にそんなに長い時間いませんので、この調査の対象の条件とは乖離がありすぎ、逆に、通常の検査のレベルではおそらく、発ガンはありえないだろうと考えられています。しかし、証拠をもってないということのできる科学的証明が、事実上不可能なために、証拠に頼る科学の方法では、”MRIの乳児に対する安全性は確立されていません”なんて無責任な表現しかできません。お粗末。  ちなみに、あたしの子供がX線Ctか、MRIか、となると、普通はMRIを選択します(CTの被曝量は前に書いていますとおり)。  小児の膠原病は家族全員でささえてあげなければいけませんね。よくなるように祈っています。

chamama
質問者

お礼

ありがとうございます。>証拠をもってないということのできる科学的証明が、事実上不可能...難しいですね。何の「証拠」でしょうか。教えて頂けると有り難いです。(単に読解力の問題です。スミマセン)いずれにしろ安全なようで、安心しました。

その他の回答 (4)

回答No.4

   小児の場合、体格と撮影条件によっても差はあります。新生児なら胸部レントゲン撮影で肺の受ける線量は前後方向の撮影で約0.01,側面の撮影で0.15mSvです。(米国のNational Cancer Instituteの使っている数字)大人だと、0.1mSv(自然被曝の10日分)ですね。  最近、特にX線CTでの被曝がたとえば小児のおなかのCTで25mSvになりますが、このように非常に高いので(報告によっては1200分の1程度の)発ガン死亡リスクとして大きな問題になりました。(私の過去回答参照)とてもそこまではいかなさそうですね。なお、この場合の発ガンリスクは線量(Sv)に対してほぼ一次関数(正比例)と考えてよいです。    さて、お子さんの場合、あと、  持病(?)の検査の為に年に3~4回レントゲン撮影(胸)を受けるとありますが、その必要がどれほどあるかが問題です。何のご病気かちょっと見当がつきません。すこし気になりました。小児で、年に3~4回レントゲン撮影を要する胸の疾患なら生育医療センターや大学などの専門の病院で見てもらっているのかもしれないとは思ったりもしますが.... あまり答えになっていないかな... ただ、ちょっと正確を期したかったので...  

chamama
質問者

お礼

専門家の方からの回答ありがとうございます。肺で前後方向の撮影は、危険性はそれほどでもなさそうで安心しました。あと一度MRIの検査も受けたのですが、これは放射線ではいないようですが、何か人体に悪影響はないのでしょうか。(妊婦さんは受けられなかったり検査後1週間のオムツは別処理だったりしましたので気になります)子供は胸の病気ではなく膠原病で、服用している薬(ステロイド等)の副作用もあり、定期的にレントゲン撮影しなくてはならないようです。

  • rnai
  • ベストアンサー率40% (139/347)
回答No.3

1年間に知らず知らずに浴びている自然放射線量は2~4mSv(ミリシーベルト)と言われています。健康診断時における胸部レントゲンの被曝線量は最大値で0.1~0.6 mSvです。 飛行機に乗っても被爆しますが、それと同じく気にしないでよろしいかと存じます。

chamama
質問者

お礼

ありがとうございます。一見少ないようですが、レントゲンが0.6 mSvだとして、年に3~4回受けると、受けないよりも2倍被曝してしまうという計算になってしまうのでしょうか?

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.2

飛行機に乗ってアメリカに行くとします。その時には、宇宙からの放射線を地上にいるときよりも多く浴びてしまうことになります。その量は、1回のレントゲン撮影による被曝量よりも多いとされています。ですから、年間に3~4回のレントゲン撮影であれば、飛行機でアメリカまでに1~2往復した程度の被曝量であると言えます。 被曝が怖くて飛行機に乗らないという人はあまり聞いたことがありませんから、問題にならない量と言えるのではないでしょうか。

chamama
質問者

お礼

ありがとうございます。飛行機に乗るのに気にするという人はあまりいませんよね。というかあまり有名(?)じゃないですよね。飛行機に乗っていても被曝してしまうのでしょうか?

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

この問題は医学的にみるものなので、直接医師にご確認いただくしか方法はありません。レントゲンと言っても枚数や箇所によっても違いますから安易に回答出来ません。

chamama
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レントゲン撮影で・・

    20代の男です。今日で事故に遭って丁度1年経ちます。深夜に運転中、信号待ちをしていて追突されました。(首や腰を主に痛め、現在も症状が緩和されず通院しています。) 事故後すぐに病院へ行き全身10枚位レントゲン撮影をしました。異常はありませんでしたが1週間後まだ痛みが取れないため首や腰を数枚撮影しました。後日(20日後位)、大きな病院で精密検査を受けることになったのですが、脳のCTやまたレントゲン撮影7~8枚をされ、骨に少し損傷の疑いがあると言う事で地元の通院できる整形外科を紹介されました。レントゲン写真は借りましたが、最新の状態を把握したいとのことでまた首や腰のレントゲンをいろんな角度から何枚も撮影…。最近は精密検査を受けた大きな病院で腰のレントゲンを6枚撮影し、その1週間後と2週間後レントゲンで透視しながら注射を打つという治療を2回されました。他にも事故とは関係ないですが歯医者にもかかっており何度かレントゲン撮影されました。 短期間でこれだけレントゲン撮影されますと副作用か、何か後遺症が残りそうで不安になります。大丈夫でしょうか…? また、レントゲン撮影で被爆し、ガン細胞ができたと聞くことがありますが将来的にガン細胞が発生する可能性があるのか、それとも撮影された直後にできるものですか? 将来的にだと不安ですが、すぐにできる場合なら1,2年経って何もなければ安心する事ができるので…。 長くなりましたがどなたかよろしくお願いしますm(__)m

  • レントゲンによる被曝について

    私(40歳)と主人(46歳は)は結婚してから5年間、毎年人間ドッグ(半日)を夫婦で受診しています。 最近、同カテでレントゲンによる被曝量についての質問と回答を目にしてからちょっと不安になりました。 何でも胃のレントゲン撮影1回による被曝量はとても数値が高く、年間被曝量に相当するとか…。勿論、怪我をしたり大きな病気を疑うような状況ならリスクを考えても撮影すると思います。が、検診となればどうなんだろう?と疑問に感じました。また、私に関してはその半日ドッグの中で胸部のマンモ撮影もオプションに付けています。マンモは被曝量が多いというのも知っています。 このように被曝によるリスクを考えると毎年かかる人間ドッグの意味さえわからなくなりました。早期発見、早期治療を考えて毎年健康チェックをしていますが…胃に関しては何か自覚する症状がなければレントゲン撮影は不要なのでしょうか?胃のレントゲンだけを拒否して他は受診したほうがよいのでしょうか? 健康を維持するためと高い受診料払ってきましたがこのまま継続したほうがよいのかどうかわからなくなりました。何方かアドバイス下さい。

  • レントゲン・CTの被曝 許容量

    この半年くらいで、相当な量のレントゲン・CTを 撮影しました。 胸部間接・・・4回 肘・股関節・肩・・・3回 腰・・・2回 胸骨・肋骨・・・3回 骨盤・・・2回 胸部CT(造影剤)・・・1回 頭部CT・・・1回 頚部CT(造影剤)・・・2回 撮影時には医師や技師さんに被曝量が心配だという 事は話しましたが、医師は「一年間毎週CTを撮影するくらいの量じゃない限り心配ない」と言われたり 技師さんにも「被曝してもすぐに影響はなくなるから大丈夫」と言われたりしていますが、やはり心配です。 特に頚部に関しては4回のCT撮影で4回とも被曝 しているのではないかと思います。 被曝量としてはいかがなものなのでしょうか? 一年間の許容範囲50mgyというのは超えていると 思うのですが・・・。

  • 耳鼻科 副鼻腔炎のレントゲンの被曝量

    こんにちは。 5才児の、副鼻腔炎で撮影するレントゲン の被曝量(実効線量)を、おおよそでいいので教えてください。 ちなみに、顎から頭まで入っています。 副鼻腔炎レントゲンも、頭部レントゲンも同じ範囲なので同じ?? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • レントゲン撮影について・・・何回くらいなら許容範囲

    夏以降体調を崩し、一般健康診断を含め、肺のレントゲンを2回撮影しました。 整形外科では胸骨・鎖骨・左ひじ・股関節・骨盤・頚椎をそれぞれ2回づつ・歯科で歯全体を2回づつ撮影しました。 整形では、「痛みが良くならないようならCTを撮りましょう」と言われています。 個人の開業医でよくならないようなら、大きな総合病院を受診しようかと思うのですが、またレントゲンを撮影することになると被爆量が心配です。 被爆量ってどのくらいまでが許容範囲なのでしょうか? 今まで撮影したレントゲン写真をいただくとか、借りるとかすることは可能なのでしょうか?

  • 12歳 造影剤レントゲンの被ばく量 

    嚥下にすこし心配なところがあり、来週、造影剤を使って喉のレントゲンをとる予約があります。20秒ほどレントゲンをあて、飲み込みの様子をみるとおっしゃってました。 被ばく量はどれほどなのでしょうか。7歳ぐらいの頃に頭部CTも受けたことがあるのですが、あわせても問題のない被ばく量なのでしょうか。 1秒ほどで終わる胃のレントゲンに比べ、今回の検査は被ばくも20倍ということになりますか? 造影剤を使うとそれ以上に高まりますか。 のどといえば、甲状腺などもあり将来ガンなどの可能性が高まるのかと心配になってきました。 喉の異常がないかを念のため確かめると、将来のガンの可能性を高めることになるのか心配です。

  • レントゲン一枚、一度に首から腰まで撮影

    腰が痛かったので、田舎の小さな整形外科に行った時のことです。 レントゲンを撮る時、レントゲン技師が腰だけに当てようとしたら 先生が入室して来て、「全部撮りなさい」と 技師の手を振り払い全身撮られました。 出来た画像を見たら、首から腰まででした。 半年前のことで忘れていましたが、最近、被ばく量が問題になって思い出しました。 数秒とはいえ無謀な範囲です。 これが原因で病気になったら、症状はどれくらいで(何ヶ月?何年?)出てくるものなんでしょうか。 また、裁判になった時、立証できるのでしょうか。

  • 子供のレントゲン被ばくについて

    小学6年生ですが、今日歯医者で歯のレントゲンを撮りました。 今年の5月にも足のけがでレントゲンを撮っております。毎年、怪我でレントゲン2枚くらいは撮っていることに気づき、被ばくの事がきになりました。子供にとって限度はどれくらいの枚数とるとあぶないのでしょうか? そういえば、6年生にしては身長が低く142センチくらいです。(女子)ただ、スポーツもしていますのでその影響かな?ぐらいしか考えていませんでしたが、お友達から被ばくしても低身長よ!!と聞いて不安になりました。 教えてください!!

  • レントゲンによる影響

    私は心臓に先天性の持病を持っており、1歳ごろから毎年胸のレントゲンを撮っています。 年一回の定期検診とその他の検診で、今まで20回くらい(現在高校生です)はレントゲンを撮っています。 こんな回数を撮っていたら今後何か体に影響を及ぼすでしょうか? レントゲンを撮るということは、一応被ばくするということですよね? 授業で放射線についての話を聞き、不安になりました。 お暇な時にでも回答を下さると嬉しいです。

  • レントゲン撮影時の付添いのことでお願いします。

    約2週間程前に、子供の肺のレントゲンを撮ることになり、レントゲン室に私も付き添いました。子供が怖がって暴れていたので、病院の方がプロテクターを着けて子供を押さえてくださいました。「お母さんは、こちらの部屋の窓から見ててくださいね」と言われ、レントゲンの機械を操作するような併設された部屋へ入れられました。しかし撮影時に、もう1人の病院の方は、私が入っていたその部屋の中に手を伸ばして機械を操作して撮影していましたので、ドアは完全に閉まっていませんでした。私はドアの開き口付近にいました。病院の方お二人ともプロテクターを着用されていましたが、私は何も着けていませんでした。こういった場合の被曝状況はどうなりますでしょうか?質問がわかりにくかったら、すみません。どうぞどうぞよろしくお願いします。